赤穂市の保留地が気になっています。保留地の特徴など

保留地を買うという選択もアリだと考える、わたしです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

日頃、いろんなところに現地調査へ出かけています。ここのところよく話題に挙がってくる『赤穂市の保留地』についてまとめてみました。

20代の土地探し

 

 

保留地という土地のメリットとは?

  • 相場よりも安価
  • 仲介手数料がかからない

土地区画整理事業とは、今までいびつだったり狭かった生活道路を綺麗に整え、土地を整形にすることでその地域全体が以前より暮らしやすくなるように『土地の区画を整理する』ということを指します。

この事業を行うエリアには、『保留地』という整形な土地が新たに生まれます。保留地は、(地域性もありますが)土地相場よりも安価に取引されることもあり、魅力的だという見方もできます。

また、このような土地の場合、土地区画整理組合と直接の購入やりとりとなるため、『仲介手数料(土地価格の3%+6万円)』がかからないことも購入するきっかけとなり 魅力を増しますよね。

 

 

 

保留地という土地のデメリットとは?

  • 住宅ローンの対象金融機関が限られる
  • 相場より安価のため、人気が集中するかも

保留地という土地は、購入したとしても『所有権・抵当権』などがすぐに登記できません。 ちなみに、土地区画整理事業が完了した後に、登記ができるようになります。そういう事情もあり、本来は住宅ローンを組むことができないんですよね。

とはいえ、組合がいくつか『提携金融機関』というのを設定することもあります。その場合は、提携金融機関の融資審査を経て 住宅ローンを組むことが可能となるんです。

上記のメリットでもおはなししたように、相場よりも安価で売りにでたり、仲介手数料がいらないなどの金銭的メリットがあるため、人気が集中するかもしれません。

 

 

現在、絶賛販売中の保留地でここが魅力的

赤穂市野中・砂子土地区画整理組合

(☝クリック)

  • 仲介手数料、上下水道負担金無料
  • 赤穂市野中・砂子土地区画整理組合
    (事務局:赤穂市建設経済部区画整理課)

 

赤穂市浜市土地区画整理組合

(☝クリック)

  • 仲介手数料、上下水道負担金無料
  • 赤穂市浜市土地区画整理組合
    (事務局:赤穂市役所区画整理課)

 

 

赤穂市保留地(坂越駅前)
赤穂市保留地(坂越駅前)
赤穂市保留地(坂越駅前)
赤穂市保留地(坂越駅前)

 

赤穂市の場合、さらに補助金も受けられますね

転入者定住支援金について(webチラシに飛びます)

令和2年3月31日までの間に住宅を取得 が条件。 今から土地探しだとそろそろリミットに近いかと…!(令元年7月末現在)

東沙織
わたしに相談してくださって、よいですからね~!

さらにちなみに…下記制度との併用も可能

  • 次世代住宅ポイント制度(新築で上限30万ポイント)
  • すまい給付金(上限50万円)
  • 住宅ローン減税

 

 

工事期間に間に合わせたい場合や、対象者かどうか気になる場合も遠慮なく 相談してくださいね~( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

『住宅会社をどうやって選べばいいのかわかりません』という質問に答えます。

住宅会社というパートナーとの出会いについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 『パートナーさがし』とはなかなか簡単にはいかないものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他府県で建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで約1週間いただいています。

家づくりの相談
家づくりの相談

 

(抜粋すると…)

現在、マイホーム計画段階。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。どうやって家を建ててもらう会社を選べばいいのかわからない。 ローコストで家を建たとしても、数年後にメンテナンス代金が膨大に必要になるのも心配です。一方で、高価すぎる家を購入して後から安くできた事実を知るのもイヤです。

どうすれば、この迷子から脱出できますか?

