『調和』すること。これが2017年に大切にしたいこと。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
12月も今日で終わり。本当に濃く深い1年でした。

 

辛い新年の幕開けだった。

2016年1月。努力虚しくいろんなことにつまづいていて、辛い新年の幕開けでした。半信半疑で大阪エクスマ新春セミナーに行ってから早1年が経とうとしています。綺麗な写真を使って物売り家売りをしているだけでは、もはやもう売れなくなるのは時間の問題だし選ばれなくなるのを感じていました。気づきながらも行動に起こせませんでした。そんな私にとって、師匠であるスコットが話すすべてのことに衝撃が走る、新年の始まりでした。

 

 

 

悩んでいるのは、やりたい証拠。だから心が動いた。

3月1日。会社取締役に就任しました。
4月2日。建築士事務所登録しました。

本音を言うと、私はどこか異業主でもいいのでとにかく修行をしたかった。けれど、両親が創業した会社をさらにもっと愛されるお店にしたいという決意に変わったのは、スコットや仲間に出会ってから。本当に心から感謝をしています。

素敵なお客さまとの出会いもたくさんいただきました。ご縁に深く感謝します。

 

 

 

9月には、ドイツを訪問。そこでの出会いも最高だった。

ドイツ建築視察旅へ行きました。どこへ行っても最年少の私。けれど、この頃になると、時期尚早だったかと思う気持ちはこれっぽっちもなくて、すべての出会いが本当に嬉しかったです。ドイツでの、ナチュールホーム高橋ご夫妻との出会いが特に衝撃的でした。旅先で話した内容が『つながりの経済』だったのでもうトリハダものでした。笑)

image2 image3

↑現地での飲み比べの模様。笑)

 

 

11月からは、念願のエクスマの人になっていった。

11月からは、エクスマ塾に通い、卒業して塾生になれました。ご縁あって、マックスブログ塾生にもなれました。ほぼ同時期に通っていたのですが、私個人に向けて発するメッセージに似たようなものを感じました・・・!

同期の仲間

広島塾81期

私がエクスマ塾に行って気づけたこと、それはマーケティングの手法や戦術戦法では全くなくて… 今の自分が気づかなかった、人として大切なこと。調和することの大切さ。お金をいくら積んでも学べないことを、スコットはじめ仲間から教わりました。

正解か不正解かばかりにとらわれないこと。
まずやってみること。
シンプルに素直になること。
そして、調和を大切にすること。

 

 

 

 

img_1627

私がマックスブログ塾に行って気づけたこと、それはブログの上手な書き方では全くなくて…
ブログを書く以前に人として大切なこと。人の声に耳を傾けることの大切さ。

一言いいたくなる気持ちをぐっと留めてみること。
まず人の声に耳を傾けること。
頭であれこれ考えずに、シンプルに素直になること。
すると段々、川を流れる石のように心が丸くなる。

 

 

 

調和すること。これが2017年に大切にしたいこと。

出会った皆さまに感謝。ふつうに生活してたら出会わない人たちに出会えたご縁を大切に…関係性づくり、これからも大切にします。ご縁に深く、深く感謝。
私が会社を空けていた間、しっかりフォローしてくれていた事務所や現場スタッフにも感謝。

2017年は、また止まることなく、トライし続けていきますよ〜!今年1年お世話になった皆様。本当におつきあいいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

幸せな仕事が、来年も絶えまなく続いていきますように。調和を大切にしていきます。

img_1249

もちろん、2017年もいじってやってね♡

 

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

もはや「家を買う」のではなくて、「共感できる人からライフスタイルを買う」の方が近いと思えた。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
12月も終わりに近づく頃、tさま邸のお引渡しをさせていただきました。

 

お引渡しをさせていただきました。ふり返り思い出すと、心ふるえる嬉しい楽しいことばかりでした。

初めてお問い合わせいただいたのは、HPからの資料請求でした。春頃だったかと思います。今回は、どちらかといえば奥さまがこだわりをたくさん持たれていて、打ち合わせも常に前傾姿勢で参加してくださいました。

