2階に洗面スペースを計画する時の、メリットデメリット

2階に水まわりを計画することについて話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。《プロフィールはこちら》

『2階に水まわり』とは、トイレ/お風呂/キッチン/手洗い器/外用水栓… などなど。便利ではある一方で、留意点もあります。 今日はなかでも『洗面スペース』にしぼってお話をしてみます。

 

 

洗面スペースは『1階だけ』にあることが、多い

手洗い
手洗い

 

2階建てのお家を 例にします。

【1階】くつろぎのLDK、洗濯および浴室空間
【2階】洗濯物干し、子ども室や寝室などの就寝空間

こういうおうちって、注文住宅や建売住宅関係なく、一般的に今も多いですよね。就寝空間は2階にあるにも関わらず洗面スペースは『1階のみ』という事例もこれまた多いのも事実。

「さぁ就寝だぁ!」っていう気分で寝室のある2階に移動したにも関わらず、『あぁ、歯磨くの忘れた…。』という経験、あり…ませんか。笑)

質問

 

 

 

【質問&回答】大人のあなたは、いつ、夜の歯磨きをしますか?

Instagramにて、フォロワーさんがせっかく4万人ほどいらっしゃるので、質問をさせていただきました。

質問
質問してみました。

 

【1】王道の回答 『寝る直前に歯を磨く』

王道の回答
【1】王道の回答『寝る直前』

まさに、合理的ですよね。そのまま寝室に直行GO! とはいえ、前述したように、「歯磨くの忘れた。。」とならない前提でのお話です。 寝室がある階に小さくてもいいので、歯を磨けるスペースがあると理想的ですよね。

 

 

【2】多かった回答 『風呂に入る前』

回答
【2】多かった回答 『風呂に入る前』

これも次いで得票数高かったです。(別に投票制ではないですが。笑)

 

 

【3】意外と多い回答 『お風呂で歯みがき』

お風呂で歯みがき
【3】意外と多い回答 『お風呂で歯みがき』

番外編かなくらいに思っていたら、この意見『お風呂で歯みがき』をする方も多かったですね。 ある意味合理的! 一緒に流してしまうのですから。

実際、24時間限定でこのアンケートとっているのですが、どこかのタイミングで集計すると かなり2~3位に食い込む回答だとおもいます。笑)

 

 

【4】そのほか複数あった回答 『髪と一緒の考え方』

回答
【4】そのほか複数あった回答 『髪と一緒の考え方』

これまた、合理的考え方。髪を乾かす前後という回答。 髪と一緒に組合すという事例はたしかにわかりえる。 『髪乾かしたら、もう寝よう』という動線でしょうね!

 

 

【5】興味深い回答 『15分以上はみがき』『複数回に分けて歯みがき』

回答
【5】興味深い回答 『15分以上はみがき』『複数回に分けて歯みがき』

集計をとっていると、ふだん何分くらい歯みがきしているのかという『分数』をおしえてくれる方も続出。5分、10分、15分、20分… 様々な意見が飛び交いました。

『食後するのがっつり歯みがき』+『就寝直前の簡単みがき』という事例も3件ほど回答ありました。 個人的にはこの方法が気に入りましたね。 わたし自身も、歯列矯正を行っている時代はこのやり方だったのを思い出しました。再び実行しようと思います。笑)

 

【回答を総評すると】歯を磨くタイミングは実にさまざま。
理想論をいえば、寝室階小さい洗面空間があればベストですよね。

 

 

2階にも洗面空間をつくるときの留意点

まず、2階に水まわり(今回でいうと洗面空間)のある家というのは、最大のメリットとして、就寝との流れがスムーズということが言えますね。 ベランダやバルコニー、窓掃除などで水がほしい時にもスムーズだと言えます。

デメリットは、漏水のリスクが0ではないということ。また、水道工事や設備投資費用がかさむ点も言えますね。 とはいえ、維持点検ができる計画をしたり、設備投資費用も抑えられるお品もあるので、あまり窮屈に考える必要はなさそうです◎

 

 

水まわり関連で、【2階】に計画した事例

2階にトイレを計画する

トイレ

2階に水まわりの代名詞、『2階トイレ』

寝室がある階には必ずあってほしいと…焦がれるものですね。とはいえどんなメリットやデメリットがあるのか、くわしくはこちらのページにて。

→ 『2階にトイレをつくるか悩んでいます…』 という、ご相談がありました。(答えますね♩)

 

 

2階にキッチンを計画する

2階キッチン

2階に水まわりの… というか2階リビング時あるあるの選択。『2階キッチン』! こちらもメリットデメリットはあります。我が家も実は2階キッチン。リアルな状況など…くわしくはこちらのページにて。

