【復習用】2020年3月20日のinstagramLIVEで紹介した、アイデアたち

instagramLIVEが好きな、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。今日は、LIVEで紹介したアイデアたちを一挙まとめてみました。

 

 

【階段の選び方】とポイントについて教えてほしい

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5241

 

 

 

【階段の位置】について教えてほしい

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5999

 

 

 

キッチン横にあると便利。今時パントリーの作り方

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4469

 

 

仕込み部屋のある暮らし

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6232

 

 

補足写真

キッチンのゴミ箱居場所
キッチンのゴミ箱居場所

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【防犯】勝手口周辺に、どんな気をつかえばいいのかをおまとめしてみました。

防犯について補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 どこまでを防犯すべきなのか、悩ましいものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。過去のリライトブログです。

 

 

他社さまで建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで数週の時間をいただいています。

暮らしづくりの相談
暮らしづくりの相談

(要約抜粋すると…)

現在、マイホーム計画段階。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。

防犯が「ここは面倒くさいぞ」と思う家はどんなことをやっているのか。特に、勝手口を例に 教えてください。

 

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 ですが、地域差や周辺環境、立地条件などを理解して考察しているわけではないので、全員にあてはまると思っていません。

今回は、かなり具体的に地域名を書き込んでいただき、またわたしも土地勘のある場所だったので、回答にいたったという次第です。

 

 

勝手口を防犯する理由を考えてみる

  • 死角(見えにくい裏側)だから
  • 短時間外出なら開放しているから
  • 鍵っ子の、もしもの施錠忘れ

こういったところが理由に挙がるかもしれませんね。 むしろ、こういう理由から泥棒さんに狙われやすいともいえます。

そういえば、わたしも幼少期は勝手口キーを所有していて、解錠施錠していたものです。なぜ勝手口かというと、『玄関キー』を落とすことのリスクを考えて、苦肉の策でした。

勝手口
勝手口
採風勝手口ドア(面格子つき)
採風勝手口ドア(面格子つき)

 

 

では、勝手口まわりにどんな気をつかえばいいのか

  1. 死角部分に、センサーライトを採用する
  2. 建物周辺には、砕石(石ころ)を敷き込む
  3. 勝手口を、見通しの良い場所に計画する
  4. 勝手口に、面格子を取り付ける
  5. 防犯ガラス(破られにくい)を採用する
  6. ホームセキュリティを採用する
  7. そもそも勝手口を作らない
  8. 番犬に家を守ってもらう
  9. 全方向道路の角地を購入する

などなど。これらの選択肢を挙げてみました。1~9へと 計画がやさしいものから難しいものへと順に並べています。

 

 

予算や土地との相談次第

何もかも完璧に対策できるに越したことはありません。ですが、予算や土地の特徴からひもとくと…できることと、できないことがありますよね。

勝手口のそばに、センサーライト
センサーライト(隣人の物陰で反応することもあるので、感知範囲に留意)

実際のところ、

①死角部分に、センサーライトを採用する

②建物周辺には、砕石(石ころ)を敷き込む

④勝手口に、面格子を取り付ける

上記が現実的に取り組みやすいのではないかと考えています。

 

 

家にいない時間こそ、安心できるように。 今後ますますAI化が進むセキュリティ業界だからこそ、暮らしながら柔軟に採用したり対応していきたいものですね。 ご相談はお気軽に。

ガゲナウのコンロ
お茶を入れてお待ちしています。

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

家づくりの順序。『建築請負契約前』には、どこまでのことを決めておけばいいですか?

家づくりって、優先順位の整理と 選択の連続だなと思う、私あずです。

こんにちは!リラックスできる家研究所 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日は、改めて思う『家づくりのあるある』をお話してみたいと思います。

 

 

どこまでのことを決めておけばいいですか?

昨年12月も、いろんな方と打ち合わせをさせていただけましたことに、まずは感謝です。 つづいて、共通して質問されたこともいくつかありまして。その一つが…

『建築の契約までに、どこまでのことを決めておけばいいですか?』 というご質問。

うん!そうですよね。気になりますよね。確固たるルールがないのもまた悩ましい点ですよね。下記にまとめてみました。

 

 

建築請負契約までに決めていただくこと

  • 建築費用の概算
  • 各種申請型住宅の使用有無(例:長期優良住宅/一般住宅)
  • 各種補助金の使用有無(例:すまい給付金/行政補助)
  • 間取り(特に柱壁位置)
  • 子ども部屋の間仕切り方法
  • 建築工法(在来軸組工法が弊社一般的)
  • 構造材(集成材が弊社一般的)
  • 屋根材(瓦/金属/スレート)
  • 断熱材(現場発砲ウレタンが弊社一般的)
  • 換気方法(第1種/第3種)
  • 外壁材のおおまかな方向性(塗装/モルタル/金属)
  • バルコニー・ベランダの有無
  • 玄関戸(ドア/引戸)
  • デッキの有無
  • 土間部分(タイル/モルタル)
  • 室内高低差の有無(ダウンフロア/アップフロア)
  • 天井高さ(2m40cmが弊社一般的)
  • 2階トイレの配管位置(室内/屋外)
  • 階段下の使用イメージ
  • 床の素材(板/畳/クッション)
  • お風呂の大きさ
  • キッチンの大きさ(幅/奥行)
  • キッチン本体の種類(立上り式/フルフラット式)
  • IHクッキングヒーターorガスコンロ
  • 太陽光発電の搭載(将来のこともわかる範囲で)
  • カーポートの設置イメージ(設置時期は将来でもOK)

ほかにもありますが、まずは代表的な点をまとめてみあました。

 

 

