照明計画は、私だけが心地いいのではなくて。

今日は自邸についての照明についてふれていきます。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤(東)沙織です。

 

 

こんな質問をいただきました

 

大前提として…

弊社ひまわり工房は兵庫県の西の端のほうに位置しており、大阪府全域は建築エリア対象外となります。

この点を理解いただいた上で、「それでも声をかけたい!」という熱意がひしひし伝わりました。月並みかもしれませんが回答してみたいと思います。

 

 

モーガルソケットの照明で暮らしてみて

①雰囲気や明るさ:織りなす影が素朴美で心地よく、昼夜まぶしすぎない

②生活する上でよかったこと:電球交換も容易

③生活する上で困ること:細かな調光操作が難しいのと、埃は乗っかる

④夜は暗すぎないか:ちょうど良い

⑤作業する時、不便に感じないか:作業場所は、昼白や温白色で差別化

 

 

私は、わずかに視覚過敏の傾向がある

キッチン

こんなことを話すと、「それじゃ、比較にならんな…」と思われるかもしれません。ですが正直に…。

おそらく私は『視覚過敏の傾向』があると自覚しています。

蛍光色がきつい空間、蛍光灯がギラギラ光り続けるお店に留まらず、自宅空間であっても、あまりに白い光が継続的に光っていると頭痛することもあります。

夫とアパート暮らしを始めた頃、「沙織ちゃん…もう少し部屋を明るくしたい」と言われたことを思い出します。

子ども時代も、家族に「こんな暗い場所で勉強していると、目が悪くなるよ」と言われたものです。(実際に視力は悪めです。笑)

この言葉を受けて、『あ、私の心地いい明るさは、人より少し暗めなのか』と気がつきました。

 

 

ほの暗さに心落ちつくのは幼少期から変わらないけれど…

『マイホーム』という空間は、私一人のものではなく、一緒に暮らす家族にとっても居心地よくあってほしいものです。

なので、『家族の心地いい明るさ』にコントロールできるよう工夫しています。

 

【工夫1】洗面・洗濯・台所・WICなど作業する空間は温白色照明でハッキリしっかり明確にモノが識別できるように。

 

【工夫2】寝室は、より細かな調光操作を目的に、リモコンが使えるシーリング照明に。

 

【工夫3】ワークスペースは、PC作業や文字を書く作業を想定し、照明色温度や設置個数を変えられるダクトレール式に。

モーガルソケットの照明だけに限定せず、適材適所で使い分けています。

 

 

照明計画は、生活しながら手を加えられたらベスト

建築計画時点では、これまでの生活に基づく体験と想像がすべて。

やっぱり、生活しながら少しずつ軌道修正できる照明計画だと心強いですね。わが家はそういう意味では、今後、家族の成長に合わせて色々と検討しながら手を加えられそうです。

例えば、子ども部屋の照明が『今は電球色』ですが、将来的には勉強に集中しやすいよう『温白色や昼白色』に変えるかもしれません。

とはいえ、子たちにとって自室が『寝るだけの空間』ならこのままでOK。

↑ソケット部分にワイヤー装飾して楽しんでみています。

余談もふくめ、今回の質問者さんにとって、少しでもイメージの湧く回答であれば幸いです。(お家の完成を勝手に待ちわびています…♡)

 

 

参考に

モーガルソケット:青山陶器

電球:三菱 (60W相当と100W相当を使用)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

キッチン換気扇、真冬も同時吸排の風が私にふりかかる

今日は『自邸での困ったできごと』についてふれてみます。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤(東)沙織です。

自邸暮らしも春夏秋冬を一通り過ごすことができ、早いもので1年経ちます。
いろいろと暮らしながら見えてくることがあります。

気密が良い家の宿命…

わが家というか、ひまわり工房の家全体としていえることなのですが、
高気密住宅ゆえに、すき間が少ない作りのお家になっています。
隙間相当面積:C値でいうところの「0.2~0.5」で全棟を施工しています。
こういう高気密住宅で『ガス衣類乾燥機乾太くん』を使うとなると・・・
室内の空気排出量が大きいため、稼働中に家が負圧に近い状態になることがあります。

身近な例ですと、乾太くん稼働中に玄関ドアを開けようとした時、めちゃくちゃドアが重たく感じることがあります。

また、キッチン換気扇『強モード』で使用する時にも、同様のことがあります。

 

