ある住宅営業マンさんに言われたことが本当なのかなと思い、気になっています。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日は、溜まってきている『暮らしづくり相談』についてお答えしていきます。

 

県外の方から、こんな質問をいただきました。

初歩的なご質問
初歩的なご質問

※HMとは: ハウスメーカー(orホームメーカー)をこういうふうに言う人も多いですね。

 

 

☟要約します☟

(ご質問内容☞)ただ今、マイホームを建てるために建築会社をどうするか依頼先に頭を悩ませています。 そこで、ある住宅営業マンさんに言われたことが本当なのかなと思い、気になっています。

「(営業マンさん)今お金をかけてしっかりした家を建てて生涯住むのか。工務店でそこそこの値段をかけて30年後にもう一度家を新たに家を建て直すのか。」と言われました。

工務店で家を建てた場合、いろいろ補修箇所がでてくるのでしょうか? それとも どこで建てても似たようなものですか?

なるほど~~~!ほほう!ふむふむ。 できる限り冷静に、じぶんなりの回答でまとめてみますね~! というわけで、答えていきましょう…!

 

 

大切な前置きから、すこしだけ

二人三脚のイメージ
二人三脚のイメージ

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 一方で、読むたびに、なにかこう…超えられない壁があることも感じるのです。

『比較ってなんなんだろう…』 って。

情報社会の中で、情報を多く収集できることは賢明かもしれません。正当な価格がどれほどか気になるお気持ちも十分よくわかります。

一方で、比較される側にいるわたしにとっては、いつもこの壁と葛藤しています。 日本の住宅業界のあくしき風習というか暗黙の了解で、『2社ほど見積もり比較するの一般説』みたいなところがあります。特に雑誌やテレビ、メディアを中心にこのように言われていて、どうしても人間なので気を揉みます。

まちがってはいないんです。だけど、

『比較はそもそも 絶対にしなきゃいけないわけではないんだけどな。。でも不慣れな買い物だから何が正当かを見極めたいきもちもわかるしな。。』  とわたし自身、心の中でつぶやきながら、質問者さんを傷つけないように配慮しつつ返信をしている…日々を送っています。

そういえば結婚相手も誰かと比較…しなかったよね? あれ?した?(いやそれとこれとは違うか。笑)

 

 

家を建てる理由はなんなのか、立ち返ってみる

  • 手狭になった空間を広くする
  • 古くなった設備を新しくする
  • 周辺環境が便利な場所で暮らす

例えばこういうことならば、(多少雑な言い方ですが)どんな住宅会社さんでもお金で解決できてしまいます。価格の大なり小なりは別として。 だけど、『家』というのは生涯暮らしていくものであって、生涯のうち『家に何かあった時にいいやすい関係性づくり』も大切な要素。

人の入れ替わりが激しい住宅会社さんだったとしても、マニュアルがしっかりしていれば…建築当時の担当者さんが皆無でも『保証』が守ってくれるかもしれません。。でもその保証が何がための保証なのか。 永久保証……というわけではないですよね。

補修のない家など、きっとどこにもありません。 総理官邸でも補修はありますよね。←たとえが極端?

 

☟これは実際にあった事例です。他社さまで建築をされた方のエピソード。

「もう当時の担当者は退社しているのでどうしようもなく…」 と当時建築をされた住宅会社さんに言われ、藁をもすがる思いで 弊社に相談に来られる方を、これまでわたしは幾人も見てきました。 わたしたちも含め、住宅会社の保証ってなんなんだろうなって。。

上棟での写真

上棟での写真

もちろん、じぶんのことを棚に上げているわけではなく、わたしたちも保証期間は差し出します。特別長いわけではなく建物自体は実質10年。 10年超えたら家が急に修繕が必要とかそういう意味ではなく、「以後、修繕の際は実費になることもあるよ」と伝えています。  実際、世間的にも建築資材や材料費・人件費の増大により、60年保証・100年保証などの言葉の真実性が問われる時代に突入しているなぁって、個人的にも感じています。

年月的保証よりも、人間的保障(関係性的な意味で)を保ちたいなといつも願うものです。(*‘‘)

建築着工数とスタッフ数をを急増させて なんだか見通しきれない関係性を無理に築くのではなく、 お施主さんもわたしたちスタッフも つかず離れずに永く連れ添っていきたいと志すものです。  目指すところは、サザエさんでいうところの酒屋さん的な です。

 

 

会いに行ってみると、解決できたりもする

前述したように、工務店だからといって、1人親方のみで経営する工務店だからといって、30年の値打ちすらないというのは、現代では偏った話なのではと思います。わたしは。

おそらく、ひとつの営業トークであることが ほとんどです。

施主さまとパチリ

施主さまとパチリ

見極めるって難しいと思いますが、 『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみるのもいいんじゃないかと思うんです。エモい言い方でアレなんですが事実です。