建築請負契約の後でも、少々大変だがなんとか変更可能なこと

  • 利用する金融機関の変更(工期延長が懸念されますが)
  • 間取りの軽微な変更(小壁仕切りの追加など)
  • 窓の大きさや種類(※後半にまとめてます)
  • 室内戸の種類(ただし、引戸への変更は物理的に納まらないこともある)
  • 照明種類(例:ダウンライト・吊り下げ)
  • お支給品の有無(例:照明・カーテン・エアコン)
  • 1階外部やバルコニー水栓の有無

 

 

建築請負契約の後でも、打ち合わせ可能なこと

  • 外壁や屋根の色
  • 水まわり設備デザインの選択
  • キッチンのカップボードの種別
  • 壁紙・カーテン
  • 床材の色(ただし、厚みが異ならない範囲)
  • 室内戸のデザイン(ガラスの有無/鍵有無なども)
  • 照明デザイン
  • エアコン種類
  • 作り付け家具
  • 収納の棚の数や詳細寸法
  • 電気関係の位置や種類
  • TVの設置方法(据え置き/壁掛け)
  • BS利用の有無
  • 外構の詳細(コンクリ/ポスト/表札/植栽など)

同時に、これらが追加費用として、人によっては検討されます。 わたしの肌感覚ですが、減額措置を重ねた結果、キャッシュバックになった方もしますし、 逆に増額幅が100~200万円になった方もいます。 もし増額の際は、追加融資ではなく『自己資金』で引き渡し後に一括お支払いいただくことになります。

とはいえ、建築請負契約後の打合せでは、増減に関わらず、都度『現在の増減状況』なるお見積り書類をご提出しています。 余力がないなどの場合は、オプション項目を見直す材料にもなるようにと われわれなりに最大限に努めています。汗)

 

 

 

ちなみに、建築確認許可後の変更は、
計画の変更費用が必要になることもある。

一般的に、どの住宅会社さんで家を建てても同じなのですが、建築の契約をさせていただいたらば、まずいちはやく『建築確認申請』を第三者機関へ提出します。 その後2~3週間で建築確認許可がおります。

じつはこの建築確認許可がおりた後の建築計画変更には、『計画の変更届』の申請が必要だったりします。

建築確認許可後は…

例1)柱壁を伴う「間取り変更」は、変更費用高し&要時間
例2)「窓」の微々たる位置移動は、変更費用安し
※軽微な変更除く

建築確認申請提出前の場合のみ
計画の変更届や 届けに伴う費用はいらないのが一般的です。

 

 

 

 

打ち合わせ時間には、少しのカクゴが必要

通常、専用住宅ご依頼時の打合せ時間は、約30時間を予定しています。(下記の事例参考)

【例:専用住宅Aさま】
①初来店~ご契約前:15時間(各回1.5~2時間程度)
②ご契約~引き渡し:15時間(各回1.5~2時間程度)

※併用住宅(店舗付きの家)の場合は、2倍時間がかかると想定くださると無難です。

 

いかがでしょうか?

けっこう時間をかけてこのブログをまとめてみました。汗) あくまで弊社ひまわり工房の事例なので他社さまだとまた違っているのかもしれません。 今後の家づくりの際に参考になれば幸いです ( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

ヒアリングで、わたしが大切にしていること

なかなかディープなおはなしも好きな、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

家づくりにおいて、ヒアリングを大切にしたい、わたしです。今日ははわたしが日頃メンタル的に大切にしていることと、技術的に大切にしていることをまとめてみました。そんなブログです~!

 

 

家は、買う人も相当なパワーがいるが、
差し出す人(提供側)も同様にパワーが必要

東沙織

東沙織

何年しごとをしていても、人を相手におしごとをしている以上は 時に、『コミュニケーション』に悩むこともありますし。 相性のマッチング具合による気持ちの浮き沈みもあるものです。人間だもの。。(みつを風)

なので、わたしは『緊張をほぐすための魔法』として次のことをルーティーンにしてやっています。

  • 初回面談前は、ご予約名を見て人物像を半ば勝手に妄想する
  • 初回プラン提案前は、ヒアリングに基づく提案選択肢を準備し妄想する
  • 次回以降の打合せ前は、ロールプレイング(打ち合わせ妄想劇場)をする

こんな感じで、『緊張をほぐす』ためには、わたしにとって『妄想』は必要不可欠だったりします。

 

 

 

段取八部とはいうものの…

家づくりは、打ち合わせも現場での施工も『段取八部』とはよくいうものです。 とはいえ、段取をどれだけしていても不測のできごとも時にはおこるもので。 また、お施主さん側で とっぴおしもないアイデアが湧いてくることもあるもので。 準備通りに進むばかりではないんですよね。

相手の気持ちにもう一歩深く入り込めるような『柔軟さ力』っていうのが大切なんだろうなって、年を重ねるごとに感じます。 というか痛感しています。

人によっては『場数を踏む(ばかずをふむ)』ことが速く得意になる近道だ なんてよく世間で聴くこともあります。もちろん嘘ではないと思います。 とはいえ、これだけ日進月歩 新しい情報が飛び交うなかで、昔と同じことをやっているのだけが正解とも 言えなくなってきました。。

だからこそ、『柔軟さ力』で情報をキャッチできる「アンテナの感度」も場数とおなじくらい大切だなと、自分自身の経験から そう言えます。

 

 

 

 

技術的に大切にしていることとは

家づくりの基礎
キメキメのわたしですね。汗)

3つのかけざんのバランスを大切に

①空間

②時間

③ひと

 

 

