自分で自分のごきげんをとれる暮らしを、めざしたい。

ごきげんの取り方って、じつにさまざまですよね。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

突然ですが、皆さんは「悩みや行きづまる時」には、どうやって切り替えをしますか? どうやって「自分のごきげん」をとりなおしますか?

 

わたしはお酒がのめず… コーヒーを頼りに自分の機嫌を取り戻すことが多いです。 目覚めたい時、悩んだ時、息がつまる時、アイデア不足で頭や心が疲弊する時、活気づけたい時、うまくいった時。 「一日3杯までの楽しみ」と決めていますが コーヒーと向き合うあの時間が好きです。 できれば豆を挽く行為も含めて大事にしています。

いつもたいてい、コーヒーを頼りに「自分の機嫌」をとってきました。

 

 

“COFFE WITH IDEAS“ アイデアがわくコーヒー

そんなわたしは過去に2度、じぶん仕様にブレンドコーヒー(「#AZUBLEND」)を 大阪高槻のある島珈琲の島焙煎士さんに調合してもらって販売をしました。 現在も2度目のブレンドを販売中です。

“COFFE WITH IDEAS“ アイデアがわくコーヒー

という思いで発案しました。 これからもコーヒーとは長く深いつきあいになっていきそうです。

あずブレンド
あずブレンド

 

 

 

人には人の「自分の機嫌のとりかた」がありますよね。

✓物体で機嫌をとるのか

✓空間で機嫌をとるのか

✓体験で機嫌をとるのか

ほかにも機嫌のとりかたは、実にさまざまですよね。

 

 

最近よくこんなことを言われます。

ちなみに、わたしが注文住宅の設計相談のご依頼を受ける層として多いのは『20代~30代のご夫婦ご家族』なのですが、

わたしのもとに来られる依頼者さんからは、最近よくこんなことを言われます。

「狭くてもいいので、わたし(ぼく)がひとりになれる場所がほしいのです。 書斎とかそういう本格的な作業部屋として使うわけではないのですが、できればその空間で気持ちをリセットしたい」

と。 これはまさに上記で挙げていた事例のうち、『空間で機嫌をとりたい』に該当しますよね。

 

 

わたしはいま、2020年5月にこの記事を書いているのですが、学校が休校になったり在宅勤務になったりなど「おうちで過ごす時間」が例年よりも圧倒的に増えているのは言うまでもありません。

家族同士が土日以外にも長く一緒に居続けることへの 心のもやもやが少しでも減るようにと、各家庭での『暮らしの創意工夫』が求められていますよね。 同時に『家でひとりになれる場所』も、ますます重要になるなとも思います。

わたしはより一層、ご家族が心をリセットしやすい暮らしづくりのアイデアを創出し応援したくなるものです。

 

 

そんなアイデア創出のひとつとして

よく好評いただく事例があります。それが『おこもり部屋』という、床面積わずか1~2帖の大人用の小部屋です。

おこもり部屋
おこもり部屋

共用空間(LDK)に隣接して設計計画をするのですが、『普段は収納空間』として使われていることが多いです。 可動棚になっているので、テーブルにしたり収納棚にしたり、用途替えも比較的簡単にできます。

1~2帖を計画できれば、ちょっとした『こもれる空間』『一人になれる空間』にもなり、人によっては『心のリセット』ができる空間としても活用できているようです。

おこもり部屋
おこもり部屋
おこもり部屋
おこもり部屋

 

 

複数人で一緒に暮らすというのは、家族でも容易なことではありませんよね。ゆずりあう心が無くなってしまうと…いつか気持ちのすれ違いで心が疲れることもあるかもしれません。

これから新しい暮らしや住み替えを考えている方にとって、 ぜひ『自分で自分の機嫌をとれる暮らし』という点も意識してみていただければ嬉しいです。

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(6月5日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

6月5日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

おもしろ素敵な家電について考察 

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

【お家プロジェクター】ポップインアラジンが気になる!

お家にテレビはいらないがプロジェクターがほしい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。
世間での「おうち時間の過ごし方」がますます大事になっていくのを感じています。

一方で、どんな過ごし方があるのだろうと思ったとき、「家電」に目を向けてみると面白いアイデアを発見しました。 ちょうどお家を建てられているお施主さんからも同様のアイテム『ポップインアラジン』の取付を希望されたので 考察してみます!