成績や利益を上げることも会社としては重要な課題なのですが、それ以上に『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみる。そのためには、オープンハウスや無料相談会などで会ってみると熱量って伝わってきますよね。 本当にこれらが『好きな人』は、嘘偽りがつけないものです。…ええと、わたしたちひまわり工房のことですね(*‘‘)照。。

まずは会ってみて信頼が築けるかたしかめてみる。話してみる。 そこでしっくりくると自然に『この人に任せたいな』ってそうなるものです。 それから間取り図や見積もりを依頼しても遅くはないでしょう。

洗脳されない心をもちながら判断してみることって、究極に難しいかもしれませんが。汗)

 

A.家を建てることは、対モノなのか

B.家を建てることは、対ヒトなのか

ありがたいことに、ひまわり工房は後者である『対ヒト』という価値観で家を建ててくださる方に恵まれています。

 

結局のところ
人が住む家は人が作っていて。
人と人とで成り立っているので
人が決め手になる
と言っても過言ではないと わたしはそう考えています。

 

 

 

 

聞きにくいこともずばり聞いてしまおう

  • あなたがこの住宅会社を辞めたら僕らはどうなりますか?
  • 家にどれだけ修繕費用を考えていたらいいですか?
  • 保証って、何が保証されるのですか?
ひまわり工房のオープンハウス

ひまわり工房の打合せ

『言いにくいことも言える関係性』って、簡単に言いますが難しいですよね。。数字だけではわかりえない直感センサーも時には大切だと。

家づくりは、生涯のパートナーとの出会いでもある。だからこそ、かかわる人がどんな人かも大切ですよね。 こんな着地点になりましたが、わたしからのアドバイスは以上です♡

 

東沙織
東沙織

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【台風が来る前に】あたしんちの防災 台風対策

台風対策についてお話しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 2019年は大型台風が何度も日本の各地を襲い、被害もでています。なかなか平穏な日常を送っていると非日常なことがピンとこない(きづらい)ですよね。

今日は、特に台風が来る前に家においてやっておくといいことを まとめてみました。あくまで住宅工務店的なる視点でのまとめなので、考察の仕方が異なる方もいるかもしれません。その点をご理解いただいた上で読んでいただければ幸いです。

 

 

主に、下記の内容についてふれてみます

  • ものが飛ばないようにする対策
  • ものが侵入しない対策
  • 水が室内に侵入しない対策
  • 水が室内に侵入したらの対策
  • 非常用の水の確保対策

 

 

庭木、建物外部の対策

□家の周りに飛びそうなものがあれば、できる限り建物の中へ取り込む。

□鉢植え・プランター・自転車なども飛ばされないように避難や固定させる。

□庭木は、ひもで結んであげてできる限り固定してあげる。(枝を傷めないように太めの麻縄が便利)

 

くわしくは、こちらのブログを読んでみてください

 

 

バルコニーやベランダの排水溝や、敷地に接する側溝

日頃、あまり気にしない方が多いかと思いますが、ちりも積もれば山となるのごとく、粉塵がごみとなって詰まりを起こしていることがあります。 バルコニーやベランダの排水溝は、少々の雨なら数日かけて流れてくれるのですが、大型台風の際は、雨量も多くなります。

屋外の排水溝がスムーズに流れてくれず 詰まってしまい、ついには『プール状態』となり室内に雨水侵入する可能性もあります。

また、敷地に接する側溝や用水路も どろやゴミがたまっているとスムーズに水が流れてくれない恐れがあるので、事前に清掃しておくことが理想的ですね。

 

 

窓の対策

窓にシャッターなどの雨戸がついている場合は、閉めておきましょう。 ただし、雨戸をしていても突風によりガラスが壊れてしまう事例も出ているそうです。☟

やはり、『室内側のカーテン』もしっかり閉めておくことを推奨します。 ちなみに、よく聞かれる『飛散防止フィルム』は、ものによって夏に熱割れを起こす危険性があるので、強く薦めていませんが、大型台風の際にはお守りになりそうです。

なお、『天窓』は、突風とともに、経年劣化で弱りゆく『コーキングやパッキン材(窓と屋根のつぎめを埋めるゴム状のもの)』が一気に破損することがあります。 破損すると一気に雨漏りへとつながる可能性があるので、台風通過中は用心して確認なさってみてください。

 

 

換気口の対策

換気口は開閉できることがほとんどです。 台風など、突風がおこりやすい時に限り、換気口ガラリのシャッターレバーを『閉じる』へしておくのも 無難です。 とはいえ、台風後は必ずもとにもどしておきましょう◎

なお、台風の際、突風とともに換気口から雨水が侵入することがあります。 これは突風だからこその原因であり、雨漏りとは異なります。 とはいえ、台風通過後も 通常の雨で同様の雨水侵入がある際は、住宅会社へ相談されるのが無難ですね◎

 

 

トイレの対策

もしも急激に水位が増加したら、下水が逆流することもあるようです。 参考情報をひっぱってきました。

資料/新潟県見附市「豪雨災害対応ガイドブック」 資料/朝霞市「内水(浸水)ハザードマップ」
資料/新潟県見附市「豪雨災害対応ガイドブック」
資料/朝霞市「内水(浸水)ハザードマップ」

 

 

 

エコキュート対策

出来る限り、満タン状態にしておく。

エコキュートは、非常時に生活用水として使うことが可能です。 4人家族に一般家庭だと、300~400リットルサイズの設備がよく使われています。これらの一部が生活用水としてつかえたら…心の負担も軽くなりませんか?