 

実は、初めてお会いした時は信じ難がたく、でも今となっては信じなかった私が猛反省すべき
ある嬉しい言葉をいただいていました。

「(tさま) 私、ひまわりさんでしか、考えていませんから♪」

嬉しいな!と思う自分と、うーんもしかして、他社さんでも????
と思う気持ちが私の中で葛藤していました(;_;)
けれど、お会いしてから3ヶ月とちょっとの間、毎回、同じセリフを帰り際に残される姿に、
だんだんと私が洗脳されるように・・・・。

『(私)あれ、これはもしや、本当なのでは?!』←いまさら。笑)

私はおばかなので・・・・
浮気しませんよ! に近いこの言葉を見抜いた瞬間から、『なにがなんでも、いい仕事をして差し上げよう。』そう思い、深夜までずっとずーっと、プランニングやお見積もり作成に勤しみました。それほど愛情こめて考え抜いた内容に仕上がりました。

 

 

 

そんな私でも、時にやっちまったこともありました。

img_9303

時に、完ぺきなご案内ができなかったこともありました。「きょ、今日中にお返事をいただきたいのですが・・・」といった確認がギリギリになることも。。。本当に申し訳ありません。
けれど、こんな私に対してもいつも前向きに笑って話を続けてくださるtさま。私は申し訳ない気持ちがいっぱいながらも、たくさんたくさん成長をさせていただけました。

 

 

 

 

もはや「家を買う」のではなくて、「共感できる人からライフスタイルを買う」の方が近いのかも。

img_1261

tさまは、日々、私のブログやtwitterなど見てくださっていました。きっと、毎日。笑)
なので、毎回会うと久々感がないんです。次から次へと私のつづった内容やエピソードが飛び出してくるので、本当に驚くとともに嬉しい気持ちになりました。

 

契約前、契約後、引渡し後・・・本当にこの会社に任せてよかったのかな、、、と一瞬でも思うことがあるなら、会社ブログや情報ではなくて、その担当者(設計士)の普段の姿を知るのがいいですよとお話したことがあります。
きっと知りたいのは、その会社の表情報の良し悪しよりも、自分の担当者の普段の姿だと思います。どうしても普段の姿を隠さないといけないという会社もあるようですが、私はだいたいのことをオープンにしているから、何か不安や、もやもやや気になりごとがある時は、私の個人ブログやFacebook、twitter、Instagramを見てくださいねと遠慮せずにお伝えしています。

 

 

●自分のことを、オンオフつけずプライベートもオープンにするということは、それくらいカクゴを込めているということです。

●SNSに鍵をつけない(友達限定にしない)ということは、本当の友達のように、お客さんには私のことを知ってほしいとカクゴを込めているということです。

●私がほぼ毎日、オーシバルのボーダー服を着ているということは、同じような価値観と方とお仕事をしたいと願いを込めたカクゴがあるということです。

 

 

 

『どこで建ててもらうか、ではなく、誰に暮らしづくりを手伝ってもらうか。』これをtさまから教えていただきました。

私

一般的に、「ごめんなさい、御社以外にも何社か回っています(´・ω・`)」
と言われることは、冷静に考えるとそれもアリだと思ってはいます。なので、ご安心を。
・・・・けれど、『あなたにぞっこんです♥』と言われると、恋愛と一緒で 自然と心が穏やかになるのは、これは人間の性なんでしょうかねヽ(*´∀`)ノふふ。

『どこで建ててもらうか、ではなく、誰に暮らしづくりを手伝ってもらうか。』
私はそこが大切だと思っています。

 

 