①空間的に大切にしていること

わたしは日頃、どの方も共通して[ヒアリングシート]をつかって情報をまとめることに活用しています。 キギョウヒミツにつきお見せできずごめんなさい<(_ _)>

とはいえ 時に、わたしから差し出すヒアリングシートを差し置いて 『情報過多な状態』で来店される方もいます。 これまでたくさんの時間をかけて情報収集されてきたんだろうなと思い、まずはその思いの丈を聴くことに徹します。 決してわるいことではありません◎ その方には、その方の流儀がるんですよね。

 

通常はヒアリングシートに基づいて『優先順位の整理』を行います。

  1. 必ず実現したい
  2. どちらでもいいけどできれば実現したい
  3. 予算や法律などの条件が合えば実現したい

こんな感じで、1~3位まで順位分けしていただきます。そうすると、家族間でも空間づくりへの価値観のちがいが現れてくることがあります。 その時は、そっとわたしのほうで 仲介にはいります( *´艸`)

この時、もしも『広さ』のことで数字指定された時(例:リビング20帖)、本当にその指定された広さが適当かどうか、使い方の意図を聴きながら答えを導いていきます。

なので、あまり数字的広さに執着をもたず、まずは『その空間を誰がどういうふうに使いたいか』のイメージを伝えられると無難ですね。

 

 

②時間的に大切にしていること

  • いつまでに引越しを行いたいのか
  • 補助金期限など、時間的制限があるのかどうか
  • 出産や里帰りなど 打ち合わせが継続できるかどうか
  • 法律上の制限が厳しい地域など、手続き時間が必要かどうか
  • そもそも打ち合わせ時間が確保できるかどうか

これから時間配分も、長い時間の家プロジェクトの中で大切なこと。もしも守れない場合は、わたしたちのほうからやむなく 建築に携われない旨を伝える必要がでてきてしまうので、できるだけヒアリングの際に傾聴しています。

 

 

③ひと的に大切にしていること

  • わたしたちへの信頼度
  • わたしたちから依頼主への信頼度
  • 社会的に常識ある方かどうか
  • 将来に渡って、一緒に暮らす家族の変化予測

この家プロジェクトの主人公はだれなのか。ご家族ふたりなのか。それとも5人なのか。3世代なのか。 などなど、移ろいゆく可能性も予測しながら 将来の介護のはなしまで及ぶこともしばしば。 介護用ベッドが掃き出し窓がある部屋におけたほうがいいねだとか。いたって20代の会話と思えないような時もあります。

とりこし苦労とは思いません。ですが、考えこみすぎてしんどくならないようにだけ、わたしも気にして差し上げています。

 

 

 

こんな感じで、一言に『ヒアリング』と言っても色んな切り口があるんですよね。わたしはできるかぎり約2時間のヒアリングの中で、そのご家族の芯なる部分にふれられるように努めています。

が、なかなかヒアリングって、奥が深いものです。( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

品番は変わりゆくもの。そして過去情報の何もかもが頭に入っているわけではないという話。

家づくりの質問についてのやりとりついて まとめておきたい、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

ふだん、Instagramを中心に匿名の方から家づくりのご質問』を多々いただきます。毎日5通以上はDMいただきますが正直追い切れていましぇん。。 リアクションをいただけるって、生きてることを認めてくれているようで、本当は嬉しいものなんです。

ところが、毎日のように「この部屋の帖数教えてください」 「この壁紙の品番教えてください」「この窓のサイズ教えてください」 「このこのこのこのこのこの……以下略」 という質問の嵐をいただいておりまして。。 そろそろ匿名の方からの質問の多さに 心が疲弊しているのを実感しています。(そのために裏アカウントがあるのだろうか。汗)

今日は、魂の叫びブログ記事かもしれません。( ノД`)

 

 

 

Instagramは本来、楽しむためにあるのだがしかし…

ひまわり工房インスタグラム
ひまわり工房インスタグラム

わたしが専門的なことを発信しているので、そこに期待して(匿名者さんが)質問されるのは じゅうぶん承知の上でお話続けてゆきます。

個人アカウントさんが質問を受けるのと、わたしのようなアカウントが会社をしょって質問をうけるのとでは、『答える重み』と『影響力』が正直ちがうと(おこがましいですが)思っています。。 発信すること自体は個人であっても、意味としては『ひまわり工房としての発言』と同等の意味をもつものなんですよね。

さらに。 わたしが発信する情報には、お施主さんの理解があって続けられるものであり。 お施主さんもわたしと質問者さんとのやりとりをご覧になっていることもあるので、やっぱり匿名者が相手であっても、適当には質問に答えたくないなと そう思うわけです。

 

 

 

だれしも、時間は有限であるということ

よくご質問にある[壁紙の品番]もコロコロ変わります。 [窓の大きさや帖数]への質問も、目視でなんとなくわかるのですが信ぴょう性を過去データを参照して確認します。 [他社様のマイホームトラブル]に関する相談も、どういう意図があってそのようになったのかわかりかねるので、結果…わたしまで心が痛んでしまいやす。。。汗)

わたしにとっても時間は有限なので、目の前のお施主さんのとの時間を優先として。 結果、わたしのオフな時間に匿名者さんへお返事をしている次第です。(全部は返しきれていませんが、、、汗)

おいでませ、ひまわり工房へ~!
あずです

匿名者さんに対して時に、 『この内容は、わたしあずではなく、あなたの担当営業さんや設計さんに聞かれるべき内容だよ』 と心の底で思うこともあります。 とはいえ…きっと言いにくいんだろうなと思う一方で、わたしたちひまわり工房のお施主さんには、仮にもこういう行動をとってほしくないなと(泣) いつもプレッシャーを感じては努めているものです。