 

『同時吸排式換気扇』という選択

これらのお困りごとに対して、キッチンでは出来る対策があります。

それが、『同時吸排気式の換気扇』を採用するということ。

キッチン

換気扇使用時、室内の空気を排出すると同時に、
屋外から新たに空気を流入させる仕組みになっているのが特徴です。

 

 

 

採用には、事前に覚悟が必要

同時吸排式の換気扇は、『換気扇の強モード』を使用する際、
肌で感じることができるほど、室内に入ってくる空気(もはや風)を感じます。

特に真冬の場合、暖かい家で過ごしている家族にとって、
屋外からなかなかの冷風が吹き込んできます。

じぶんでも、『今めちゃくちゃ おでこで風を感じるわ。(笑)』
とつぶやくことがしばしば。

しかしながら、同時吸排式換気扇を採用する際の宿命でもあるので、
そろそろ慣れなければと己に言い聞かせているところです。

便利なものは、良いも悪いも両面あるということ。
どんな選択肢にも、一長一短があります。

うまいこと、つきあっていきたいものですね~!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

1616一般サイズの風呂が意外と広く、困惑する私

今日は自邸についてのお風呂についてふれていきます。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤(東)沙織です。

わが家の風呂は、いたって普通の広さ「1616(1坪)サイズ」。ちなみに引越し前のアパートでは「1216」といって、浴槽に座った時に足を延ばしきれない長さ具合でした。

実家では「1616+ベンチ式」といって、浴槽内に小上がりベンチが備えついているタイプのお風呂を使っていました。※ひまわり工房では標準仕様

 

 

ベンチ無しの1616サイズって、広すぎる…

これって、個人差の問題なのですが、私が半年使ってみて思ったのは・・・「浴槽が広すぎる」ということ。

将来的に娘と一緒に風呂に浸かる日を想像してサイズ決定したものの、それにしてもやっぱり広い…。

男性(夫)と同居しているからこそ、やはりこのサイズ感にしてあげたほうがいいよねという妥協点があるもの、女性だけで暮らすとか、夫婦ともに小柄(例:160cm程度まで)であれば・・・

『1216サイズ』がむしろ正解ではないか!? っと。風呂で一人しっぽりするとたまに思うわけです。

 

 

過去に1216サイズを採用した事例

例1★3人家族でご夫婦共に長身でしたが、『湯舟に背中と足が安定して付いていてほしい』というお考えから1216サイズに決定。

例2★リノベーション現場にて。構造上、浴室サイズアップが不可だったため1216サイズに決定。

例3★リノベーション現場にて。女性お二人がメインで使用されるとのことで、従前お使いのままの1216サイズで決定。

例4★ご年配夫婦の浴室リフォームにて。おひとりでも滑る心配をせず安心して入浴したいというお考えから、従前のままの1216サイズで決定。

 

 

世間一般の平均サイズが、自分に合わないこともある

家づくりって、勉強してもしても終わりはありません。

建築業界で10年以上従事している私ですら、日々、新仕様を学びながら…今の『家づくりの本質』を考えなおし、新しい時代やニーズに合う正解を探すものです。

単純に『広い・大きい』だけが正解とは限らない。この点は、ほかにどんなことが言えるのか。この視点を大切にして提案に添えていく姿勢です◎

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

自邸キッチンにこめる優先順位と、母業との相性

今日は自邸についてのリクエスト(キッチン)に応えてみたいと思います。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤(東)沙織です。

いただいたお題はシンプルに「メーカーはどちら?」だったのですが、せっかくなのでキッチン全般にも触れてみたいと思います。

 

 

 

本体とカップボードが、異なる製作者であるワケ

  • キッチン本体のメーカーは、ウッドワン
  • カップボードの作り手は、oguma製作所

です。ウッドワンキッチンとの出逢いはもう10年以上前になります。
自邸を建てる際は、毎日触れる場所だからこそ『木のキッチンが良い』と焦がれ続けてきました。※戸が撥水塗装されているのも好印象