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 一方で、読むたびに、なにかこう…超えられない壁があることも感じるのです。

『比較ってなんなんだろう…』って。

情報社会の中で、情報を多く収集できることは賢明かもしれません。正当な価格がどれほどか気になるお気持ちも十分よくわかります。

一方で、比較される側にいるわたしにとっては、いつもこの壁と葛藤しています。 日本の住宅業界のあくしき風習というか暗黙の了解で、『2社ほど見積もり比較するの一般説』みたいなところがあります。特に雑誌やテレビ、メディアを中心にこのように言われていて、どうしても人間なので気を揉みます。

まちがってはいないんです。だけど、

『比較はそもそも する必要ないんだけどな。。』という心の中でつぶやきながら、質問者さんを傷つけないように配慮しつつ返信をしている…日々のわたしです。

そういえば結婚相手も誰かと比較…しなかったよね? あれ?した?(いやそれとこれとは違うか。笑)

 

 

家を建てる理由を考えてみる

  • 手狭になった空間を広くする
  • 古くなった設備を新しくする
  • 周辺環境が便利な場所で暮らす

例えばこういうことならば、(多少雑な言い方ですが)どんな住宅会社さんでもお金で解決できてしまいます。価格の大なり小なりは別として。 だけど、『家』というのは生涯暮らしていくものであって、生涯のうち『家に何かあった時にいいやすい関係性づくり』も大切な要素。

人の入れ替わりが激しい住宅会社さんだったとしても、マニュアルがしっかりしていれば…建築当時の担当者さんが皆無でも『保証』が守ってくれるかもしれません。。でもその保証が何がための保証なのか。 永久保証……というわけではないですよね。

「もう当時の担当者はいないのでどうしようもなく…」と当時建築をされた住宅会社さんに言われ、藁をもすがる思いで 弊社に相談に来られる方を、これまでわたしは幾人も見てきました。

住宅会社の保証ってなんなんだろうなって。。

 

上棟での写真
上棟での写真

もちろん、じぶんのことを棚に上げているわけではなく、わたしたちも保証期間は差し出します。特別長いわけではなく建物自体は実質10年。 10年超えたら家が急に修繕が必要とかそういう意味ではなく、「以後、修繕の際は実費になることもあるよ」と伝えています。

年月的保証よりも、人間的保障(関係性的な意味で)を保ちたいなといつも願うものです。(*‘‘)

 

 

会いに行ってみると、解決できたりもする

施主さまとパチリ
施主さまとパチリ

『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみるのがいいんじゃないかと思うんです。エモい言い方でアレなんですが事実です。

成績や利益を上げることも会社としては重要な課題なのですが、それ以上に『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみる。そのためには、オープンハウスや無料相談会などで会ってみると熱量って伝わってきますよね。 本当にこれらが『好きな人』は、嘘偽りがつけないものです。…ええと、わたしたちひまわり工房のことですね(*‘‘)照。。

まずは会ってみて信頼が築けるかたしかめてみる。話してみる。 そこでしっくりくると自然に『この人に任せたいな』ってそうなるものです。 それから間取り図や見積もりを依頼しても遅くはないでしょう。

洗脳されない心をもちながら判断してみることって、究極に難しいかもしれませんが。汗)

 

A.家を建てることは、対モノなのか

B.家を建てることは、対ヒトなのか

ありがたいことに、ひまわり工房は後者である『対ヒト』という価値観で家を建ててくださる方に恵まれています。

 

結局のところ
人が住む家は人が作っていて。
人と人とで成り立っているので
人が決め手になる
と言っても過言ではないと わたしはそう考えています。

 

 

聞きにくいこともずばり聞いてしまおう

  • あなたがこの住宅会社を辞めたら僕らはどうなりますか?
  • 50年経ったら、家にどれだけ修繕費用が必要ですか?
  • 保証って、何が保証されるのですか?
ひまわり工房のオープンハウス
ひまわり工房の打合せ

『言いにくいことも言える関係性』って、簡単に言いますが難しいですよね。。数字だけではわかりえない直感センサーも時には大切だと。

家づくりは、生涯のパートナーとの出会いでもある。だからこそ、かかわる人がどんな人かも大切ですよね。 こんな着地点になりましたが、わたしからのアドバイスは以上です♡