建築中もその前後も、信頼のおける『あなたの家のことを一番熟知している担当者』に質問を聴かれるのがもっとも賢明です。 どうしても、どうしようもない時こそ、誰か他人を頼るのも選択肢ですが、きっとそれはわたしではありません。 頼る先は、建築請負契約書の約款に記載されています。。

 

 

 

わたしなりの解決法を そっと伝授します

①建築資材の品番が知りたくなったら、担当営業や設計士に聴いてみて。

②間取りのことで大きさを知りたくなったら、担当営業や設計士に聴いてみて。

聴いてみる時に、あずさんのインスタを活用してもいいので(インスタのページ開くなどしてOK)、目の前の一番理解あるプロに聴いてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

対面動線とスライド動線という、マニアックなキッチンのおはなし

なかなかディープなおはなしも好きな、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日も、悩める子羊さまから質問をいただいたので 答えてみます。

 

【質問】キッチン・ダイニングテーブルとの関係性

おたより
おたより

要約すると…

◉間取り迷子である
◉キッチンとダイニングテーブルの配置が決まらない
◉メリットデメリットが知りたい
などなど。

ということでしょうか。さて、答えてゆきましょー!

 

 

 

 

キッチン関係については、次の記事でもおまとめ中

それぞれの、リンク先に飛びます~✈

『キッチンは奥さまのために選びましょう…』という時代は終焉をむかえたよね

キッチンは引戸が定番。さらに最近の冷蔵庫や食器棚の奥行きは深い。通路はとれる?

キッチンには、ガスかIH? どちらがいいのだろう?

 

 

 

 

キッチンとダイニングテーブルの配置は多様化してきた

◉対面動線
◉スライド動線
◉独立動線  etc…

今日は、対面動線スライド動線について、考察してみますね~!

 

 

 

対面動線について

変形地の家
対面動線の事例
対面動線
対面動線
キッチンの腰壁
対面動線 (赤穂市新築)
上郡町 リノベーション
対面動線 (上郡町リノベ)
  • いわずもがな、最近ではアパートでも採用率高くなってきましたよね。
  • それくらい、年齢関係なく支持されやすいということでもある。
  • LDK空間への入り方動線仕方次第では、手元が隠れやすい逆もしかり
  • 急な来客時もキッチン内が片付いていない状況を 見られないようにもできる。
  • 配膳するときに、ヨイショって、カウンター立ち上がり部分に置く方多いね。ちなみに、フラットキッチンならさらに置きやすいけれど、キッチンのお値段高くなる。。
  • 家事動線を短くすることに一役かってくれる。
  • 家が小さくなることにも貢献してくれがち。

 

 

 

スライド動線について

対面動線
対面動線
スライド動線
スライド動線の事例
LDK
スライド動線 (赤穂市新築)
オープンハウス
スライド動線 (たつの市新築)
  • 別名「ストレート動線」
  • ここ数年で急激に仲間入りしてきた 新しい動線方法。
  • ダイニングで勉強したりする子供を横目に見つつ、家事できるのも特徴的。
  • やり方次第だけど、LDからは手元が隠れにくい場合も多い。
  • 配膳がラク! 手の動きが横へスライドするイメージ。
  • やり方次第で家事動線が長くなるかもなので、設計士さんとの相談大事。
  • 動線が長くなる時は、2WAY(2つの動線)を作るのも選択肢。

 

 

大切なこと おまとめ

家づくりの基礎
キメキメのわたしですね。汗)

①キッチン動線は様々ある。
②どの種類が合うかは事前のイメトレ重要。
③メリットデメリットあり。
④使用の仕方次第では、使いづらく感じることもあるので。やっぱりイメトレ大事。
⑤困ったら、優先順位ねー!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

踏切線路沿線の土地、旧来のつきあいへの不安。この土地買うべき?

なかなかディープな相談をいただいた、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日も、悩める子羊さまから質問をいただいたので 答えてみます。

 

【質問】購入したい土地の見解と、担当建築士への伝え方

おたより
おたより

要約すると…

◉いいなと思う土地があるが、線路踏切がちかい
◉旧来からある付き合いに、少々の不安
◉担当建築士へ 案出しが上手く伝わらない
などなど。

ということでしょうか。さて、答えてゆきましょー!

 

 

 

 

前提条件として、土地探しについては、次の記事にておまとめ中

それぞれの、リンク先に飛びます~✈

土地の呪縛。土地と建物は同じ販売会社である必要は……ないです。

お墓の近くの土地を買おうと思います。どう思いますか?

【土地購入の時】売出し金額以外に必要なチェックたち。

 

 

 

 

さてまず、線路踏切がちかいことへの考察

鉄道沿線の家
鉄道沿線の家

線路や踏切が近いという状況。つぎのことを確認してみたいですね。

  1. どれほどの頻度で、車両が通過するのか?
  2. どんな時間帯に、車両が通過するのか?
  3. どんな車種の、車両が通過するのか?
  4. 高架橋や迂回できる道など、移動ルート手段は?
  5. 騒音は、どれほどのものか?
  6. 洗濯物は、屋外干しできそうかどうか?