 

tさまのお仕事、させてもらえて本当に良かった。

大げさかもしれないけれど、私の人生史の転機になったのは言うまでもありません。

感謝、感謝です。

 

img_1618

来年もこんな幸せなお仕事を、絶やすことなく続けられるように、元旦は誓いを立てようと思います。

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

モデルハウスをもたない私たちにとって、心ふるえるほど嬉しい言葉。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
12月の慌ただしい時のオープンハウス。なかなか大変なスケジュールでした。おかげさまで、いいご縁をたくさんいただく4日間となりました。

 

12月の見学会、無事に終わりました。

 

12月の見学会も、無事におわりました。
本当に、本当に、楽しいお話をさせていただきました。

●どうして、土間がこんなにもたくさんいるんですか?
●どうして、収納がオープンなんですか?
●どうして、リビングがタタミなんですか?
●どうして、どうして・・・

というふうに、私はいったいいくつの質問に答えたのだろう(^^)
思い出すと、就職活動中の面接みたいな感じで、なんだかまたにやけてしまう。ふふ)
それくらい、リラックスして私はお迎えしておりました。

参加してくださった皆さんもリラックスしてくださっかなぁ??
面白がってくださったかなぁ??

 

 

img_1261

img_1230

img_1628

 

 

 

 

面白がってくださった方とは、ずっとずーっと話していても飽きないくらい話題がつきません。

fullsizerender

ブログのこと、Twitterのこと、facebookのこと思い出してくださりお話をしてくださる方がたくさんいらっしゃっていて・・・

正直、めっちゃ嬉しかったです。

これからもこんなブログですが、笑って見てあげてください♪

 

 

最後に・・・

img_1618

 

オープンハウスにご理解ご協力いただいたお施主様には、心からお礼申し上げます。
こうして、新しいご縁をいただくきっかけは、お施主様の『見学してもらっていいよ』の一声で大きく変わります。
モデルハウスをもたない私たちにとって、こうしたお客さまの一声は、本当に涙がでるほど心ふるえるほど嬉しいものです。
だから、私たちも一生懸命にハレ舞台を楽しませていただきました。

感謝、感謝。
 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

『言われて嫌なこと』って誰にでもある。でもそれを笑いに変えられる人を、私は大切にしたい。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今週は、私が実践するマーケティング仲間と会い、会いまくる1週間でした。木曜日は、マックスブログ塾の最終講で大阪に行っていました。

 

マックスブログ塾主宰の塾長カベシタさん。怖くないよ。

マックスブログ塾とは、ブログ塾なのに『ブログのことにはほぼ触れない塾』ということを以前から聞いていました。それでも、『気になっているのは行きたい証拠』という気持ちが大きくなり、門を叩きました。

マックス塾長(壁下さん)は、大阪府羽曳野市にてクリーニング店を営む、愛くるしいお子さんを持つパパです。見た目は、ジャイアンをちょっと可愛くした感じ。遠くまで通る声が特長的なお方です。(この説明、無理があるかな。)

はい。いつも塾生が揃うと、お腹が空いている「野生動物」かのように食いつきます。食いついて離しません。※話題に食いつくという意味ね。

時に、こてこての関西弁が少々キツく聞こえることもあります。泣きそうになることもあります。けれど、常に愛をもたれていることは伝わってきます。

 

 

 

いくら強がっても、かっこつけても、相手には見透かされているということ。

img_1178

いくら私がかっこつけて、デキるキャリアウーマンを装っても、『彼氏いないんじゃなくて、時間なくて作らないだけなんです!』と強がったとしても、相手には見透かされるということ。だから、等身大の自分で素直に生きること。無理しないで肩を張らずに楽しんで生きていくことの大切さを、塾長や仲間から教わりました。

 

 

 

初日、ちょっとだけ泣いた。
それは、周りの声が素直に聞き入れられなかったから。

ブログ塾初日、私の物事の考え方や人生遍歴を根掘り葉掘りヒアリングされました。卒業した塾の先輩(OB)がぐるりと囲んでいる状況。私が発言するたびにノリツッコミが繰り広げられる光景に、なんだかうけつけない自分がいました。周りの声が素直に聞き入れられない自分がいました。その日、あることを思い出しました。

