リビング階段。階段を上る前に引戸があるメリットとは?

リビング階段について話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》

「階段上る前に引戸ってあるほうがいい?」という質問もよく聞かれます。今日は、途中でこの疑問についても話してみます。 あっ、先に言っておくと、『引戸が1カ所増える』ということは、コストアップにもなるのでね。そこんとこ考えておく必要ありです。

 

 

リビング階段とは

踊り場付き階段
踊り場つき階段

名前のままですが、リビング内にある階段ってことです。築年数15年くらいのお家からはかなり普及していることを実感します。とはいえ、このリビング階段にも、『メリット・デメリット』があるので、まとめてみました。

 

 

『リビング階段』のメリット3つ。

①家族とつかずはなれず、よい距離感

リビング階段の醍醐味といえば、これ。これですね~! 実際、ひまわり工房のお施主さまのうち、子育て中の20代30代の方のほとんどが『リビング階段』を選択していますね。

やっぱり、心の距離感と物理的距離感が近いことを感じます。

 

②間取り計画のバリエーションが広がる

リビング階段も選択肢として入れれば、間取り計画のバリエーションも広がりますね。実際に選択肢が増えることを望まれる方にオススメです♩

 

③家事動線が短くなる可能性も◎

『リビング階段を経由して2階のベランダへ物干しをしに行く』という動線が、ひょっとしたら短距離動線になるかもしれません。

 

 

『リビング階段』のデメリット3つ。

①個室とリビングの心理的隔たりが…ほぼない

どうしても…年頃になると思春期とかいうやつがやってきますよね。とにかく家族と顔を合わすのも煩わしい的な。笑) それでもリビングを通過しないといけないことを…ストレスに思う時期もあるでしょうね。(でもそれもまた青春の思い出。笑)

 

③子どもの遊び友達も、必ずリビングを通過することになる

リビングって、そういつも片付いているわけではありませんよね。泣) それでも子どもの友達たちはやってくる。リビングを何食わぬ顔で歩いてゆく…みたいな。

 

②一般的に、空調管理が難しいと言われている

換気の方法にもよるのですが、一般的に空調管理が難しいと言われていますね。これは、次の方法(引戸を計画する)で緩和することもできます。

 

 

 

階段の前に…『引戸』を計画する魅力とは

リビング階段
リビング階段

冬の冷気をシャットアウトしてあげたり、夏に冷房をききやすくしてあげられますね。 とはいえ、建具(引戸など)というのはいつか損耗して壊れるので…  冷暖房器具を使わないシーズンは、引戸開けっ放しでも良いですね。

リビング階段
リビング階段
リビング階段
リビング階段

無くても過ごせるし。無いと困る人もいるし。正解はないですよね。

ワンシーズン過ごしてから決められるように、事前に工務店さんに相談するのも良いですね!

 

 

今日の記事を読んだ方へオススメ記事

リビングから『直接 洗面脱衣室』のメリットデメリット

キッチンの腰壁をつくる時、気をつけたい高さのポイントとは?

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

平屋を建てるメリットとデメリット

平屋暮らしを考察したい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》  「平屋に住みたいんです…!」という羨ましいお悩みも多くなりました。今日は『平屋』について私なりの考え方をまとめてみました。

 

最近需要が増えている『平屋住宅』とは

平屋
平屋
平屋
平屋

2階に部屋がなく、1階だけで完結する家を純粋に『平屋』と言いますね。また近頃、スキップフロアの多様化やフリールームのような子供部屋にすることで、屋外から見ると一見『平屋』に見えるけれども、実は2階建てっぽい作りのお家も登場していたりしますね。

 

 

そもそも『平屋住宅』のメリット3つ。

①上下動線がない分、年齢を重ねても使いやすい。家事動線もラク

一般的に、1階に廊下がある家の場合、廊下がない家と比べて[2坪程度]広くなること実感しています。たかが2坪、されど2坪。壁と床と天井と照明と…というように、2坪廊下であっても建築費用は必要です。それが省けるのであれば、金額面のメリットはありますよね。

また、『家事動線が短くなる』という点。 わたしは意外にもこのメリットが大きいのでは?といつも考えています。キッチンで洗い物や調理をしながら、洗濯物を回したりお風呂を掃除したりとか。とにかく[ながら作業]がラクですね!