まだほかにもありますが、まずはざっとこんな感じ。

特に、[ワンマン電車]なのか、[新幹線]なのか。通過する車種によっても、まるで住み心地は変わります。 高速鉄道や新幹線の場合は、高速通過する時の音と振動が 課題にあがりがちです。 たとえば家の地下に新幹線線路が通過する場合、鉄道会社と特別の取り決めを行い誓約書なるものを提出することもあります。

途中、質問にあった[鉄粉]についてですが。これまでひまわり工房でも何度か鉄道沿線に家を建築してきましたが、築25年以上経った家の外壁であっても、通常の経年変化(色褪せやシーリングの縮れ)で留まってくれています。

じつは、線路近くという立地問題以前に、[鉄粉]については、どの現場でもおこる可能性が0ではないもっと大切なことがあります。 それが、建築中施工時の刻み鉄粉による[もらいさび]。こちらのほうも じつはデリケートな問題に感じていて。(わたしは。)

建築というのは、一般的に現場でも鉄素材を刻むシーンがあります。 その際の職人さんの「後片付け」という心配りひとつで 課題は解消するものです。

 

話はもとに戻りますが。

昼間と夕刻、夜間、それに平日と土日。 購入しようとする土地は、いったいどんな周辺環境の変化があるものなのか。実際に何度か足を運んで知ってみるのも無難ですよね。

 

 

 

旧来からある付き合いに、少々の不安

家々が建ち並ぶ
家々が建ち並ぶ

築年数10年を超える家々が建ち並ぶエリアなど、すでに隣保の空気感ができあがっている場所へ住み替えする場合。 旧来から住んでいる人たちは、一般的には[迎え入れてくれる姿勢]であることは多いです。

ところが、新たに家が建つことで日当たりや風通りがわるくなったりするなど、不満を思う人もすくなからずいるのも、これまた事実。 これは新規分譲地であれば、一斉に新しいお家が建ち並んでゆくので、こういった負担はほぼなく フラットなつきあいをスタートできますよね。

とはいえ、すでに隣保の空気感ができているほうがルールに従うだけだからラクだとか。世代が離れているから頼りやすかったり、何かと隣保のおつきあいを先輩住人が引っ張ってくれやすかったりと。 いいこともあるんですよね。 そこに住む人次第でもありますが。

 

 

担当建築士へ、案がうまく伝わらない

これは、

写真を、複数枚用意して伝えると、

課題クリアしやすいです( *´艸`)

結構、何枚か事例をあつめて伝えるのがポイントです。 そして、『こういうのはチガウンデス』という事例も、同時に伝えるのがより理解が深まりやすいものだと自負しています。

 

 

動画でも、まとめてみました。

クリックしていただけると、このお話をまとめた動画がみれますよ~◎

https://twitter.com/azyu_azu/status/1218537282333896707?s=20

 

さいごに決めるのは、建築士や営業さんの手腕ではなく、じぶんたち自身。

どんな理由であれ、じぶんたち家族がOKであれば、それは正解だということ。

悩まれていたら、ぜひまずは無料相談会にてご相談くださいね( *´艸`)

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

工務店の探し方。その前に…優先順位の整理が大切なおはなし。

工務店探しについて相談をいただいた、私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日は工務店が数多くあって混乱気味だと言われていた方から質問をいただいたので答えてみます。

 

【質問】工務店探しについて教えてほしいのですが…

家づくりのご相談
家づくりのご相談

要約すると…

◉現在兵庫県小野市在住
◉間取りの自由度という面で、工務店に惹かれている
◉とはいえ、その数が多くて、判断しきれない

ということでしょうか。さて、答えてゆきましょー!

 

 

 

 

前提条件として、[工務店探し]の前に、次の5つを確認

  1. 総額予算を、どうやって誰と決めたいか
  2. 土地探しを、どうやって誰と行いたいか
  3. いつまでに、引っ越しを行いたいか
  4. 誰と暮らす家にしたいか
  5. 何を優先順位に高く設定したいか

細かく言えばきりがないのですが、ざっと気になるのはこんな感じでしょうか。具体的にイメージがわかないこともあるかもしれないのですが、要点はこんな感じです。

下記に1つずつ、まとめてみました。

 

 

1.総額予算を、どうやって誰と決めたいか

毎月の支出に関連してくるので、ここはシビアに考えたくなりますよね。 家づくりは、資金計画が成功の鍵を握っていると言っても過言ではありません。

融資される金融機関へ真っ先に出向いて[資金計画]をされようとする方もいます。でもできれば、金融機関だけの判断ではなくて、家を建てる工務店の見解も重要だと…わたしはよく相談会でお伝えしています。

返済計画上、返済開始20年経過あたりが学資金がかさみ、返済開始25~30年経過あたりが家のメンテナンス支出がかさむ背景もあります。 ご年齢や家族計画に配慮して[工務店側からオススメする資金計画]という視点もあります。

総額予算決めの際も、(家を建てたあともおつきあいの続く)工務店が味方になれれば、強みだともいえますよね。

 

 

2.土地探しを、どうやって誰と行いたいか

インターネットが普及した今、[じぶん自身で土地探し]をされる方もいます。 また、手あたり次第、不動産店の会員登録を行って資料請求される方もいます。 もちろんどちらもまちがってはいません。

一方で、じぶんたちにとっての『家づくりの味方』を早々から見つける方もいらっしゃいます。 どういう意味かというと、『家を建ててほしい会社の営業や設計担当と二人三脚で、土地探しを行う』ということを意味します。

前者と後者で比較すると、わたしは後者派であり、オススメしています。 餅は餅屋とはよくたとえ話にありますが、不動産店さんでは家を建てたその後の暮らしのことまで描いてはくれません。。切ないですが事実ですよね。(稀にいらっしゃるかもですが。。)

『いいな』とちらつく土地があるようであれば、家を建てる前提で家づくりの味方(例えばわたしとか←照)も同時に声をかけておき、土地購入前に設計的考察をしてもらうのも無難ですよね。

 

 

3.いつまでに、引っ越しを行いたいか

続いては、スケジュールのおはなし。わたしの場合、ひまわり工房の打合せ期間~工事期間を合わせると、出会ってからお家の引渡しまで約10カ月~1年であることが多いです。

