2階に洗面スペースを計画する時の、メリットデメリット

2階に水まわりを計画することについて話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。《プロフィールはこちら》

『2階に水まわり』とは、トイレ/お風呂/キッチン/手洗い器/外用水栓… などなど。便利ではある一方で、留意点もあります。 今日はなかでも『洗面スペース』にしぼってお話をしてみます。

 

 

洗面スペースは『1階だけ』にあることが、多い

手洗い
手洗い

 

2階建てのお家を 例にします。

【1階】くつろぎのLDK、洗濯および浴室空間
【2階】洗濯物干し、子ども室や寝室などの就寝空間

こういうおうちって、注文住宅や建売住宅関係なく、一般的に今も多いですよね。就寝空間は2階にあるにも関わらず洗面スペースは『1階のみ』という事例もこれまた多いのも事実。

「さぁ就寝だぁ!」っていう気分で寝室のある2階に移動したにも関わらず、『あぁ、歯磨くの忘れた…。』という経験、あり…ませんか。笑)

質問

 

 

 

【質問&回答】大人のあなたは、いつ、夜の歯磨きをしますか?

Instagramにて、フォロワーさんがせっかく4万人ほどいらっしゃるので、質問をさせていただきました。

質問
質問してみました。

 

【1】王道の回答 『寝る直前に歯を磨く』

王道の回答
【1】王道の回答『寝る直前』

まさに、合理的ですよね。そのまま寝室に直行GO! とはいえ、前述したように、「歯磨くの忘れた。。」とならない前提でのお話です。 寝室がある階に小さくてもいいので、歯を磨けるスペースがあると理想的ですよね。

 

 

【2】多かった回答 『風呂に入る前』

回答
【2】多かった回答 『風呂に入る前』

これも次いで得票数高かったです。(別に投票制ではないですが。笑)

 

 

【3】意外と多い回答 『お風呂で歯みがき』

お風呂で歯みがき
【3】意外と多い回答 『お風呂で歯みがき』

番外編かなくらいに思っていたら、この意見『お風呂で歯みがき』をする方も多かったですね。 ある意味合理的! 一緒に流してしまうのですから。

実際、24時間限定でこのアンケートとっているのですが、どこかのタイミングで集計すると かなり2~3位に食い込む回答だとおもいます。笑)

 

 

【4】そのほか複数あった回答 『髪と一緒の考え方』

回答
【4】そのほか複数あった回答 『髪と一緒の考え方』

これまた、合理的考え方。髪を乾かす前後という回答。 髪と一緒に組合すという事例はたしかにわかりえる。 『髪乾かしたら、もう寝よう』という動線でしょうね!

 

 

【5】興味深い回答 『15分以上はみがき』『複数回に分けて歯みがき』

回答
【5】興味深い回答 『15分以上はみがき』『複数回に分けて歯みがき』

集計をとっていると、ふだん何分くらい歯みがきしているのかという『分数』をおしえてくれる方も続出。5分、10分、15分、20分… 様々な意見が飛び交いました。

『食後するのがっつり歯みがき』+『就寝直前の簡単みがき』という事例も3件ほど回答ありました。 個人的にはこの方法が気に入りましたね。 わたし自身も、歯列矯正を行っている時代はこのやり方だったのを思い出しました。再び実行しようと思います。笑)

 

【回答を総評すると】歯を磨くタイミングは実にさまざま。
理想論をいえば、寝室階小さい洗面空間があればベストですよね。

 

 

2階にも洗面空間をつくるときの留意点

まず、2階に水まわり(今回でいうと洗面空間)のある家というのは、最大のメリットとして、就寝との流れがスムーズということが言えますね。 ベランダやバルコニー、窓掃除などで水がほしい時にもスムーズだと言えます。

デメリットは、漏水のリスクが0ではないということ。また、水道工事や設備投資費用がかさむ点も言えますね。 とはいえ、維持点検ができる計画をしたり、設備投資費用も抑えられるお品もあるので、あまり窮屈に考える必要はなさそうです◎