→ 2階キッチンってどうなの?(答えますね♩)

 

 

 

補足も含め、いかがでしょうか?
いち意見として参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

暮らしや家づくりは『Be myself』。yuni.hausさんのおうち(後編)

世界観深き暮らしが好きな、わたしです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

先日、ある方のお家を家庭訪問させていただきました。そう… わたしが日頃運用しているinstagramのフォロワーさんのお家です。 もう3年ほどまえからお互いにフォローしあっては今にいたるのではないかと思います。 お名前を【@yuni.hausさん】といいます。

前編こちらにまとめています。→★

@yuni.haus
@yuni.haus

画面越しにも伝わってくる、人柄感。いつかこの方のおうちが完成したら訪ねたいなと思っており、先日念願かなって訪問することができました。今日はそんなお話の後編です。

 

 

 

フタガミの照明

さて。このペンダント照明には少し秘密があるんです。画面越しにはわかりえないので、少しのぞき込みことにしますね。

フタガミの照明
フタガミの照明

のぞきこみましたが、いかがでしょう??

フタガミの照明
フタガミの照明とわたしのまゆげ

むむむ?! 電球が1つついていないではないか!!!Σ(・□・;)

では、角度をかえて もういちどこの照明をご覧くださいね。(画面右上)

キメキメなわたしの右上には照明
キメキメなわたしの右上には照明

じつは、ペンダント照明(雰囲気照明)の明るさって、思うほどに明るくなくて。40W相当とか、60W相当とか。 なので、昼間はおろか夜時間も、メイン照明が明るくて…ペンダント照明の灯はどうしても負けてしまうことあるあるなのです。

おしゃれ照明の宿命なのか、ぼやっとした明るさが特徴的だったりします。 電気つけてもつけなくても存在感かわらない的な。  なので、こうしたタイプの雰囲気照明は、『2~3灯をセットで計画して明るさを保つ』というのが一般的ですね。

そうなってくると、『もういっそ、雰囲気照明はインテリアの一部であって、照明として使わんくてもよくないか?』とつっこみたくもなるもので。 ゆにさんちのこの照明の格好がとても合理的だとさえ思えたわたしです( *´艸`)

 

 

ハイサイドライト(高所窓)の魅力

リビングは吹抜けになっていて。もっとも高い位置にハイサイドライト(高所窓)がついています。 まぶしいほどの光が差し込んでいるのがわかりますよね◎

ゆにさんち
ゆにさんち
フタガミの照明
ハイサイドライトからの光

光の筋道をご覧になってみてください。

『ばしこーん』って感じで、ハイサイドライトからの光が零れ落ちていますね。 昼間は照明いらずですよね。 高所に窓をつけるとこうやって明るさを確保きるのは魅力的。

もちろん、ロールスクリーンを計画する際は、基本的にチェーンで操作することになるので、もういっそロールスクリーンさえ計画しない方もいますね。(のぞき込まれる心配がなければ)

 

ガゲナウのコンロに興奮するものの、写真を忘れる

ガゲナウのコンロ
ガゲナウのコンロ

昼食は、まさかの共同制作。笑) 兵庫県たつの市の揖保乃糸麺をお土産に持参したらば、まさかのゆにさんは具とスープを事前に(なんの予備連絡もなく)作ってくれていたという。 なんと気が利く方なんだと。感激。

ゆにさんちでランチ
ゆにさんちでランチ

しかも、うっまいのです これがまた。ここできがつきました…! おしゃべりとおいしさに夢中になって、キッチンコンロの写真を撮り忘れました。。汗)

 

 

Be myself

さよならの時。あぁ、はじめて来たきがしない家。まるで長いこと昔からの幼馴染ような感覚。なんでこういう風に愛着がわくのだろうと考えた時… やっぱり日頃からinstagramを中心に双方の発信をみていたからっていうのが 時間をぎゅっと埋めてくれたのかなとか。そんな推測をしてみました。

ゆにさんちの玄関
ゆにさんちの玄関
Be myself
Be myself

わたしも、じぶんらしさ忘れずに、日々を過ごしてゆこう…!