これは、土地がスムーズに決まった事例であって。 例えばこんな事例は期間が1年を超えることもあります。例えば

  • 土地探しに時間をかけたい方
  • 建築会社という パートナー探しに時間をかけたい方
  • 休日返上で働いていて、家のこと考える時間がとれない方
  • 両親の土地など、司法書士に合筆や分筆を依頼すべき時
  • 出産前後で、一時的に打合せをストップしたい方
  • 金融機関での事前審査に引っかかる時
  • 直系家族の不幸など、空気をよむべき時
  • 受験年や、大手術があるなど一大事の時
  • 夫婦の心がすれ違い状態の…時。。汗)
  • こだわりの極みな家を建てたいが結果、打ち合わせ時間が過度に必要な時
  • 店舗併用住宅を計画される時
  • 地盤改良が発生した時
  • 天災や台風、長雨などがあった時
  • 地域独特のルールで、祭りの時期は建築をストップさせられる時

ほかにもあるけれども、まずはこんな感じです!汗)
結局のところ、『いつまでに引っ越しを行いたいか』という【期限的ゴールを決める】とスムーズに動きだしやすいです。 というか、営業や設計さんがスケジュールを組みやすくなります。 突如起こるご家族のアレコレごとは、こちらも柔軟に対応していくことに努めています~!

 

 

 

4.誰と暮らす家にしたいか

これも意外と大切で。いろんな家族のカタチがあるものです。たとえば…

  • 単世帯(1家族完結型)の家づくり
  • 二世帯や三世帯の家づくり
  • 1.5世帯(未婚の娘息子も同居)の家づくり
  • いつか同居するかもしれない…を察した家づくり
  • 敷地内同居(隣どうしに)で別棟の家づくり
  • 両親が全額出資する、両親先導の家づくり
  • 愛犬や愛猫を多頭飼いする家づくり
  • いつかのパートナーを見据えた家づくり
  • 売却前提(仕事現役時代だけのための)の投資系家づくり
  • 開業後、お客さんが使う前提の 家兼店舗づくり
  • 息子夫婦にプレゼントしてあげたい 家づくり

まだまだあるけれども、本当に主人公はいろいろです。常識を覆される家族のカタチに、わたしもたくさんであってきました。 おじさん(定年間際)と姪っ子のための二人暮らしなどもありました。 「なんでそういう暮らしをされているのですか?」というのは一番デリカシーのない質問であって。 ヒアリングをさせていただく際に、角が立たないとうに慎重に わたしも傾聴しています。

結局のところ、一緒に暮らし主人公が多ければ多いほど、意見の数も多くなり、足並みをそろえるための時間も必要です。 家族内でのもめごとが起こらないように、家づくり草創期に ご家族に『誰と暮らす家にするのか』の意思を伝えておくのもオススメです。

 

 

5.何を優先順位高く設定した家にするのか

  • 月々の支出を、死守する家
  • 第三者評価に比重を置く家
  • 省エネに比重を置く家
  • 高断熱や高気密に比重を置く家
  • 換気計画をコントールしやすい家
  • 耐震対策に比重を置く家
  • 火災対策に比重を置く家
  • メンテナンスの言いやすさに比重を置く家
  • 設計・デザイン力に比重を置く家
  • 動線計画や間取りに比重を置く家
  • 会社のブランド力に比重を置く家
  • 個人のブランド力に比重を置く家
  • 地域での信頼感に比重を置く家

などなど、めちゃくちゃありますよね。まだまだありますが。汗) 家族には家族の優先順位があるんですよね。 この優先順位をつけておくと、ここから先も、パートナーを探していきやすいと わたしは考えています。

 

 

 

パートナーを探す方法はいくらでもある。

  • インターネットで検索する
  • Instagramで検索する
  • 専門雑誌を買ってみる
  • 建築屋さんの見学会に行ってみる
  • 友人知人・職場の同僚や上司に聴く
  • 家族や親せきに聴く
  • 職場でお客さんや患者さんなどに聴く

などなど。関係性があるところにヒントが隠されているものですよね。

ちょうど、取材いただいた内容が公開となったので、こちらのもペタリと。

家づくりの基礎
家づくりの基礎

ショールームや見学会に行くことも、『空間体験』としてはもちろんアリだとおもいます。 でも同時に、いつまでには引っ越したいねという『時間的ゴール』も決めて動いてみると 家づくりにメリハリがでてきますよね!

そして何よりもわたしが大切にしていただきたいのは、『ひととの出会い』。 どんな価値観や人間性の営業さんで設計さんで。 これは、相談会や見学会などで 何回か話してみないことにはわからないかもしれませんが、わたしはこの時間をもっとも大切に観き分ける時間としていただきたいなと思っています。

さいご決めるのは、営業さんの手腕ではなく、じぶんたち自身。
どんな理由であれ、じぶんたち家族がOKであれば、それは正解だということ。

悩まれていたら、ぜひまずは無料相談会にてご相談くださいね( *´艸`)

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

建築請負契約前には、どこまでのことを決めておけばいいですか?

家づくりって、優先順位の整理と 選択の連続だなと思う、私あずです。

こんにちは!リラックスできる家研究所 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日は、改めて思う『家づくりのあるある』をお話してみたいと思います。

 

 

どこまでのことを決めておけばいいですか?