 

②水道配管が1階のみで完結すると、2階設備からの漏水を心配しなくていい。

単純に、水漏れが起こっても、天井が濡れて気がついた…!なんてことはありませんよね。※とはいえ、屋根からの雨漏りのリスクはどんな家にだってありますが。

 

③2階の生活音が存在しない。静寂。

これも地味に嬉しいメリットですね。2階の生活音というのは、防音対策はできるものの全くのゼロにするのは難しいものです。 平屋は、そういう上下階の煩わしさからは、解放されますね。

 

 

そもそも『平屋住宅』のデメリット3つ。

①基礎&屋根面積が広くなるので、工事費&修繕費は総2階建てよりも 増える

意外と知られていないこの事実。基礎や屋根面積は大きくなるので、その分の費用も高くなりがち。ぜひ、総2階建てと比較されるのがオススメですね。 特に、コンクリートの値段は年々高騰の一途で、基礎デカイとマジ泣ける。。全国地域性あるとは思いますが。泣)

 

②セキュリティ対策は…2階建てよりも意識高めで。

平屋というのは、2階建てと違って比較的簡単に家の中へ入れてしまう高さです。 (少しダサいですが)面格子を付けてみたり、防犯のためのセンサーライトを計画したり、泥棒を家に寄せつけないセキュリティ対策も大切ですね。

 

③トイレは…1台で間に合うのかしら問題。

2階建ての方でも『トイレは1台でOK!』という方はいます。これは、その家族の習慣や価値観にもよるので、絶対はありません。

とはいえ、平屋住宅に住む場合であっても、『2階建てのようにトイレを2台欲しい』という方もいます。その分の床面積や施工代金は必要ですが、無いと困る方も…いますからね!

 

 

完全平屋ではない…『平屋的暮らし』の魅力とは

平屋図面
平屋的図面
平屋図面
平屋的図面

わたしはこの家この暮らし、憧れです。38坪のおうち。子ども部屋や予備室だけが2階にあるので、将来夫婦2人暮らしになっても、それまでと変わらずに暮らせるので、ストレスフリーですよね。

もちろん、お盆や正月に来訪者が大勢泊まる時は、2階を使ってもよさそうです。施工金額や仕様は、暮らしの相談会に来ていただければ即答しまうす!

平屋図面
平屋的図面

ちなみに、掲載図面は『ほぼ平屋的くらし』プラン。…よろしければどなたかこのまま建てませんか?!(半分冗談、半分本気だわよ)

 

 

 

平屋に暮らすには、まず何を優先するのか。

①平屋にはメリットもデメリットもある。

②完全平屋ではなく、子ども部屋だけ2階もアリ。

③子育て中? 子ども独立後? 爺婆時代? どこが最優先な家にする?

④平屋一択主義の方にこそ、2階建て計画も検討すると、冷静に判断できるかなと。

⑤【水害ハザードエリア】だとわかっている場合、2階建ても冷静に検討してみられることをススメます。

 

東沙織

今一度、家族で『優先順位』を検討してみると、答えがみえてくるのではないでしょうか??

暮らしの相談会では、こういう『平屋って、どうなんでしょう?』的なるお話もやっているので、ぜひ気軽にご予約くださいね~!

 

 

今日の記事を読んだ方へオススメ記事

土地探しは、全条件パーフェクトではなく、受け入れられるかが大切◎

相場よりも少し安い『細長い土地』を購入するときの留意点。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

12月はオープンハウス『ちょっと面白い、スキップフロアのあるお家』

オープンハウスについて話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》

 

この夏、2つのお家が並んで建築

今回は、左がわのお家
今回は、左がわのお家

 

 

 

オープンハウスではやっぱり意図を知ってほしい

オープンハウス
オープンハウス

世の中には、たくさんのオープンハウスやモデルハウス展示があります。なんとなく『わぁ~!』と思う気持ちもとてもよくわかります。

今回開催するオープンハウスも、おそらくきっと『わぁ~!』というお声がたくさん聴けそうな予感がしています。

ぜひとも、『この意図はなんだろう?』って わたしたちに投げかけてみてください(*‘∀‘)