 

 

わたしが 暮らしを訪ねる理由

おみやげ
いただいた、おみやげに感激。

正直、休みの日は寝るだけで過ごして体力を温存チャージすることもしごとです。 でもね、せっかく休日があるのなら、非日常環境にも身をおきたい わたしです。 そしておなじ時間をすごすなら、わたしは『おしごとに役立つほうへ』と舵きりしがちなわけで。

だからこそ、こうやって暮らし方が気になる方のお家へと今回も家庭訪問させてもらいました。 お迎えしていただいたゆにさんファミリーには、改めて感謝です。

こんな形で、また休日に、全国のフォロワーさん宅を家庭訪問してみたいなと思った次第です。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

暮らしや家づくりは『引き算』も成功への近道。yuni.hausさんのおうち(前編)

世界観深き暮らしが好きな、わたしです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

先日、ある方のお家を家庭訪問させていただきました。そう… わたしが日頃運用しているinstagramのフォロワーさんのお家です。 もう3年ほどまえからお互いにフォローしあっては今にいたるのではないかと思います。 お名前を【@yuni.hausさん】といいます。

@yuni.haus
@yuni.haus

画面越しにも伝わってくる、人柄感。いつかこの方のおうちが完成したら訪ねたいなと思っており、先日念願かなって訪問することができました。今日はそんなお話です。(長いので前編)

 

 

あずの家庭訪問
あずの家庭訪問

 

 

おじゃまするなり想像しなかった出来事が!

おじゃまさせていただくなり、お互いに今日にむけて ためておいた愛をはきだすかのように贈り物の贈りあい。いいな、こういうの。笑)

そしてわたしがいただいたのはなんと…!!

プレゼント
プレゼント
ハンドメイド
ハンドメイド

額装されたこちら、わたしのロゴマーク! 嬉しさの極み!!! なんということでしょう~~~~!!!涙) 細かな芸がひかる、ゆにさんの人となりが感じられる一品。

 

 

 

良いものを 永くつかうということ

先代というか、以前の家にあった『古材』をまた あらたに息を吹き込むように、梁に再利用。 塗り壁との調和が見ていても飽きないし、意味もなくつい見上げてしまうわたし。

ゆにさんち
ゆにさんち

まるで、先祖が見守っていてくれるような 包み込まれる感。 きっと時が経つと当たり前に感じる空間になるかもしれないけれど、『来る人』を包み込む存在感は変わらないでしょうし。 それに、子どもたちも自然と帰りたくなる『我が家感』を覚えるんだろうな~と 数年先を勝手に推測してみました。

ゆにさんのおうち
ゆにさんのおうち
ゆにさんち
ゆにさんち

デザイン性だけを追求しているのではなくて、機械換気による上質な空気感もびしばし感じましたわよ~~ 生活臭がほんとうに感じなくって。感動。

 

 

 

センスいい暮らしや家づくりは、『引き算』が成功の近道

「あれもしたい」「これもしたい」「もっともっとしたい」…歌詞みたいやな。笑

ゆにさんからお話をきいていると、もっともっと構想は深くあったんだろうなと。ただ、なんでもかんでも足し算するのではなくて、『引き算して残ったもの』がこの家はわかりやすくてすんばらしくて。 引き算を思慮されたからこそ、このお家の心地よさが高まるのかもなと実感しまくるわたし。

そう思うわたしの姿を、撮られておりました。笑☟

ゆにさんちと私
ゆにさんちと私(いいカメラで撮ってもらった)

「ゆにさん、写真うまいな~~!」 って思ってたら、なんとがっつり フルサイズカメラで撮られるました!いやぁ~~納得。

カメラ好きで上手な人に センスない人はいない。

…だって、写真も『引き算の美学』の極みだもの。

 

 

 

おもてなすって、なんだろう

おもてなしをする時間って、暮らしの中でそんなそんな多くないですよね。え?ちがうって?笑

ゆにさんちで学んだことで衝撃的だったのがこちらの1枚。☟

ゆにさんちの洗面台
ゆにさんちの洗面台

洗面台のシンク部分がそのまま丸見えになるんです。 わたしはこの部分をいつも化粧材で隠してあげることが正解だとばかり思っていて。 タオルかけが飛び出るデザインになるのは必然だと思っていて。

でも、こうやってシンクを丸見えにすることで タオルが効果的に吊りさげることもできるんですよね。 結局、タオル掛けっぱなしだとシンクもほぼ見えなくなるし、これも正解◎

深い~~~~。おもてなすってなんだろうって。 お客さんへのおもてなしデザインよりも、日常過ごす『家族へのおもてなしデザイン』を優先した計画。 アリですね!