昨年12月も、いろんな方と打ち合わせをさせていただけましたことに、まずは感謝です。 つづいて、共通して質問されたこともいくつかありまして。その一つが…

『建築の契約までに、どこまでのことを決めておけばいいですか?』 というご質問。

うん!そうですよね。気になりますよね。確固たるルールがないのもまた悩ましい点ですよね。下記にまとめてみました。

 

 

建築請負契約までに決めていただくこと

  • 建築費用の概算
  • 各種申請型住宅の使用有無(例:長期優良住宅/一般住宅)
  • 各種補助金の使用有無(例:すまい給付金/行政補助)
  • 間取り(特に柱壁位置)
  • 子ども部屋の間仕切り方法
  • 建築工法(在来軸組工法が弊社一般的)
  • 構造材(集成材が弊社一般的)
  • 屋根材(瓦/金属/スレート)
  • 断熱材(現場発砲ウレタンが弊社一般的)
  • 換気方法(第1種/第3種)
  • 外壁材のおおまかな方向性(塗装/モルタル/金属)
  • バルコニー・ベランダの有無
  • 玄関戸(ドア/引戸)
  • デッキの有無
  • 土間部分(タイル/モルタル)
  • 室内高低差の有無(ダウンフロア/アップフロア)
  • 天井高さ(2m40cmが弊社一般的)
  • 2階トイレの配管位置(室内/屋外)
  • 階段下の使用イメージ
  • 床の素材(板/畳/クッション)
  • お風呂の大きさ
  • キッチンの大きさ(幅/奥行)
  • キッチン本体の種類(立上り式/フルフラット式)
  • IHクッキングヒーターorガスコンロ
  • 太陽光発電の搭載(将来のこともわかる範囲で)
  • カーポートの設置イメージ(設置時期は将来でもOK)

ほかにもありますが、まずは代表的な点をまとめてみあました。

 

 

建築請負契約の後でも、少々大変だがなんとか変更可能なこと

  • 利用する金融機関の変更(工期延長が懸念されますが)
  • 間取りの軽微な変更(小壁仕切りの追加など)
  • 窓の大きさや種類(※後半にまとめてます)
  • 室内戸の種類(ただし、引戸への変更は物理的に納まらないこともある)
  • 照明種類(例:ダウンライト・吊り下げ)
  • お支給品の有無(例:照明・カーテン・エアコン)
  • 1階外部やバルコニー水栓の有無

 

 

建築請負契約の後でも、打ち合わせ可能なこと

  • 外壁や屋根の色
  • 水まわり設備デザインの選択
  • キッチンのカップボードの種別
  • 壁紙・カーテン
  • 床材の色(ただし、厚みが異ならない範囲)
  • 室内戸のデザイン(ガラスの有無/鍵有無なども)
  • 照明デザイン
  • エアコン種類
  • 作り付け家具
  • 収納の棚の数や詳細寸法
  • 電気関係の位置や種類
  • TVの設置方法(据え置き/壁掛け)
  • BS利用の有無
  • 外構の詳細(コンクリ/ポスト/表札/植栽など)

同時に、これらが追加費用として、人によっては検討されます。 わたしの肌感覚ですが、減額措置を重ねた結果、キャッシュバックになった方もしますし、 逆に増額幅が100~200万円になった方もいます。 もし増額の際は、追加融資ではなく『自己資金』で引き渡し後に一括お支払いいただくことになります。

とはいえ、建築請負契約後の打合せでは、増減に関わらず、都度『現在の増減状況』なるお見積り書類をご提出しています。 余力がないなどの場合は、オプション項目を見直す材料にもなるようにと われわれなりに最大限に努めています。汗)

 

 

 

ちなみに、建築確認許可後の変更は、
計画の変更費用が必要になることもある。

一般的に、どの住宅会社さんで家を建てても同じなのですが、建築の契約をさせていただいたらば、まずいちはやく『建築確認申請』を第三者機関へ提出します。 その後2~3週間で建築確認許可がおります。

じつはこの建築確認許可がおりた後の建築計画変更には、『計画の変更届』の申請が必要だったりします。

建築確認許可後は…

例1)柱壁を伴う「間取り変更」は、変更費用高し&要時間
例2)「窓」の微々たる位置移動は、変更費用安し
※軽微な変更除く

建築確認申請提出前の場合のみ
計画の変更届や 届けに伴う費用はいらないのが一般的です。

 

 

 

 

打ち合わせ時間には、少しのカクゴが必要

通常、専用住宅ご依頼時の打合せ時間は、約30時間を予定しています。(下記の事例参考)

【例:専用住宅Aさま】
①初来店~ご契約前:15時間(各回1.5~2時間程度)
②ご契約~引き渡し:15時間(各回1.5~2時間程度)

※併用住宅(店舗付きの家)の場合は、2倍時間がかかると想定くださると無難です。

 

いかがでしょうか?

けっこう時間をかけてこのブログをまとめてみました。汗) あくまで弊社ひまわり工房の事例なので他社さまだとまた違っているのかもしれません。 今後の家づくりの際に参考になれば幸いです ( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

ある住宅営業マンさんに言われたことが本当なのかなと思い、気になっています。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日は、溜まってきている『暮らしづくり相談』についてお答えしていきます。

 

県外の方から、こんな質問をいただきました。

初歩的なご質問
初歩的なご質問

※HMとは: ハウスメーカー(orホームメーカー)をこういうふうに言う人も多いですね。

 

 

☟要約します☟

(ご質問内容☞)ただ今、マイホームを建てるために建築会社をどうするか依頼先に頭を悩ませています。 そこで、ある住宅営業マンさんに言われたことが本当なのかなと思い、気になっています。

「(営業マンさん)今お金をかけてしっかりした家を建てて生涯住むのか。工務店でそこそこの値段をかけて30年後にもう一度家を新たに家を建て直すのか。」と言われました。

工務店で家を建てた場合、いろいろ補修箇所がでてくるのでしょうか? それとも どこで建てても似たようなものですか?

