対面動線とスライド動線という、マニアックなキッチンのおはなし

なかなかディープなおはなしも好きな、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日も、悩める子羊さまから質問をいただいたので 答えてみます。

 

【質問】キッチン・ダイニングテーブルとの関係性

おたより
おたより

要約すると…

◉間取り迷子である
◉キッチンとダイニングテーブルの配置が決まらない
◉メリットデメリットが知りたい
などなど。

ということでしょうか。さて、答えてゆきましょー!

 

 

 

 

キッチン関係については、次の記事でもおまとめ中

それぞれの、リンク先に飛びます~✈

『キッチンは奥さまのために選びましょう…』という時代は終焉をむかえたよね

キッチンは引戸が定番。さらに最近の冷蔵庫や食器棚の奥行きは深い。通路はとれる?

キッチンには、ガスかIH? どちらがいいのだろう?

 

 

 

 

キッチンとダイニングテーブルの配置は多様化してきた

◉対面動線
◉スライド動線
◉独立動線  etc…

今日は、対面動線スライド動線について、考察してみますね~!

 

 

 

対面動線について

変形地の家
対面動線の事例
対面動線
対面動線
キッチンの腰壁
対面動線 (赤穂市新築)
上郡町 リノベーション
対面動線 (上郡町リノベ)
  • いわずもがな、最近ではアパートでも採用率高くなってきましたよね。
  • それくらい、年齢関係なく支持されやすいということでもある。
  • LDK空間への入り方動線仕方次第では、手元が隠れやすい逆もしかり
  • 急な来客時もキッチン内が片付いていない状況を 見られないようにもできる。
  • 配膳するときに、ヨイショって、カウンター立ち上がり部分に置く方多いね。ちなみに、フラットキッチンならさらに置きやすいけれど、キッチンのお値段高くなる。。
  • 家事動線を短くすることに一役かってくれる。
  • 家が小さくなることにも貢献してくれがち。

 

 

 

スライド動線について

対面動線
対面動線
スライド動線
スライド動線の事例
LDK
スライド動線 (赤穂市新築)
オープンハウス
スライド動線 (たつの市新築)
  • 別名「ストレート動線」
  • ここ数年で急激に仲間入りしてきた 新しい動線方法。
  • ダイニングで勉強したりする子供を横目に見つつ、家事できるのも特徴的。
  • やり方次第だけど、LDからは手元が隠れにくい場合も多い。
  • 配膳がラク! 手の動きが横へスライドするイメージ。
  • やり方次第で家事動線が長くなるかもなので、設計士さんとの相談大事。
  • 動線が長くなる時は、2WAY(2つの動線)を作るのも選択肢。

 

 

大切なこと おまとめ

家づくりの基礎
キメキメのわたしですね。汗)

①キッチン動線は様々ある。
②どの種類が合うかは事前のイメトレ重要。
③メリットデメリットあり。
④使用の仕方次第では、使いづらく感じることもあるので。やっぱりイメトレ大事。
⑤困ったら、優先順位ねー!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

直接取引すればいいところ、なぜわたしに頼んでくださるのだろう。

相生牡蠣の美味しさを、今冬もSNSを使って発信し続けています、私あずです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの 設計士)東沙織です。

海のミルクと言われる『牡蠣(かき)』。漢字で書くと読みにくいし難しいですよね。笑) 旬のピークを迎えている『相生牡蠣』について書いたブログです。

ラストは、わたしからの大切なメッセージへ続きます。

https://twitter.com/azyu_azu/status/1217296477573091331?s=20

 

 

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/7454

☝この催しは終了していますが、過去に書いたブログとして、わたしがいったい何がしたかったのか ぜひご一読くださると嬉しいです。

旬は旬のうちに、冷凍ではなく期間限定で食べるのが美味しいにきまってます( *´艸`)

ことしは、宮崎県~北海道まで 全国25家族の皆さんへ『相生牡蠣』を発送させていただきました。 嬉しいレポートを次にまとめています。

 