 

 

 

わたしが 暮らしを訪ねる理由

正直、休みの日は寝るだけで過ごして体力を温存チャージすることもしごとです。 でもね、せっかく休日があるのなら、非日常環境にも身をおきたい わたしです。 そしておなじ時間をすごすなら、わたしは『おしごとに役立つほうへ』と舵きりしがちなわけで。

だからこそ、こうやって暮らし方が気になる方のお家へと今回も家庭訪問させてもらいました。 お迎えしていただいたゆにさんファミリーには、改めて感謝です。

次回の記事で後編としてまとめきっていこうと思います。 よろしければ またご覧くださいね( *´艸`)

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【外構】庭屋さんは、どうやって探せばいいですか?(答えます)

外構についてお話しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

『外構工事』というのは、新築のタイミングで着手される方もいれば、何年か外構費用を積み立てたりイメージを想定されてから着手されるかもいます。

とはいえ、どういう風に庭屋さんを探せばいいのか、悩ましいものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他府県で建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで数週の時間をいただいています。

外構について質問
外構について質問

(要約抜粋すると…)

現在、都内在住。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。

外構工事をしてくれる業者さんを探されている。

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 ですが、地域差や周辺環境、立地条件などを理解して考察しているわけではないので、全員にあてはまると思っていません。

今回は、地域が『都内』だったので、わたしのようなド田舎とはルールが異なる点もあるでしょう。とはいえ、ヒントになればと思い。お答えしてみました。

 

 

お庭を工事する場所を 挙げてみる

  1. 側溝の修繕溝ぶた設置など、溝に関連する工事
  2. 砕石石敷きなどの工事
  3. 門柱ブロック塀土間コンクリートなどの工事
  4. カーポートサイクルポートフェンスなどの工事
  5. サンルームデッキ小屋など、床を拡張する工事
  6. 植栽土壌改良枕木装飾などの工事

こういったところが 案件に挙がりやすいですね。

 

 

外構工事は、たくさんの職人が関わる

一言に『外構工事』と言っても、かかわる職人の種類は多岐にわたります。わたしは、下記のカテゴリーにわけてみました。

  • 石・砕石・コンクリート系
  • レンガ・タイル系
  • 金属系
  • 木材系
  • 植栽系

ちょうど、ウッドデッキの施工がおわった現場写真がこちら☟

 

ここで重要なのが… 外構業者といっても、
「なんでも施工できる」
外構業者さんもいれば、得手不得手など「多少苦手分野はあっても一通り施工できる」という業者さんもいます。

「苦手分野の施工はせず、別業者へ下請けを依頼する」という業者さんもいます。 方法論に正解不正解はありません◎

 

 

だれに 頼むのがいいのか?

1、側溝の修繕溝ぶた設置など、溝に関連する工事
2、砕石石敷きなどの工事
3、門柱ブロック塀土間コンクリートなどの工事

カーポート
土間コンクリート

これらは主に、【左官屋さん】が関わることが多いです。 とはいえ、左官屋店を直接知らない方もいるでしょうし、まずは家を建ててくれた住宅会社へ相談するのが無難ですね◎

また、単なる修繕ではなく『家と外構との総合的デザインバランス』を強く希望する場合は、【外構専門店※】へプラン立案から施工まで一任するのも選択肢ですね◎

※下位の説明に続く 具体的にお店を探す時の留意点 で補足。

 

 

4、カーポートサイクルポートフェンスなどの工事
5、サンルームデッキ小屋など、床を拡張する工事

ウッドデッキは大工工事
ウッドデッキは大工工事

これらは主に、【サッシ屋さん・大工さん】が関わることが多いです。 特に家と接触する部分は、『漏水リスク』を考えて 住宅施工をされた住宅会社へまず依頼されるのが無難ですね◎

 

 

6、植栽土壌改良枕木装飾などの工事

ひまわり工房『暮らし冒険家の家』
ひまわり工房『暮らし冒険家の家』

これらは主に、【庭師さん】が関わることが多いです。 日当たりなど周辺環境に考慮した提案が上手で安心できますね。

 

 

 

具体的に、お店をさがす時の留意点

まずは、住宅を施工した住宅会社へ相談されるのが無難です。 その結果、『どこへ頼んでも住宅に支障のない工事(防水や保証の観点)』であれば自由にお店を探されるといいでしょう◎

ちなみに、『その住宅会社がオススメするお店』は、まずまちがいない選択肢ですね。 とはいえ、ロードサイドで偶然見つけたようなお店が気になるようであれば、直接お店を訪問されても問題ありません。建築図面を持参されるとスムーズです◎

最近だと、Instagramや地域のフリーペーパーにも情報はたくさん掲載されています。実際に店主に会いに行かれるのがいいですね。

 

 

高い買い物だからこそ

何もかも完璧に施工できるに越したことはありません。ですが、予算や周辺状況からひもとくと…できることと、できないことがありますよね。

だからこそ、『外構工事』は、優先順位を考えながら、じっくりゆっくり育てるように施工していってもいいのではないでしょうか( *´艸`)

