建築屋的、大掃除のアイデア 「わたしの三種神器」

そろそろ自宅の大掃除を本格化させたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今年は、おうち時間という時間が長く続き、例年以上に家へのケアも時間をかけてあげたいですよね。

 

 

じぶんでもできる「家の補修・修繕」とは?

ここでいう補修・修繕とは、簡単にいうと「お手入れやお直し」のこととします。 今日は、おうちの中でも特に次の部位の、お手入れお直し方法を共有してみます◎

今回は3つ挙げてみました。

  • 建具汚れの、お手入れお直し
  • 幅木汚れの、お手入れお直し
  • 壁紙汚れの、お手入れお直し

 

 

 

おうちのお手入れお直し 初心者さんオススメ3種の神器+α

三種の神器
三種の神器
  1. アルカリ電解水
  2. ウタマロクリーナー(スプレータイプ)
  3. 万能jr.くん

+ マイクロファイバークロス

+ キッチンペーパー

 

 

建具汚れの、お手入れお直し

アルカリ電解水
アルカリ電解水

まずオススメなのは、『アルカリ電解水』です。 アルカリ電解水はタンパク質や油脂を分解する働きがあります。 わたしは、友人のぞのちゃんのアルカリ電解水を愛用しているのですが、下記参考にどうぞ。

https://twitter.com/chunchunayumi/status/1319069167199244288?s=20

とはいえ、わたくし建築屋てきには…注意も必要で。

最近トレンドの『カラードア』といって、強めの色が特徴の建具は、水モノをふりかけると… 拭き残しや渇き方次第では細かな水滴が目立ってしまうものです。。

なので、ベタっとではなく、サッと建具を拭いたら、すばやくマイクロファイバータオルなどでしっかりふきとるのもオススメです。 研磨機能は伴っていないので、ツルっとした場所にも、マットな場所にもオススメですね。

まずは、目立ちにくい場所で試してからトライするのも無難ですね◎

 

 

 

幅木汚れの、お手入れお直し

ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナー

ウタマロクリーナー

ここでオススメなのは、『ウタマロクリーナー』です。 ウタマロクリーナーのいいところは中性液であるということ。(界面活性剤は5%相当入っているみたいです)

幅木を掃除する場合、直接幅木へスプレーするのではなく、キッチンペーパーなどへ軽くスプレーしたものを、幅木にあてて ほこり汚れを取り除きます。 そのあと、マイクロファイバータオルなどでふきあげると無難ですね◎

あっ。補足なのですが。
スプレーでびちゃびちゃにしてしまうと、壁紙と幅木とのわずかな隙間がある場合(経年変化などで)へ浸透してしまって… かえって壁紙との継ぎ目が広がってしまうことが懸念されるのでご留意を◎  どうしてもしつこそうな汚れの場合、次の『万能jr.くん』もオススメです◎

また本来、ウタマロクリーナーは、壁紙や人工大理石には使えないとされています…!
→→これらの場合、次の『万能jr.くん』がオススメです◎

 

 

 

壁紙汚れの、お手入れお直し

万能jr.くん
万能jr.くん

万能jr.くん

個人的に愛しているのは『万能jr.くん』という彼の存在。 研磨材を含まないので、使用用途も広がるのが特徴。

わたし個人的は、水まわりをピカピカ鏡面に仕上げるだけではなく、『壁紙』にも応用できるなと思い、自宅でつかっています。

 

これら三種の神器、参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【年末大掃除】家じゅうの「名もなき掃除」にチャレンジ

そろそろ自宅の大掃除をスタートさせたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今年は、おうち時間という時間が長く続き、例年以上に家へのケアも時間をかけてあげたいですよね。

 

 

家には、「名もなき掃除」が存在する。

突然ですが、こんな(☝)小見出しをつけてみました。暮らしというのは、名もなき家事や名もなき掃除の数々が存在しますよね。

ここでいう「名もなき掃除」。 たとえば、下記に挙げてみました。

 