岡山県のショールームで実物を体感した夫の了承をもらい、無事決定。

ところが、了承を得たのもつかの間。ウッドワン(他メーカーも同様に)のカップボードは、奥行寸法が450mmなどゆったりしているのが特徴的。

それゆえに…ふくよか体型の私たち夫婦には『キッチン通路幅がゆったりと確保できない』という事態に少々慌てました。。

色々なご縁があり、カップボードは『oguma製作所』へ依頼することに。カップボード以外でも造作希望箇所があり、この度の依頼につながりました。

結果的に懸念していたキッチン通路幅は790mm確保でき、夫婦二人が作業しやすい環境が実現できました。 ※カップボードは奥行400mmで設計

なお、ダイニング側も通路幅確保の関係で、キッチン形状を『ペニンシュラ』で選択。 ※覚悟した際は手元が丸見えという事実にフクザツな思いでしたが。笑

 

 

 

キッチンまわりのこだわりをおまとめ

  • IHは黒色を選択(逐一、こげを気にしたくない)
  • キッチンパネルは室内壁との近似性を意識して、マットなベージュ
  • 全館空調を採用しているため、負圧対策で同時吸排式
  • お掃除しやすい換気扇
  • 天板は丸見えなので、意匠性を考慮してフィオレストーン
  • シンク下部はオープンで、ゴミ箱置き
  • 床は清掃性の良い、マーモリウム
  • 冷蔵庫とIHとの距離を最短で

 

一方で、優先順位を下げた箇所は以下の通り

  • 海外製食洗器(値段による妥協)
  • 魚焼きグリル(使わないが附帯してしまう)
  • キッチン幅(現状は w2240mm)
  • キッチン作業コンセント(取付設定がない)
  • 対面キッチン(当初は昔ながらの壁面キッチン配置を希望)

完璧にではなくて、中長期的にみてOKなら良いという決断にしました。

キッチン設備は、20年を過ぎるとリフォームが発生したり何かと故障傾向。いずれ設備交換となるのであれば…掃除しやすく家事時短できる設備に投資しました。

子育て期間真っ只中の私たち家族にとっての優先順位でもあります。

 

 

 

キッチン床は、水はじきする素材を

わが家では、マーモリウム(リノリウム)を採用。脱衣やトイレにも採用していますが、とてもふき取りやすくて気にいっています。

玄関や洗面所も採用すればよかった…。濃いグレーは部屋が暗転するが。。笑

ちなみに、マーモリウムは輸入品でして、まさかの納期が半年待ちに焦り、結局二番手の希望品番を施工しました。これはこれで縁があったと思っています。

 

 

 

母業が本格化する中で感じる、キッチンの良し悪し

キッチン

ちょうど引越し時期と共に子育てがスタート。新生児期から今にかけて、学ぶことが多くありました。

  • ミルク缶・ケトルがカップボード周辺で常備状態
  • 食洗器では消毒できない哺乳瓶4本が常にスタンバイ(レンジで熱消毒)
  • 保存ミルク缶で引き出し1つが満杯になる(安価日にミルクをため買い)

スタンバイ品の増加、粉ミルクの散乱、熱消毒時のレンジべちゃべちゃ。などなど、想像以上にキッチンが散らかりやすく汚れやすいことも実体験できました。

話は変わるのですが、『対面キッチン』にしたことは、設計上こうすることによる総合的な間取りのバランスが保てたための選択でしかありませんでした。

いわば…妥協策であって。本来は昔ながらの壁に向かって配置されたキッチン(壁面キッチン)を希望していました。

ですが、いざ子育てが始まってみると… キッチンで作業しながら子どもの様子をいちいち見ちゃいますね。子どものほうも私の様子を見てくれているのがほほえましい日々です。。笑

結果、『対面キッチンでよかった』という恩恵を感じられています。

 

 

 

設計意図とは異なる暮らしへの順応

LDK

「こういう意図」という思いや考え方があって建築したとしても、いざ暮らしが始まってみると 意図通りいかないことだってあります。

  • 意図と異なって、むしろ良くなった
  • 意図と異なって、むしろ悪くなった

などなど。両面ありえるわけで。 人は常にアップデート(成長)している生き物だからこそ、その都度、感じ方や意図が変わるのでしょうね。

私たち家族も、柔軟に対応を変化させて 暮らしを楽しんでいきたいものです。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

伊藤家の家、ぶじに完成

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤沙織です。
いよいよお家の内部が完成したことをご報告する内容です。

 

 

土地購入からおよそ1年、ぶじ内部が完成

 

 

 

 

 