もしも万一、断水がおきたら、下記の流れで生活用水としてつかうことが可能です。※通電されないまま時間がたつと水も衛生状態がわるくなるため、飲み水にはしないでくださいね。

 

エコキュート 水害
エコキュート 水害
エコキュート非常用
PanasonicYouTubeより。エコキュート非常用

 

 

以上が、とりいそぎのまとめです。もしもの対策、家で過ごす時間も、出来る限り安全でいられるように、今できることをぜひやってみてくださいね◎

台風の影響が少しでも小さいものであることを、心より願っております。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

『キッチンは奥さまのために選びましょう…』という時代は終焉をむかえたよね

家事シェアの理解が進んでいってほしいと願う、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日は、溜まってきている『暮らしづくり相談』についてお答えしていきます。

 

県外の方から、キッチンについて質問をいただきました。

キッチンの相談
キッチンの相談

(ご質問内容☞)ただ今、青森県で新築中の者です。間取りなど、もう決まってしまって変更はできないのですが、あの… おすすめのキッチンってありますか??

ご質問者さんは「オススメのキッチン」を聞いてくださっているのですが、わたしの一方通行な主観だと「〇〇メーカーの〇〇というシリーズ」みたいになっちゃって。。

この方の質問意図に対して浅すぎる回答になりそうなので、今日は『じぶんにぴったりのキッチンの選び方』なる説明とさせていただきますね( *´艸`)

 

じぶんにぴったりのキッチンの選び方 ポイントは、3つ

  1. キッチンに求める優先順位は?
  2. キッチンは誰がためにある?
  3. 将来にわたる、メンテナンス面のこと

というわけで、答えていきましょう…!

 

 

キッチンに求める優先順位は?

キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
  • 購入費用の安さ?
  • 使い勝手の良さ?
  • トレンドやデザイン性?
  • 素材感の良さ?
  • メンテナンスのしやすさ?
  • 便利な設備重視系?

じつに十人十色。パターンはあれども、価値観はさまざまですよね。 初期コストは安くても、すぐに痛んでしまったり使い勝手がわるければ意味がないですし。 とはいえ、高価なものはそれなりの覚悟ある初期コストがかかる。じつに難題…!汗) 個人的には、オールステンレスなどの清掃性の良い素材で、時短できる深型食器洗い乾燥機があればなんでもいいです。汗)

【参考過去記事】☞ 対面キッチンの『換気扇前の壁』はなくせますか?

【参考過去記事】☞ キッチン作業をする上で、作業スペースが足りるか不安です。

 

また、無垢素材でできているキッチンがお好きな方も一定数います。 最近の無垢キッチンはお手入れのしやすさにも配慮されていて、扱いやすくもなってきました。選択肢にいれるのもアリですよね。

【参考過去記事】☞ 木製キッチンってシミができやすい? お手入れはどうしたらいい?

 

さらに最近では、タッチレス水栓や 大型食器洗い乾燥機を採用したいという 便利なものにあやかりたい方も微増中。 働き人にとって、帰宅してから一定時間いる場所ですものね。 わたしも、とてもよくわかります( *´艸`)

【参考過去記事】☞ 家事時短と家電巨大化に合わせて、周辺機器も進化しまくり。『主流』って言葉が使えないような時代なのかも?!

 

 

 

キッチンは、誰がためにあるのか?

アイランドキッチン
アイランドキッチン
キッチン高さ目安(引用LIXIL)
キッチン高さ目安(引用LIXIL)

『キッチンは奥さまのために選びましょう…』という時代は終焉を迎え、いまはその主人公は多岐化していますよね。 夫婦ふたり共々のためにある。 夫のためにある。 息子のためにある。 家族だけじゃなくて、週末ごとに子守りにくる父母のためにでもある。などなど。 例えば、キッチンの高さなど、誰に合わせるべきかすごく慎重になります。

キッチンは誰がために計画するのか。たった一人? 複数人? その優先順位を見つめなおしてみると、答えがでてくるかもしれません。

【参考過去記事】☞ キッチンは引戸が定番。さらに最近の冷蔵庫や食器棚の奥行きは深い。通路はとれる?