 

 

12月8日・9日にイベントします

オープンハウス
オープンハウス

ひまわり工房の家、オープンハウスします。『住まいの完成見学会&間取り相談会』です。
予約不要なので、直接会場までお越しください。

◆日時:2018年12月8日(土)・9日(日)
午前10:00~午後4:00(6時間だけ)

◆予約不要
◆会場:相生市 ※終了しました

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

もうすぐ年末。どうしても会いたい旧友とは、何カ月も前から約束するよね

誰かと会うことって、とても刺激的で好きな、私です。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房 広報 設計士の東 沙織です。 もうすぐ年末ということで、旧友と会う約束を余裕をもってたてていたら、なんだか「家づくりも似ているな」と…。 無理やりではなくて本当にそう思いました。今日は、そういうお話です。

 

消費税増税前の駆け込み需要?

そろそろ、前回の増税前時期を思い出すような忙しさが。住宅業界全体は、例年よりも活気と慌ただしさにあふれています。 消費増税が2019年10月から施行されるということで、家づくりを考える消費者さんが一斉に動いている感じですね。

消費増税についてまとめた記事はこちら↓↓

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5718

 

 

誰を、何を優先するのか。

わたしも例外ではなく、慌ただしく毎週末『暮らしの相談会』や打ち合わせをしながら過ごしています。 たくさんある住宅会社の中から『ひまわり工房』を選んでくださるって、正直心からに嬉しいものです。

ありがたいことに今、ひまわり工房では、新築/リフォーム/大型リノベーション問わず、行列ができています。

 

ありがたい思いと同じくらい、時間が足らないことに歯がゆさを感じます。 今だけ適当にスタッフを増員してその場しのぎの補填だけはしたくないなと… そういう、ひまわり工房として大事にしていきたい想いもあります。

そうなると、無理に住宅着工数を激増してがむしゃらにこなすのではなく、やっぱり『無理のない棟数で請負をしよう』という答えにいたります。

 

●いま、着工しているプロジェクトを優先すること
●OBさんを、大切にすること
●迷ったら、どちらが儲かるかではなく、どちらが楽しいかで選ぶこと

 

お客さんが幸せであることは前提ですがそれ以上に、『私たちスタッフが幸せ』であることが実は本質的に大切。 そうでなければいい仕事なんて決してできません…からね。

 

 

私たちの無料相談会の予約は、『美容室の予約』に似ている。

ひまわり工房 無料相談会

私たちひまわり工房は、ひと組ひと組と、熱中してお話したい!・・・・いつもそう考えています。 ゆえに、1日にお話ができる組数は限られています。(;_;) また、希望する無料相談の日時が合わず、やむなくお待たせすることもあります。。。

一般的な『家のことだけの話』なら、営業マンのいる会社だとスムーズです。(←話もお上手ですし。。)

けれど、営業さんはあくまで営業さんです。ご契約までの案内人であることがほとんどです。

私は、ご契約後引渡し後もずっと案内人でありますので、やっぱり契約数ばかりにこだわらず、できる限り熱中してお話したいと思っています。ご理解いただけるようであればぜひ、ひまわり工房にご予約の上、お越しください。

 

 

ひまわり工房 予約

美容室って、当日予約なしでお店に行って、当日カットやカラーをしていただけること・・・・平日だと可能かもしれませんが、土日は難儀ですよね。
私は平日だとしても、待つことや断られるリスクを回避したくて、予約をしてからお店にいきます。 これが、私たちひまわり工房の【無料相談会の予約】に似ているなと。

時に、私たちのご案内が上手く行き届かないこともあります。
が、もしご縁だと感じていただけるようであれば、懲りずにご予約くださいませ。(._.)✩

私たちはしつこい電話をかける余裕はありませんヽ(;▽;)ノ
↑そもそも大所帯の工務店ではないので(苦笑)しかも関係性ができていないのに、しつこく電話しても全く良い気がしないと思うので。。。

ですので、ご縁だと思われた方が当社にご予約された時点で… 私たちもアクションさせていただきます。

 

 

わたしでなくても、デキル設計士は山ほどいるけれど

設計図

家の設計なら、私でなくても、デキル設計士は山ほどいます。
でもそれは、『自分たちのことを考えた暮らしの設計』ができている?