『家づくり』という物語を駆け抜けられたこと。

多くのご縁や陰ながらのお力添えがあったことに、深く深く感謝。

施主の立場から見える景色は、提供側のいつもとは全く違っていて刺激的で。

最幸のチームに家を手がけてもらえて、本当に幸せを噛み締めることができました。

※手紙読みつつ号泣したのはナイショです。

 

 

 

 

なんと、サプライズゲストがやってこられて。

久々に心の底から驚きました。(感謝永遠に…)

こうやってまた、良いご縁が次のご縁へとつながる場となりますように。

願いをこめながら、新生活もがんばります。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

4m道路の土地は、やはり駐車に配慮できる庭づくりを

自邸の外構工事について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤(東)沙織です。

 

 

土地購入時「道路幅が4mなので、駐車は慎重にしなきゃだな」と想定してきました。

工事中も業者さん方の駐車方法に細心の注意を払い、ご近所への配慮を重ねてきました。

それでも、いざ外構工事が始まると『やっぱり道路に接して余裕地を造ろう』と夫婦で合意。

宅配業者さんが路駐なんてしちゃうと、途端にご近所の車が道路へ出られなくなるからです。。泣

 

 

接道幅4m以下の場合は、自主的セットバックもあり

ここでいうところのセットバックとは、『土地境界から一定の距離を確保して駐車すること』を示しています。

要するに、普段はギリギリまで車のヘッド部分を出して駐車しない というニュアンスです。

 

 

また、道路を離合する車が 私たちの敷地を踏んだとしても嘆かないよう対策。

ピンコロ(四角形の石)を並べて、急勾配の敷地を 舗装になじむように。

 

植栽が入るとまたいい感じになることまちがいありません…!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

いよいよ工事のピークへ突入

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。
今日は、自邸の仕上げ工事の進捗状況についてのお話です。

 

 

仕上げ工事が、過去イチの複雑工程に

住宅建築というのは、職人さんが手間暇かかる工事ほど 味わい深いものです。

一方で、手間暇かかる工事というのは、工程管理にも影響を及ぼしがちです。

機械ではなく人の仕事なので、不測の事態や天候に左右されたり、現場監督もおちつかない日々が続きます。

結果、余裕をみつつも かなり工程管理が難しい(経験とセンスが必要)のです。

咲紀監督、あなたへの恩は一生忘れません…!!涙

 

 

 

そんな現場を少しだけ、公開

あくまで工事途中ですが、ぜひ人の手を想像してみてください。

天井のシナ合板を貼っていく作業は、大工さんと建築家さん、現場監督の息があってこその仕上がりです。

 

珪藻土の塗り壁は、仕上がり後にガリっと当たらないように、養生中。

 

ちらりと見える鉄骨階段も、はるばる長崎県からパーツに分かれてやってきました。

 

タイル屋さんの仕事も、絶妙なバランスでおさまっています。

狂いなくタイルがおさまるって、本当にすごいことです。

私のくだらないこだわりに付き合ってくださって、本当にありがとうございます!(タイルにご注目)

 

天井が低くなっている分、職人さんも頭をひねりながら、納め方を一緒に熟考してくれていました。

 

 

いよいよ、養生めくりを待つばかり

完成に向けて、本当のカウントダウンです。

気になるオープンハウスのお申込みは、こちらからどうぞ~!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

表札制作も!コダワリさんは入居2か月前には注文を

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。
今日は、自邸で採用する表札まわりについてのお話です。

 

 

ついに、お家の完成が見えてきた

外構(お庭づくり)も3月中旬~末には完成予定。いよいよ本気のカウントダウン!

しかーし、実際に暮らそうと思うと[表札・ポスト]が不可欠。

取り急ぎ、只今の現場には『仮設ポスト(ネームシール付)』を設置。

とはいえ、いつまでもこんな調子ではいけないので、表札やポストの発注も進めていく必要があります。

 

 

 

dji(株式会社 トヨオカ)さん

今回、『表札』でお世話になったのは、dijさん。

世界観のあるHPぜひご覧ください → https://www.dij-product.com/

出来る限り、表札が悪目立ちしないように。

とはいえ、配達員さんには認識してもらえるように。

熟慮して、こちらのイメージ写真のように決定しました。

 

 

ちなみに、ポストは、Panasonicさんのパケモを選択。

 

近所にはコンビニや宅配ロッカーもある地域なので、受取選択肢は比較的柔軟。

なので、すぐに宅配BOXを設置せず、必要に応じて考えることに。

 

 

 

表札納品まで、2か月待ち

人気なお品であることに加えて、生産個数を極端に多くせず丁寧に作られている印象。

待つだけ愛情も深まっていきます。

焦れば良いものができる というわけではありません。なので、待つとします。

灰染め真鍮の経年変化も楽しみです!!!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

お支給品購入も!2か月ほど余裕をもつが無難

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。
今日は、自邸で採用するお支給品まわりについてのお話です。

 

 

自邸の完成は、3月後半に!