 

 

 

将来にわたる、メンテナンスのこと

無垢材のキッチンなら、無垢なりの扱い方がある。 タッチレス水栓ならそれなりの扱い方がある。 便利なものほど5年ももたずに故障することだってあります。。悲しきかな。

一方で、単純な構造(例えば伸縮ホースがない水栓)のものほど長寿命化する傾向もありますね。

LIXIL 水栓(LIXIL公式オンラインショップHPより)
水栓の種類 (LIXIL公式オンラインショップHPより)

便利なものを採用する時は、のちのちも、便利と引き換えの金額をしはらうということ。ただしそれによって暮らしがゆたかにストレスレスなるのであれば、正解ですよね。

 

 

 

 

大切なこと おまとめ…

 

  1. キッチンに求める優先順位とは?
  2. キッチンは誰がためにある?
  3. 将来にわたるメンテナンス、どう向き合う?

こんな感じで、過去記事をふくめ参考になれば幸いです。

どのメーカーにもメリット&デメリットありますし、これ以上偏って名指し説明するのは控えておくのですが、 これからも進化し続けるキッチンについて考察を続けていきたいと思います( *´艸`)

 

東沙織
東沙織

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

今日から消費税10%スタート。消費増税 が伴う新築購入の場合、主な支援策は? お得なのは…

消費税増税について話しておきたいわたしです。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

2019年4月のご契約からは基本的に『消費税10%』です。 日用品を買うのとはわけがちがうほどの大きなお買いもの。なので様々な補助金をうまく利用しましょうという、今日はそんなお話です。

消費税増税
消費税増税(あ、阪神がCSに進出!!)

 

消費税は問題なく増税してしまった。

消費税増税に関する記事
消費税増税に関する記事

2019年10年から増税するという、嘘のようなはなしが本当のはなしになりました。10月現段階の経過措置として、2019年3月31日までに建築請負契約をしているお施主さまは、完成時期が増税後(2019年10月1日以降)だったとしても、原則8%適用で住宅購入ができるんですよね。

うーん、言葉にすると難しいですよね。住まい給付金ページでわかりやすく図示されていたので引用させていただきます。

消費税増税スケジュール
消費税増税スケジュール

ひまわり工房でご建築される方の平均的なタイムスケジュールをお話すると、初めて出会ってから約6カ月~10カ月で引渡しをすることが多いですね。 1月に出会ったら、6月~10月頃にはお引き渡しをするイメージです。

土地が無かったり地盤改良があるなど、条件が複雑であるほど長期化します。

 

 

10%で家を買うと、どれだけ負担額が増えるのか?

日頃、ほぼ毎日暮らしの相談会を行っています。最近よく聞かれるのが『10%にあがると、単純にどれだけ別に支払うのか?』という質問。

  • 例えば、住宅購入費用が2000万円の場合2%増=40万円増
  • 例えば、住宅購入費用が2500万円の場合2%増=50万円増

とはいえ、純粋に住宅購入費用以外にも、様々な費用がいるのが家づくりあるある。諸費用だったり、家具家電を買いなおしたり、引越し費用だったり。それらにも消費税は必要です。負担は大きいですよね。

 

負担額をフォローしてくれるしくみがある

※下記、方針は定まっているようです。(2019年10月1日現在)

消費税10%での住宅購入時には、住まい給付金の補助を申請することもできます。8%への増税があったときから継続している制度で、所得に応じて&持分割合に応じて補助額が決まります。

住まい給付金ページでわかりやすく解説されています。

 

消費増税 が伴う新築購入の場合、主な支援策は…

🗣住宅ロ-ン減税が3年延長
🗣すまい給付金が上限50万
🗣住宅ポイントが上限35万発行
あれ? 条件にもよるけれど、ひょっとしたら増税後に購入したほうがお得になってやいないか?!気のせいではないよね?!
👉補助対象者は2019年4月以降契約で、なおかつ10月以降引渡しの場合◎

👉要するに、増税後も大損はない。

おいでませ、ひまわり工房へ~!
おいでませ、ひまわり工房へ~!
慌てずにじぶんたちのペースでという方は、それも賢明な選択肢だと思います。 どういう形であれ、ご相談の際にはぜひご指名くださいませ~~!