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

トイレの電源が点滅しています。大丈夫ですか?(答えます)

トイレの使い方について考察したい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 トイレって、毎日使うものだからこそ損耗も早いです。 今日はそんなトイレのおはなしです。

 

 

家電製品のトイレ。もちろん寿命がある。

トイレ
トイレ

トイレというのは、ご存知のとおり『家電製品』なんですよね。 お家にある冷蔵庫や洗濯機がいつか壊れるように、トイレもいつか壊れるんですよね。切なきかな、毎日使うので避けることはできません。。

 

トイレの寿命はつぎのとおり(弊社依頼の参考例)

  • タンク部分の寿命:およそ10年
  • 配管関係の寿命:およそ20年
  • 本体(陶器部分)の寿命:ひび割れない限り

本体部分が生涯使えたとしても、それ以外の基盤部分や部品部分がダメになっちゃうんですよね。 そして部品を入替ようにも製造終了していることがしばしば。 一体型トイレの場合、こういった『部品が理由』でトイレまるごと入れ替えるしかない案件もあります。。泣)

トイレの寿命
トイレの部品がなくなるまでの期間

 

 

 

トイレの経年変化のサイン

例えば【LIXILトイレ】を事例に挙げてみたいと思います。電源ボタンというものがトイレにはついています。この緑ボタンは通電している間ずっとつきっぱなしです。  ところが、施工10年を境にある異変が起こります。それが『高速点滅(1秒間に5回点滅)』

トイレからのメッセージ
トイレからのメッセージ

この高速点滅は2つのどちらかが予測できます。

  1. 1秒間に5回点滅の場合: 10年経過したのでメンテナンス推奨
  2. 上記以外の場合: 故障の可能性が高いのでメンテナンス推奨

くわしくは、LIXILの案内も参考にどうぞ。

 

 

慌てないで。でもカクゴはしておいてね

実際のところ、【上記A:1秒間に5回点滅の場合】の緑色の高速点滅は、そのまま点滅しっぱなしでも問題はありません。

ひとまず[セルフチェック表]を使って自主点検していただいて問題なければ、そのまま使用し続けてもいいのだそうです。(LIXILさん曰く)

セルフチェックシート
セルフチェックシート

 

一方で、この高速点滅が 目に入りやすい部分にあるので、煩わしさがあるかもしれません。。汗)  その場合は、メンテナンス依頼ののち、担当の技術スタッフが訪問の上点検をし、点滅を解除することは可能です。

点検依頼
点検依頼

出張費用や技術料が必要となるので、この点はご理解いただいた上での依頼となります。 いつか起こりうる『高速点滅』。。その時は、「アッきたーーーー」という思いで事実を受け止めてくださいね。

メンテナンスされるかどうかは、お電話なりで弊社にご相談いただいてからでも大丈夫ですので◎

メンテナンス依頼
メンテナンス依頼はお電話がかくじつです~◎

 

 

 

『三角屋根のおうち』 オープンハウスします

◆日時:2019年6月1日(土)、6月2日(日)
午前10:00~午後4:00(完全予約制)

◆会場:赤穂市三樋(みつひ)町15 付近

◆完全予約制です
☛「6月の見学会の予約をしたいのですが…とお電話ください。」
tel:0791-22-4771
(☎ スマホの方はタッチするとつながります)

 

■【子どもは未就学児で】まだ家族計画は不明確な方
■【家族の人数や変化】に対応しやすい家を望む方
■【シンプル・無印良品・北欧暮らしの道具店】どれかにピンときた方
■【回遊動線】ってどれほど便利なのか興味ある方
■【30坪の間取り】だと、どんな体感になるのか気になる方
■【40坪の土地】だと、どんな感じで家が建つのか興味ある方
■【狭小や変形土地】にただならぬ希望を感じている方

■【遊び心やおもてなし空間】に興味がある方
■【ひまわり工房が建てる住宅】に興味がある方
以上の方には、ぜひ一度体感いただきたい…見学会です!