屋外でやることリスト例

  • 網戸を洗う
  • ベランダ(バルコニー)の掃除
  • 屋外排水ますの掃除
  • グレーチング(溝ぶた)下部の掃除
  • ウッドデッキの塗装メンテ

 

屋内でやることリスト例

  • 屋内排水溝の掃除
  • 換気扇の掃除
  • 24時間全熱交換換気システムのフィルター掃除
  • 杉や松の無垢床の場合は、オイル塗装メンテ
  • カーテンを洗ってみる
  • 壁紙の穴の補修
  • バスタブ・給排水口の掃除

 

 

 

では、家にあるもので何ができるのか?

屋外でやることリスト例

  • 網戸を取外し、洗う ※固定式網戸の方は年1回くらいでOK
  • ベランダ(バルコニー)の掃除
  • 屋外排水ますの掃除
  • グレーチング(溝ぶた)下部の掃除

ここでは2つとりあげます。1つ目として、ベランダ(バルコニー)の掃除において、排水溝付近に葉っぱやゴミがたまっていないかを確認していただきたいですね。 また、(紫外線での劣化予防のために敷いている)床面の敷物は、一度、床面から敷き上げてしまって洗浄と乾燥をぜひ。

 バルコニーの掃除

バルコニーの床面の敷物は、一度洗浄と乾燥をば。
バルコニーの掃除
バルコニーの排水溝は、つまりがないか確認を。

 

 

2つめの紹介として、屋外の雨水ますの掃除において、ぜひ実際にふたをあけて葉っぱやゴミが溜まっていないか確認を。ナイロン袋がつまっているお家も…過去にありました。汗)

ぜひ、目で見る点検だけでもいいので、確認を~!

雨水ますにゴミがたまっていないか確認を
雨水ますにゴミがたまっていないか確認を

 

 

 

屋内でやることリスト例

  • 屋内排水溝の掃除
  • 換気扇の掃除
  • 24時間全熱交換換気システムのフィルター掃除
  • カーテンを洗ってみる
  • 壁紙の穴の補修
  • バスタブ・給排水口の掃除

屋内バージョンとしては、『吸気・換気の掃除』をとりあげたいと思います。

お風呂の換気扇掃除
お風呂の換気扇掃除
換気扇のお掃除
おトイレなど、こんな感じになってませんか?汗

おふろやトイレなど、こんな感じ(☝)になってたりしませんか? わたしは実家が…こんな感じです(;’∀’)汗、、、

ぜひ、効果的に機械が動作できるように、このタイミングで点検してみてくださいね!

換気扇のお掃除
換気扇は、掃除機をかけてあげてくださいね。

白い部分を外側から掃除機してあげるのだけでもいいのですが、内部まで粉塵まみれであれば一度 さくっと掃除機してあげるのもオススメです。

くれぐれも、分解しまくって後で復旧できなくならないようにだけ…ご留意を◎

 

 

 

大掃除は、年末にしなくてもいいのだ。

大掃除の時期って、なんとなく『年末』という暗黙のルールみたいなのがありますよね。プレッシャーにかられるように寒い中外掃除やったりとか、、、なんだか試練みたいですよね( *´艸`)汗

たしかに、気分的に年を納めた感もあるので、否定はしないのですが、、、なにも年末じゃなくてもいいんですよね。 ぜひ、11月でも1月でも、おうち時間を『おうち掃除時間』と題して、トライしてみてくださいね!

わたしもがんばります…笑!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

キッチンの床は、何がオススメなのでしょうか?