 

皆さんの、喜びの声

https://twitter.com/yukie1717/status/1219091170451550209?s=20

https://twitter.com/ogata_nakachu/status/1219599149928026113?s=20

https://twitter.com/miwaohtani/status/1219821383250657280?s=20

 

 

 

ブログも書いてくれた!

https://twitter.com/23_submarine/status/1221213917931638784?s=20

 

 

 

 

なぜわたしに、依頼してくださるのだろう

人は、期間限定によわい。わたしも同じく(笑)

相生の牡蠣の旬は1月頃。 正直、水産店へ直接連絡をとれれば最もスムーズに注文をすることができます。それなのに、わたしの親しい友人たちはなぜ、1月になると わたしに「牡蠣を食べたくてさ♡」っと一度連絡をしてくださるのだろう。(‘;’)

水産店さんへ直接注文しても、わたしに注文しても、中身はなにもかわらない 牡蠣のつめあわせ。 念のために補足しておくと…わたしは注文を聴くだけで、中間手数料はとったりしません。。笑) 手間代だけでもとって~とよく購入者さんにも言われるのですが、なんだかそこが本業ではないので要りません。。 そのかわり、『相生の牡蠣が美味しかったら、アナタを発信源にしておいしさをまた身近な方に伝えてほしい』とお伝えしています。

これをステマと呼ぶのがしりませんが(笑)、わたしはステマだとは思っていません。

今回、嬉しいことにわたしと面識がない方からも多々ご依頼いただきました。 顔がわからない関係性なので正直不安もありましたが、今のところ大きな課題もなく食卓へ運ばれてひとまずほっとしています。。 とはいえ、やっぱり面識ない方に送るのは…来年からは控えようと思います。  かわりに、直接水産店さんを紹介するという形をとらせていただこうかと。

とはいえ、これまで面識のある方はこれまで通り わたしが一括受注してからの発注という形は変わらずでゆこうと決めました。

手前味噌ですが、わたしに注文してくださる方はきっと…わたしのことが好きだからだと思ってこれからもこの気持ち温めておきます( *´艸`)♡へへ

 

 

北海道から注文してくださったゆっき(今井幸恵さん)から届いたお写真とともに。また来年もシーズンがぶじにやってくる日まで~~!

相生かき
相生かき

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(1月31日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

1月31日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

雑談するLIVE 60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

おたよりいただきました。☞「人が、時間が、自信が、内容がない。発信ってどうすれば…」

志あるひとを応援したい、私あずです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

以前から、私のinstagramやメールには、現在住宅業界にて従事中の方から相談が寄せられています。今日も、いただいた質問に答えてみまました。

instagram4000_3

 

 

 

工務店従事する方(31歳男性)からの質問相談

おたより
おたより

(要約すると…)
◉投稿発信する『人』がいない
◉投稿発信するのに『自信』がない
◉投稿発信する『時間』がない
◉外注するものの『内容』がないというか薄い
◉時間の『使い方』を知りたい

などなど。

 

 

 

いきなり結論をいうと…

わたしあずも、いまだに時間の使い方はわかりません~。滝汗)

今後も『時間』とは仲良くむきあっていきたいので、どうしたらこの『時間』といいかんじでむきあえるか、 わたしがやってみていることを つぎのとおりまとめてみました。

 

 

家は、買う人も相当なパワーと時間がいるが、
差し出す人(提供側)も同様にパワーと時間が必要

東3兄弟
時間は大切だね~。

相談者さんの年齢は31歳。わたしと同い年。ご結婚の有無は知りません。 え?わたしはって? 独身ですよ。笑) ……おっと仕切り直しをば。このご結婚の有無でもじつは時間の使い方は変わると思うので、話題にしてみただけです。キリッ)