 

 

水まわり関連で、【2階】に計画した事例

2階にトイレを計画する

トイレ

2階に水まわりの代名詞、『2階トイレ』

寝室がある階には必ずあってほしいと…焦がれるものですね。とはいえどんなメリットやデメリットがあるのか、くわしくはこちらのページにて。

→ 『2階にトイレをつくるか悩んでいます…』 という、ご相談がありました。(答えますね♩)

 

 

2階にキッチンを計画する

2階キッチン

2階に水まわりの… というか2階リビング時あるあるの選択。『2階キッチン』! こちらもメリットデメリットはあります。我が家も実は2階キッチン。リアルな状況など…くわしくはこちらのページにて。

→ 2階キッチンってどうなの?(答えますね♩)

 

 

 

補足も含め、いかがでしょうか?
いち意見として参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

暮らしや家づくりは『Be myself』。yuni.hausさんのおうち(後編)

世界観深き暮らしが好きな、わたしです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

先日、ある方のお家を家庭訪問させていただきました。そう… わたしが日頃運用しているinstagramのフォロワーさんのお家です。 もう3年ほどまえからお互いにフォローしあっては今にいたるのではないかと思います。 お名前を【@yuni.hausさん】といいます。

前編こちらにまとめています。→★

@yuni.haus
@yuni.haus

画面越しにも伝わってくる、人柄感。いつかこの方のおうちが完成したら訪ねたいなと思っており、先日念願かなって訪問することができました。今日はそんなお話の後編です。

 

 

 

フタガミの照明

さて。このペンダント照明には少し秘密があるんです。画面越しにはわかりえないので、少しのぞき込みことにしますね。

フタガミの照明
フタガミの照明

のぞきこみましたが、いかがでしょう??

フタガミの照明
フタガミの照明とわたしのまゆげ

むむむ?! 電球が1つついていないではないか!!!Σ(・□・;)

では、角度をかえて もういちどこの照明をご覧くださいね。(画面右上)

キメキメなわたしの右上には照明
キメキメなわたしの右上には照明

じつは、ペンダント照明(雰囲気照明)の明るさって、思うほどに明るくなくて。40W相当とか、60W相当とか。 なので、昼間はおろか夜時間も、メイン照明が明るくて…ペンダント照明の灯はどうしても負けてしまうことあるあるなのです。

おしゃれ照明の宿命なのか、ぼやっとした明るさが特徴的だったりします。 電気つけてもつけなくても存在感かわらない的な。  なので、こうしたタイプの雰囲気照明は、『2~3灯をセットで計画して明るさを保つ』というのが一般的ですね。

そうなってくると、『もういっそ、雰囲気照明はインテリアの一部であって、照明として使わんくてもよくないか?』とつっこみたくもなるもので。 ゆにさんちのこの照明の格好がとても合理的だとさえ思えたわたしです( *´艸`)

 

 

ハイサイドライト(高所窓)の魅力

リビングは吹抜けになっていて。もっとも高い位置にハイサイドライト(高所窓)がついています。 まぶしいほどの光が差し込んでいるのがわかりますよね◎

ゆにさんち
ゆにさんち
フタガミの照明
ハイサイドライトからの光

光の筋道をご覧になってみてください。

『ばしこーん』って感じで、ハイサイドライトからの光が零れ落ちていますね。 昼間は照明いらずですよね。 高所に窓をつけるとこうやって明るさを確保きるのは魅力的。

もちろん、ロールスクリーンを計画する際は、基本的にチェーンで操作することになるので、もういっそロールスクリーンさえ計画しない方もいますね。(のぞき込まれる心配がなければ)

 

ガゲナウのコンロに興奮するものの、写真を忘れる

ガゲナウのコンロ
ガゲナウのコンロ

昼食は、まさかの共同制作。笑) 兵庫県たつの市の揖保乃糸麺をお土産に持参したらば、まさかのゆにさんは具とスープを事前に(なんの予備連絡もなく)作ってくれていたという。 なんと気が利く方なんだと。感激。