なるほど~~~!ほほう!ふむふむ。 できる限り冷静に、じぶんなりの回答でまとめてみますね~! というわけで、答えていきましょう…!

 

 

大切な前置きから、すこしだけ

二人三脚のイメージ
二人三脚のイメージ

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 一方で、読むたびに、なにかこう…超えられない壁があることも感じるのです。

『比較ってなんなんだろう…』 って。

情報社会の中で、情報を多く収集できることは賢明かもしれません。正当な価格がどれほどか気になるお気持ちも十分よくわかります。

一方で、比較される側にいるわたしにとっては、いつもこの壁と葛藤しています。 日本の住宅業界のあくしき風習というか暗黙の了解で、『2社ほど見積もり比較するの一般説』みたいなところがあります。特に雑誌やテレビ、メディアを中心にこのように言われていて、どうしても人間なので気を揉みます。

まちがってはいないんです。だけど、

『比較はそもそも 絶対にしなきゃいけないわけではないんだけどな。。でも不慣れな買い物だから何が正当かを見極めたいきもちもわかるしな。。』  とわたし自身、心の中でつぶやきながら、質問者さんを傷つけないように配慮しつつ返信をしている…日々を送っています。

そういえば結婚相手も誰かと比較…しなかったよね? あれ?した?(いやそれとこれとは違うか。笑)

 

 

家を建てる理由はなんなのか、立ち返ってみる

  • 手狭になった空間を広くする
  • 古くなった設備を新しくする
  • 周辺環境が便利な場所で暮らす

例えばこういうことならば、(多少雑な言い方ですが)どんな住宅会社さんでもお金で解決できてしまいます。価格の大なり小なりは別として。 だけど、『家』というのは生涯暮らしていくものであって、生涯のうち『家に何かあった時にいいやすい関係性づくり』も大切な要素。

人の入れ替わりが激しい住宅会社さんだったとしても、マニュアルがしっかりしていれば…建築当時の担当者さんが皆無でも『保証』が守ってくれるかもしれません。。でもその保証が何がための保証なのか。 永久保証……というわけではないですよね。

補修のない家など、きっとどこにもありません。 総理官邸でも補修はありますよね。←たとえが極端?

 

☟これは実際にあった事例です。他社さまで建築をされた方のエピソード。

「もう当時の担当者は退社しているのでどうしようもなく…」 と当時建築をされた住宅会社さんに言われ、藁をもすがる思いで 弊社に相談に来られる方を、これまでわたしは幾人も見てきました。 わたしたちも含め、住宅会社の保証ってなんなんだろうなって。。

上棟での写真

上棟での写真

もちろん、じぶんのことを棚に上げているわけではなく、わたしたちも保証期間は差し出します。特別長いわけではなく建物自体は実質10年。 10年超えたら家が急に修繕が必要とかそういう意味ではなく、「以後、修繕の際は実費になることもあるよ」と伝えています。  実際、世間的にも建築資材や材料費・人件費の増大により、60年保証・100年保証などの言葉の真実性が問われる時代に突入しているなぁって、個人的にも感じています。

年月的保証よりも、人間的保障(関係性的な意味で)を保ちたいなといつも願うものです。(*‘‘)

建築着工数とスタッフ数をを急増させて なんだか見通しきれない関係性を無理に築くのではなく、 お施主さんもわたしたちスタッフも つかず離れずに永く連れ添っていきたいと志すものです。  目指すところは、サザエさんでいうところの酒屋さん的な です。

 

 

会いに行ってみると、解決できたりもする

前述したように、工務店だからといって、1人親方のみで経営する工務店だからといって、30年の値打ちすらないというのは、現代では偏った話なのではと思います。わたしは。

おそらく、ひとつの営業トークであることが ほとんどです。

施主さまとパチリ

施主さまとパチリ

見極めるって難しいと思いますが、 『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみるのもいいんじゃないかと思うんです。エモい言い方でアレなんですが事実です。

成績や利益を上げることも会社としては重要な課題なのですが、それ以上に『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみる。そのためには、オープンハウスや無料相談会などで会ってみると熱量って伝わってきますよね。 本当にこれらが『好きな人』は、嘘偽りがつけないものです。…ええと、わたしたちひまわり工房のことですね(*‘‘)照。。

まずは会ってみて信頼が築けるかたしかめてみる。話してみる。 そこでしっくりくると自然に『この人に任せたいな』ってそうなるものです。 それから間取り図や見積もりを依頼しても遅くはないでしょう。

洗脳されない心をもちながら判断してみることって、究極に難しいかもしれませんが。汗)

 

A.家を建てることは、対モノなのか

B.家を建てることは、対ヒトなのか

ありがたいことに、ひまわり工房は後者である『対ヒト』という価値観で家を建ててくださる方に恵まれています。

 

結局のところ
人が住む家は人が作っていて。
人と人とで成り立っているので
人が決め手になる
と言っても過言ではないと わたしはそう考えています。

 

 

 

 

聞きにくいこともずばり聞いてしまおう

  • あなたがこの住宅会社を辞めたら僕らはどうなりますか?
  • 家にどれだけ修繕費用を考えていたらいいですか?
  • 保証って、何が保証されるのですか?
ひまわり工房のオープンハウス

ひまわり工房の打合せ

『言いにくいことも言える関係性』って、簡単に言いますが難しいですよね。。数字だけではわかりえない直感センサーも時には大切だと。

家づくりは、生涯のパートナーとの出会いでもある。だからこそ、かかわる人がどんな人かも大切ですよね。 こんな着地点になりましたが、わたしからのアドバイスは以上です♡

 

東沙織
東沙織

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