似た様な設計なら、きっと建ててくれる会社様はたくさんあります。
でもそれは、本当に『自分たち家族のこと』を考えて設計した家?

 

相手を知らなきゃ暮らしの設計ができないから、わたしはヒアリングを大切にしています。 ヒアリングなしに手付金や契約的なることは…交わせません。。 手付金や契約を急ぐ行為というのは、単純に住宅会社の都合がほぼだなと… 冷静にそう思っています。

私のこの『じっくりコトコト』な考え方に寄り添っていただき、ありがたいことに設計申込やご契約をいただけること、また次にお会いできるまで待ってくださる方々を、本当に嬉しく思います。

行列のできるお店って、なんだか横柄に聞こえてしまっていたらごめんなさい。でも実は、『ひまわり工房の人たちじゃなきゃだめなんだ』という、唯一無二の世界観に共感いただけた…とても誇らしい結果だなと。 真夜中に少し、うるっときていまいました。。

 

 

私事ですが。大好きな旧友と『年末に会う約束』をした11月。 大切な旧友のことを思ってみたら、年末間際 急にではなくて、『前もって約束を交わすほうが、当日お互いゆっくり時間が過ごせるな。』 そう思って連絡をしてみた次第です。

大切な予定は、やっぱり予定に余裕をもって約束したほうが… 関わるひと皆が幸せだなと、改めてそう思います…◎

 

 

 

 

■ 現在ご新築・建替をご検討中のみなさまへ。

当社にご興味をもってくださっている方で、
『家づくりの相談をしたい・・・・!』
『ひまわり工房の家、ぜひみたい・・・・!』
という方がいらっしゃいましたら・・・・
相談したい♪ ご見学したい♪ とまずはお気軽にご連絡ください。
※ご見学はタイミングがあえば、ご案内をさせていただきます。


ご相談やお家見学の予約は、下記お電話かメールフォームにて、

「家の相談(あるいは見学)をしたいのですが……」とご連絡ください。

☎tel: 0791-22-4771
(☎スマホの方は、番号にタッチするとつながります)
✉mail: info@himawari-kobo.net

 

 

 

 

初回の無料相談会。ご家族で来ていただくメリット3つ

暮らしの相談会について話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》

 

こんな質問がありました。

(質問者電話)はじめましてこんにちは。今、家づくりを考えていて… 無料相談会を予約させてください。

当日は、私一人で行くことになりますがよろしいでしょうか?

 

答え:お1人でももちろん大丈夫ですが、一緒に住まれるご家族と一緒に来られると メリットが3つあります。

というわけで、答えていきましょう!

 

 

初回の無料相談会。ご家族で来ていただくメリット1

夫婦や家族が 同じ時間の中で情報共有できて、その後自宅での意思確認もスムーズ。

どうしてもの理由がない限り、単独行動ではなく、団体行動(夫婦行動)で臨まれるのが良いですね。 誰かお一人が相談会へ来ていただくのも大丈夫なのですが、ご帰宅後に、『相方さんや一緒に住むご家族へ説明するのが大変かも…』というその一点が非常に重くのしかかるからです。

100%

例えば『私が好きな映画』を説明をするにも、100%を誰かに伝えるのは私の場合は難しいです。 100%の情報をそのまま誰かに伝えることって、家づくりのような複雑な情報ならなおさら難解…かなと。。

結果的に、『多々ある情報』を家族内で共有できてこそ、仲間外れのない良い家づくりができると思っています。

 

 

初回の無料相談会。ご家族で来ていただくメリット2

ひとつひとつのお話が、『第0回ヒアリング』くらいに大切なじかん

初回の無料相談会は、わたしとしては『第0回ヒアリング』と題していいくらい 重要な時間なのです。 ご家族の『家づくりへの温度感』を知ることって、わたしにとってかなり重要です。