 

私は高校1年の時、【いじられキャラ】だった。当初イジメと勘違いして、不快で辛くて泣いたこともあった。対等に話ができないことに胸くそ悪くて、いじる友人のことを私は逆にいじりまくった。笑) するとその友人とは今もなぜか縁深い。来週も会うんだがね。笑)
昨日の出来事とどこか似ている。

そう、高校生の時に、私はいじられキャラだったこと。いじめといじられって、言葉こそにているけれど、意味は全く違う。いじられやdisりには愛があるその感じを思い出しました。

 

 

 

大人になってしまったら、言いにくいことは言わないのが暗黙の了解なのだけど・・・言うのが塾長。

img_0518

 

言われると嫌なことや、臭いものには蓋をしたくなるなる気持ち。きっと誰にだってあるはず。私もあります。でもその部分を見つめて初めて、自分の個性になるってことに気がつきました。こんなこと、大人になったら誰も教えてくれません。

 

 

●私は、自分ではブスだと思っていたけれど、意外と可愛いんだということを知りました。
●私は、単なるキャリアウーマン気取りだということを知りました。
●私は、お節介が行き過ぎることがあるということを知りました。
●私は、心から思って発言しているのに、嘘っぽく聞こえてしまうことを知りました。
●私は、人の中で揉まれることで、心が丸くなることを学びました。
●私は、調和することの大切さを痛いほど学びました。

 

いじりやdisりが大好きなマックス塾長にとったら営業妨害かもしれないけれど、私にとって、塾長や仲間に出会えたことは、人生の転機になりました。

ブログ塾に行こうかどうしようかと、悩んで行動に起こせない人がいるとするならば、それはきっと表面だけの様子で判断しているからかもしれません。表面だけで判断する人にとって、この塾は不快かもしれません。笑) 素直な気持ちで、オモロイ人たちに揉まれて、おいしいもの食べて、幸せの渦の中に飛び込んで自分が変わっていく様子が本当に面白いですよ。

 

img_0176

 

img_1627

img_0950

img_1535

 

私がマックスブログ塾に行って気づけたこと、それはブログの上手な書き方では全くなくて…
ブログを書く以前に人として大切なこと。人の声に耳を傾けることの大切さ。

 

一言いいたくなる気持ちをぐっと留めてみること。
まず人の声に耳を傾けること。
頭であれこれ考えずに、シンプルに素直になること。
すると段々、川を流れる石のように心が丸くなる。

 

そんなことを教えていただきました。
マックスブログ塾に入塾して気づけたこと、私はめっちゃ多いです。ふつうに生活してたら出会わない人たちに出会えたご縁を大切に…幸せな関係性づくり、これからも大切にします。

 

img_1249

『一言多い、勘違いくそ女な私』ですが、これからもdisってやってくださいね♡

塾も募集中ですってよ〜!
大阪でも〜! 四国香川でも〜! 東京でも〜!  私もまた、補講行きますよ〜!

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

マーケティング塾なのに、戦法や戦術なんて何も教わらない。いくらお金をかけても学べないようなことを私は得た。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今週は、私が実践するマーケティング仲間と会い、会いまくる1週間でした。火曜日は、エクスマ塾の最終講で広島に行っていました。

エクスマ塾、振り返ってみて。

まずは、全4回を復習するところからスタート。
スコット(藤村先生)は、建築に関わる国家資格を持たれているというエピソードが興味深かったです。おしゃれでかっこいい店舗や空間デザインが得意。

一方で、空間をいくらかっこよくデザインしても、お客さんが入らなかったり売り上げが出なかったら、何の意味ももたない。そのあたりの課題点を現場で感じることが多かったそうです。だから、空間デザインも大切だけれど、お客さんに選んでもらうアイデアも大切だということで、時代時代にあったマーケティングを実践され続けています。