ゆにさんちでランチ
ゆにさんちでランチ

しかも、うっまいのです これがまた。ここできがつきました…! おしゃべりとおいしさに夢中になって、キッチンコンロの写真を撮り忘れました。。汗)

 

 

Be myself

さよならの時。あぁ、はじめて来たきがしない家。まるで長いこと昔からの幼馴染ような感覚。なんでこういう風に愛着がわくのだろうと考えた時… やっぱり日頃からinstagramを中心に双方の発信をみていたからっていうのが 時間をぎゅっと埋めてくれたのかなとか。そんな推測をしてみました。

ゆにさんちの玄関
ゆにさんちの玄関
Be myself
Be myself

わたしも、じぶんらしさ忘れずに、日々を過ごしてゆこう…!

 

 

わたしが 暮らしを訪ねる理由

おみやげ
いただいた、おみやげに感激。

正直、休みの日は寝るだけで過ごして体力を温存チャージすることもしごとです。 でもね、せっかく休日があるのなら、非日常環境にも身をおきたい わたしです。 そしておなじ時間をすごすなら、わたしは『おしごとに役立つほうへ』と舵きりしがちなわけで。

だからこそ、こうやって暮らし方が気になる方のお家へと今回も家庭訪問させてもらいました。 お迎えしていただいたゆにさんファミリーには、改めて感謝です。

こんな形で、また休日に、全国のフォロワーさん宅を家庭訪問してみたいなと思った次第です。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

頼られないことは、わたしにとって 人生で最も寂しいことなのかもしれない

東京ビッグサイトで講演をさせていただきました、私あずです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

先日、新建新聞社さんのお声がけのもと『工務店ミライセッション サキガケ』にて、登壇講演させていただきました。 工務店経営者さん向けの講演に登壇させていただく貴重な機会。 今日はそんなお話です。

工務店広報について講演いたしました
工務店広報について講演いたしました

 

 

テーマは『工務店広報』

工務店広報について講演いたしました
工務店広報について講演いたしました

日頃、わたしが運営しているこのブログやinstagram。 過去記事たちをご覧になられてからおうちづくりを相談してくださるというパターンなる方が増えています。 個人運営ブログなんて、わたしの本心的なる部分にもがつんがつん触れているので、そこの部分を知っていただいてからお会いできることに、恥ずかしくもありがたいなと思える日々です。

マッチングミス… という出会いの失敗というのが 本当に少なくなってきているなと感じます。 出会いの失敗というのはけっしてじぶんたちがお客さんを見下げているのではなくて。 予算面や人間的相性、ひまわり工房のおうちに求めておられることなどを意味しています。

こういう前提もあり、工務店広報にとりくむ方たちへ向けた講演を 承諾したという経緯があります。

 

 

 

『頼られるにはどうしたらいいんだろう』

3年前は、あてもなく気が向いたときに発信していました。 ところが、思うように集客ができない時期もあったんですよね。

『頼られるには、どうしたらいいのだろう?』 そう思って、家が好きな人に向けて、3年にわたって毎朝発信をしてみたのがはじまりです。

佐賀や福岡、広島、東京…どんどんどんどん遠い人たちが わたしの発信する情報を頼ってくれるようになりました。 いつしかファンになってくれるようになっていって。汗)
すると少しずつ、わたしのいる田舎町相生から半径25km圏内の人たちが、そのコミュニティに気がついてくれるようになりました。涙)

結果的に今、むりせずに半径25kmでおしごとを続けることができているのは、遠い遠い遠方の人たちがわたしのコミュニティを(自発的に)つくってくれたからだろうなと。

だから今の時代は、『画面越しの人たち』も、コミュニティの一員として大切なんだと思うんです。

工務店広報について講演いたしました
工務店広報について講演いたしました
工務店広報について講演いたしました
工務店広報について講演いたしました

アウトプットすると、また次のインプットがあるように、今回もまた新しい出会いがありました。
この場に招いてくださったこと、超満員お集まりいただけたこと、本当に感謝申し上げます。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(11月22日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