家の広さについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日はいただいたご質問について答えていきます。

 

 

いただいたおたよりがこちら

いただいたご質問
いただいたご質問

わたしの過去の事例を含めつつ、おまとめしてみました。

 

 

前提条件として・・・

『キッチンの床は汚れるものである』ということは十分ご周知ですよ…ね。汗)
水だけではなく、油汚れや固形なる汚れなど、想定外に汚れてしまう床。そんなキッチンの床には、どんな素材を採用するのがいいのでしょう。。汗)

方法例として4つを挙げてみます。

  • 無垢床
  • フロアタイル
  • クッションフロア
  • フロアマット(クリアマット)

 

 

キッチン+無垢の床

無垢の床を採用した事例がこちら

キッチン+無垢床(ウレタン塗装仕上げ)
キッチン+無垢床(ウレタン塗装仕上げ)
LDK14帖
キッチン+無垢床(オイル塗装仕上げ)

無垢床のなかでも、パインや杉やヒノキの床は柔らかいので、足腰への負担が少ないとも言われています。長時間作業するキッチンにおいてはありがたいですよね。

オークや栗、ウォールナットなど 比較的かための無垢床の場合は、足腰への負担はたしかに感じやすいかと思います。 とはいえ、室内で弾力性のあるスリッパを履きたいタイプの方にとっては、かための無垢床であったとしても そこまで問題にも感じられなさそうです。

また、無垢床は、表面の仕上げ方法次第で、効果も大きく変わります。

  • ウレタン塗装
  • オイル(浸透)塗装

わたしたちは、大きく2つの方法をオススメしています。水弾きを特に期待したい場所へは、ウレタン塗装仕上げを採用することもあります。

 

 

キッチン+フロアタイルの床

採用した事例がこちら

キッチン+フロアタイル
キッチン+フロアタイル

無垢床にはない表現豊かな仕上がりも特徴的ですよね。 課題点を挙げるとなると、表面の硬さゆえに、足腰への負担を感じるひともいるかもしれません。

とはいえ、肉厚のスリッパを履く習慣がある方にとっては、少々硬めの素材であれ あまり執拗に問題視する必要はなさそうです。汗)

 

 

ほかにも方法はいくつか・・・

クッションフロアと言って、フロアタイルよりも柔らかい素材の床材も選択肢に入れる方がいらっしゃいます。NGではないのですが、跡形がつきやすく、破れやすいことも考慮した上で採用されるのがオススメです。

また、フロアマット(クリアマット)というお品も世の中には存在します。

無垢感を大切にしたい方には、こうした透明のマットを敷かれるがオススメです。

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

おうちの狭さを打開するには、アイデアか予算追加か。

家の広さについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日はいただいたご質問について答えていきます。

 

 

いただいたおたよりがこちら

ご質問
ご質問

切実な悩み感が 文章からも漂います。(´;ω;`)ウゥゥ

わたしの過去の事例を含めつつ、コンパクトにまとまった案件を掲載してみます。

 

 

土地の大きさは限られているが、要素をたくさん含んだ家

こちらの間取りを一度みてみてください。 およそ30坪のお家の中に、ギュューっとご要望をおまとめしています。 たしかに各スペースは小さいかもしれませんが、限られた土地広さの中で最大限できることを反映しています。

30.5坪のお家
30.5坪のお家
30.5坪のお家
30.5坪のお家
  • 車は3台駐車できるように
  • 玄関隣に、ベビーカーがそのままINできる空間がほしい
  • 帰宅したら、制服や作業服をすぐに掛けられるように衣類収納
  • 1階LDKと隣接してごろ寝空間(畳)がほしい
  • そして、布団くらいの深みある物も同時に収納したい
  • 横並びのDKで調理のラクをしたい
  • キッチンからそのまま勝手口(屋外)へ出たい
  • パントリーを、おこもり部屋ちっくにできるように
  • 1階に室内干しスペースを確保(兼用でもOK)
  • 子どもの成長に伴って、洗面台横で簡易間仕切りができるように
  • 家相も若干気にするが、絶対ではない
  • 2階は3部屋確保したい(子ども室は5帖程度OK)
  • 寝室はセミダブルとダブルベッドを、横並びにできるように
  • ウォークインクローゼットを、納戸かわりとしても使いたい
  • 2階にもやっぱりトイレがほしい

などなど。これは一部であって、ご要望はもう少し多岐にわたります。

 

 