例えば… 奥さまは家づくりを急いでいるけれど、もしかしてご主人のおしごとが落ち着く来年まで 動くのを待ったほうが、結果的にこの家族は幸せなのでは… とか、よく出くわします。

家づくり

わたしは冷静に、第三者として、ご家族の『家づくりの最適な時期』を考察することができます。

 

 

初回の無料相談会。ご家族で来ていただくメリット3

家づくりが軌道に乗りやすい

結局のところ、あちこちの住宅会社さんを回ることに労力は必要ですよね。「一生涯暮らす家なのだから、なんてことないさ」っていう人もいますし、それはそれでいいと思います。

とはいえ、あちこちの住宅会社さんを回られている方の中には、『情報過多による情報疲れ。それによる夫婦間の不和…』もよく見てきました。。汗)

家づくりを軌道に乗せるという言い方が適切かわかりませんが、少なくとも『専門家の味方をつくる』と、負担なくすすめることもできますね。軌道にのりやすいものです。 ちなみに『味方』というのは、工務店の担当者も言えますよね。わたしも…笑)

 

 

家族には、事情がある。

ここまでさんざんメリットだけを話してきました。とはいえ、家族には家族の事情があるもので。奥さまが産前産後とか、しごとが多忙でどうしようもないとか。 そればかりは、わたしは何もいえません。

東沙織

少しでも不快なく、ご家族の不和なく、穏便に家づくりをやってほしい。家づくりって、人生にそう何度もあるものでないから。

『専門家の味方』をつくってみるのも、悪くないかもです(*‘‘) そしてぜひ、ご夫婦が結婚式をした頃を思い出してみてください。 あの頃の、『何かをつくるわくわく』を思い出していただきながら家づくりを楽しんでいただきたいなって、、、笑えるかもしれませんが、真面目にわたしは いつもそう思っています。

 

 

 

今日の記事を読んだ方へオススメ記事

土地探しは、全条件パーフェクトではなく、受け入れられるかが大切◎

相場よりも少し安い『細長い土地』を購入するときの留意点。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(11月30日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

11月30日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

いただいた質問に答える60分

魔の時間を今回も超えられるのか?!汗

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

インターンシップ

『仕事をする』というのは、面倒なこともある。インターンシップというリアル体験。

インターンシップについてお話したい、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。先日、学生がインターンシップに来てくれました。きっかけがinstagramというのが現代的だなぁと。今日はそんなインターン生との日記てきなるブログ。

 

インターンシップでは何をするのか。

ひまわり工房でのインターンシップは、次のことをカリキュラムにしています。(時期により多少異なります。)

  • ガイダンス『ひまわり工房について』
  • 建築現場にて、構造現場見学及び完成現場見学
  • 設計手法の考え方/レクチャー
  • インテリア打ち合わせについてレクチャー

などなど。限られた時間の中で、濃厚に?感じていただける時間を過ごせる内容になっています。

東姉妹
東姉妹

インターンシップは、主に、東姉妹が担当します。

 

 

実際、何日間行くものなのか。

インターンシップは、通える方だと毎月アルバイトのように来てもらってもいいのですが、ほとんどの方が遠方です。 3連休を使ったり、長期休暇を使って来たり、様々です。

短期で1泊2日でもじゅうぶんに濃厚な時間を過ごせるように努めますのでご安心を。可能であれば、夜は懇親会へくりだしましょう。日中はゆっくり話す時間も難しい場合は多いので。。汗) お酒が飲めなくても大丈夫◎

あずいも(現場監督)はのんべぇだけど、わたしはほぼ飲まないので。。

 

 

 

じぶんごととして取り組めるかどうか。

『与えられることをこなすことがインターンシップではない』なぁとわたしは思います。 『じぶんごとにとらえて取り組む』という姿勢が大事なだなぁと思います。受け身じゃなくって、どんどん質問したりするのもいいですね◎

今回のインターンシップ生nさんも、積極的に現場へ出かけてもらいました。『お家の引き渡し式』にも参加していただき、貴重な時間を過ごせたのではないかな…と(*‘∀‘)