『危機感』がある時点で、横柄ではなくきっと…誠実な方なんだろうなと感じました。

家というのは、買う人も相当なパワーと時間がいるとよく言いますよね。 一方で、差し出す人(提供側)も同様にパワーと時間が必要だったりします。  例えば、仮にこの『パワーと時間』がわたし自身からも生み出せなくなった時から…少しずつ個性がなくなっていくんだろうなと、冷静にわたし自身のことを考察しています。

 

何年しごとをしていても、人を相手におしごとをしている以上は いつも、『時間』については悩みます。 この『時間』とうまく付き合える人が、住宅の業界では上手に世渡っているのだとも思います。

わたしは、社内でもいまだに時間の使い方がへたくそだと言われるのですが。そんなわたしでも『時間とうまく付き合っていけるように』、次のことをルーティーンにしてやっています。 このご質問者さんのお悩みに応えるような形で、まとめてみました。

 

 

まず、発信継続できる『人』がいない問題について

「投稿発信を継続したいが、それができる人がいない」 というのは、私自身、耳にタコができそうなほど今までもたくさん聞いてきました。 また、その解決方法として、専属で運営してくれる方を外注しているという経営者さんにも数人お会いしたことがあります。 みんな、何かしら『発信の継続』についての悩みは絶えないものなんですよね。

 

一昔前、『ゴーストライター』という職業があるという話題が 世間で盛り上がりましたよね。発端になった音楽業界の闇だけではなく、今もなお、どこにでもありふれた話題だとも思えます。

わたしも、書きたいことは山ほどあります。できれば誰かにブログ書いてほしいと思う気持ちもあります。 けれども、誰かにまとめてもらうと……なんだかニュアンスがちがってしまうんです。 これは、取材を受けた時にわりと思うことで…。 「わたしは、こういうことを伝えたいんじゃないのにな…。」 という無念さを実感するものです。そして(まごころこめて)訂正加筆をして、返信をさせていただくという流れが多いものです。

そういう背景もあって、できる限り、伝えたい内容はへたくそでもいいから わたし自身でまとめてから伝えるように努めています。 『言霊(ことだま)』っていう考え方があるように、声に出した言葉が、現実のできごとに影響を与えるというもの。良い言葉を発すると良いことが起こる一方で、わるい言葉を発するとわるいことが起こるというもの。

だから、へたくそでも、『これを、あのひとに伝えたいんだ』という想いがあれば、現実に伝わっていくものなんだと思って わたしも微力でもいいので毎日行動しています。

 

 

次に、発信継続できる『時間』『内容』『自信』がない問題について

時間と内容(ネタ)の問題は、挙げるときりがないですが、わたしにも大切にしていることがあります。それは、「いざ、今から伝わるブログを書こう」と思ってパソコンに向かっても 勝手に言葉が湧き出てくることは…少ないです。

なので、日頃からメモ帳のように、ちまちまと『小さなメモ的発信』を溜めています。例えばTwitterやInstagramストーリーを使ったり、写真を撮って溜めておきます。

 


『好きなこと』:深夜のラジオネタ

『得意な(できる)こと』:妄想。。

『喜ばれること』:暮らしの知恵ネタ情報

あず特徴
あず特徴

例えば、もっとくだけたメモだとこんな感じ☟☟

  • 今日起こった気づき
  • お客さんからいただいた質問
  • 好き・面白いなと思った瞬間
  • 世間で話題になっていること
  • しごとで役に立ちそうなこと
  • 今日つくった晩ごはん

例えば上記を溜めておきます。 これらをもとに、なかば無理やりブログにしたり、ニュースレターにしたり、Instagramのネタとしても再構築していきます。(照)

じぶんの実体験で起こったことであれば、自信をもって伝えることができますよね。 とはいへ筋書きのキホンは『役にたてますように』という気持ちが大切だと思いますが。( *´艸`)

 

 

ちなみに、休日ではなく勤務日のルーティーンこちら

あまり具体的に時間を明記すると、まじでそうやってなかった時のバツがわるいので、平均的イメージです。(笑) あくまで時間は推測でお願いします。(照)