最近の家は、部屋数が多い

例えば、こういったお部屋が定番化してきていますね。

  • シューズクローゼット(1階)
  • パントリー部屋(1階)
  • 室内物干しスペース(1階)
  • できれば1階に寝室と家族の衣類収納
  • トイレ2つ
  • ウォークインクローゼット

当然、1階の面積が大きくなっていく傾向です。 そうなってしまうと、どうしても家の【基礎面積と屋根面積】が大きくなり、コスト増に直結していきます。 どんなに設備などでコストダウンをしたところで、驚くほどのコストダウンにはつながらないのも事実です。

 

 

どうしても優先したい場合、アイデアでコントロールできやしないか?

広い空間に憧れる人は、当然ながら多いものです。 一方で限りある土地面積の中で『何が優先順位1番なのか』を明確にすると…答えが導かれる人もいます。

また、予算の都合で今すぐ実現ができない選択肢があったとしても、『増築』という選択で、将来的に希望を叶える人もいます。(コスパの悪さや構造的にもあまり現実的にはオススメできないですが)

どうしても優先したい場合、『アイデアでコントロール』を試みてみるのはできませんか?

そうやってわたしはお施主さんへ質問してたずねることもあります。 もちろん、案出しは色々と出すのですが、最終的に、むだに広い空間ではなくて『合理的な広さにおさまって良かった』と言ってくださる方は多いものです。

おうちの狭さを打開するには、アイデアか予算追加か。

後者の場合、予算追加した上でコスパが良いのであれば現実的に良い選択肢ともいえますよね。 また、『何年間有効なのか』を数字化した時に、予算追加をすることで納得できたりもします。

 

どうでしょうか。ご質問者さんの質問に答えるまでの 背景 に少し時間をかけてしまいましたが、伝えたい内容だったので思わずパワーがみなぎってしまって。。汗)

参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

家族書斎?名もなき部屋「フリースペース」 現代的フリースペースを考察

家族の書斎について補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日は最近増えているこちらの事例を考察します。

 

名もなき部屋『(仮)家族のための書斎空間』

家族の書斎
家族の書斎

コロナの第三波が来ているとか、そんなニュースが世間を騒がせていますね。緊急事態宣言におびえる日々。 完全テレワーク化したお施主さまも…わたしも周りにはいます。 こちら田舎であっても。

これからますます、『おうちでワークができること』って求められていますよね。ワークというのは『学校から持ち帰った課題やオンライン授業』『社会人にとっても仕事』など、幅広い意味で、自宅をワーク化できることって 急務で求められていると痛感します。

 

 

書斎はパパだけのものではない。

家族書斎
家族書斎

 

書斎というのは、20年ほど前は、『男のロマン』的なる感じで計画されることも…よくありました。 とはいえ、今の時代の書斎は『家族みんなのためのもの』という視座が大切ですよね。

1階のLDKを少し小さめに(15帖以下)にして、延長線上に『家族の書斎』『ファミリー書斎』を計画されたい方が微増中です。わたしの元にも。

 

 

とはいえ、課題もある。

家族団欒とは別の空間に、『家族の書斎』があるとする。中には「15帖以下のLDKなんて狭いいやだ(笑)」というご家族もいます。汗

そうなると、、、希望される広さのLDK+『家族の書斎』ということで、25帖近く膨れあがる床面積になることも…しばしば。。。そうして早急に現実に戻られるご家族。汗)

 

ますます巨大化する1階。。。もちろん法律や予算が叶うなら、計画したいもかと思いますが、法律や予算がかなわない場合は、無理に別室化する必要もありません。

いつだって、『どの時代を優位にするか』で考えてみると、フッと冷静になれるはずです。落ち着いて、未来に考えを馳せてみてくださいね( *´艸`)

 

 

【追記】主さんからコメントが…!