11月22日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

yunihausさん家をふりかえる+αな60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

暮らしや家づくりは『引き算』も成功への近道。yuni.hausさんのおうち(前編)

世界観深き暮らしが好きな、わたしです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

先日、ある方のお家を家庭訪問させていただきました。そう… わたしが日頃運用しているinstagramのフォロワーさんのお家です。 もう3年ほどまえからお互いにフォローしあっては今にいたるのではないかと思います。 お名前を【@yuni.hausさん】といいます。

@yuni.haus
@yuni.haus

画面越しにも伝わってくる、人柄感。いつかこの方のおうちが完成したら訪ねたいなと思っており、先日念願かなって訪問することができました。今日はそんなお話です。(長いので前編)

 

 

あずの家庭訪問
あずの家庭訪問

 

 

おじゃまするなり想像しなかった出来事が!

おじゃまさせていただくなり、お互いに今日にむけて ためておいた愛をはきだすかのように贈り物の贈りあい。いいな、こういうの。笑)

そしてわたしがいただいたのはなんと…!!

プレゼント
プレゼント
ハンドメイド
ハンドメイド

額装されたこちら、わたしのロゴマーク! 嬉しさの極み!!! なんということでしょう~~~~!!!涙) 細かな芸がひかる、ゆにさんの人となりが感じられる一品。

 

 

 

良いものを 永くつかうということ

先代というか、以前の家にあった『古材』をまた あらたに息を吹き込むように、梁に再利用。 塗り壁との調和が見ていても飽きないし、意味もなくつい見上げてしまうわたし。

ゆにさんち
ゆにさんち

まるで、先祖が見守っていてくれるような 包み込まれる感。 きっと時が経つと当たり前に感じる空間になるかもしれないけれど、『来る人』を包み込む存在感は変わらないでしょうし。 それに、子どもたちも自然と帰りたくなる『我が家感』を覚えるんだろうな~と 数年先を勝手に推測してみました。

ゆにさんのおうち
ゆにさんのおうち
ゆにさんち
ゆにさんち

デザイン性だけを追求しているのではなくて、機械換気による上質な空気感もびしばし感じましたわよ~~ 生活臭がほんとうに感じなくって。感動。

 

 

 

センスいい暮らしや家づくりは、『引き算』が成功の近道

「あれもしたい」「これもしたい」「もっともっとしたい」…歌詞みたいやな。笑

ゆにさんからお話をきいていると、もっともっと構想は深くあったんだろうなと。ただ、なんでもかんでも足し算するのではなくて、『引き算して残ったもの』がこの家はわかりやすくてすんばらしくて。 引き算を思慮されたからこそ、このお家の心地よさが高まるのかもなと実感しまくるわたし。

そう思うわたしの姿を、撮られておりました。笑☟

ゆにさんちと私
ゆにさんちと私(いいカメラで撮ってもらった)

「ゆにさん、写真うまいな~~!」 って思ってたら、なんとがっつり フルサイズカメラで撮られるました!いやぁ~~納得。

カメラ好きで上手な人に センスない人はいない。

…だって、写真も『引き算の美学』の極みだもの。

 

 

 

おもてなすって、なんだろう

おもてなしをする時間って、暮らしの中でそんなそんな多くないですよね。え?ちがうって?笑

ゆにさんちで学んだことで衝撃的だったのがこちらの1枚。☟

ゆにさんちの洗面台
ゆにさんちの洗面台

洗面台のシンク部分がそのまま丸見えになるんです。 わたしはこの部分をいつも化粧材で隠してあげることが正解だとばかり思っていて。 タオルかけが飛び出るデザインになるのは必然だと思っていて。

でも、こうやってシンクを丸見えにすることで タオルが効果的に吊りさげることもできるんですよね。 結局、タオル掛けっぱなしだとシンクもほぼ見えなくなるし、これも正解◎

深い~~~~。おもてなすってなんだろうって。 お客さんへのおもてなしデザインよりも、日常過ごす『家族へのおもてなしデザイン』を優先した計画。 アリですね!

