10年続く古民家再生プロジェクト。ガパオライスをふるってみました。

古民家ラブなわたし、あずです。母校武庫川女子大学のボランティア(古民家族)へ行っていたわたしです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

10年近く、とある古民家の改修工事が続いています。(あ、会社とは別でね。。)

 

兵庫県西宮市山口町船坂という場所

通称、船坂(ふなさか)とよんでいます。19歳大学生の頃から好きで通っている町です。この場所に『茅葺き古民家』が存在しています。

学生が母体になっていて、古材問屋さんや工務店さん、好きであつまった社会人によってメンバー構成されています。活動は、概ね毎月第三日曜日。

 

 

 

先輩であるわたしは、ごはんづくり

『ジブリ飯』といって楽しんでくれました。
『ジブリ飯』といって楽しんでくれました。

『手作りで、まずはなんでもやってみる。』これが古民家族のモットーだったりします。資金的援助もほぼないようなものなので、そういう背景もありますが。笑)

今回は、ガパオライスをつくってみました…!美味しいと言っていただけてよかった!

 

 

ここに来るとやっぱり思い出す

構造体は力で固めるより、力を逃がすほうがいい。

手間をかけると長持ちする。

維持が面倒なものほど、本質的に良質である。

経年劣化ではなく、経年美化できるような工夫。

じぶんの財産ではなく、まちの財産となる家。

 

わたしの設計ルールの原点はやっぱりここ。この場所から全てがスタートしていることに、改めて感謝する1日でした。(おわり)

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

火のあるところに、人はあつまるの不思議。

古民家ラブなわたし、あずです。母校武庫川女子大学のボランティア(古民家族)へ行っていたわたしです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

10年近く、とある古民家の改修工事が続いています。(あ、会社とは別でね。。)

 

兵庫県西宮市山口町船坂という場所

通称、船坂(ふなさか)とよんでいます。19歳大学生の頃から好きで通っている町です。この場所に『茅葺き古民家』が存在しています。

学生が母体になっていて、古材問屋さんや工務店さん、好きであつまった社会人によってメンバー構成されています。活動は、概ね毎月第三日曜日。

 

 

冬ダイヤに直面。。

まさかの開始時間に間に合わないトラップ…。汗) 『冬ダイヤ』ということで、2時間に1本へとバスの本数が変わっていたことを忘れていました。泣)

 

 

ここに来ると思い出す、原点。

古民家

家のなかいっぱいに敷きこまれた『材料となる茅たち』。こんなの、世間でいうところの一般的なリフォームの現場でやっていたら怒られるワケです。

けれど、ここではちがうんですよね。『純粋にのこしていきたい』という想いがあったうえでひとつひとつの行動をきめて動いている。もしもこの材料がくさって使えなくなっても自己責任。。それらも含めて『学びの場』。

学生には、これほどまでにリアルな体験ができることにも、なかなか感謝の実感はわかないだろうけれど、わたしも当時はそうでしたから仕方ないのかなと。 今改めて、当時出来ていた体験の凄さを実感しています。

 

 

今回は、囲炉裏の火の番担当です

 

☝囲炉裏でポトフを作っている写真

同時に、火が消えないように悪戦苦闘している様子なのですが、日常に火がない分、最初のほうは緊張感が漂っていました。 皆、やっぱり子供の頃から火がない生活なのだと。わたしも同じくなのですが、火というのは見ているだけで心がまどろむというか、火のあるところに人は集まるというか。不思議なものですよね。

19歳の学生と、30歳のわたし。年の差11歳に驚きます。笑) 学生たちの日常を教えていただき、就職への想いを聴かせていただき、つかの間の火の番が緊張からほのぼのした時間へと変わっていくのを感じました。

 

 

てづくり感でこしらえる楽しさ

『手作りで、まずはなんでもやってみる。』これが古民家族のモットーだったりします。資金的援助もほぼないようなものなので、そういう背景もありますが。笑)

 

 

ここに来るとやっぱり思い出す

 

暖があるところに、人はあつまる。

構造体は力で固めるより、力を逃がすほうがいい。

手間をかけると長持ちする。

維持が面倒なものほど、本質的に良質である。

経年劣化ではなく、経年美化できるような工夫。

じぶんの財産ではなく、まちの財産となる家。

 

この茅葺き古民家を、今も再生しています。
この茅葺古民家再生活動は、わたしの原点。

わたしの設計ルールの原点はやっぱりここ。この場所から全てがスタートしていることに、改めて感謝する1日でした。(おわり)

 

 

 

 今週末はオープンハウスin赤穂を予定しています。
お楽しみにどうぞ~!