 

 

 

いくら「かっこよくて住みやすい家を建てられます」と私が謳っていても、伝わっていなければ、存在しないのといっしょ。

img_1178

いくら「かっこいい家を設計できます。建築できます。」と私が言っていても、相手に伝わっていなければ、その事実は存在しないのといっしょだということ。相手に伝わるように努める必要があるんだということを学びました。

SNSを使っていくと、なんでも相手に伝わってしまう。隠していても伝わってしまいます。私がいくら頑張って気取ってみたところで、相手には伝わってしまいます。だから、等身大の自分で素直に生きよう。無理しないで楽しんでいこうということを学びました。

 

 

 

最終講、卒業証書のメッセージをいただいて、泣いた。

15665820_10206311609543877_1479228136076352188_n

写真館で撮ったみたいな写真。同期カズマが綺麗に撮ってくれました。ありがとう。
なんだかまるで、お父さんと娘のような絵図に、思わずほほ笑んでしまいます。

 

 

さて。最終講では、卒業証書を頂きます。

【スコットからいただいた言葉】

アズ(私のこと)
あなたを輝かせるのは、
周りとの調和
あなたの存在が多くの縁の中で
生かされてこそ、光るのです。
いつも笑顔でね。

 

この言葉をいただくなんて思いもせず、涙。涙が止まりませんでした。図星すぎて号泣。

エクスマを知ったきっかけは、相生市でエステサロンを営むサユリーニさんのブログでした。その後ご縁あって、2016年新春セミナーに参加しました。半信半疑一人で参加しました。会場では、私が日頃から感じていたことをとってもわかりやすく話すスコットから目が離せませんでした。一方で、情熱に燃える先輩たちが、なんとなくうけつけない自分もいました。

その後、半年ほどSNSでエクスマを実践する人たちと繋がってやりとりしたり、リアルで会っているうちに・・・もっと私も実践行動していきたい!って思うようになりました。

家族経営の中で、好きでもない建築の仕事。自分本位ではなかった仕事が、気がついたらいつの間にか、ものすごく楽しくなっていました。妹や弟にも自慢できるくらい、大好きな仕事へと変わっていきました。

 

3月には、会社取締役になりました。
4月には、建築士事務所登録をしました。
5月には、当時、過去最高の問い合わせがありました。
6月には、7月には、8月には、、、という風に、毎月毎月劇的なことが起こりました。自分たちがついていけないほどで、何が起こっているのか訳がわからないこともありました。

 

どんなに「かっこいい家を設計できます」と写真を見せていても、もうきっと家は売れない。そうではなくて、「沙織さんに暮らしを設計してほしい(あなたから家を買いたい)」と言われたい!と思うようになり、行動し続けました。

 

一方で、毎月自分たちが高いハードルを超えれば超えるほど仕事が楽しくなる反面、なんとなく、仲のいい友人たちから疎外されているような・・・そんな気もしました。彼氏とのお別れもありました。私、一体いつまで一匹狼な自分でい続けるんだろうかと悶々していました。だから、スコットの『私へのメッセージ』が心に響き、涙が止まりませんでした。

アズ
あなたを輝かせるのは、
周りとの調和
あなたの存在が多くの縁の中で
生かされてこそ、光るのです。
いつも笑顔でね。

 

 

 

 

同期の仲間

私がエクスマ塾に行って気づけたこと、それはマーケティングの手法や戦術戦法では全くなくて…
今の自分が気づかなかった、人として大切なこと。調和することの大切さ。お金をいくら積んでも学べないことを、スコットはじめ仲間から教わりました。

 

正解か不正解かばかりにとらわれないこと。
まずやってみること。
シンプルに素直になること。
そして、調和を大切にすること。

 

出会った皆に感謝。ふつうに生活してたら出会わない人たちに出会えたご縁を大切に…関係性づくり、これからも大切にします。ご縁に深く、深く感謝。
私が会社を空けていた間、しっかりフォローしてくれていた事務所や現場スタッフにも感謝。

広島塾81期

これからも、私をいじってやってね♡

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

大切な人を誘いたくなる、姫路の家庭的幸せフルコース

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
先日は、いつもお世話になっている大工さんにご招待いただき、忘年会に参加させていただきました!