 

 

 

わたしが 暮らしを訪ねる理由

正直、休みの日は寝るだけで過ごして体力を温存チャージすることもしごとです。 でもね、せっかく休日があるのなら、非日常環境にも身をおきたい わたしです。 そしておなじ時間をすごすなら、わたしは『おしごとに役立つほうへ』と舵きりしがちなわけで。

だからこそ、こうやって暮らし方が気になる方のお家へと今回も家庭訪問させてもらいました。 お迎えしていただいたゆにさんファミリーには、改めて感謝です。

次回の記事で後編としてまとめきっていこうと思います。 よろしければ またご覧くださいね( *´艸`)

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【現在販売中】アイデアが湧く珈琲、『あずブレンド』を復刻。アイデア欠乏症の方にもぜひ。

珈琲が好きな、わたしあずです。リラックスできる家研究所、 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日の記事は、過去のリライト版です。

わたしがオリジナルアイテムをつくるなら… じぶんが好きなものがいいな。そして手に取ってくださった方が思わず笑み浮かぶことができればいいな。 そんなことに思いをはせながら6月、大阪高槻市にある島珈琲さんオリジナルコーヒーをつくりました。そしてこの秋復刻することを決めました。

10月31日の販売から10日経過、のこりは30人分となりました。ご購入いただきありがとうございます。

 

あずブレンド販売
あずブレンド販売

 

 

焙煎は、友人焙煎アーティスト「島」さん

今回も、前回に引き続き信頼のおける、島珈琲さんにご協力いただきました。

焙煎アーティスト 島さん
焙煎アーティスト 島さん(HPから)

島珈琲(しまこーひー)

大阪府高槻市(高槻以外にも店舗あり)で自家焙煎をされている店主さんで、日本で唯一の『焙煎アーティスト』なる方です。

じつは、昨年9月からわたしが半年通っていた経営塾エクスマ塾にて、島さんとは時間を過ごすことが多くありました。寡黙で誠実でTHE職人さん。一方で、時に戦国武将のことやコーヒーのことなど好きなことを話はじめると またたく間に笑顔がやまない一面ももつお方。

コーヒーの知識は驚くほど広く深く、書籍も出版されています。(もちろんわたしも持っています♩) コーヒーの知識超初心者であったわたしにも、丁寧に解説してくださいました。

そんな島さんとは、過去に意外な出会いがありました。 遡ること7.8年前でしょうか。 当時大学生(もしくは卒業したての頃)だったわたしは、茅葺き古民家再生プロジェクトにてリーダーを務めていました。 度々、見学者はいたものの、そこで偶然見学に来られたのが 当時『木材古材をつかった店舗を計画されていた 島さん』だったのです。

そんな不思議な巡りあわせがあったのです。

 

 

 

あずブレンドは、甘くてフルーティ

島さんが、とても丁寧にブログに書いてくださいました。島さん、本当にありがとうございます!!

あずブレンドは、比較的のみやすいコーヒーだとわたしも感じています。ぜひ島さんのブログを読んでみてくださいね♩☟

甘くてフルーティ あずブレンドはテイストはこんな感じ

1000個のドリップバッグ 瞬く間に完売した、あの、あずブレンドが復刻します

 

 

あずブレンドのコンセプトとは

あずブレンド完成
あずブレンド完成

なににでも意図をつけたがる癖があるわたし。今回のロゴにもコンセプトを考えてみました。

  • 2種類のお客さんと紡ぐ幸せ
    →外側の輪は全国ファンの皆さま
    →内側の輪はリアルな施主の皆さま
  • ご縁は回りつづける
  • ボーダー服の私、繋いでゆくよ
  • 焙煎は島さん(@shimacoffee

つたわっているのか、いささか不安ではあるのですが、自己満足とします。笑) また、裏テーマとしては、『アイデアがわくコーヒー(COFFEE WITH IDEA)』としています。 わたしが日頃家づくりで発信しているアイデアたち。これを全国の方も共感して採用してくださったりしています。