2019.6月オープンハウス
2019.6月オープンハウス

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【復習用】2019年5月1のinstagramLIVEで紹介した、アイデアたち

instagramLIVEが好きな、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。今日は、LIVEで紹介したアイデアたちを一挙まとめてみました。

 

 

キッチンの作業スペースが足りるか心配

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5134

 

 

2階リビングって不便?

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4832

 

 

キッチン横にあると便利。今時パントリーの作り方

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4469

 

 

仕込み部屋のある暮らし

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6232

 

 

補足写真

キッチンのゴミ箱居場所
キッチンのゴミ箱居場所

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

家づくりは『ちょっと待った!』がききにくいこともある?!

家づくりには時間がかかることを伝えたい、わたしあずです。こんにちは。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日は、家づくりに必要な『時間』を紹介していきますね~!

 

 

「家の東と西のまどりを反転できます…か?」

(お施主のhさまとの計画初期のできごと。) そう言われたのは、建築確認申請を提出しようかと思っていた ちょうどそんな頃でした。 新規分譲地あるあるなのですが、お隣にどんな建物が建つか わからないんですよね。 特に、住宅専用地域ではない場合、コンビニが後から建つ可能性もあるし、大豪邸が建つ可能性もある。

前述の質問をうけた頃、ちょうどお隣土地が 二区画まとめて買われたということで、[後々どんな建物配置になるか]が急遽新たに予測できたのでした。

お隣にどんな建物が配置されるかは…わからない
通常、お隣にどんな建物が配置されるかは…わからない

正直なところ、ここまでの申請作図が用無しになるので、心の中では…『なななんとぉ…?!』という動揺を覚えたりもしました。

とはいえ、お施主のtさまにとってみれば最初で最後の家づくりかもしれない。カクゴもじんじんと伝わるものがありましたから、 『よし! 建物間取りを反転させよう!』と一致団結したのでした。

あわせて、書類作図に時間を要するため、建築工期が数週延びる可能性があることもお伝えをしました。

 

 

建築確認許可後の変更は、計画の変更費用と時間が必要

一般的に、どの住宅会社さんで家を建てても同じなのですが、建築確認許可後の建築計画変更には、『計画の変更届』が必要なのです。

例1)柱壁を伴う「間取り変更」は、変更費用高し&要時間
例2)「窓」の微々たる位置移動は、変更費用安し
※軽微な変更除く

建築確認申請提出前の場合のみ
計画の変更届や 届けに伴う費用はいらないのが一般的です。

 

 

打ち合わせ時間には、少しのカクゴが必要

通常、専用住宅ご依頼時の打合せ時間は、約30時間を予定しています。(下記の事例参考)

【例:専用住宅Aさま】
①初来店~ご契約前:15時間(各回1.5~2時間程度)
②ご契約~引き渡し:15時間(各回1.5~2時間程度)

 

f63cd61bf4471e23fbed3a7ba796db22_s
出産と重なる方も多いですね

また、ほかの施主さん事例ですが、[妊娠出産時期]と重なることを懸念されるかたもいます。「両方を同時進行するための心の余裕が…。」と言われることもちらほら。

家づくりは一度進行しはじめると『待ったがきかない』ことが多いです。 家づくりを念頭におきはじめてから1年間は、[打ち合わせや家族会議]といったことのためにも 時間的余裕は大切だとわたしは思っています。

とはいえ、現実的にはみなさんなんとか時間をつくりだしてくださっていて…ありがたみの極みです。泣)

 

 

長雨で延期することもある

基礎工事、地盤改良工事、上棟、外壁塗り仕上げ、防水仕上げ、壁紙仕上げ、外構工事などなど。 長雨が伴うと、継続して工事ができないこともありますね。

52db5a2fe4098d5a217eaee85c894bf8_s

雨天で工事が進まないこともある

限られた工事期間を守りたい思いとはうらはらに、[6月/9月]の工事は、1日に何度も天気予報をチェックして 各担当者と工事予定をすりあわせていきますね。

どうしても記録的大雨や長雨、大雪などで工事が立ち往生してしまう場合、契約約款にもある通り、工事の延期を施主さんに求めることもあります。

お天道様に感謝って、本当にそういえますよね。

 