研究室のある家
研究室のある家

一般のコメント欄へ書き込みいただきました。( *´艸`)感謝です。

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

2階の部屋がデッドスペースになりゃしないか問題

2階の間取りについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日はいただいた「家づくりのご質問」について答えてみます。

 

 

いただいたご質問がこちら

ご質問
ご質問

まとめてみると…

『2階の間取りの構成とは?』

『2階のフリースペースは、デッドスペースになりゃしないか?』

などなど。では考察してみましょう!

 

 

2階の構成で王道は、こんな感じ

  • 寝室(夫婦別室の場合もあり)
  • 寝室収納
  • 子ども室(複数の場合、間仕切りについて考慮)
  • 子ども室収納

 

次のものも、一応計画されることがある

  • トイレ
  • フリースペース
  • 納戸(最近はかなり少なくなってきた)
  • ベランダorバルコニー(こちらも減少傾向)
  • 室内物干しスペース
  • ピアノ室
  • 書斎

などなど。

 

 

 

家族構成への配慮

20年前は、退職金で自邸を建てられる方や、小学生の子どもさんを持つご家族が家を建てることが 時代的にも多かったです。 それもそのはずで。

住宅ローンの金利も高ければ、返済期間も今と違って短期間(例えば20年)だったので、20代の新婚世代にとって自邸を建てることは 今の時代以上に「夢のまた夢」の存在だったのは言うまでもありません。

とはいえ、いざ住宅ローンを借りられる適齢期になり、家を建てる30代になると… 家族構成や子どもの年齢差も明確だったりするもので。 これは、マイホームの計画が立てやすいメリットですよね。 また、今の時代よりも早婚だったので、30代で小学生の子どもが3人いるなんてことも よくある事例でした。

だからこそ、これからまもなく中高生になる子どもの自立や生活環境を大切に思うご両親にとって、『ばっちり壁をつくって子ども部屋を仕切ってしまう』というのは、ある意味自然の流れとも言えますよね。

 

でも、令和時代はますます晩婚化しています。(わたしも30代ですがいまだ結婚していませんし汗)

30代~40代で家を建てようと覚悟が決まったとしても、家族構成がまだまだ分からないご家族も多くいらっしゃることを、本当に身をもって感じています。

また、ご両親の介護が早々に始まっているご家族がいらっしゃることも 同時に理解しています。 だからこそ、『間取りは柔軟であること』が求められていることを痛感します。

 

 

間仕切りひとつ例にしても

今回のご質問者さんがおっしゃる『フリースペースがデッドスペースにならないか問題』も、とてもよく理解できます。

柔軟さを求める方にとってこちらの事例は、とても食いついてご覧になれています。

間仕切り
間仕切り
間仕切り
間仕切り
間仕切り
間仕切り

将来、どのように使うか。せっかくならデッドスペースにしない方法として『可動間仕切り』とう方法もあります。 が、建具代は高いです(´;ω;`)ウゥゥ

とはいえ、こういう使い方もできます。

 

  • 子ども部屋2つ分けて使う
  • 片方は子ども部屋、片方はサンルーム
  • 片方は子ども部屋、片方は物置部屋
  • 片方は子ども部屋、片方はプロジェクタールーム(※音漏れ配慮でヘッドホン必須。笑)
  • 片方は子ども部屋、片方は図書室
  • 片方は子ども部屋、片方はサウンドルーム(ピアノ室なども含む)
  • 片方は子ども部屋、片方は仕事部屋

などなど。5帖程度ずつあれば、使い方の範囲は広がりますよね。

デッドスペースにならない方法はいくらでもあります。とはいえ、使うか使わないもじぶんたち次第です。それは必ずしも『いますぐ』じゃなくて、遠い10年後に利活用してもいいと思います。

アイデアと予算のバランスを保ちつつ、ぜひ利活用できる方法が見つかりますことを願っています。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【コンセント】マイホームのコンセントはいくつあれば足りるの?

コンセントについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日は「家づくり後悔ポイントとしても名高い(汗)」コンセントをおまとめしてみます。

 

 

コンセントは 数も大切だが、箇所も大切

例えば、こんな意見が聞こえてきました。

『いったい、どれほどの数のコンセントを 設置すればいいのでしょうか?』

たしかに、数は大切です。とはいえ、合計数にばかり目をとられるよりも、もっと大切なのは『どこに計画するのか』ということ。

 

 

 

コンセントには、一般的コンセントと専用コンセントがある

PanasonicHPより
PanasonicHPより

 

『専用コンセント』というのは、一般的コンセントと異なり、容量以上の電気がながれてブレーカーがおちないように 回路を経由せずブレーカーとつながっています。

たとえば、こんな設備に備わっていますね。

  • エアコンコンセント
  • IH用コンセント
  • 食器洗い乾燥機用コンセント
  • 家電調理器用コンセント(レンジ・炊飯器・湯沸し器など)
  • エコキュート用コンセント
  • トイレ用コンセント

などなど。ほかにもありますが、これからは標準設備として、どんなおうちにも備わっているものと前提します。

 

 

一般的なコンセントとして、どこに気をつかって計画すればいいのか?

わたしは『コンセントを増やしたくって仕方がない症候群』の方へは、こんな提案を会話の中でしています。

  • 一般的コンセントは家全体で20個以上を目安。(家族構成や間取り、使用の癖で大いにかわる)
  • ただし、「一般的コンセントは全体で〇〇個はマスト」という考え方は一度なくそう。
  • 子ども室は、できる限り対曲線上に1か所ずつ計画。
  • たこ足を避けるなら、3個口のコンセントもアリ(挿し口が3つ)
  • 各部屋では加湿器を使うことを前提に配線を想像してみましょう
  • 掃除機がコード付きタイプなら、廊下にコンセント増やしましょう。
  • 家具の配置替えを楽しみたいタイプであれば、確かにコンセントを増やすのもアリ。

 

 

きっと、どんなに想像妄想をしても、、、、

悲しきかな、新しい生活がはじまると、きっともっといいコンセント計画場所に気がついてしまうのです。(´;ω;`)ウゥゥ

とはいえ、どんな時も、決断した答えは、『いまのじぶんたちにとってベストの答え』なのです。家族の成長とともに考え方がかわるのは ある意味で当然。

家族構成や間取り、使用の癖で コンセント計画が大いにかわることもあるので、どこまでもリスクを避けるようにたくさんコンセントを増やすこともアリなのですが、マネーコントロールとともに両立させて考えてゆきましょう( *´艸`)

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【防犯】マイホームの防犯は、玄関以上に窓へも配慮したい

防犯について補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 どこまでを防犯すべきなのか、悩ましいものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。過去のリライトブログです。

 

 

おうちの防犯…と聞いて、どんなことが思い浮かびますか?

例えば、こんな意見が聞こえてきました。

  1. とにかく在宅中も、玄関ドアの鍵は閉める
  2. 見通しのいい土地を買い、道路から見通しよく間取りを計画する
  3. 大きな窓にはシャッターをつける
  4. 人が入れそうな窓には、面格子をつける
  5. 防犯ガラス(強化ガラス)に変更する
  6. 見通しがわるい場所は、センサーライトをつける
  7. 足元を砕石仕上げ(砂利)にする
  8. 番犬を…飼う
  9. ご近所付き合いの中で、適度な距離感を保つ

 

 

フォロワーさんからいただいた 防犯についての実体験話

フォロワーさんからいただいたお声
フォロワーさんからいただいたお声

 

フォロワーさんからいただいたお声
フォロワーさんからいただいたお声

 

フォロワーさんからいただいたお声
↓下に続く↓
フォロワーさんからいただいたお声
↓下に続く↓
フォロワーさんからいただいたお声
フォロワーさんからいただいたお声

 

 

 

実際に持ち家のひとは、どんなことをやっているのか?