『このコーヒーを飲んでいたら、ふと妙案が浮かべばいいな』

『なやんでいることがふと解決する、糸口がみつかればいいな』

などなど、そんな想いをこめてみました。

 

azublend2019.10バージョンを購入いただいた皆さんの声

https://twitter.com/Okunoya_jr/status/1192631491861237760?s=20

https://twitter.com/kocchan5959/status/1192718027101392897?s=20

 

 

販売ページ公開は2019年10月31日

今回もBASEというショッピングサイトを使って販売します。とはいは慣れない試みなのでもたつくことがあるかもしれません。。

できる限り、万全を努めてのぞみみます…!押忍!

アイデアが湧く珈琲『あずブレンド』

※購入はこちらから

 

みなさんの手元に、『アイデアが湧く珈琲』お届けできますように~~!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

ある住宅営業マンさんに言われたことが本当なのかなと思い、気になっています。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日は、溜まってきている『暮らしづくり相談』についてお答えしていきます。

 

県外の方から、こんな質問をいただきました。

初歩的なご質問
初歩的なご質問

※HMとは: ハウスメーカー(orホームメーカー)をこういうふうに言う人も多いですね。

 

 

☟要約します☟

(ご質問内容☞)ただ今、マイホームを建てるために建築会社をどうするか依頼先に頭を悩ませています。 そこで、ある住宅営業マンさんに言われたことが本当なのかなと思い、気になっています。

「(営業マンさん)今お金をかけてしっかりした家を建てて生涯住むのか。工務店でそこそこの値段をかけて30年後にもう一度家を新たに家を建て直すのか。」と言われました。

工務店で家を建てた場合、いろいろ補修箇所がでてくるのでしょうか? それとも どこで建てても似たようなものですか?

なるほど~~~!ほほう!ふむふむ。 できる限り冷静に、じぶんなりの回答でまとめてみますね~! というわけで、答えていきましょう…!

 

 

大切な前置きから、すこしだけ

二人三脚のイメージ
二人三脚のイメージ

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 一方で、読むたびに、なにかこう…超えられない壁があることも感じるのです。

『比較ってなんなんだろう…』 って。

情報社会の中で、情報を多く収集できることは賢明かもしれません。正当な価格がどれほどか気になるお気持ちも十分よくわかります。

一方で、比較される側にいるわたしにとっては、いつもこの壁と葛藤しています。 日本の住宅業界のあくしき風習というか暗黙の了解で、『2社ほど見積もり比較するの一般説』みたいなところがあります。特に雑誌やテレビ、メディアを中心にこのように言われていて、どうしても人間なので気を揉みます。

まちがってはいないんです。だけど、

『比較はそもそも 絶対にしなきゃいけないわけではないんだけどな。。でも不慣れな買い物だから何が正当かを見極めたいきもちもわかるしな。。』  とわたし自身、心の中でつぶやきながら、質問者さんを傷つけないように配慮しつつ返信をしている…日々を送っています。

そういえば結婚相手も誰かと比較…しなかったよね? あれ?した?(いやそれとこれとは違うか。笑)

 

 

家を建てる理由はなんなのか、立ち返ってみる

  • 手狭になった空間を広くする
  • 古くなった設備を新しくする
  • 周辺環境が便利な場所で暮らす

例えばこういうことならば、(多少雑な言い方ですが)どんな住宅会社さんでもお金で解決できてしまいます。価格の大なり小なりは別として。 だけど、『家』というのは生涯暮らしていくものであって、生涯のうち『家に何かあった時にいいやすい関係性づくり』も大切な要素。

人の入れ替わりが激しい住宅会社さんだったとしても、マニュアルがしっかりしていれば…建築当時の担当者さんが皆無でも『保証』が守ってくれるかもしれません。。でもその保証が何がための保証なのか。 永久保証……というわけではないですよね。

補修のない家など、きっとどこにもありません。 総理官邸でも補修はありますよね。←たとえが極端?