3月24日(日)に構造見学会&間取り相談会します

↓くわしくはこちらクリック↓
3月24日日曜『構造見学会&間取り相談会』

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

ここに来ると思い出す原点。茅葺き古民家再生プロジェクト。

古民家ラブなわたし、あずです。先日、母校武庫川女子大学のボランティア(古民家族)へ行っていたわたしです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

10年近く、とある古民家の改修工事が続いています。(あ、会社とは別でね。。)

 

 

兵庫県西宮市山口町船坂という場所

通称、船坂(ふなさか)とよんでいます。19歳大学生の頃から好きで通っている町です。この場所に『茅葺き古民家』が存在しています。

学生が母体になっていて、古材問屋さんや工務店さん、好きであつまった社会人によってメンバー構成されています。活動は、概ね毎月第三日曜日。

 

 

わたしは、食堂のおばちゃん係。

学生の頃、社会人のお兄さまやお姉さま、おじさまたちが一生懸命にサポートしてくださっていたんですよね。OGOBたるわたしたちも、現役学生のためにお昼ごはんを作るのが この日のミッションでした!笑)

 

 

ここに来ると思い出す、原点。

古民家

家のなかいっぱいに敷きこまれた『材料となる茅たち』。こんなの、世間でいうところの一般的なリフォームの現場でやっていたら怒られるワケです。

けれど、ここではちがうんですよね。『純粋にのこしていきたい』という想いがあったうえでひとつひとつの行動をきめて動いている。もしもこの材料がくさって使えなくなっても自己責任。。それらも含めて『学びの場』。

学生には、これほどまでにリアルな体験ができることにも、なかなか感謝の実感はわかないだろうけれど、わたしも当時はそうでしたから仕方ないのかなと。 今改めて、当時出来ていた体験の凄さを実感しています。

 

 

 

茅葺き古民家

軒は深いほうが、本当はいい。

暖があるところに、人はあつまる。

構造体は力で固めるより、力を逃がすほうがいい。

手間をかけると長持ちする。

維持が面倒なものほど、本質的に良質である。

経年劣化ではなく、経年美化できるような工夫。

じぶんの財産ではなく、まちの財産となる家。

 

わたしの設計ルールの原点はやっぱりここ。この場所から全てがスタートしていることに、改めて感謝する1日でした。(おわり)

 

 

 

 今週末はオープンハウスin相生を予定しています。
お楽しみにどうぞ~!

9月16日(日)に構造見学会&間取り相談会します

↓くわしくはこちらクリック↓
9月16日日曜『構造見学会&間取り相談会』

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

武庫川女子大学 の建築女子は、男前でもある。

先日、母校大学のボランティア(古民家族)へ行っていたわたしです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

10年近く、とある古民家の改修工事が続いています。(あ、会社とは別でね。。)

 

 

その古民家は茅葺きです。今は、応急処置してあげているけれど。

あ、ここでは、『古民家族』といって、古民家大好きな男前女子(&少々の男子)が茅葺き古民家を改修しています。

 

 

 

屋根にあがる前に臨む、ゲン担ぎ。

私はここ船坂に来ると、『族長』と言われていた キレッキレのアイドル族長時代を思い出すよね。安全祈願の思いも込めてゲン担ぎの『地下足袋』着用!

そんなわたし、この日は鼻の中まで全身ススだらけでした(;_;)。。汗
秋の船坂もまた、美しくってすてきですよ♩

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

教科書に載っていないけれど、人生で大切なことを『あるオンボロ古民家』から学びました。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
さて、東京から帰り、まさかのそのまま連休の東です。ちょっと早く来た、GW….

目的は、古民家再生プロジェクト(通称:古民家族)の
10周年記念の準備です。

古民家族について①

古民家族について②

↑↑↑古民家族って何やの?!って方はどうぞこちらのリンクへ。

 

 

OG隊として、囲炉裏でおでんを仕込む!これがミッション!