 

 

暮らしの相談会は 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【照明】まちがいのない選択。温白色という新参者の存在

照明の色についてお話しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 照明 って毎日当たり前に使っていて、わざわざ意識してドキドキすることなんてないですよね。

前置きだけれども、照明には色温度っていうものがあります。単位名をK『ケルビン』といったします。

 

他社さまで建築計画をされているmさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで数週の時間をいただいています。

暮らしの質問
暮らしの質問

 

(要約抜粋すると…)

新築建築中の方。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。

「ダウンライトの色味」について、アドバイスがほしひ。

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 ですが、地域差や周辺環境、立地条件などを理解して考察しているわけではないので、全員にあてはまると思っていません。

今回は、『地域性はあまり関係しない内容』だと判断したため、回答にいたったという次第です。

 

 

まず、「照明計画」についておさらい

最近は、照明もデザイン性がよくなって、多様なニーズに応えてくれていますね。まるで雑貨を買う感覚!  とはいえ、天井面が意図なき照明色だと本末転倒。ちょっとだけ深く考えてあげたいところです。

主たる、照明色温度の差 イメージを次にふれてみたいと思います。

 

 

昼白色(ちゅうはくしょく)

昼白色
昼白色
  • 集中作業したい時にオススメ
  • 寂しい感漂うってこともある

 

 

電球色(でんきゅうしょく)

電球色
電球色
  • リラックスしたい部屋にオススメ
  • ムーディー好きにもオススメ
  • 勉強や手元作業は集中しづらい

 

 

温白色(おんぱくしょく)

温白色
温白色
温白色
温白色

 

  • 電球と昼白の間の色感覚
  • リラックスも集中もできると評判
  • 変化好きには、調光調色機能つけるのもアリ

 

温白色の補足

温白色
温白色

 

 

 

色温度の差

照明温度の差
照明 色温度の差

 

将来、家族構成が変わるならば、またその時の暮らしに合わせて柔軟に採用したり対応していきたいものですね。 ご相談はお気軽に。

東沙織
東沙織

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

『家づくりのコツ』について教えてください。

住宅会社というパートナーとの出会いについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 『パートナーさがし』とはなかなか簡単にはいかないものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。また、後半には、『家づくりのコツ』なるものもまとめてみました。

 

 

他府県で建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで約1週間いただいています。

家づくりの相談
家づくりの相談

 

(抜粋すると…)

現在、マイホーム計画段階。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。どうやって家を建ててもらう会社を選べばいいのかわからない。 ローコストで家を建たとしても、数年後にメンテナンス代金が膨大に必要になるのも心配です。一方で、高価すぎる家を購入して後から安くできた事実を知るのもイヤです。

どうすれば、この迷子から脱出できますか?

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 一方で、読むたびに、なにかこう…超えられない壁があることも感じるのです。

『比較ってなんなんだろう…』って。

情報社会の中で、情報を多く収集できることは賢明かもしれません。正当な価格がどれほどか気になるお気持ちも十分よくわかります。

一方で、比較される側にいるわたしにとっては、いつもこの壁と葛藤しています。 日本の住宅業界のあくしき風習というか暗黙の了解で、『2社ほど見積もり比較するの一般説』みたいなところがあります。特に雑誌やテレビ、メディアを中心にこのように言われていて、どうしても人間なので気を揉みます。

まちがってはいないんです。だけど、

『比較はそもそも する必要ないんだけどな。。』という心の中でつぶやきながら、質問者さんを傷つけないように配慮しつつ返信をしている…日々のわたしです。

そういえば結婚相手も誰かと比較…しなかったよね? あれ?した?(いやそれとこれとは違うか。笑)

 

 

家を建てる理由を考えてみる

  • 手狭になった空間を広くする
  • 古くなった設備を新しくする
  • 周辺環境が便利な場所で暮らす

例えばこういうことならば、(多少雑な言い方ですが)どんな住宅会社さんでもお金で解決できてしまいます。価格の大なり小なりは別として。 だけど、『家』というのは生涯暮らしていくものであって、生涯のうち『家に何かあった時にいいやすい関係性づくり』も大切な要素。

人の入れ替わりが激しい住宅会社さんだったとしても、マニュアルがしっかりしていれば…建築当時の担当者さんが皆無でも『保証』が守ってくれるかもしれません。。でもその保証が何がための保証なのか。 永久保証……というわけではないですよね。

「もう当時の担当者はいないのでどうしようもなく…」と当時建築をされた住宅会社さんに言われ、藁をもすがる思いで 弊社に相談に来られる方を、これまでわたしは幾人も見てきました。

住宅会社の保証ってなんなんだろうなって。。

 

上棟での写真
上棟での写真

もちろん、じぶんのことを棚に上げているわけではなく、わたしたちも保証期間は差し出します。特別長いわけではなく建物自体は実質10年。 10年超えたら家が急に修繕が必要とかそういう意味ではなく、「以後、修繕の際は実費になることもあるよ」と伝えています。

年月的保証よりも、人間的保障(関係性的な意味で)を保ちたいなといつも願うものです。(*‘‘)

 

 

会いに行ってみると、解決できたりもする

施主さまとパチリ
施主さまとパチリ

『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみるのがいいんじゃないかと思うんです。エモい言い方でアレなんですが事実です。

成績や利益を上げることも会社としては重要な課題なのですが、それ以上に『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみる。 そのためには、オープンハウスや無料相談会などで会ってみると熱量って伝わってきますよね。 本当にこれらが『好きな人』は、嘘偽りがつけないものです。…ええと、わたしたちひまわり工房のことですね(*‘‘)照。。