大切な人を誘いたくなる、家庭的な幸せフルコース。

毎年、忘年会は大切なお店に・・・とありがたいことにご招待いただいています。こちらは、姫路市にある隠れ家【もり哉】さん。 姫路市飾磨区上野田2-1

 

 

 

美味しいお酒、説明してくださるのも嬉しい。

fullsizerender_3

お忙しいときはわかりませんが、私たちが行ったときは、奥の部屋へ通していただけました。おかみさんがご案内してくださるお酒はとても呑みやすいものばかり。珍しいお酒もいただきましたよ。私は運転手のためいただけなかったのですが、社長は喜んでいました。

 

 

 

 

目にも美しいお料理のフルコース。

fullsizerender_5

fullsizerender_4

fullsizerender_1

fullsizerender

美しい。お魚も本当に余すことなく調理されています。

その日、新鮮なお魚が揚がらなかったら、お店を開けない日もあるとかないとか?!これはもう、ますます気になりますよね。必ず、お電話してから行ってください。笑)

tel;079-233-7780

 

 

 

 

お昼のランチから、まずはぜひ行ってみては?

 

fullsizerender_2

大切な人を誘いたくなる、姫路の家庭的幸せフルコースが楽しめます。

あ、注意点ですが。若い方が絶え間なく出入りするような最先端のオッシャレーな居酒屋さんとは異なります。おちついたご夫婦が営まれる『家庭的な雰囲気を楽しめるお店』です。家じゃちょっとおもてなしできないけれど、騒がしいところもちょっと・・・という時に、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

姫路市にある隠れ家【もり哉】さん。

姫路市飾磨区上野田2-1

tel;079-233-7780

 

 

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

土曜日の午前って、私たちの見学会は意外と穴場です・・・!(開き直り)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
オープンハウス(前半)が終了しました!後半は、24日(土)・25日(日)ですよ〜!

 

 

土曜日の午前。見学会は意外と穴場です。

はい。応援隊まで呼んだのに、午前中はほぼ来場ゼロです〜!応援さん、すみません!
気合十分な私たち・・・お恥ずかしいですね。土曜の午前って、こんな感じでいつもひまなんです。汗) 開き直って・・・穴場の時間帯は、土曜午前です!笑)

 

 

 

だがしかし、午後からは息つく間もなく大忙し!

午前中、ひますぎて午後の心配をしていたのですが、まさかの午後は大忙し。保育士もシャシャッと営業しているではないですかー!スタッフは常に全力です!
何時間も何組もの方と話していると私も喉がカラカラに。「お水ある〜!?」と言おうとしても、総動員で各自が接客対応しているので、私の声どこにも届かず。笑)

私たち ひまわり工房 には、営業スタッフがいないので、全スタッフがお客さまに対応します。私は、事前にお電話いただいていた方には積極的に話の輪に入ります。

 

 

 

【私がよく話すこと。】お住まいへの突撃訪問(営業活動)はできないので、期待しないでくださいね。

img_1155

私たち ひまわり工房 には、営業スタッフがいないので、お礼参り的なる突撃訪問(営業活動)ができません。というか、私にされてもなんだかいやですよね。汗)

もしもインターホンの向こう側に、黒ずくめの私がいたら、なんだか自分で自分のこと・・・笑えます。ふふ)

もしも、『続きの話がしたい!』とお思いの方がいらしたら、遠慮なくご連絡くださいませ。

 

 

 

来週もまた来てもらって大丈夫ですよ〜!『オープンハウス』では、次のことにご留意ください〜!(>人<;)

4つのお願いがあります。

12月17日(土)18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間。٩( ‘ω’ )و
姫路市大津区にてオープンハウス(おひろめ会)について、

くわしくは、こちらでね〜!