ひまわり工房『暮らし冒険家の家』
ひまわり工房『暮らし冒険家の家』byガーデンアート

庭木も植え込むではなく、迫力のある鉢植えのものでも 育てやすかったりするものです。 とはいえ、植えたら植えたで躍動感もありますね◎

ひまわり工房ご用達?の外構店の紹介もできるので、ご相談はお気軽に~~

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【復習用】2019年8月16日のinstagramLIVEで紹介した学生向けのお話

instagramLIVEが好きな、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。今日は、該当日にLIVEで紹介した学生向けのお話をまとめてみました。

 

『在学中』に建築士受験をしたい人向け

 

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4426

 

 

王道の4年大学建築系学科へ進学したい人向け

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/5861

 

 

大学院へも進学したい人向け

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4581

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【保存版】LDK20帖未満の事例、5選を解説

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

ヒアリング調査の際、たまに『LDKは20帖ほしいです』というお声があります。これについて、たまに「ふむふむ?」と思うことがあり、意図や理由を聴くようにしています。20帖未満でも問題ない場合もあるので、今日は少しばかり事例をまとめてみました。

 

ここ最近、販売土地が急激に『コンパクト化』している

img_9658

ここ最近、わたしが暮らす 西はりまエリアの土地もコンパクト化の一途。
45坪以下の大きさの土地が日々、当たり前のように売りに出てきます。 ちなみに、そんな暮らしを設計する立場のわたしが『土地選び』で大事にしていることは次の通り。(一部だけどご紹介)

  • 周辺環境や制限ごと
  • 学校、職場、実家などとのアクセス
  • 道路からの家の見え方
  • 車の駐車方法
  • ゴミステーションの位置と距離
  • 日の入り・風の入り加減
  • 子育て?老後?どの時代をメインとした家にするか
  • いったい、何坪程の家になりそうか
  • 予算とのバランス
  • etc…

 

 

土地のコンンパクト化に伴い、住宅もコンパクト化

今日は、LDK20帖未満の事例をどどんと5選まとめて掲載します。実際、20帖未満のLDKであるからこそできることもあります。

※下記プランは既に変更依頼を受けていて、別プランとなったため、この度公開をしています。あ、あと、機械的な図面じゃない点、ご了承くださいね。笑)

 

 

LDK約15帖 の場合

夫婦ふたり時間になったらゆったり平屋で。
夫婦ふたり時間になったらゆったり平屋で。

【特徴】

  • 将来の老後(夫婦ふたり暮らし)重視プラン
  • 6帖畳コーナーが寝室になる仮定
  • ダイニングチェア※がくつろぎ代わりになりそう

※最近は、無印良品でも人気が出てきているこのタイプの座家具

無印良品のソファベンチ
無印良品のソファベンチ(一般的なダイニングテーブルより約10cm低い◎)

※無印良品HPより参照

 

 

LDK約16帖 の場合

アウトドアの家
アウトドアの家
  • キッチンとの間がゆったり
  • あえて畳コーナーにすることで、合計20帖を体感できる

 

 

LDK約16帖 の場合

変わらない動線の家
変わらない動線の家

 

  • オーソドックスな間取り
  • 畳コーナーとも一体的利用可能
  • L型ソファも設計可能
  • アイランドキッチン式(回遊動線)の場合、幅がほしい

 

 

LDK約17.5帖 の場合

回遊できる家
回遊できる家
  • 全体的にゆったりした回遊感がある
  • 畳コーナーと合計して20帖超えを体感できる
  • もしかしたら、掃除範囲が広くなることが気になるかも

 

 

LDK約18帖 の場合

平屋図面
平屋図面

 

  • 動線の多様化(複数回遊ができる)
  • 来客が多い時も、柔軟にレイアウト変更しやすい
  • 畳コーナーと合計20帖超えを体感できる
  • 45坪未満の土地の場合は、18帖LDKはやや苦戦

 

 

5人家族でもLDK20帖不要説ここに。

結局のところ、『持ち物の量』『動線』によって家の必要大きさは変化します。

LDKの大きさも同じです。

どれだけ広い家でも、収納場所が広ければ、また物は増えていく。  使いもしない私物ならぬ、『死物』が増えていきます。。。この死物を置く面積のために税金払っているんだと思うとまじ悲しくなってきます。。。泣)

賢明な暮らしの設計、アドバイス・・・私も努めさせていただきます。

東沙織
東沙織

 

 

 

【おまけ】小さい家について書いたブログのまとめ

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ ここを押すと ひまわり工房ページです。
フォローはゆるっとお気軽に♪

オープンか、クローズか。キッチンの横の腰壁の考え方

キッチンの見え方と心理的ストレスについて考えている、わたしです。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

『キッチンの腰壁』といって、通常はキッチン台から10cm以上の立ち上がりを計画することが多いです。キッチンをぐるりと囲むように作るアレです。↓写真参考に。

キッチンの腰壁
キッチンの腰壁

 

 

前提として、キッチン高さの目安

キッチン腰壁高さの『ひまわり工房標準仕様例』では、
キッチン高さ(ex.85cm前後)
+立上り(ex.15cm)
+笠木(ex.2.5~3cm)
=⇒約103~110cmになることが多いですね◎

キッチンの腰壁
キッチンの腰壁

☝極力、キッチン作業を隠すような配慮→キッチン横に腰壁アリ

 

 

作業する手元が隠れる、キッチン腰壁高さとは?