 

 

「ポップインアラジン」とは

「popIn Aladdin」ホームページ

 

ポップインアラジン
ポップインアラジン(HPより画像引用)
ポップインアラジン(HPより画像引用)
ポップインアラジン(HPより画像引用)
ポップインアラジン(HPより画像引用)
ポップインアラジン(HPより画像引用)

 

 

プロジェクター機能がついた照明

あるいは、照明機能がついたプロジェクター

どちらかといえば、「プロジェクター機能がついた照明」として使う方が多いのかなと言った印象です。 でもでも、わたしも欲しいです( *´艸`)

◉引っかけシーリングが天井面にあれば、賃貸でも取り付け可能

◉音環境に期待ができる

◉テレビ戦争が意外な形で解決する?

◉およそ8帖までの大きさがオススメとのことで、個室にも最適

 

 

1灯完結型のシーリングライトは苦手でした…。

こういう天井にUFOのように取りつく形の照明を「シーリングライト」と言うのですが、わたしは個人的にあまりこのUFO型の照明を好んでつかうことは…あまりありません。 取付取外しはラクチンなのですが、明るさがとれたらOKという機能最優先なメッセージを照明から受けるというか…

言葉にするのが難しいのですが、あくまで個人的にわくわくする気持ちになれないのでニガテなんです。。(この気持ちは共感していただかなくても大丈夫です。笑)

とはいえ、お仕事では お施主さんの暮らしをヒアリングさせていただき、シーリングライトを提案することもあるのでご安心を。( *´艸`)

 

 

ちなみに、わたしの家ではこういう「多灯型シーリング」をリビング天井につけています。首振りをして 今は間接照明のように使って 心安らいでいます。

わたしの家のシーリングは、「多灯シーリング」
わたしの家は、「多灯シーリング」

 

 

この世の中で、こんなにもUFO型のシーリングライトがかっこよく感じる瞬間はほかにありません。それくらい、ポップインアラジンにじわじわ魅力を感じています。

でもやっぱり…リビングというよりは寝室とかフリースペースとかのサブ的部屋につけたいと思うのは… ナイショです( *´艸`)

 

これからもますます 「おうちで過ごす時間の工夫」が大切になる予感です。実際に、今年建築のお家でも ポップインアラジン取付のご相談を受けているので、使用感などまた引き続きお聴きしてみたいと思います◎!

わたしもまずは…定額給付金の10万円をこちらに投資するか…検討重ねています!笑

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(5月29日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

5月29日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

おもしろ素敵な家電について考察 

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

「新しい生活様式の実践例」を、わたしなりに設計で表現してみた。

まどり激変期が来ているのを実感している、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、個人みんなの調和が重要になってきていますよね。

一方で、家づくりの設計を行っているわたしたちの立場からすると、今後ますます『家のありかたや姿』考え方を見直していく必要があるのを感じています。

ちょうど、5月になり、厚生労働省が「新しい生活様式」のイメージを公表しましたね。なんだか難しいことが並べられているので、わたしなりに 少しだけ(かいつまんででですが)具体例を 設計目線で挙げてみました。

 

 

「新しい生活様式」とは

「新しい生活様式」の実践例

(第13回新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(令和2年5月4日開催)「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」より抜粋)より引用

新しい生活の様式
新しい生活の様式

 

 

 

設計としてわたしの目線で重要視できること

新しい生活の様式 暮らし目線で
新しい生活の様式 暮らし目線で

 

 

【具体例1】家に帰ったらまず手や顔を洗う

玄関には小さくてもいいので手洗いを。

玄関手洗い
玄関手洗い

そして、玄関から直行できる位置に脱衣室が計画できると無難かと◎

玄関から脱衣
玄関から脱衣

 

 

【具体例2】買い物は通販も利用

まとめ買いに対応したパントリーも重要視されるかもしれません。

パントリー
パントリー

 

