寒空の中、上棟でした!(上棟日の疑問にあれこれ答えました。)
前日までの天気予報が雨でして、正直上棟が危ぶまれるかと思っていた、わたしです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。なんとか天気に恵まれる中で、上棟式でした!上棟は建前や棟上げとも言いますね。一気に建物の軸組みが出来上がっていく一日です。
上棟日は8時から工事スタート。

ご近所には、あらかじめ上棟日のご案内をしておきます。『お互いさまだからね…!』と言ってくれる理解のある方が近所に多くいらっしゃると、どこか肩の荷が軽くなるのを感じます…。人間だもの。。
上棟当日は、8時にお神酒をかわしてから工事スタート。お酒を口につけて、そのまま敷地にまいてくださっても大丈夫です。この時、お施主さまも立ち会われる方も多いですね。 そのまま、9時前後の圧巻上棟シーンをご覧いただける感じです。
差し入れはどうしたらいい?
明日の上棟準備♪今回のあずいもセレクトのおすすめは瀬戸しおのせんべいと、ぱりんこです!その他にもスイーツ系、塩系、和菓子系を用意しました!大工さんへエールを送りますᕙ( ˙-˙ )ᕗ!!#お菓子の玉手箱#女現場監督 pic.twitter.com/dOUbKOf1Mr
— 東 咲紀 『暮らしの現場監督』あずいも (@saki_azumax) October 19, 2018
ひまわり工房からも、上棟日は差し入れをさせていただきます。
もし当日、お施主さまの中に「差し入れしたい!」という方がいらっしゃいましたら、一度弊社で預からせていただくか、10時と15時の休憩の際にご持参ください。決して強制ではありませんのでご安心を。
そもそも上棟日は強制参加なの?
強制参加ではありませんのでご安心を。
もしご参加いただけない際は、後日、担当大工を紹介させていただきます。
終了時間について。
今日は上棟でしたー!
おめでとうございます(*^^*)
上棟は毎回気が引き締まります!
そして社長から現場監督の上棟の日の仕事を教えてもらい、ひと段落。。
大工さん、おつかれさまでした! pic.twitter.com/FL0NLQ3j8r— 東 咲紀 『暮らしの現場監督』あずいも (@saki_azumax) October 20, 2018
通常は17時頃に終了します。冬は日照時間に伴って、16時台のこともありますね。最後はお疲れ様の〆のあいさつを行います。
おわりに。
Twitterは、ブログの元ネタです。
くもり空のなか、相生市でひまわり工房のお家が上棟しました(o^^o)
今日はあったかくて、大工さんも作業しやすかったみたい♪大工さんお疲れ様さまでした!
そしてお施主さま、上棟おめでとうございます(*^^*)#ひまわり工房 pic.twitter.com/ONvkyMnFLT— 東 咲紀 『暮らしの現場監督』あずいも (@saki_azumax) December 22, 2018
よろしければ、ぜひフォローしてみてくださいね(*‘∀‘)!
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
フォローはゆるっとお気軽に♪