まずは会ってみて信頼が築けるかたしかめてみる。話してみる。 そこでしっくりくると自然に『この人に任せたいな』ってそうなるものです。 それから間取り図や見積もりを依頼しても遅くはないでしょう。

洗脳されない心をもちながら判断してみることって、究極に難しいかもしれませんが。汗)

 

A.家を建てることは、対モノなのか

B.家を建てることは、対ヒトなのか

ありがたいことに、ひまわり工房は後者である『対ヒト』という価値観で家を建ててくださる方に恵まれています。

 

結局のところ
人が住む家は人が作っていて。
人と人とで成り立っているので
人が決め手になる
と言っても過言ではないと わたしはそう考えています。

 

 

家づくりは、膨大な選択と決断の連続だからこそ

家づくりは選択と決断の連続。 人生でこれほどまで『短期間に大きな選択や決断をしつづける』という行為はきっともうないかもしれません。

短期間のこうした密な決断行動がゆえに、慣れないことでストレスを感じるかもしれません。 人間ですから誰しも大なり小なりあると思います。

そうしたストレスを少しでも避けて じっくり集中して家づくりに臨みたい方は できる限り、家づくりと他の大きなイベントが重ならないよう配慮することも無難ですね。 難しい場合ももちろんありますが。

ひまわり工房のオープンハウス
ひまわり工房の打合せ

 

優先順位が必要不可欠

『家づくりは、選択と決断の連続』と先ほど書きました。

『決断』を出すだめには、優先順位を考える必要がありますね。 家づくりの登場人物(住む人)が多ければ多いほど、たくさんの意見が飛び交います。 だからこそ、紙に書きだすなどの家族がそれぞれ考えることをアウトプットで意見をシェアすることが大事だなって いつもわたしは考えています。

わたしは『ヒアリング』という行為を通じてそれらの意見をおまとめさせていただいています◎

 

 

家づくりを考え始めるのに、遅いも早いもない。本当は。

たまに、こういった質問もいただきます☟

『主人(or妻)が家づくりに乗り気ではありません。どうしたらいいものかと…』(答えますね♩)

家づくりは、同居人の意見がまとまってこそ 幸せな暮らしがスタートできるものであって。足並みにがそろわないことには遠回りとなってしまいますね。

年代には年代の、家族には家族の正解がありますね◎

まわりに流されないじぶんたちスタイルを、ぜひ大切にしていただきたいと思います。

 

 

『言いにくいことも言える関係性』って、簡単に言いますが難しいですよね。。数字だけではわかりえない直感センサーも時には大切だと。

家づくりは、生涯のパートナーとの出会いでもある。だからこそ、かかわる人がどんな人かも大切ですよね。 こんな着地点になりましたが、わたしからのアドバイスは以上です♡

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【DIY】ちょっとしたテーブルを、住みながら作るヒント

DIYでテーブルを作る時のことについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 あとから「やっぱりココにもテーブルがほしい」などなど、思いついた時には悩ましいものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他社さまで建築計画をされているmさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで数週の時間をいただいています。

テーブル計画のご質問
テーブル計画のご質問

(要約抜粋すると…)

宮城県在住。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。

「ちょい書きスペース」についての投稿、まさに今悩んでいたところでした。 造作で作らない場合、後付けでつけれるテーブルや家具が置ければいいなと思っている。 …だがしかし情報収集に悪戦苦闘。

おこがましいお願いかとは思いますが、お返事お待ちしております。

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 ですが、地域差や周辺環境、立地条件などを理解して考察しているわけではないので、全員にあてはまると思っていません。

今回は、『地域性はあまり関係しない内容』だと判断したため、回答にいたったという次第です。

 

 

まず、「ちょい書きスペース」についておさらい

ちょっとだけ書き物をしたときに便利。そういう意味で「ちょい書きスペース」と名付けましたが 別名、『ワークスペース』『スタディコーナー』ともいいますね。 多目的にデスクやテーブルとして使うイメージ。 ※このあと続く内容は『ワークスペース』と統一してよんでいきますね◎

ワークスペース
ワークスペース

ひまわり工房の場合、幅120cm以上、奥行30cm以上とする場合が多いです。 がっつりという場合は、奥行40cm以上とすることもあります。

 

 

ワークスペースを必要とする理由を考えてみる

ワークスペース
左奥隅に、ワークスペース

ワークスペースの用途はさまざま

[収納編 例]

  • 学校書類関係の整理整頓の場
  • 夫婦の共有書類置き場
  • 家族の共有の本棚
  • ゲームやスマホを充電する
  • Wi-Fiの基地局
  • 救急箱や日常の共用物収納

 

[長時間使用編 例]