立上り(ex.15cm)といって、キッチン腰壁をつくるときにこの部分(立上り)を高くすればするほど、作業する手元が隠れます。
とはいえ同時に、圧迫感というのも生まれてしまう。

キッチンの腰壁
キッチンの腰壁

わたしの感覚ですが、立上りが15cmを超えると圧迫感が生まれがちだなと感じます。

とはいえ、その点を納得されたうえであってお皿の受け渡しだけなら、15cmより高くても問題ないかもしれません。上げ下げ作業をシミュレーションしてみてから決めるのが良いですね◎

 

 

ちなみに。キッチン横に腰壁を作らない事例

キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)

※キッチンメーカーの「エンドパネル」という1cmくらいで薄い仕切り材で仕上げるのが特徴的。

これらの事例写真は、階段&洗濯動線と重なるので、人が歩くための広さを配慮 するために、キッチン横に腰壁を計画していません。こういう選択肢もアリなのですよ~◎

 

 

大切なこと、おまとめ

  • 手元を見えないようにするためのキッチン腰壁の目安は、立上り15cmがあるかどうかがポイント。
  • キッチン横に腰壁があると、キッチン作業を隠すように配慮できる。
  • 一方で、隠す事だけが正解ではなくて、動線な重なったり別に配慮が必要であれば、キッチン横の腰壁は『ナシ』という選択も◎

 

東沙織
東沙織

見た目、見られた感、動線、様々な要因が重なる部分なので、ぜひ先入観を取り払って考えてみたいですよね(*‘∀‘)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

ほぼ平屋的ぐらしが流行中。メリットデメリットを解説

平屋暮らしを考察したい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》  『平屋に住みたいんです…!』という羨ましス!なお悩みは引き続き多いですねぇ(*´`*)
 

最近需要が増えている『平屋住宅』とは

平屋
平屋
平屋
平屋

2階に部屋がなく、1階だけで完結する家を純粋に『平屋』と言いますね。また近頃、スキップフロアの多様化やフリールームのような子供部屋にすることで、屋外から見ると一見『平屋』に見えるけれども、実は2階建てっぽい作りのお家も登場していたりしますね。

 

 

そもそも『平屋住宅』のメリット3つ。

①上下動線がない分、年齢を重ねても使いやすい。家事動線もラク

一般的に、1階に廊下がある家の場合、廊下がない家と比べて[2坪程度]広くなること実感しています。たかが2坪、されど2坪。壁と床と天井と照明と…というように、2坪廊下であっても建築費用は必要です。それが省けるのであれば、金額面のメリットはありますよね。

また、『家事動線が短くなる』という点。 わたしは意外にもこのメリットが大きいのでは?といつも考えています。キッチンで洗い物や調理をしながら、洗濯物を回したりお風呂を掃除したりとか。とにかく[ながら作業]がラクですね!

 

②水道配管が1階のみで完結すると、2階設備からの漏水を心配しなくていい。

単純に、水漏れが起こっても、天井が濡れて気がついた…!なんてことはありませんよね。※とはいえ、屋根からの雨漏りのリスクはどんな家にだってありますが。

 

③2階の生活音が存在しない。静寂。

これも地味に嬉しいメリットですね。2階の生活音というのは、防音対策はできるものの全くのゼロにするのは難しいものです。 平屋は、そういう上下階の煩わしさからは、解放されますね。

 

 

そもそも『平屋住宅』のデメリット3つ。

①基礎&屋根面積が広くなるので、工事費&修繕費は総2階建てよりも 増える

意外と知られていないこの事実。基礎や屋根面積は大きくなるので、その分の費用も高くなりがち。ぜひ、総2階建てと比較されるのがオススメですね。 特に、コンクリートの値段は年々高騰の一途で、基礎デカイとマジ泣ける。。全国地域性あるとは思いますが。泣)

 

②セキュリティ対策は…2階建てよりも意識高めで。

平屋というのは、2階建てと違って比較的簡単に家の中へ入れてしまう高さです。 (少しダサいですが)面格子を付けてみたり、防犯のためのセンサーライトを計画したり、泥棒を家に寄せつけないセキュリティ対策も大切ですね。

 

③トイレは…1台で間に合うのかしら問題。

2階建ての方でも『トイレは1台でOK!』という方はいます。これは、その家族の習慣や価値観にもよるので、絶対はありません。

とはいえ、平屋住宅に住む場合であっても、『2階建てのようにトイレを2台欲しい』という方もいます。その分の床面積や施工代金は必要ですが、無いと困る方も…いますからね!