【具体例3】筋トレやヨガは、自宅で動画を見ながら

【具体例4】テレワークやローテーション勤務

リモート部屋
リモート部屋
おこもり部屋
おこもり部屋

仕事や学習スペースとして、一人になれる空間が重要視されるかもしれません。

 

 

いかがでしょうか。 一言で「新しい生活様式」といっても そんなに価値を変えることなく設計でカバーすることはできるんです。 これらのリフォーム依頼も増えそうな予感がします。

とはいえ、どんな時も本質を見失わないように、資金面と生活とのバランス感覚を大事にしつつ向き合っていきたいものですね( *´艸`)

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

対談版インスタライブをします【5月23日土曜20時~】

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日はinstagramLIVEをコラボレーションすることになった、告知ブログです( *´艸`)

 

 

インスタライブをします【5月23日土曜20時~】

わたし個人としては、毎週金曜22:00~インスタライブをしています。このブログをご覧の方にとっては 周知のことかも…しれませんが♡

今回は、学生の時代の後輩「渡邊美優紀さん(通称miumiu)」とコラボLIVEをすることになりました。 お誘いいただけたことに、感謝。

わたしたちは、共に、地域の工務店に勤める女性設計士。 そんなわたしたちだからこそ話せるトークを 展開してみようと思います~!

インスタライブのおしらせ
インスタライブのおしらせ

わたしたちの思い出をつづった過去記事2つ

 

 

 

テーマはつぎのいずれか

インスタライブ
インスタライブ

どうでしょうか?? 気になるテーマはありますか( *´艸`)

 

 

インスタライブ
インスタライブ

インスタライブは【5月23日土曜20時~】
お忘れなく、わたしのアカウントからでもどうぞご覧くださいね~( *´艸`)

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

わたしらしさとコピペのはなし。(恐怖と笑いの物語)

言葉を紡ぐことがが好きな、私あずです。もし子どもが生まれたら 子どもの名前には『紡木(つむぎ)』『紡(ぼう)』と名付けたいほど 紡ぐという姿勢を大事にしている わたしです。

こんにちは、ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日は、少し困った…わたしの身の上ばなしです。

 

 

少し困惑するできごとがありました。

コロナ渦の中で、たくさんの方がやったこのない新しい取り組みにチャレンジされていますよね。 わたしたち住宅業界も、目の前のことを大事にしつつも 『やったことのないこと』にトライする日々です。 そんな中、わたしにとって 心にわだかまり残る…あるできごとがありました。

題して… ブログ丸パクリならぬ、
【インスタのキャッチコピーとキャプション丸パクリ事件】

ある日から、連日連夜くりかえされる… わたしの投稿のぱくり。。 一応ご自身の会社さまの施工事例に差し替えされているのですが、、、それ以外はコピペをされていて…。

笑いと怖さ入り混ざる今日この頃。  コロナ渦で焦る気持ちも…正直とてもよくわかります。わたしだってそうです。。泣)  とはいえ、周囲が急に動いてるからって焦って動く(パクる)よりは、じぶんの言霊を1文字でも大事にしてほしいと 切に願うものです。

(わたし自身がすっぱりと)次のステップへ心切り替えるためにも… 心の声をつづってみました。

 

 

言葉は、言霊(ことだま)だとおもう

じぶんが発する言葉は、言霊(ことだま)だと思います。
目の前のいらっしゃるお客さまは、じぶんの行動の鏡だと思っています。

そうやって、言葉もお客さまとの関係性も築いてきたわたしです。

まだまだ至らないことも多いと…じぶんがいちばんに痛感をしています。 そんなわたしですが、毎日1時間近くInstagramに向きあって記事を作成したり、帰宅後や起床後には各1時間近くかけてリアクションをcheckしています。

その思いを、そのままサラリとご連絡もなく使われていて…… 正直 ショックを通り越して笑いにさえ感じているわたし。。わたしには笑いに変えられるほどの 心の余裕があってよかったと…そう思います。

多重露光の写真
多重露光の写真

どんな景色であれ、あなたにしか見えない景色があるように。

 

 

 

こちらの記事も合わせてどうぞ~

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/7508

というわけで、記録につくってみた動画もよかったらどうぞ~~照。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(5月22日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

5月22日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

アフターコロナがおちついた未来は、どんな間取りや家が主流いなるのだろう 

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

2階リビングって、実際どうですか?