 

☟これは実際にあった事例です。他社さまで建築をされた方のエピソード。

「もう当時の担当者は退社しているのでどうしようもなく…」 と当時建築をされた住宅会社さんに言われ、藁をもすがる思いで 弊社に相談に来られる方を、これまでわたしは幾人も見てきました。 わたしたちも含め、住宅会社の保証ってなんなんだろうなって。。

上棟での写真

上棟での写真

もちろん、じぶんのことを棚に上げているわけではなく、わたしたちも保証期間は差し出します。特別長いわけではなく建物自体は実質10年。 10年超えたら家が急に修繕が必要とかそういう意味ではなく、「以後、修繕の際は実費になることもあるよ」と伝えています。  実際、世間的にも建築資材や材料費・人件費の増大により、60年保証・100年保証などの言葉の真実性が問われる時代に突入しているなぁって、個人的にも感じています。

年月的保証よりも、人間的保障(関係性的な意味で)を保ちたいなといつも願うものです。(*‘‘)

建築着工数とスタッフ数をを急増させて なんだか見通しきれない関係性を無理に築くのではなく、 お施主さんもわたしたちスタッフも つかず離れずに永く連れ添っていきたいと志すものです。  目指すところは、サザエさんでいうところの酒屋さん的な です。

 

 

会いに行ってみると、解決できたりもする

前述したように、工務店だからといって、1人親方のみで経営する工務店だからといって、30年の値打ちすらないというのは、現代では偏った話なのではと思います。わたしは。

おそらく、ひとつの営業トークであることが ほとんどです。

施主さまとパチリ

施主さまとパチリ

見極めるって難しいと思いますが、 『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみるのもいいんじゃないかと思うんです。エモい言い方でアレなんですが事実です。

成績や利益を上げることも会社としては重要な課題なのですが、それ以上に『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみる。そのためには、オープンハウスや無料相談会などで会ってみると熱量って伝わってきますよね。 本当にこれらが『好きな人』は、嘘偽りがつけないものです。…ええと、わたしたちひまわり工房のことですね(*‘‘)照。。

まずは会ってみて信頼が築けるかたしかめてみる。話してみる。 そこでしっくりくると自然に『この人に任せたいな』ってそうなるものです。 それから間取り図や見積もりを依頼しても遅くはないでしょう。

洗脳されない心をもちながら判断してみることって、究極に難しいかもしれませんが。汗)

 

A.家を建てることは、対モノなのか

B.家を建てることは、対ヒトなのか

ありがたいことに、ひまわり工房は後者である『対ヒト』という価値観で家を建ててくださる方に恵まれています。

 

結局のところ
人が住む家は人が作っていて。
人と人とで成り立っているので
人が決め手になる
と言っても過言ではないと わたしはそう考えています。

 

 

 

 

聞きにくいこともずばり聞いてしまおう

  • あなたがこの住宅会社を辞めたら僕らはどうなりますか?
  • 家にどれだけ修繕費用を考えていたらいいですか?
  • 保証って、何が保証されるのですか?
ひまわり工房のオープンハウス

ひまわり工房の打合せ

『言いにくいことも言える関係性』って、簡単に言いますが難しいですよね。。数字だけではわかりえない直感センサーも時には大切だと。

家づくりは、生涯のパートナーとの出会いでもある。だからこそ、かかわる人がどんな人かも大切ですよね。 こんな着地点になりましたが、わたしからのアドバイスは以上です♡

 

東沙織
東沙織

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(11月8日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

11月8日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

あれこれ質問に答える60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

わたしあずは無垢床が好きです。でもね、ここ最近のヒアリングで思うことを少し。

無垢床について話しておきたい、わたしです。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。 今日は、ひまわり工房でよく使っている、無垢床について思うことを。 ※過去のリライト記事です。

 