 

あ。結果的に、おでんはとっても喜んでいただけました。
よかった、よかった。。。ほっ。

 

 

 

私たち、こんなことをやる女子です。

古民家 Before
古民家 茅葺再生中の時。左から2人目は間違いなく私ですね。ウブいです。

茅葺指導の功労者である 茅葺屋 塩さまのブログより。

めでたく、ここまで古民家再生できました〜!

すごいわ本当に!!!↓動画ね↓

 


私の古民家再生物語は、高校生の時のある出会いがきっかけでした。

c3b54599-s

私が高校生の時……オープンキャンパスで在学生(先輩たぶさん)に出会い、あの人みたいになりたいって思い大学進学しました。入学して1年生の夏休みに、偶然その先輩に再会し、私も古民家再生活動デビュー。

私は途中2年間、貴重な族長時間を過ごせました。笑
こんなにも歳の差があるのに、何年もいつまでもつながり続けられるのは、『結の心』があるからでしょうね^^!

 

建物持ち主、協力者、参加者、学生。この一つでも欠けては活動が成り立ちません。
この活動は、何十人もの女子学生に『木の家の驚きと素晴らしさ』を体感をもって教えてくれました。
いま、素晴らしいことに『木のある暮らし』を大切にするOG同志が 全国で活躍していて、なんだか感慨深いです。

 

 

古民家族で教わったことは、ぶっちゃけ、学校ではほぼ教わりません。

⚫︎人力ジャッキアップの方法とか
⚫︎土壁の配合ぐあいとか
⚫︎いい茅(ワラ、ススキ)の見つけ方とか
⚫︎おじ様おば様のまとめ方とか
⚫︎職人さんとのコミュニケーションとか

学生時代、教科書に書いてないことに触れることがどれだけその後の人生を豊かにするのか……
いま、驚くほどにありがたみを感じます。

これからも、この素晴らしいご縁の輪が紡ぎつづけていけますように。願いを込めて。。

 

 

古民家族

10周年、おめでとう!

10周年、ありがとう!

 

 

 

解体するのは一瞬だけれど、手間のかかる古民家再生をする中で、私が次の時代に遺せるモノコトがある。

昨日、無事に、ミッション遂行のため、西宮市山口町船坂へ行きました!
(もちろん、お仕事のダンドリは済ませてからね!)

➡︎ ミッションについて、詳しくは昨日のブログにて。

 

 

到着したら、早速、私は給食づくり開始!

今回は、12人分を作りました。メニューは、
●焼きそば2種(塩・ソース)
●ひややっこ 和えもの付き
●きゅうりと梅の和えもの
●ゴーヤのお味噌汁
こんな感じでです。

給食

あ、写真の彼女は、私の大好きな後輩です。
後輩とより、社会人になってからは【同志】です。発想力豊かで、料理作っててもあれこれと
1アレンジを効かせてくれて、ナイスな感性の持ち主です。

 

 

料理
img_8006 料理

みんな、『美味しい美味しい』と口々にしながら食べてくれて、嬉しい時間となりました。

 

 

お腹が一杯になったところで、いざ現場へ!

今回、1週間かけて行うこととは、いきなり茅葺きをするのではなく、まずは、ボロボロの下地を整えてあげることから始まります。

 

人も家も、土台や下地がダメだと、どんなにいいもので着飾っても、意味がありません。いつかボロが出るのと似てます。

 

そんなことわかっていても、『茅葺きしたい!したい!』と思う気持ちが早まり、、、

茅葺き

私は小屋裏へ上がっていきます・・・!!!
工務店で奮闘する私たちにとって、こんなロケーションで見える世界は、格別です。

 

家って、解体する時が、最も勉強になるんです。
家って、修復する時が、最も難しくて痺れるんです。

 

この時代はこんなやり方で建てられたんだ!とか、もしかして、手を抜いたのかしら。とか、こんないい材料を使えたんだ!とか。建物が私たちに教えてくれます。語りかけてきます。まさに、生きた教科書です。

学生と茅葺き職人さん

この、茅葺き古民家とうまく会話ができるのが、こちらの職人さん。
私と同い年の 茅葺き職人さんです。(右手は学生ボランティア)

 