 

 

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

今の時代、住み方の常識なんてない。常識にとらわれない暮らし方。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
なんとかかんとか、オープンハウスの準備が完了しました!汗)

 

 

次回のイベント・・・常識にこだわる人は、心臓にわるいです。(半分冗談です。ふふ)

 

 

【よく聞かれます。】家の大きさは、何坪が平均ですか?

img_1164

私は今までお仕事をしている中で感じたこと・・・それは、自分のライフスタイルがはっきりしている家族は、家がコンパクトに小さくまとまりやすく、30坪を切る傾向があるということ。それは自分たちの持ちものの適量がわかっていることも理由のようです。自分たちの持ちものの適量がまだよくわからない方は、収納スペースが増えたりと、家の大きさもゆったりする傾向があります。どちらも正解です。

 

 

 

【よく聞かれます。】なんで、傷つきやすい無垢材を床に使うんですか?

img_1155

これもまた、家族の価値観それぞれ。ちなみに、住み始めてからの傷や汚れなどの補修レクチャーは、私やスタッフがお話させていただきます。 ですが、補修をやるのも家を育てるのも年を経る度に、徐々に住まい手さんに委ねています◎

私は日頃、暮らしの相談を受けていると、たまにこんなご要望をいただきます。
『傷がつきにくい無垢材を使って』と。このご質問、何もわるいこと言われてないんですよね。無垢材=柔らかそう。だから硬いやつがいいなというイメージ。

 

でもね、人間にも色んな人がいるように、木にも個性があります。
傷がつかない木なんてこの世にはありません。というか、手の届く範囲のものでは聞いたことありません。

柔らかい木でも、硬い木でも、必ず傷や汚れはつきます。これを【家族の歴史】として刻まれ続けることを喜べる暮らしか、1つ1つに苛々する暮らしか。心の持ちようでも大きく暮らしの楽しみって変わります。

おもちゃを落としてついた傷。足に引っかからない程度なら子どもさんを叱らないでね。子どもさんと一緒に【水を含んだティッシュを傷口に置いて回復を待つこと】やってみてほしいです^^

柔らかい木は空気もたわわに含んでいるので、素足でも気持ちいい。冬場に顔をくっつけてもひやりとしないのが私のお気に入りです。

 

 

 

そんな体感ができるイベント『オープンハウス』では、次のことにご留意ください〜!(>人<;)

4つのお願いがあります。

12月17日(土)18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間。٩( ‘ω’ )و
本当にありがたいことに、姫路市大津区にてオープンハウス(おひろめ会)をします。

くわしくは、こちらでね〜!

 

 

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

いいと思うことはシェアする時代。私の元にぬすっと女子が来ました。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
慌ただしい今週。今日明日、思考行動を学びに盗っ人女子が来社します。私が憧れる会社さまからいらっしゃいます。滝汗)

 

良いと思うことはシェアする時代。だから喜んで引き受けた。

img_0823

今の時代。良いと思うことはシェアする時代。例えばどんなにいい電動ノコギリを自分が発明して所持していたとしても、あっという間にさらに性能の良い電動ノコギリが世に出回るようになる。隠していてもきっとそれ自体がすぐに時代遅れになってしまうもの。それくらい、時代のスピードも速いのです。だから迷わず二つ返事でOKさせていただきました。

 

 

 

メニューはこんな感じ。

e5411c045a3a44f7be1c91b1ab6104d0_s

●仕事への思想哲学
●時間の使い方
●私の行動パターン
●お客さまとの関係性
●イベントでのおもてなし
●SNSの使用状況と向き合い方
●ブログの向き合い方

あとは、美味しいごはん食べて、あーだーこーだお話を挟んでおしまい。そんな感じです。彼女にメリットあるのかなぁ??あるようには努めますが、本人が自分事に思えない間は義務に感じてしまうので難しいところです。楽しんで2日間過ごせたらいいなと思います。