SNS時間
SNS時間

わたしも、自分がいちばんうごきやすい時間をみつけて、日常に『投稿・発信』を混ぜ込んでいます。とはいえ、一緒に勤務するスタッフ仲間にとって不快に思われないように…理解も必要ですよね。

日頃から、『こういうことを、勤務中の○時にはさせてほしい』という風に、周囲に行動を伝えることもきっと 成功の鍵なのかなと思います。

 

Instagram集客も教科書
Instagram集客も教科書

今回の質問者さんにとって、わたしの経験談が少しでも参考になれば幸いです。

Instagram集客の教科書もご購入いただき、本当にありがとうございました( *´艸`)

ともに、それぞれの地で、じぶんにしかできないことを全うしてゆきましょう!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(1月24日土曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

1月24日(土)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

雑談するLIVE 60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

踏切線路沿線の土地、旧来のつきあいへの不安。この土地買うべき?

なかなかディープな相談をいただいた、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日も、悩める子羊さまから質問をいただいたので 答えてみます。

 

【質問】購入したい土地の見解と、担当建築士への伝え方

おたより
おたより

要約すると…

◉いいなと思う土地があるが、線路踏切がちかい
◉旧来からある付き合いに、少々の不安
◉担当建築士へ 案出しが上手く伝わらない
などなど。

ということでしょうか。さて、答えてゆきましょー!

 

 

 

 

前提条件として、土地探しについては、次の記事にておまとめ中

それぞれの、リンク先に飛びます~✈

土地の呪縛。土地と建物は同じ販売会社である必要は……ないです。

お墓の近くの土地を買おうと思います。どう思いますか?

【土地購入の時】売出し金額以外に必要なチェックたち。

 

 

 

 

さてまず、線路踏切がちかいことへの考察

鉄道沿線の家
鉄道沿線の家

線路や踏切が近いという状況。つぎのことを確認してみたいですね。

  1. どれほどの頻度で、車両が通過するのか?
  2. どんな時間帯に、車両が通過するのか?
  3. どんな車種の、車両が通過するのか?
  4. 高架橋や迂回できる道など、移動ルート手段は?
  5. 騒音は、どれほどのものか?
  6. 洗濯物は、屋外干しできそうかどうか?

まだほかにもありますが、まずはざっとこんな感じ。

特に、[ワンマン電車]なのか、[新幹線]なのか。通過する車種によっても、まるで住み心地は変わります。 高速鉄道や新幹線の場合は、高速通過する時の音と振動が 課題にあがりがちです。 たとえば家の地下に新幹線線路が通過する場合、鉄道会社と特別の取り決めを行い誓約書なるものを提出することもあります。

途中、質問にあった[鉄粉]についてですが。これまでひまわり工房でも何度か鉄道沿線に家を建築してきましたが、築25年以上経った家の外壁であっても、通常の経年変化(色褪せやシーリングの縮れ)で留まってくれています。

じつは、線路近くという立地問題以前に、[鉄粉]については、どの現場でもおこる可能性が0ではないもっと大切なことがあります。 それが、建築中施工時の刻み鉄粉による[もらいさび]。こちらのほうも じつはデリケートな問題に感じていて。(わたしは。)

建築というのは、一般的に現場でも鉄素材を刻むシーンがあります。 その際の職人さんの「後片付け」という心配りひとつで 課題は解消するものです。

 

話はもとに戻りますが。

昼間と夕刻、夜間、それに平日と土日。 購入しようとする土地は、いったいどんな周辺環境の変化があるものなのか。実際に何度か足を運んで知ってみるのも無難ですよね。

 

 

 

旧来からある付き合いに、少々の不安

家々が建ち並ぶ
家々が建ち並ぶ

築年数10年を超える家々が建ち並ぶエリアなど、すでに隣保の空気感ができあがっている場所へ住み替えする場合。 旧来から住んでいる人たちは、一般的には[迎え入れてくれる姿勢]であることは多いです。