 

 

完全平屋ではない…『平屋的暮らし』の魅力とは

ほぼ平屋暮らし
ほぼ平屋暮らし
ほぼ平屋暮らし1階
ほぼ平屋暮らし1階

わたしはこの家この暮らし、憧れです。38坪のおうち。子ども部屋や予備室だけが2階にあるので、将来夫婦2人暮らしになっても、それまでと変わらずに暮らせるので、ストレスフリーですよね。

もちろん、お盆や正月に来訪者が大勢泊まる時は、2階を使ってもよさそうです。施工金額や仕様は、暮らしの相談会に来ていただければ即答しますね(*‘∀‘)

 

 

ちなみに、掲載図面は『ほぼ平屋的くらし』プラン。…よろしければどなたかこのまま建てませんか?!(半分冗談、半分本気だわよ)

 

 

 

平屋に暮らすには、まず何を優先するのか。

①平屋にはメリットもデメリットもある。

②完全平屋ではなく、子ども部屋だけ2階もアリ。

③子育て中? 子ども独立後? 爺婆時代? どこが最優先な家にする?

④平屋一択主義の方にこそ、2階建て計画も検討すると、冷静に判断できるかなと。

⑤【水害ハザードエリア】だとわかっている場合、2階建ても冷静に検討してみられることをススメます。

 

東沙織

今一度、家族で『優先順位』を検討してみると、答えがみえてくるのではないでしょうか??

暮らしの相談会では、こういう『平屋って、どうなんでしょう?』的なるお話もやっているので、ぜひ気軽にご予約くださいね~!

 

 

今日の記事を読んだ方へオススメ記事

土地探しは、全条件パーフェクトではなく、受け入れられるかが大切◎

相場よりも少し安い『細長い土地』を購入するときの留意点。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

ログハウスだけでなく、ログハウスの考え方に基づく家も良き。

ログハウスについて考察したい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 ログハウスについて私なりの見解を教えてほしいという稀有な質問がありました。 先日、長野県を訪ねた際の事例を交えてのお話です。

 

 

ログハウスとは、そもそもなんなのか?

ログハウスイメージ
ログハウスイメージ

ログハウスとは、丸太で構成された家のイメージが強いででしょうか。キャンプ場などで泊まられた方もいらしゃいますよね。わたしは子どもの頃に、地元相生市『らかんの里』にてログハウスに宿泊しました。

それでは、まずはメリットから並べてみます。

 

[ログハウス]メリット

⚫︎存在自体が、雄大

⚫︎ゆっくりじっくり家時間を楽しみたい方に似合いやすい のかも。

⚫︎木の香りに包まれることが、人によっては癒しになる。

⚫︎床壁天井が基本木製なので、下地があると同然。生活空間をDIYしやすい

⚫︎木製でできているという、それこそが断熱体になる。調湿効果も期待できる。

 

 

[ログハウス]課題点デメリット

⚫︎木質が生活空間に露出しているということは、木の伸縮の影響もでやすい。季節によっては木と木の間に隙間ができることも。

●基本的に木を使うだけだから「お値段そんなに高くないのでは?」と思われがちですが、加工手間がかかるのと、ログハウスとして使える丸太を採用することを考えると、決して費用はお安くはないです。涙

⚫︎お掃除も決して、簡単ではない。涙)
でごぼことした木質面は、時に煩わしさを感じることも。あるていど許容できる心の余裕が必要そうです。

⚫︎木を多用するということは、空間全体が暗がりになりやすい。照明でコントロールできるように配慮が必要。

ログハウスイメージ
ログハウスイメージ

 

 

 

ログハウスではなく、それらしく暮らすのもアリ。

上記でお話したように、ログハウスというのは、なかなか実現できない方もいます。そんな時、『ログハウスをもとにした考え方の家』であれば、それも選択肢になるのではないでしょうか。

ポイントは、例えばつぎのとおり。

  • 雄大さ
  • 木の香り漂う癒し
  • 床壁天井を木質仕上げでDIYできる感
  • 暗がり感、おこもり感

 

 

『ログハウスをもとにした考え方の家』(例)