 

大切なこと、おまとめ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

①家を建てたいと思い立ってから1年は、時間のやりくりが大変かも

②時間と心の余裕をもっておいたほうが 良き◎

③施主側/施工者側/天気 様々な要因で工事が遅れることもある

④「ちょっと待って~」の場合は、何事も遠慮せずにお声がけくださいね~♩ 解決方法をみつけてゆきましょ◎

 

ひまわり工房の家
出来る限り、むりなくアテンドさせていただきますゆえ~!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ ここを押すと ひまわり工房ページです。
フォローはゆるっとお気軽に♪

姫路市にて上棟でした!(上棟当日が雨予報かもしれない時の対応について。)

上棟日がギリギリまで雨予報と重なりそうでソワソワしていた、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。先日の建築吉日は上棟でした!上棟は建前や棟上げとも言いますね。一気に建物の軸組みが出来上がっていく一日です。

 

yさま、上棟おめでとうございます

ひまわり工房上棟日でした
ひまわり工房上棟日でした

 

上棟は、朝8時から工事スタート

当日『朝6時頃段階の天気予報』で一日中雨予報であれば、延期にすることもあります。

なお、『降水確率50%以上の時間帯』『雨雲レーダーの動き』で判断するので、一時的な雨予報であれば実施することがあります。次のような場合など。

例1)午前が雨でも、午後から快晴の場合
例2)日中が快晴で、夕刻頃から雨予報の場合

※極力、前日には判断してお伝えしています。

 

 

 

そもそも上棟日は強制参加なの?

強制参加ではありませんのでご安心を。 もしご参加いただけない際は、後日、担当大工を紹介させていただきます。

※最近は、近隣住民さんへの騒音や粉塵などの配慮から… 一般的な休日ではなく 極力『平日上棟』をおすすめしています。

 

 

上棟当日の終了時間について。

通常は17時頃に終了します。冬は日照時間に伴って、16時台のこともありますね。最後はお疲れ様の〆のあいさつを行います。

 

 

 

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

リビングにも変幻自在な、プリーツスクリーンのお話。

カーテンについて考察したい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

 

こんな質問がありました。

(ご質問者さん)
外からの視線をさえぎりつつ、光や風をいれたい。
どうしたらいいでしょうか?

いざや、答えてゆきましょう~!

 

 

カーテンは、両側に開けるか閉めるという動作。

カーテンといえば、『両開き』のイメージが強いですよね。いわゆる『ドレープカーテン+レースカーテン』で構成されることが従来的で多いですよね。

ドレープカーテン
ドレープカーテン
レースカーテン
レースカーテン

ドレープカーテン(メインの分厚いほう)を開けるとレースカーテンがあって。日中はレースだけで生活されるされる方もいますよね。

とはいえ、透過性によっては外からの視線が気になりがち…。風はいれたいけれど、ふわ~っとふわふわ風に揺られるのが良い時もあれば面倒な時もある。それが従来のカーテンの特徴。

 

 

風や光をいれながら 視線をさえぎれるカーテン
『プリーツスクリーン』とは?