ところが、新たに家が建つことで日当たりや風通りがわるくなったりするなど、不満を思う人もすくなからずいるのも、これまた事実。 これは新規分譲地であれば、一斉に新しいお家が建ち並んでゆくので、こういった負担はほぼなく フラットなつきあいをスタートできますよね。

とはいえ、すでに隣保の空気感ができているほうがルールに従うだけだからラクだとか。世代が離れているから頼りやすかったり、何かと隣保のおつきあいを先輩住人が引っ張ってくれやすかったりと。 いいこともあるんですよね。 そこに住む人次第でもありますが。

 

 

担当建築士へ、案がうまく伝わらない

これは、

写真を、複数枚用意して伝えると、

課題クリアしやすいです( *´艸`)

結構、何枚か事例をあつめて伝えるのがポイントです。 そして、『こういうのはチガウンデス』という事例も、同時に伝えるのがより理解が深まりやすいものだと自負しています。

 

 

動画でも、まとめてみました。

クリックしていただけると、このお話をまとめた動画がみれますよ~◎

https://twitter.com/azyu_azu/status/1218537282333896707?s=20

 

さいごに決めるのは、建築士や営業さんの手腕ではなく、じぶんたち自身。

どんな理由であれ、じぶんたち家族がOKであれば、それは正解だということ。

悩まれていたら、ぜひまずは無料相談会にてご相談くださいね( *´艸`)

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

祝出版 #Instagram集客の教科書 

Instagramを3年ほど継続していると、この度、出版の機会をいただきました。

リラックスできる家研究所 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日は、お礼ブログです。

Instagram集客も教科書
Instagram集客も教科書

共著本の出版にあたり、たくさんのお祝いメッセージ、本当にありがとうございます! スタッフからのお花がこれまた嬉しかったです。(´;ω;`)ウゥゥ

わたしのことを、まだあまりご存知ないとう方は、プロフィールもどうぞ。

https://azumasaori.com/himawarikobo/profile

 

 

 

やろうって決めて、発信を始めてもうすぐ3年

ひまわり工房インスタグラム
ひまわり工房インスタグラム

学生の頃は、Instagramが集客につながるだなんて、夢にも思いませんでした。でもいまは、

  • 専門的な家づくりネタを毎朝掲載しつつ
  • じぶんの好きなこと(星野源ちゃんほか)を不定期で掲載しつつ
  • 会社と自宅の断片的リアルを掲載しつつ
  • 日々、これらのネタを面白がってコミュニケーションしていたら

そんなことをやっていたら、いつの間にか、Instagramのフォロワーさんの数は【4万人】へと拡がっていました。

 

すべてが、お商売できるエリアの方というわけではなく、あくまで半径25km圏内でしか わたしたちは家を暮らしを提供できません。 でもそれでいいと思っています。

縁する方の、距離ある方が反応してくださることで、それが本当に近しい距離の方に伝播するのがSNSの特徴。 どんな方でも、わたしを盛り上げてくださることに感謝してもしきれません。

 

 

#Instagram集客の教科書

以前から、ぽつりぽつりとInstagramのおはなしをしていたら、この度、出版させていただくことになりました。パチパチ)

Instagramの教科書

東 沙織 (著), 北川 聖 (著), 湊 洋一 (監修)

\Amazon、楽天、書店予約スタート/
http://u0u1.net/XgAa

 

 

わたしの章を、ちょっぴり紹介

  • インスタを発信する理由とは
  • プロフィールページの重要性
  • 投稿のコツ
  • Instagramのある、様々なツール

などなど。

あくまで、わたしの単独書ではなく、共著です。監修も入ってくださっています。エモい内容はかなり薄いのですが、、、汗)  でも、体系的に学べる1冊になっています。

わたしは後半章を担当していますが、北川さんの前半章もかなり『おお!』っとなる驚きの1冊です。 これは充実ほ1冊となる予感です。

 