  • パソコンやプリンターを使用
  • 持ち帰りしごとをする
  • 在宅ワーク、内職をする
  • こどもの勉強
  • 家庭教師が教えるスペース

 

たとえば、同じフロアにある『ダイニングテーブル』でワークスペースを代用できるかどうか。食事の場とわける必要性があるかどうか。 代用できず、食事の場ともわけたい場合、ワークスペースの出番ですね◎

ワークスペース
ダイニングテーブルとは背中合わせに、ワークスペース

ごちゃっとするのを避けるなら、来客時は『ロールスクリーン』を下げて隠してしまいましょう◎ 造作でつくったワークスペースに違和感ないですね◎

 

では、造作できない場合はどうするのか

建築計画段階なら、事前に壁下地を入れてもらう。

建築後なら、『据え置き家具』を置くのもアイデアですね。

 

 

据え置き家具のイメージ

たとえば、DIYの代名詞ともいうべき『IKEA』のHPから引用してみます。 これらは実際にワークスペースとして十分な価値があると思います。

一応ワタクシ…前職は少しばかりIKEAでおしごとしていました。

 

IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)
IKEA テーブル(ワークスペースイメージ)

段々と値段があがるような並びになっちゃいましたが、、、高機能だったり無垢材だったりとワクワクするほど、造作でつくってもIKEAで買っても高価になるという結末。汗)

慎重にカスタマイズしてみると、IKEAでもホームセンターでも良い買い物になると思いますよ~◎

 

将来、家族構成が変わるならば、またその時の暮らしに合わせて柔軟に採用したり対応していきたいものですね。 ご相談はお気軽に。

東沙織
東沙織

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【外構】庭屋さんは、どうやって探せばいいですか?(答えます)

外構についてお話しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

『外構工事』というのは、新築のタイミングで着手される方もいれば、何年か外構費用を積み立てたりイメージを想定されてから着手されるかもいます。

とはいえ、どういう風に庭屋さんを探せばいいのか、悩ましいものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他府県で建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで数週の時間をいただいています。

外構について質問
外構について質問

(要約抜粋すると…)

現在、都内在住。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。

外構工事をしてくれる業者さんを探されている。

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 ですが、地域差や周辺環境、立地条件などを理解して考察しているわけではないので、全員にあてはまると思っていません。

今回は、地域が『都内』だったので、わたしのようなド田舎とはルールが異なる点もあるでしょう。とはいえ、ヒントになればと思い。お答えしてみました。

 

 

お庭を工事する場所を 挙げてみる

  1. 側溝の修繕溝ぶた設置など、溝に関連する工事
  2. 砕石石敷きなどの工事
  3. 門柱ブロック塀土間コンクリートなどの工事
  4. カーポートサイクルポートフェンスなどの工事
  5. サンルームデッキ小屋など、床を拡張する工事
  6. 植栽土壌改良枕木装飾などの工事

こういったところが 案件に挙がりやすいですね。

 

 

外構工事は、たくさんの職人が関わる

一言に『外構工事』と言っても、かかわる職人の種類は多岐にわたります。わたしは、下記のカテゴリーにわけてみました。

  • 石・砕石・コンクリート系
  • レンガ・タイル系
  • 金属系
  • 木材系
  • 植栽系

ちょうど、ウッドデッキの施工がおわった現場写真がこちら☟

 

ここで重要なのが… 外構業者といっても、
「なんでも施工できる」
外構業者さんもいれば、得手不得手など「多少苦手分野はあっても一通り施工できる」という業者さんもいます。

「苦手分野の施工はせず、別業者へ下請けを依頼する」という業者さんもいます。 方法論に正解不正解はありません◎

 

 

だれに 頼むのがいいのか?

1、側溝の修繕溝ぶた設置など、溝に関連する工事
2、砕石石敷きなどの工事
3、門柱ブロック塀土間コンクリートなどの工事

カーポート
土間コンクリート

これらは主に、【左官屋さん】が関わることが多いです。 とはいえ、左官屋店を直接知らない方もいるでしょうし、まずは家を建ててくれた住宅会社へ相談するのが無難ですね◎

また、単なる修繕ではなく『家と外構との総合的デザインバランス』を強く希望する場合は、【外構専門店※】へプラン立案から施工まで一任するのも選択肢ですね◎

※下位の説明に続く 具体的にお店を探す時の留意点 で補足。

 

 

4、カーポートサイクルポートフェンスなどの工事
5、サンルームデッキ小屋など、床を拡張する工事

ウッドデッキは大工工事
ウッドデッキは大工工事

これらは主に、【サッシ屋さん・大工さん】が関わることが多いです。 特に家と接触する部分は、『漏水リスク』を考えて 住宅施工をされた住宅会社へまず依頼されるのが無難ですね◎

 

 