『仕事をする』というのは、時に面倒なことにも多々直面します。建築のお仕事というのは一人では出来ず、必ず連携でやっていくものなんですよね。だからこそ、時にじぶんの思う通りにいかないことにも直面するものです。 そういう綺麗ごとばかりではないとう『しごと現場でのリアル』も、インターンシップだからこそ感じられるものです。

いつもなのですが、慌ただしくインターンシップが終わってゆきました。わたしたちにとっても初心に戻る2日間でした。感謝)

 

 

おわりに。
Twitterは、ブログの元ネタです。

よろしければ、ぜひフォローしてみてくださいね(*‘∀‘)!

 

 

 

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

リビングから『直接 洗面脱衣室』のメリットデメリット

リビングから直接洗面脱衣室という動線を考察したい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》

 

こんな質問がありました。

いただいた質問
いただいた質問

(以下質問者 nさん)

こんにちは!いつもライブみさせていただいてます!
突然のメッセージ 失礼します(>_<) 少しお伺いしたいことが あったのでメッセージ 送らせていただきました!

今マイホーム計画中なのですが リビングの中に脱衣所とお風呂がある間取りになってます。 音や湿気もきになるのですがこういう間取りはよくあるのですか?

土地は37坪あるのですが部屋を広くするために廊下を作っていません。部屋を狭くしてでも廊下を作るべきか悩んでいます。

もしよかったらライブか参考になる投稿してもらてたら嬉しいです(>_<) よろしくお願いします!

ふむふむ。状況をまとめると…

✓ 土地37坪で家づくり計画中
✓ 部屋を広くするために廊下を作らない方向性
✓ リビングの中に脱衣所とお風呂が隣接している
✓ 部屋を狭くしてでも廊下をつくるべきか悩む

それでは、答えていきましょう!

 

最近増えている『廊下レス(無し)住宅』とは

質問者さんが言われている『部屋を広くするために廊下を作らない』という考え方。これは今かなり増えていますね。というか、ここ10年かけて 当たり前になってきました。

 

 

『廊下レス住宅』のメリット3つ。

廊下がなく、いきなりリビングへ続きます。
廊下がなく、いきなりリビングへ続きます。

①金額面で安価な場合が多い。

一般的に、1階に廊下がある家の場合、廊下がない家と比べて[2坪程度]広くなること実感しています。たかが2坪、されど2坪。壁と床と天井と照明と…というように、2坪廊下であっても建築費用は必要です。それが省けるのであれば、金額面のメリットはありますよね。

 

②部屋(居室)を広く計画できる

廊下がない分、その面積をLDKに置きかえることも可能。くつろぐ場所をとにかく広くしたい方にはオススメの選択肢ですね。

 

 

③動線が短くなりやすい

わたしは意外にもこのメリットが大きいのでは?といつも考えています。キッチンで洗い物や調理をしながら、洗濯物を回したりお風呂を掃除したりとか。とにかく[ながら作業]がラクですね!

 

 

 

『廊下レス住宅』のデメリット(留意したいこと)3つ。

廊下レス住宅で心得ておくこと
廊下レス住宅で心得ておくこと

①冷暖房の熱効率が下がる…かも

LDKとなると、年中、空調管理が必要です。広くなればなるほど、冷暖房機器もサイズアップする傾向なので、機器の見直しが必要ですね。

 

②音やにおい・湿気が気になる…かも

[リビング内にトイレ]を計画する時、音やにおいの問題があるので、出来る限りくつろぎのメインとなる場所から離してあげるのが理想ですね。(そうでない場合の想像はお任せします…汗)

リビング内に洗面脱衣室やお風呂を計画する場合、湿気が気にある方もいると思うのですがこれは強制換気を別途付けたり、サイズアップすることで改善することはできますね。 ただし、負圧(強制換気の所から冬場の温かな熱も逃がしてしまう可能性がある)になるので留意すべきですね。

 

 

③動線が交錯する…かも

 