 

Instagram集客の教科書
Instagram集客の教科書

ちょうど、インスタライブで『パンの袋を包む針金』を使っていたので、その名残写真。。 自宅にあるものでLIVEをするのがあず流なもんで。。笑)

というわけで、書籍のご予約、ぜひどうぞ( *´艸`)

 

Instagramの教科書

東 沙織 (著), 北川 聖 (著), 湊 洋一 (監修)

\Amazon、楽天、書店予約スタート/
http://u0u1.net/XgAa

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

私の次回インスタライブの日…決まりました!(1月18日土曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

1月18日(土)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

雑談するLIVE 60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

あなたの才能は、好きのなかにある。(エクスマセミナーのお話)

1月10日、東京へ行っておりました。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの 設計士)東沙織です。今日は、東京1DAYのレポートブログです。 わたしのビジネスの根っこを築けたエクスマ。(過去のこちらのブログに詳細)そんな、エクスマ新春セミナーにスタッフである妹と弟と一緒に参加しました!

東3兄弟
東3兄弟の腕時計は、みんな性格が出ている。笑

 

 

 

藤村先生の5Gの話題が 印象的

5Gとは、5Generationの略

3GがiモードやEZwebだとしたら、4Gはいま使っているスマートフォン。 では5Gは…?という注目トピックスからスタート。

エクスマセミナーにて
エクスマセミナーにて

田舎まち相生にはいつ頃5Gの波がやってくるのかが まだ不透明ですが、確実に環境がかわるというワクワクとドキドキを感じます。同時に、危機感も感じます。

高速なデジタル環境の中で、わたしたちにはいったい、何ができるのだろうって。 どんなことを時代に合わせて提供すればいいのだろうって。 そういう、今すぐに直面していないけれども間違いなく直面する課題について できるだけ丁寧にレクチャーしてくださる 藤村先生。 ヒントやアイデアを、事例を使って教えてくださいました。

 

エクスマセミナーにて
エクスマセミナーにて
エクスマセミナーにて
エクスマセミナーにて

 

 

 

ヒントやアイデアたち

https://twitter.com/azyu_azu/status/1215543617130913792?s=20

まちの電気屋さんと、まちの酒屋さんの事例。 どちらも、『すきなことを加えて仕事を独自化』されている事例。 とても共感できました。

 

世間的には、夢を抱く子供に向けて親が『いいのよ。好きなことをもっとやりすすめなさい♫』 的なことを言ったりしますよね。(表現方法は多々あれども)

でもいざ大学生や社会人くらいになってもなお 好きなことをやりすすめていると… 『もう大人なんだから、いつまでこんなことやってるんだ。これからはもっと世間や仕事のことを考えろ』 的な感じで、両親から風当りがきつい時もありますよね。汗)

周りに迷惑をかけない程度であれば、好きなことはいくつになっても進められたらいいですよね。 そういう、無我夢中でとりくめることの中に、じぶんらしさが見いだせて、あわよくばしごとにも役立ったりするものだと わたしもそう思います。

 

 

 

わたしの事例も、とりあげてくださった

深夜ラジオが好き。それをしごとに取り入れた事例

 

あなたの才能は、

好きのなかにある。

(by 藤村先生)

 

 

 

藤村先生の新書書籍、出版中。「つながり」で売る!法則

藤村先生の新書
藤村先生の新書

Amazonでもお買い求めいただけますよ~◎ わたしも事例の1つに登場させていただいています。 ぜひお手にとってみてくださいね!

 
暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

工務店の探し方。その前に…優先順位の整理が大切なおはなし。

工務店探しについて相談をいただいた、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日は工務店が数多くあって混乱気味だと言われていた方から質問をいただいたので答えてみます。

 

【質問】工務店探しについて教えてほしいのですが…

家づくりのご相談
家づくりのご相談

要約すると…

◉現在兵庫県小野市在住
◉間取りの自由度という面で、工務店に惹かれている
◉とはいえ、その数が多くて、判断しきれない

ということでしょうか。さて、答えてゆきましょー!