フォロワーさんからいただいたお声
フォロワーさんからいただいたお声

こちらの内容、興味深いので深堀りします。

実際、家の中が丸見えというのは、明らかに『家にいる時』『家にいない時』がばれてしまいがちです。 泥棒さんというのは、意外と「近隣住民さんだった…。」という結末もあるくらい、意外と盲点だったりもします。

なので、(日頃から)在宅や不在宅のルーティンがある場合は、先読みして防犯対策を強化するのもオススメです。

☝ここで語られている『Fix窓(開かない窓)』にするのも もちろん選択肢ですが、窓を壊されてしまってはどうしようもありません。(´;ω;`)ウゥゥ

なので、そもそも人が入れない大きさも窓にしたり、なおかつ高所窓にするのも方法の1つですね。 人は50~60cm程度あれば侵入できてしまう可能性があることをしっておいてください。(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

フォロワーさんからいただいたお声
フォロワーさんからいただいたお声

こちらのご意見も興味深いです~~!!

YKKさんのHPより引用
YKKさんのHPより引用
YKKさんのHPより引用
YKKさんのHPより引用

 

 

 

「勝手口」を防犯する理由を考えてみる

  • 死角(見えにくい裏側)だから
  • 短時間外出なら開放しているから
  • 鍵っ子の、もしもの施錠忘れ

こういったところが理由に挙がるかもしれませんね。 むしろ、こういう理由から泥棒さんに狙われやすいともいえます。

そういえば、わたしも幼少期は勝手口キーを所有していて、解錠施錠していたものです。なぜ勝手口かというと、『玄関キー』を落とすことのリスクを考えて、苦肉の策でした。

勝手口
勝手口
採風勝手口ドア(面格子つき)
採風勝手口ドア(面格子つき)

 

 

では、勝手口まわりにどんな気をつかえばいいのか

  1. 死角部分に、センサーライトを採用する
  2. 建物周辺には、砕石(石ころ)を敷き込む
  3. 人が出入りできる窓や勝手口を、見通しの良い場所に計画する
  4. 人が出入りできる窓や勝手口に、面格子を取り付ける
  5. 防犯ガラス(破られにくい)を採用する
  6. ホームセキュリティを採用する
  7. そもそも勝手口を作らない
  8. 番犬に家を守ってもらう
  9. 全方向道路の角地を購入する

などなど。これらの選択肢を挙げてみました。1~9へと 計画がやさしいものから難しいものへと順に並べています。

 

 

予算や土地との相談次第

何もかも完璧に対策できるに越したことはありません。ですが、予算や土地の特徴からひもとくと…できることと、できないことがありますよね。

勝手口のそばに、センサーライト
センサーライト(隣人の物陰で反応することもあるので、感知範囲に留意)

実際のところ、

①死角部分に、センサーライトを採用する

②建物周辺には、砕石(石ころ)を敷き込む

④勝手口に、面格子を取り付ける ※あるいは強化ガラスにする

上記が現実的に取り組みやすいのではないかと考えています。

 

 

家にいない時間こそ、安心できるように。 暮らしながら柔軟に採用したり対応していきたいものですね。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

「ルーティン家事動線」がラクになる家

10年ほどお家づくりに携わっている…わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

instagramLIVEにて、下記掘り下げてみまっす〜

 

『買物荷物を運ぶのが苦痛…!』という悩みは誰しもありますよ…ね?

今日は『ルーティン家事の動線』について私なりの考え方をまとめてみました(*´`*)
※ルーティンの意味:決まり事、日課

 


この投稿をInstagramで見る

暮らしの設計士 あず(🌻ひまわり工房)(@himawari_kobo)がシェアした投稿


 

『ルーティン家事動線がラクになる家』メリット

①家事動線的に、爺婆になっても使いやすい。
②動線がばらけるので、混雑緩和にもなる。
③ゴミ出しもしやすくなる。
④子どもの送り迎えもササッと行くでー!
⑤壁にバンバン当たりながらリビング通ってダイニング通ってようやくキッチン。…ではなくなるので、気持ち的にラク。

 

『ルーティン家事動線がラクになる家』課題点

①これを実現するためには、キッチンへつなげる道が必須。
②直行するにも、『通る道』や『扉』が必要。
③床面積が増えるのがNGな人には、不向きかも。

 