プリーツスクリーン
プリーツスクリーン

リビングでくつろいでいる時に、外の人と目が合うって、なんだか恥らしいですよね。。汗) ☝こちらの事例では、都合のいい高さまでレースにして光と風をいれてあげています。 可動して自由に高さ移動することができます。

 

上部だけレースにしてみた事例
上部だけレースにしてみた事例
下部だけレースにした事例
下部だけレースにした事例
全景
全景

もともと和室でよく使っていた

たたみの部屋(4.5帖)
たたみの部屋(4.5帖)
プリーツスクリーン
プリーツスクリーン

 

▶︎▶︎課題点デメリットも。

  • ブラインドと似ていて、まくりあげにイラっとくる方はご用心。慣れが必要。
  • ブラインドカーテンに近い構成ゆえに、取付方法よっては、窓枠と生地との隙間から光が漏れることもある。
  • ひもタイプ、チェーンタイプ、タッチ式色々ありますが、子どものおもちゃになって壊されることも…あります。引きちぎる的な。。(;_;)

 

なににもメリットデメリットはあります。そのあたりを知った上で選択したいものですよね。

プリーツスクリーンはそもそも和室で使うものだったけれど、今は和室以外でも使われる。 常識はすぐに非常識になるものですね。逆もしかり。 常識にとわられない選択もアリですよね(*‘∀‘)

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【復習用】2019年4月5日のinstagramLIVEで紹介した、アイデアたち

instagramLIVEが好きな、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。今日は、LIVEで紹介したアイデアたちを一挙まとめてみました。

 

 

平屋を建てるメリットデメリット

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5985

 

 

対面キッチンとフルフラットキッチンのちがい

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6371

 

 

キッチン横にあると便利。今時パントリーの作り方

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4469

 

 

仕込み部屋のある暮らし

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6232

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

最近の冷蔵庫や食器棚の奥行きは深い。通路が狭くなる問題。

冷蔵庫と食器棚について考察したい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

 

こんな質問がありました。

暮らしの質問
暮らしの質問

冷蔵庫を開けきった時、残りの通路幅が40cm。これって狭いのでしょうか?

いざや、答えてゆきましょう~!

 

 

冷蔵庫と食器棚の配置

キッチン空き寸法(食器棚40cmの場合)
お施主さま宅にて。キッチン空き寸法(冷蔵庫奥行き70cm/食器棚奥行き40cmの場合)

 

☝まず、キッチン周りのサイズ感をおさらいしてみます。※例

  • 冷蔵庫サイズ:幅80cm×奥行70cm(後方5cm空き)
  • キッチンとの通路有効幅:約75cm

 

  • 食器棚サイズ:幅180cm×奥行40cm
  • キッチンとの通路有効幅:約110cm

 

  • 冷蔵庫の前の通路が約75cm。
  • 冷蔵庫の両扉、扉1枚の幅を仮に40cmと想定。
  • すると、通路75cmのうち、扉最大開口40cmが占領することになる。
  • 75cmー40cm=35cm(冷蔵庫扉を開けた時の残りの空き寸法)

 

このご質問者さんは35cmではなく、40cmしか空いていないのですが…とおっしゃっていますよね。 40cm空いていたら、比較的使いやすいほうかとわたしは判断します。 ※人がカニ歩きで動作するために、本来は30cmほしいです。

むしろこれ以上広くなると、逆に食器棚との空き寸法(通路幅)も広がっちゃうので…… かえって使いづらくなるかもしれません。

結論をいうと、いま検討されている通路広さはある意味適格。 とはいえ、手持ちの冷蔵庫の奥行きが70cmよりも大きな場合や、今後冷蔵庫を新規購入する時には、大きさに留意されたほうがよさそうです。

 

 

余談。大きすぎる食器棚を購入する時も注意。
キッチン自体にも収納ができる。

幅160cm超え、奥行き40cmを超える食器棚を購入する時は注意。

そもそも、アパートで使うキッチンと違って、最近のキッチンは、意外と収納スペースが多いことを忘れがちです。 次の写真2枚をみてください。入れ方を工夫するとここまでしっかり入り、なおかつ出しやすくなるという想定写真です。

TOTO ザクラッソ
TOTO ザクラッソ
TOTOミッテ
TOTOミッテ

各社住宅設備メーカーは、そんなに大差ないと思います。グレードによってオプションだったり標準だったり様々ですが。

とはいえ、収納量は大差ないですね。引き出し式になって奥まで出し入れしやすくなったりと 便利です本当に。 ですのでまずは、ここまでシッカリ収納しないにしても、キッチン自体に収納ができないかを考えてみましょ。 ざくっとでいいので、自分の場合を想定して上の写真とにらめっこしてみてください。すると、大容量の食器棚までは必要ないかもしれません