 

 

 

 

前提条件として、[工務店探し]の前に、次の5つを確認

  1. 総額予算を、どうやって誰と決めたいか
  2. 土地探しを、どうやって誰と行いたいか
  3. いつまでに、引っ越しを行いたいか
  4. 誰と暮らす家にしたいか
  5. 何を優先順位に高く設定したいか

細かく言えばきりがないのですが、ざっと気になるのはこんな感じでしょうか。具体的にイメージがわかないこともあるかもしれないのですが、要点はこんな感じです。

下記に1つずつ、まとめてみました。

 

 

1.総額予算を、どうやって誰と決めたいか

毎月の支出に関連してくるので、ここはシビアに考えたくなりますよね。 家づくりは、資金計画が成功の鍵を握っていると言っても過言ではありません。

融資される金融機関へ真っ先に出向いて[資金計画]をされようとする方もいます。でもできれば、金融機関だけの判断ではなくて、家を建てる工務店の見解も重要だと…わたしはよく相談会でお伝えしています。

返済計画上、返済開始20年経過あたりが学資金がかさみ、返済開始25~30年経過あたりが家のメンテナンス支出がかさむ背景もあります。 ご年齢や家族計画に配慮して[工務店側からオススメする資金計画]という視点もあります。

総額予算決めの際も、(家を建てたあともおつきあいの続く)工務店が味方になれれば、強みだともいえますよね。

 

 

2.土地探しを、どうやって誰と行いたいか

インターネットが普及した今、[じぶん自身で土地探し]をされる方もいます。 また、手あたり次第、不動産店の会員登録を行って資料請求される方もいます。 もちろんどちらもまちがってはいません。

一方で、じぶんたちにとっての『家づくりの味方』を早々から見つける方もいらっしゃいます。 どういう意味かというと、『家を建ててほしい会社の営業や設計担当と二人三脚で、土地探しを行う』ということを意味します。

前者と後者で比較すると、わたしは後者派であり、オススメしています。 餅は餅屋とはよくたとえ話にありますが、不動産店さんでは家を建てたその後の暮らしのことまで描いてはくれません。。切ないですが事実ですよね。(稀にいらっしゃるかもですが。。)

『いいな』とちらつく土地があるようであれば、家を建てる前提で家づくりの味方(例えばわたしとか←照)も同時に声をかけておき、土地購入前に設計的考察をしてもらうのも無難ですよね。

 

 

3.いつまでに、引っ越しを行いたいか

続いては、スケジュールのおはなし。わたしの場合、ひまわり工房の打合せ期間~工事期間を合わせると、出会ってからお家の引渡しまで約10カ月~1年であることが多いです。

これは、土地がスムーズに決まった事例であって。 例えばこんな事例は期間が1年を超えることもあります。例えば

  • 土地探しに時間をかけたい方
  • 建築会社という パートナー探しに時間をかけたい方
  • 休日返上で働いていて、家のこと考える時間がとれない方
  • 両親の土地など、司法書士に合筆や分筆を依頼すべき時
  • 出産前後で、一時的に打合せをストップしたい方
  • 金融機関での事前審査に引っかかる時
  • 直系家族の不幸など、空気をよむべき時
  • 受験年や、大手術があるなど一大事の時
  • 夫婦の心がすれ違い状態の…時。。汗)
  • こだわりの極みな家を建てたいが結果、打ち合わせ時間が過度に必要な時
  • 店舗併用住宅を計画される時
  • 地盤改良が発生した時
  • 天災や台風、長雨などがあった時
  • 地域独特のルールで、祭りの時期は建築をストップさせられる時

ほかにもあるけれども、まずはこんな感じです!汗)
結局のところ、『いつまでに引っ越しを行いたいか』という【期限的ゴールを決める】とスムーズに動きだしやすいです。 というか、営業や設計さんがスケジュールを組みやすくなります。 突如起こるご家族のアレコレごとは、こちらも柔軟に対応していくことに努めています~!