「いよいよ、完成1カ月前。お支給品を買わねば」と計画を練る私。

お支給品の購入内容を少しまとめてみます。

 

 

  • 1階洗面台のタオルかけ
    KAWAJUN SC-470-XS (ブラストシルバー)

 

  • 1階トイレの紙巻器
    TOTO YH403 紙巻器 マットタイプ

 

  • 1階トイレのタオルバー
    KAWAJUN SE-330-N093 (サテンニッケル+サンドマーブル)

 

  • 2階トイレの紙巻器
    KAWAJUN SE-333-N093 (サテンニッケル+サンドマーブル)

 

  • 2階洗面台のタオルかけ
    HAY GYM HOOK S (ナチュラル)

 

  • 玄関ポーチの傘かけ
    KAWAJUN GP-164-014 (ダークアンバー)

 

納期がまさかの…!

中国の春節シーズンと丸被りしてしまい。まさかの納期2か月待ち…!汗

どうやら、今年の春節は、例年控えていただけあって爆発的に盛り上がっている様子。。

工場が軒並み止まっていたようです。。

オープンハウスに間に合うのか…ちょっと不安が募ってきました。

本当に、余裕をもっていても 何があるかわからないものです。やれることを頑張ります!

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

その土地に住まわせてもらう という謙虚さが大切

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。
今日は、自邸で土地についてのお話です。

 

 

自邸の完成が2か月先に迫ってきた

「そろそろ、協力業者さんも慌ただしくなるな」と緊張の糸が続く私。

わが家の駐車場は、4台停めることができるよう、思慮深く土地検討し購入。

外構工事は建物が完成して、業者さんの出入りが少なくなってきた頃からスタートします。

現状、いまが一番業者さんの出入りが激しいのは事実。そんな頃に一番気を遣うのが…『路上に若干はみ出る駐車』。。

細心の注意を払って近隣にご迷惑がかからないように、熟慮し、徒歩圏内に臨時駐車場を借りて工事を進めることが多いです。(自邸も同じく)

それでも困ったことが…。。

 

 

ご近所にとっては、家が建って駐車して、見通しが悪くなる問題…

これは、言われてみると『た、たしかに…。』という問題。

“想像力が足りてなかったなぁ。。” と猛省する自分。。

とはいえ建築基準法上、問題なく建築して駐車しているのも事実。むしろ、建てられなかったり駐車してはいけない範囲があるのなら、土地の購入を見送ったかもしれない…。

歯がゆい中で、角地なりのデメリットを実感する我々夫婦。。

 

 

よし、役所で一度相談してみよう

原則、市民(近隣)の方が困っている以上、何もしないわけにはいきません。

この後、生活が始まって地域で後ろ指さされるのもつらいですし。。

というわけで、市役所の関係各課に問い合わせしてみました。以下の通りです。

  • 見通しが悪くなるT字道路にカーブミラーを設置してほしい
  • 道路の減速対策を講じてほしい
  • +α舗装されてない道路をアスファルト化してほしい

 

 

まずは自治会長の協力が必要

何はともあれ、まずはその町の自治会長に意見を伝えることが必要です。

しかし、自治会長が誰かわからないという時、相生市の場合は役所内で調べてもらうことは可能です。(電話では対応不可)

スムーズに自治会長が市に対して申し立てをしてくれたとしても、協議に時間が必要とのことです。

緊急性を伴わない場合、本件実行まで3~12か月を要することもしばしば。(頑張って…!泣)

そんなこんなで、私たち自身も、急いで動いている状況です。。家づくりって、何年やっていても新鮮といいますか。

新しい経験をたくさん積ませていただいています。(私も頑張ります…!汗)

『その土地に住まわせてもらう』 という謙虚さがやはり大切ですね。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。