リビングドアと玄関との距離が短いと、誰かがリビングドアから出入りする度に、リビング内が丸見えになりますね。予め心得ておくほうがよさそうですね。 動線も交錯しやすいので、開きドアの場合は、特にドアが最大に開くイメージをして[玄関ホール面積を計画]するのがいいでしょうね。

 

 

実際に、住んでいる方の声を聴いてみた。

リビング内に洗面脱衣室と室内物干し部屋を計画
リビング内に洗面脱衣室と室内物干し部屋を計画

音や湿気、においの問題が実際のところどの程度なのか。実際の声を、いろんなOB施主さんに聴いてみました。

  • 廊下ないぶん、家事動線がラクで助かってます~。
  • たしかに、廊下があるとリビングドアを開けた時に中が見えないからラクだろうね~。
  • リビング内にトイレがあるけど、奥まった所だからあまり気にならないかな。お客さんはちょっとわかりませんが!笑)
  • キッチン裏に洗面脱衣とお風呂計画したけど、むしろ冬は乾燥したリングに湿気を流してる。でも神経質なひとは無理やねたぶん。笑)
  • 洗面脱衣室にも、隣の室内物干部屋にも換気扇を設置して、湿気やにおいは気にならない感じ。

こんな感じで、良いことも、そうでないこともざっくばらんにお話してくれるOBのみなさん。いつも本当に貴重なご意見ありがとうございます!

 

 

何を優先するのか。

シューズクローク、ウォークインクローゼット、ファミリークローゼット、畳コーナー、ワークスペース、家事室、パントリー、室内物干し部屋などなど・・・最近の家はとにかく部屋数が多い。多いのです・・・。

これだけの部屋数を家に押し込もうとすると、やっぱり廊下やホール・階段などの面積は小さくせざるを得ないのが現実なんですよね。。泣

廊下を隔てて[お風呂・洗面脱衣室・トイレ]を計画できると、たしかに[音・におい・湿気]などの課題からは縁切りできるかもしれません。理想に近づくかもしれません。 とはいえ、廊下ではご飯を食べたりくつろいだり勉強したりは、難しいですよね。。

 

室内干しスペース
室内干しスペースにも換気を計画。

いまは便利な時代で。換気を機械で計画的に行うなどの『設備で解決させる方法』はあるんですよね。ここ10年の断熱と換気の進歩はハンパないです。

間取りで解決させるか、設備で解決させるか。

くつろぎが優先か、プライバシーが優先か。

 

東沙織

今一度、家族で『優先順位』を検討してみると、答えがみえてくるのではないでしょうか?? 穏便に解決できますように。

 

 

 

今日の記事を読んだ方へオススメ記事

土地探しは、全条件パーフェクトではなく、受け入れられるかが大切◎

相場よりも少し安い『細長い土地』を購入するときの留意点。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

人は、盛られることが…好きなのかも。

盛られることについて話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》

 

イタリアンまるまさが好きです

妹と二人で分けようということで頼んだこちら。『しらすとネギのパスタ』

この山盛りになったシラス。

これはいかにして出来上がったのかというと…

お兄さんの手から盛り続けられるシラスたち。この光景を美しいと思えてしまうわたしたち…

 

 

人は、盛られることが好き。

盛られてゆく姿が美しく… 綺麗にいただきました。盛るって、悪いばかりではないよね。

わたしならお客さんに何を盛れるだろうか… ふとそんなことを考えながら次なる目的地へと急ぐのでした…。

 

 

 

Twitterはブログの元ネタ発信中

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

曾祖父の家をリフォームして、三世帯で一緒に暮らしたい。

三世帯のリフォームについてお話したい、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。最近、リフォームや大型リノベーションのご依頼が続いているひまわり工房です。今日はそのあたりのお話です。

 

こんな質問がありました。

いただいたご相談
いただいたご相談

はじめまして! mといいます。いつもinstagramへの投稿を楽しませていただいております♩

今は夫と2人で借家暮らしなんですが、来年あたりに、実家に戻ろうと相談しており、そのタイミングで高齢の祖母もいる実家を住みやすくしたいなと考えています。

曾祖父の時代からの建物のため昔ながらの太い梁などを活かしたく、建て直しではなくリノベーション?リフォームをしたいのですが、何から手を付ければいいのかわかりません。

まずはどう動いていけばいいか教えていただきたくDMさせていただきました!