 

 

 

4.誰と暮らす家にしたいか

これも意外と大切で。いろんな家族のカタチがあるものです。たとえば…

  • 単世帯(1家族完結型)の家づくり
  • 二世帯や三世帯の家づくり
  • 1.5世帯(未婚の娘息子も同居)の家づくり
  • いつか同居するかもしれない…を察した家づくり
  • 敷地内同居(隣どうしに)で別棟の家づくり
  • 両親が全額出資する、両親先導の家づくり
  • 愛犬や愛猫を多頭飼いする家づくり
  • いつかのパートナーを見据えた家づくり
  • 売却前提(仕事現役時代だけのための)の投資系家づくり
  • 開業後、お客さんが使う前提の 家兼店舗づくり
  • 息子夫婦にプレゼントしてあげたい 家づくり

まだまだあるけれども、本当に主人公はいろいろです。常識を覆される家族のカタチに、わたしもたくさんであってきました。 おじさん(定年間際)と姪っ子のための二人暮らしなどもありました。 「なんでそういう暮らしをされているのですか?」というのは一番デリカシーのない質問であって。 ヒアリングをさせていただく際に、角が立たないとうに慎重に わたしも傾聴しています。

結局のところ、一緒に暮らし主人公が多ければ多いほど、意見の数も多くなり、足並みをそろえるための時間も必要です。 家族内でのもめごとが起こらないように、家づくり草創期に ご家族に『誰と暮らす家にするのか』の意思を伝えておくのもオススメです。

 

 

5.何を優先順位高く設定した家にするのか

  • 月々の支出を、死守する家
  • 第三者評価に比重を置く家
  • 省エネに比重を置く家
  • 高断熱や高気密に比重を置く家
  • 換気計画をコントールしやすい家
  • 耐震対策に比重を置く家
  • 火災対策に比重を置く家
  • メンテナンスの言いやすさに比重を置く家
  • 設計・デザイン力に比重を置く家
  • 動線計画や間取りに比重を置く家
  • 会社のブランド力に比重を置く家
  • 個人のブランド力に比重を置く家
  • 地域での信頼感に比重を置く家

などなど、めちゃくちゃありますよね。まだまだありますが。汗) 家族には家族の優先順位があるんですよね。 この優先順位をつけておくと、ここから先も、パートナーを探していきやすいと わたしは考えています。

 

 

 

パートナーを探す方法はいくらでもある。

  • インターネットで検索する
  • Instagramで検索する
  • 専門雑誌を買ってみる
  • 建築屋さんの見学会に行ってみる
  • 友人知人・職場の同僚や上司に聴く
  • 家族や親せきに聴く
  • 職場でお客さんや患者さんなどに聴く

などなど。関係性があるところにヒントが隠されているものですよね。

ちょうど、取材いただいた内容が公開となったので、こちらのもペタリと。

家づくりの基礎
家づくりの基礎

ショールームや見学会に行くことも、『空間体験』としてはもちろんアリだとおもいます。 でも同時に、いつまでには引っ越したいねという『時間的ゴール』も決めて動いてみると 家づくりにメリハリがでてきますよね!

そして何よりもわたしが大切にしていただきたいのは、『ひととの出会い』。 どんな価値観や人間性の営業さんで設計さんで。 これは、相談会や見学会などで 何回か話してみないことにはわからないかもしれませんが、わたしはこの時間をもっとも大切に観き分ける時間としていただきたいなと思っています。

さいご決めるのは、営業さんの手腕ではなく、じぶんたち自身。
どんな理由であれ、じぶんたち家族がOKであれば、それは正解だということ。

悩まれていたら、ぜひまずは無料相談会にてご相談くださいね( *´艸`)

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。