大切なことおまとめ

①キッチン直行にはメリットもデメリットもある。
②直行でなくても、近ければ良し?
③日々のルーティン動線は、慎重に検討をば。
④キッチン直行を一度無視してプランしてみたら、意外と別プランがしっくりくることも…ありますよぉ。

わたしは正直この家この暮らし、好きやな。
宅配の兄ちゃん来てもラクなのも、良き。

 

 

そのほかにも、あれこれ話をインスタライブにてお話します

10月2日(金)22:00

下記の内容をふれてみます。

買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など
買い出し頻度や方法など

 

 

ライブにて、お待ちしています( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

近所に良さげな土地が売りに出ていて。買うべきか悩んでいます…ってよく聴かれます。

10年ほどお家づくりに携わっている…わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

instagramLIVEにて、下記掘り下げてみまっす〜

土地探し

 

 

LIVEでふれるネタは次のとおり

✔︎販売土地がどんどんと小さくなっている

✔︎整理整頓と優先順位。選択の連続

✔︎人には、家の建て時がある

✔︎土地購入にあたっては、ライバルがいる

✔︎ライバルが多い土地と、そうじゃない土地

✔︎世間的にはライバルが多い2020年〜2021年

✔︎焦る前に、味方をつくろう

✔︎何坪くらいの土地広さが適正なのか?

 

 

 

 

 

人には、家の建て時がある

くわしくは、過去記事をご覧ください➤➤こちら

 

 

土地探しとライバルの関係性

なかなか闇深いはなしになってゆくのですが。土地探しって、「ライバル」の存在が切っても切り離せません。。(´;ω;`)ウゥゥ

  • 土地購入にあたっては、ライバルがいる
  • ライバルが多い土地と、そうじゃない土地
  • 世間的にはライバルが多い2020年〜2021年

とくに、世情的にも「おうち時間」が大切にされる中、家で暮らす時間をいっそのこと「きもちのいい家で」というような、建築計画を考えるひとが急増中。

そうなると、必然的に、土地探しをする人たち=ライバルも増えるわけです。汗)

 

 

 

焦る前に、味方をつくろう

わたしは、「味方」というのは、大きく3つあると考えています。

  • 土地さがしのパートナー
  • 建築屋さんのパートナー
  • 資金計画を管理するパートナー

この土地はいったい、「買ったほうがいいのか否か」は、土地だけの見解で決めきるのはハイリスクですし、建築だけ先行して考えていても課題はあるので、資金計画とのバランスも大切ですよね。 時には、維持メンテナンスの観点まで総合的に推測してから思慮深く購入を考えることもあります。

とはいえ、あまりに思慮深く、慎重にゆっくり考えていては… 水面下で同様に動いている方があっという間に土地を申込してしまい… 売れてしまうんです。。汗

なので、「お!ここの土地いいのではないのかい?」とアンテナがたった瞬間、待ったなしで次の行動へおこせる『瞬発力』が試されるのも土地探し。

いやぁ。。マッチングアプリと似ています(経験者なもんで。。汗)

この瞬発力は、客観的な技術的な視点で日頃から『土地をみる目』を養えているひとを味方につけておくと、心強いですよね。……えぇと、わたしとか!笑)

 

建築屋さんは、日頃から不動産店ともやりとりを繰り返しているので、「あの土地、そろそろ値下げ考えているんですよ~」というポロリ情報をキャッチしやすいのも事実。

そういう意味でも、ぜひ味方と思ってお近づきしていただければ恐縮です。m(__)m♡

 

 

 

そのほかにも、あれこれ話をインスタライブにてお話します

9月25日(金)22:00

下記の内容をふれてみます。

土地探し
土地探しのごしつもん
土地探し
土地探しのごしつもん
土地探し
A.適正予算をアドバイスできる味方の存在と…少々の瞬発力
土地探し
土地探しのごしつもん

 

ライブにて、お待ちしています( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