実際に、長野県白馬村へ訪ねたときの散歩写真です。どの家も、雄大で地に足つけた感じ。経年変化感じられる家々ばかりです。

土地柄、セカンドハウスやゲストハウスに使われることも多いので、おうちのご予算もしっかりめにかけられている印象。

ログハウス的なる家
ログハウス的なる家

外壁仕上げに木の板を貼るのも、それらしさ感じます。

 

ログハウス的なる家
ログハウス的なる家

丸太の構造体が、外部に一部出てきているのもログハウスが派生したみたく、雄大さがありますね。

15年前くらいでしょうか。 ひまわり工房でも一時期、家の中ほぼまるごと板貼りの家が大流行しました。 その良しあしとともに歩んできました。

『ログハウス的なる家』の考え方に共感される方がいましたら、ご相談に応じますので お声がけくださいね(*‘∀‘)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

建築屋さんが理想のまどりを作ってくれない。どうしたらいい?(答えます)

コミュニケーションについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 『コミュニケーション』とはなかなか簡単にはいかないものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他社で建築されるAさんから、こんな質問がありました。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで約1週間いただいています。

家づくりの質問
家づくりの質問

(抜粋すると…)

現在、ハウスメーカーさんと打ち合わせがはじまった。私あずの知恵ネタをいくつか採用したいと思っている。担当する建築士さんの提案図面になんだか納得がいかない。 理想イメージは、Instagramで見つけることができるんだけれども、叶うかどうかは わからない。

どうすれば理想の間取りになるのかが分からない。 現状は、依頼者である私たちの要望が単純に反映されただけのまどり図面が提案され…なんだか納得がいかない。 どうすれば、じぶんたちの理想に近けることができるのでしょうか?

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

1つの家をつくるために、100人以上の手が関わる。

誰しも、何度もは経験できないのが家づくり。

担当者と一対一で作るのではなく、 1つの家をつくるためには、100人以上の方がなんらかの形での工事に携わります。職人や材料メーカー、商社、市役所や水道局…だけじゃないけれど本当に大人数が関わります。  これだけ多くのにんげんがいると、どこかで意思疎通がうまくいかないことも…あります。

建築計画段階だけではなく、工事が始まってからも いろんなシーンで意思疎通を重ねなければなりません。 人とのコミュニケーションを好まない場合や、選択決定することが苦手な方にはストレス過多にもなることもあります。

多少雑な表現になってしまうのですが、 家づくりというのは通常の物の購買とちがって、お客さんは依頼者でありながらもこの「家プロジェクトの1プロジェクト要員」なんですよね。

  • なぜか急いで決めなきゃいけないこともある
  • なぜか急に出来なくなることもある
  • なぜか思っていたことと、ちがうこともある

にんげんが100人以上集まって行う大事業で、何もないところからモノを生み出すのが家づくりの特性なんですよね。 お互いが出来る限りスムーズに迷惑をかけないように努めていても、100人が間接的に関わるので意思疎通不足もあります。 それを補うためにはどうすればいいのか。

 

 

写真が あるていどのことを解決してくれる

「こういう風にしたい」という理想というのは、頭のなかのおはなしであって、他人には通じないこともあります。。 一方で、理想を現実化させるために便利なのが『写真でのコミュニケーション』だなとつねづね感じています。

  • こういう風にしてほしい
  • こういう風にはしてほしくない

両方の写真があると、『建築計画段階』『工事中』ともに、スムーズにコミュニケーションがとれると思います。

「なんで客がそんなめんどうなことしなきゃいけないのさ?」というお咎めセリフが飛んできそうで戦々恐々なのですが、前述したように、

あくまで家づくりであるお客さんは「○○家プロジェクト要員の一員」であって、情報なくしてプロジェクトが進むことは難しいのが事実なんですよね。

スマホ
スマホのカメラロールに『家用のフォルダ』をつくりませんか?

いまは便利な時代なので、打ち合わせで写真を使ったコミュニケーションをしてくださることも多く、スムーズに意思疎通がとれてありがたいです。涙)

 

 

担当者もにんげんであって、
スピリチュアル専門家ではないのがつらみ。。

※つらみ:今風の若者的表現で「つらい」という意味

ひまわり工房のオープンハウス
ひまわり工房の打合せ

「わかってくれない…」と嘆かれるそのお気持ちもよくわかります。でも同時に、担当者も「どうやったらわかりえるだろうか…」と悩んでいる方もいると思います。

選択肢が爆発的にひろがるいまの時代で、写真を使うという手段はますます有効になる予感ですね◎ たくさんあるInstagramの写真の中から『理想と理想じゃないもの』の両方を見つけ出しておくのも、よさそうです◎

 

今日からスマホのカメラロールに「マイホーム計画用」という新規フォルダをつくってみましょう!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