6、植栽土壌改良枕木装飾などの工事

ひまわり工房『暮らし冒険家の家』
ひまわり工房『暮らし冒険家の家』

これらは主に、【庭師さん】が関わることが多いです。 日当たりなど周辺環境に考慮した提案が上手で安心できますね。

 

 

 

具体的に、お店をさがす時の留意点

まずは、住宅を施工した住宅会社へ相談されるのが無難です。 その結果、『どこへ頼んでも住宅に支障のない工事(防水や保証の観点)』であれば自由にお店を探されるといいでしょう◎

ちなみに、『その住宅会社がオススメするお店』は、まずまちがいない選択肢ですね。 とはいえ、ロードサイドで偶然見つけたようなお店が気になるようであれば、直接お店を訪問されても問題ありません。建築図面を持参されるとスムーズです◎

最近だと、Instagramや地域のフリーペーパーにも情報はたくさん掲載されています。実際に店主に会いに行かれるのがいいですね。

 

 

高い買い物だからこそ

何もかも完璧に施工できるに越したことはありません。ですが、予算や周辺状況からひもとくと…できることと、できないことがありますよね。

だからこそ、『外構工事』は、優先順位を考えながら、じっくりゆっくり育てるように施工していってもいいのではないでしょうか( *´艸`)

ひまわり工房『暮らし冒険家の家』
ひまわり工房『暮らし冒険家の家』byガーデンアート

庭木も植え込むではなく、迫力のある鉢植えのものでも 育てやすかったりするものです。 とはいえ、植えたら植えたで躍動感もありますね◎

ひまわり工房ご用達?の外構店の紹介もできるので、ご相談はお気軽に~~

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【復習用】2019年8月16日のinstagramLIVEで紹介した学生向けのお話

instagramLIVEが好きな、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。今日は、該当日にLIVEで紹介した学生向けのお話をまとめてみました。

 

『在学中』に建築士受験をしたい人向け

 

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4426

 

 

王道の4年大学建築系学科へ進学したい人向け

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5861

 

 

大学院へも進学したい人向け

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4581

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【防犯】勝手口まわりにどんな気をつかえばいいのかを伝授します

防犯について補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 どこまでを防犯すべきなのか、悩ましいものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他社さまで建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで数週の時間をいただいています。

暮らしづくりの相談
暮らしづくりの相談

 

(要約抜粋すると…)

現在、マイホーム計画段階。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。

防犯が「ここは面倒くさいぞ」と思う家はどんなことをやっているのか。特に、勝手口を例に 教えてください。

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 ですが、地域差や周辺環境、立地条件などを理解して考察しているわけではないので、全員にあてはまると思っていません。

今回は、かなり具体的に地域名を書き込んでいただき、またわたしも土地勘のある場所だったので、回答にいたったという次第です。

 

 

勝手口を防犯する理由を考えてみる

  • 死角(見えにくい裏側)だから
  • 短時間外出なら開放しているから
  • 鍵っ子の、もしもの施錠忘れ

 

こういったところが理由に挙がるかもしれませんね。 むしろ、こういう理由から泥棒さんに狙われやすいともいえます。

そういえば、わたしも幼少期は勝手口キーを所有していて、解錠施錠していたものです。なぜ勝手口かというと、『玄関キー』を落とすことのリスクを考えて、苦肉の策でした。

勝手口
勝手口
採風勝手口ドア(面格子つき)
採風勝手口ドア(面格子つき)

 

 

では、勝手口まわりにどんな気をつかえばいいのか

  1. 死角部分に、センサーライトを採用する
  2. 建物周辺には、砕石(石ころ)を敷き込む
  3. 勝手口を、見通しの良い場所に計画する
  4. 勝手口に、面格子を取り付ける
  5. 防犯ガラス(破られにくい)を採用する
  6. ホームセキュリティを採用する
  7. そもそも勝手口を作らない
  8. 番犬に家を守ってもらう
  9. 全方向道路の角地を購入する

などなど。これらの選択肢を挙げてみました。1~9へと 計画がやさしいものから難しいものへと順に並べています。

 

 

予算や土地との相談次第

何もかも完璧に対策できるに越したことはありません。ですが、予算や土地の特徴からひもとくと…できることと、できないことがありますよね。

勝手口のそばに、センサーライト
センサーライト(隣人の物陰で反応することもあるので、感知範囲に留意)

実際のところ、

①死角部分に、センサーライトを採用する

②建物周辺には、砕石(石ころ)を敷き込む

④勝手口に、面格子を取り付ける

上記が現実的に取り組みやすいのではないかと考えています。

 


この投稿をInstagramで見る

暮らしの設計士 あず(🌻ひまわり工房)さん(@himawari_kobo)がシェアした投稿


 

家にいない時間こそ、安心できるように。 今後ますますAI化が進むセキュリティ業界だからこそ、暮らしながら柔軟に採用したり対応していきたいものですね。 ご相談はお気軽に。

東沙織
東沙織

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