 

 

 

20代のうちに、メンターをアップグレードしておく。

e269da681c340282ff5bbd7a932f5413_s

 

20代のうちは、できる限りたくさんの人生の事例に触れるのがいいと私は考えています。

お金持ちの人、お金のない人、心優しい人、厳しく冷たい人、人を押しのけてでも成功しようとする人、人に譲りすぎてひきこもっている人・・・

今の自分が嫌なら、じゃあどうなっていきたいのか、人生の先輩の事例にたくさん触れていると、自ずと「こういう人生を生きていきたい」って思うようになります。寂しい成功者よりも幸せなメンターを私は探し続けています。

 

例えば野口英世。彼にとって、小学生の時は小林栄先生、医師になると血脇守之助医師、アメリカ留学の頃はフレクスナー教授をメンターとしていたそうです。(引用:20代にしたい17のこと)

小学生の頃の人生ステージでは学校の先生がメンターであったとしても、成長とともに、メンターが変わっているのは必然だということ。変わらないメンターがいたらそれもまた幸せなことですが、やっぱりそれは個人で異なります。

 

 

私の事例が 彼女にとっていいメンターとしてはたらくか、悪いメンターに映るかはわかりませんが、私は彼女から得るものも多いので、ありがたい機会だなと感謝しています。

 

 

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩


  

私が『手紙や文通』が好きな理由。それは、手紙はメールやLINEを超える瞬間があるから。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
年賀状のシーズン到来!全くもって進んでおりません・・・!プリントパックに入稿すら終わらず、若干焦っております。。

 

メールやLINEという手段もある。それにもかかわらず、年賀状や手紙にこだわる理由とは。

設計

SNSをこれほど使っていても、手紙はやっぱり好き。

私は、幼少期から『手紙を書くこと』『手紙を贈ること』が大好きでした。交換日記をしたり学校の授業中に手紙のやり取りをしちゃうくらい、、、『言葉を贈ること』が大好きでした。
『言葉写真』と題して、写真展にも出してみたこともあります。
私にとって、『ことばを遺すこと』は、大切にしたい、ライフワークの1つなのです。

 

 

手紙

もうすぐオープンハウス。来て欲しい人は山ほどいる。けれど、同じに日はきっと他にもたくさんのイベントが目白押しだし、そもそもクリスマス時期だから家族サービスが最優先。こんな時に、オープンハウスに来てくれるのだろうかと心配にもなる。

一方で、そんな心配する気持ちを引きずっても仕方ないので、私はただひたすらお手紙を書き続けます。お一人お一人の顔を思い出しながら書き続けます。

 

 

 

手紙は、手触り・匂い・届いた時の驚き。その全てが魅力的。

6bd9477147e43aa2d10f408b89b08803_s

学生時代、そういえば大好きな人には、手紙で告白したり、遠距離恋愛していた時なんかは、忘れた頃に手紙を送り合っていたりもしました。気の合う女子仲間で、数年文通もしました。

手紙って、メールやLINEを超える瞬間があるんです。それは、、、

紙の匂いから、紙へのこだわりを感じたり、
字体の勢いから調子を察したり、
ペンのかすれ具合から、忙しさを察したり、、、
ペンは失敗ができないので、本音が出やすいのも魅力です。
(メールやLINEは何度も顔色を伺ってしまいますから。。。)

これらが、私が手紙を大切にする理由です。

私は決して字が上手ではありませんのであしからずご了承くださいね。
みなさんがメッセージを読んでくださった後、ふふっと笑ってくださることを心のどこかで期待していたりします。

 

 

 

 

 

気になる方はこちらもどうぞ…うしし♩