整理をすると…

  1. 高齢の祖母もいる実家で、一緒に住もうと思っている。
  2. 曾祖父時代に建てた家。昔ながらの丸太梁を活かしたい。
  3. 何から手を付けたらいいのかわからない。

こんな感じですね。では、答えていきましょう。

 

 

 

リフォーム後に高齢の家族も一緒に住むなら

床下断熱
床下断熱の施工中

ひまわり工房では、ご高齢の家族とともに三世帯で暮らしたいというリフォームも、過去多く施工させていただきました。 ご高齢の家族がいる前提であれば、わたしは気になることがあります。

  • 現在、高齢の家族が入院していて、その家族が退院するまでに家を整備しないといけないのかどうか。(要介護認定などを認可されているのかどうか)
  • 現在、高齢の家族が在宅でいて、その家族が要介護認定などを認可されているのかどうか。
  • 現在、高齢の家族が家で元気に過ごしているが、今後年を重ねていくなかで 出来る限り家で過ごしていきたいのかどうか。

など挙げられます。高齢の家族がいる家をリフォームするということは、家での暮らしやすさを見直すため、介護対応のリフォームを検討するのも選択肢です。(例:浴室や居室の断熱化、段差解消、手すり取付、扉から引戸への変更など)

 

要介護認定とは。

第1号被保険者となる65歳以上の人は、原因を問わず日常生活で介護や支援が必要になったら、要介護認定を受けることができます。

※満40歳から受けられる要介護認定は、特定疾病が原因の場合。

 

手すり取付After
手すり取付After

家での暮らしを見直すこのタイミングで、ご高齢の家族がどうしたいのかを家族会議で再確認するのも良いでしょうね。

 

 

古い住宅をリフォーム際に気になる耐震について

補強工事
補強工事

1981年5月31日以前の基準を『旧耐震基準』、1981年6月1日以後の基準を『新耐震基準』といいます。 2000年にも大幅に耐震基準が見直された経緯があります。大地震がある度に見直されてきました。

『旧耐震基準』の時代に建てられた建物は、耐震基準を満たしていない可能性が高いので、耐震リフォームを同時に行う事例もあります。 また、『新耐震基準』であっても、2000年以前の住宅リフォームの際は、行政の耐震診断を依頼される方がいます。

中古住宅へ住み替えを行うとき、リフォームを行うときは、築年数や耐震配慮も念頭に置かれてみることをオススメします。

 

 

 

古い柱や梁は、シロアリ被害がないか確認を

丸太梁
丸太梁

過去のリフォーム事例の中でも、「小屋裏にある大きな丸太梁を再利用したい」と言ってくださった方が多くいました。 しかしながら中には『シロアリ被害』にあっていて、使い物にならないほど腐り朽ちてしまっている現場もありました。

今後、長く過ごしていく上でデメリットになるようであれば、時に諦めることも無難な選択です。

 

 

どの時代を優先する家にするのか。

東沙織
東沙織

『家族全員が暮らしやすい家』であることはまちがいなく正解です。とはいえ、それらを全て叶えるためには 大いなる予算も必要です。

  • 家に長時間在宅する(高齢の)祖母が一番過ごしやすい家?
  • 曾祖父が喜んでくれるような家?
  • 親世帯と子世帯の二世帯で過ごすことを前提とした家?

『どの時代を優先する家にするのか』の焦点が定まると、家づくりは価値ある財産になると思います。 家づくりの登場人物は多ければ多いほど意見がまとまらないのも事実ですが、そのぶん、価値ある思い出にもなることでしょう。

まずは家族がこれからこの家でどうやって過ごしていきたいのか、家族会議するのがいいでしょうね。 わたしのような『暮らしの設計士』に間に入ってもらうのも、潤滑油となる可能性があるので頼るのも選択肢です。

 

 

おわりに。
Twitterは、ブログの元ネタです。

よろしければ、ぜひフォローしてみてくださいね(*‘∀‘)!

 

 

 

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