2階リビングについて語りたい、2階リビング育ちの私あずです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

今日はinstagramでいただいた質問『2階リビング』についてまとめてみました。過去のリライトブログです。

2階リビング

 

 

 

世の中には、2階にしかリビング計画できない人もいる。

2階リビングを選択される方の特徴5つ。

  1. 購入土地がそもそも小さい(30~40坪の大きさ)ので、物理的に1階がビルトインガレージとなる。
  2. 建築コストを考えると総2階にしたい。しかも個室を小さくしてでもリビングを広く計画したい。
  3. 家の前がスクールゾーンだったり、歩行者数の多い道路端。窓からの視線を遮りつつ明るさを取り入れたい
  4. 完全独立型の二世帯住宅を建てたい。結果、リビングだけではなく2階すべてが子世帯住宅スペースとなる。
  5. 1階全てを店舗として利用したい。結果、リビングを2階に計画することとなる。

などなど、概ねこういった理由が挙げられますね。ちなみにひまわり工房の場合、2階リビングにしたい方の理由数で圧倒的に多いのはやはり…完全二世帯住宅と店舗併用住宅です。

 

 

『2階リビング』のメリット

小さい家について本が続々と出版!

  • 小さな家を検討する場合、様々な計画方法があるのでオススメ(『スキップフロア』も2階リビングと同様の考え方)
  • 風や光を取り込みやすい。
  • お隣の視線を 設計次第で 避けやすくなる。
  • 水回りと寝室を同じ階にすると、【お休み動線】がラク。
  • デッキなんかにすると、ソトごはんも楽しめるね。

 

 

『2階リビング』のデメリット

  • とにかく、階段を上らないとリビングにたどり着けない。(いい運動にもなるけれど。笑)
  • 足を怪我したら…と考える慎重派さんには向かないかも。(ホームエレベーターつける選択肢もありますが。)
  • 階別にお隣の生活時間と逆になるけど、視線や騒音の問題にならないか 検討が必要。(メインのお部屋が道路に面していていればまず安心かと。)
  • 小さくても[ゴミ置場]室内にほしくなる。

 

 

『2階リビング』住人のおはなし

instagramに『2階リビング』についての考察を載せたのころ、実際の使用感などを教えてくださった方がいたので、まとめておきます。

うちの実家は、1階に玄関ホールを広くとって、ホールから続く中庭、お風呂、トイレ、客間、納戸、自営業なので事務所、事務所の出入り口があります。2階がLDKです。

そこで育ったので2階LDKに違和感を感じたことはなくて、今珍しいことに気づきました。

●メリット①:思春期に自分の部屋とリビングが近いので、反抗期も親がいるリビングと近くて結構コミュニケーションとってました。(とるしかない機会が多かった。笑)

●メリット②:道路の人の目を気にしないで済む。気候の良い時期に和室を網戸にしてカーテンも開けて風を通して昼寝するのは最高でした!リビングの窓も基本、目隠し(カーテン)いらずです。

●メリット③:ベランダで洗濯を干して、畳んで収納、が全て2階なので、今思えば階段の上がり降りなく出来てました。

 

▲デメリット:老後、親はどうするんだろう??

…くらいで、実家を出るまで住んだ22年間2階のデメリットは思いつきません…。1階LDKに住んだことがないので比べられないですが、これまで「なんで2階なんだよ!」と思ったことは一度もありませんでした!

 

 

大切なことおまとめ

わたし自身も2階リビングで育ったので、一長一短を感じます。

『2階リビング』の需要はありますね。最近だと、『スキップフロア』が流行していて、これはもはや2階リビングと呼んでいいのでは?と思います。

2階リビングの暮らしは、『光、風、視線、におい』など…目に見えないデリケートな部分にも特に配慮しておきたいですよね。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(5月15日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

5月15日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

◉前半:2階リビングの課題とは

◉後半:アフターコロナがおちついた未来は、どんな間取りや家が主流いなるのだろう 

以上30分ずつの、計60分でお送りしていく予定です。

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。