 

➤➤ 食器棚の選び方については、こちらのブログもどうぞ

というわけで、冷蔵庫も食器棚も、なんでもかんでも勢いで大きなものを購入されないように、ご留意くださいね~( *´艸`)

大きすぎる家電による『通路が狭くなる問題』をお忘れなく~~◎

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

サンルーム

花粉症の人は、今の時期の『洗濯物干し』どうしてる?

花粉症の人も、そうじゃない人もこんにちは。人間いつかは発症するもんだと信じているあずです。私、あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。外干し生活から卒業してもう何年も経つわたしです。
さて、花粉が飛散しまくるこの季節。天気はいいけれど外干しか否か悩みますよね。 一般的に、南側の日当たりがいい場所は、居室を計画することが多かったけれど… 近頃は少し様子が変わってきたなぁと。
『花粉症もちなので、できれば中外両方で干せるようにしたい…』
そんな声が増えてきました。汗)今日はそんなお話です。

室内 室外物干し事例4選

2階南側に4.5帖のサンルーム

サンルーム2階
サンルーム2階
サンルーム2階
サンルーム2階

 

脱衣場延長にドライルーム

洗濯兼物干し室
洗濯兼物干し室

 

屋根付き室外物干し場&室内物干し場とつながる

外干し
外干し
室内物干し
室内物干し

 

洗濯専用部屋

洗濯兼物干し室
洗濯兼物干し室

 

 

洗面脱衣室とつながる物干し部屋

室内物干し(脱衣室となり)
室内物干し(脱衣室となり)
室内物干し(脱衣室となり)
室内物干し(脱衣室となり)

 

 

 室内物干しメリット

サンルーム
廊下の延長にサンルームを計画。

⚫︎季節関係なく物干しすることができる
⚫︎とくに、梅雨や冬の乾きにくい時期は重宝

ほんの3年前までは一般的に、南側の日当たりがいい場所は、子ども部屋や寝室などの個室を重視する計画することが多かったのですが…近頃は少し様子が変わってきたなぁと。

南側の日中明るい場所には、『個室よりもサンルームを作って~!』という声が急増しているのを実感します。その方たちに理由は、先ほどまとめた通りです。
※上にまとめた[バルコニー不要者のリアルな声]参照。

 

サンルーム
南側に面して個室がない家。アイアンバーを使って、布団も干せますね。

サンルームでは、主に日常の室内干しがメインの使用になるのですが、同時に、子どものフリールームとしても使えるようにというオーダーが多いですね。簡易なパーテーション(ex.ロールスクリーン)があれば物干し感は見えないようにできますしね。留意点として、サンルームをつくるということは、床面積もそのぶん増える傾向にあるので設計は計画的に~◎

 

 

室内物干しデメリット

⚫︎床面積が大きくなる(コスト高)傾向
⚫︎通路の延長に作る場合は、洗濯物見えちゃう(視線)問題がある。→来客時はロールスクリーンなどで仕切ってしまうのもアリ。

 

 

 

大切なこと、おまとめ

①どこに干すのか

②どれほどの量を干すのか

③24時間干しっぱなしなのか、一定時間?

④余力があればこうやって、物干し専門の部屋を作ってあげると、イチイチ来客の目線を心配しなくてもいいねー!コスト高にはなるけど。。泣

⑤乾き感も変わるので、風と光が入る場所がいいねー♩

⑥サンルームと呼ぶほかに…ドライルームとか、物干し部屋とか、家事室、ユーティリティと言ったりしますよ〜!

⑦フリースペースとして有効に使えるようなら、一石二鳥だね。

 

結局のところ、花粉の時期は悩ましい!笑) なにを優先させるかが大切!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。