 

img_8016

下から小屋裏を見上げたところ。
構造躯体がそのまま仕上げなんです。囲炉裏のススで、木材や竹材が燻されています。
これによって、防虫防水効果も得ていると聞きました。理にかなっているんです。

 

img_8015

今、この古民家は、屋根と小屋裏を修繕するため、一旦材料が1階フロアに広がっています。
まるで、ハイジのように、バフっと寝転がってみたくなります。

 

 

 

利益を追いすぎず、学ぶことをを楽しむ。それが活動の醍醐味。

利益を追うことに徹することが悪いわけではありません。実際に、利益を生むための仕組みを作り、トライアンドエラーを繰り返す中で学ぶこともあります。けれど、私が学生の頃から全く変わらずに続いている姿勢は、たったひとつ。

 

利益や数字を生むことに徹するのではなく、いつも、学ぶことを楽しもうとする姿勢。

 

これがずっと変わらずに継承されていることでした。10年続く活動の中で、これほど軸ブレしていないことは、ある意味すごいことだなぁと思います。
利益に固執しないから、自然と人が集まってくる。『楽しそう』って姿勢が伝わっていくんです。自分たちができることはやる。出来ないことは人を頼る。

不思議なことに、楽しい体験の元に人が集まれば、自然と難解な課題も解決していくんです。

 

 

 

解体するのは一瞬だけれど、手間のかかる古民家再生をする中で、私が次の時代に遺せるモノコトがある。

無くなりつつある伝統建築や旧来様式など、一度消えてしまうと再び復元することが難しい。それは、保全地域のように丁寧な設計図など残っていないから。
さらに、建築基準法の観点からお話すると、例えば私の暮らすまちで、茅葺き民家を新築するコトは、非常に難解なことです。だからこそ、古民家のあり方を違う形で後世に伝えていきたい!っていつも考えて行動をしています。

 

私の描く設計図は、この考えをいつも真髄に温め、大切にしています。茅葺き古民家からは、学ぶことが本当にたくさんあるんです。昔の人の住宅に対しての考え方からは、今を生きる私に、たくさんのヒントを与えてくれています。

設計図

 

 

 

このご縁を大切に。これからも古民家族と、この茅葺き古民家と寄り添っていきたいと思います。私の大切な体の一部のようなものですからね。

 

茅葺きと私

今日は、茅葺き女子が集結します!そのわけは?

こんにちは。ひまわり工房の東沙織です。
本日は、日中休暇をいただいています。兵庫県西宮市山口町の【船坂地区】に出かけます。

 

茅葺き女子が大集合!そのわけは?

私のプロフィールにもありますが、私は、自分自身を『茅葺き女子」とよんでいます。
大学生の頃に出会ったある1軒の茅葺き古民家。
自力改修を、今もなお行っており、10年になります。

茅葺きと私
今週は、『茅葺き強化週間(茅葺きWEEK)』ということで、大学を卒業した私たちも、仕事をなんとか調整して大集合。
茅葺きって、現代でいうところの「上棟式」に似ていると私はそう思います。
ですので、私たち卒業生もお祭りさわぎへ・・・!!!
遠路はるばる、中部や中国地方からも集います!

 

 

私の役割は何と・・・給食のおばちゃん!?

昨日、私のミッションが与えられました。12人前のランチを作ること!
このランチづくりの役割は、本当に意義あるミッションなんですよね。
このプロジェクトは、あくまで学生が学びのために継続しています。
ですので、卒業生である私はしっかり、皆の胃袋を満たせてあげることが重要。
給食のおばちゃん、頑張ります・・・!

 

学生

 

 

 

私が大好きな場所、船坂ではこの秋イベントが・・・!

実はこの秋、西宮船坂ビエンナーレという芸術祭が開催されます。
2年に1度の開催で、自然豊かなこの地を舞台に、様々なアーティストさんが作品展示を行います。めっちゃ楽しいので、私は毎回足を運びます。
⇨ 西宮船坂ビエンナーレ2016

船坂

 

私たちが改修している茅葺き古民家も、ご覧いただけるかと思います。(毎回見所になってます)
希望者が集えば、何人かまとまって船坂を訪れても楽しいかもしれませんね!
写真撮影大好きな私にとって、何時間でも入れるイベントです。

とにもかくにも、イベントで美しいコンディションで見て楽しんでいただけるように、今日はお手伝いを頑張ってきます〜!