無垢床は、体にも心にも優しい素材。

杉の無垢床
杉の無垢床
経年変化してゆく、無垢杉床
経年変化してゆく、無垢杉床

個人的にも無垢床は好きです。特に、オーク材や栗材、杉材はさわっているだけで心が安らぎます。笑) それくらい好きです。

オーク材や栗材は比較的堅いので、傷も目立ちにくかったりメンテナンスも容易だったりします。 一方で、杉材や松材はやわらかいので、クッション性があり、人間だけではなく室内で生活するペットにも嬉しい素材。同時にやわらかいということは、傷や凹みがつきやすいのでメンテナンスは必要です。 やってみると案外簡単ですけれどね♩

 

 

最近、共働き夫婦が増えてきて思うこと。

無垢床とわたし
無垢床とわたし

前提として、わたしは無垢床が好きです。とはいえ最近思うことがあります。それは、『わたし、押し付けてやいないか?』ということ。

床材というのは、無垢床だけではなく、複合フローリングやフロアタイルなど、他にも様々な素材があり、特徴も一長一短。 長い目で見て扱いやすいものをと思い無垢材を進めているけれど、見方を変えれば『扱いにくい』と思う人もいるわけで。

ここ数年、共働き夫婦が増えてきて、とくにそう思うようになりました。『メンテナンスする時間を好きで大切にできる人って、どれほどいるのだろうか』と。 共働きの方に中には、「メンテナンスの時間が惜しい…」と思う人もいるんだろうなと。これは寂しいですが事実です。

わたしも変わっていこうかなと、そんなことを考えています。もちろんいい方向にですけどね♩

 

 

メンテナンスの時間を惜しむ方は、それ相応の商品を選んでもいい

どんな材料にも一長一短あります。メンテナンスフリーで永久に引渡し状態を保てる商品などこの世にはありませんが、メンテナンスにかける時間を惜しむ方には、それ相応の商品(複合フローリングやフロアタイル)を選んでもらってもいいなと、わたしは考えています。

 

なにを優先するのか?

見た目なら、(床材に限らず)最近のクオリティはすごく良いです。たしかに本物には勝れないけれど、想像以上に機能も含めてよくできています。それは事実です。

  • 見た目の良さ
  • 本物か偽物か
  • メンテナンスなどの機能性
  • 価格

結局のところ、何を優先するかによって答えはでてきますね。 フルタイム共働きで働くお母さんが増えてきた今、わたしも時代の流れを理解して考え方をゆるりと変えていこうと思います。

ひまわり工房

今日も、誰かも豊かな暮らしのために。働く母さん父さんを応援します!

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

あずさんは、打ち合わせの時に緊張したり不安になったりしませんか?

建築を志すひとを応援したい、私あずです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

以前から、私のinstagramやメールには、建築を志す方や現在従事中の方から相談が寄せられています。今日も、いただいた質問に答えてみまました。

instagram4000_3

 

 

 

 

(要約すると…)
岩手県の工務店でコーディネーターに従事している。 じつは、打合せに緊張しすぎて具合いがわるくなることもある。
あずさんは緊張したり不安になったりしませんか?

 

 

 

いきなり結論をいうと…

わたしあずも、いまだに緊張しまくりですよ~! 滝汗)

今後も緊張感とは仲良くむきあっていきたいので、どうしたらこの『緊張』といいかんじでむきあえるか、 わたしがやってみていることを つぎのとおりまとめてみました。

 

 

家は、買う人も相当なパワーがいるが、
差し出す人(提供側)も同様にパワーが必要

東沙織
東沙織

相談者さんの年齢はまだきっとお若いのだと推測します(20代後半~30代前半)。『緊張』がある時点で、横柄ではなくきっと…誠実な方なんだろうなと感じました。

家というのは、買う人も相当なパワーがいるとよく言いますよね。 一方で、差し出す人(提供側)も同様にパワーが必要だったりします。  例えば、仮にこの『パワー』がわたし自身からもにじみ出なくなった時から…少しずつ個性がなくなっていくんだろうなと、冷静にわたし自身のことを考察しています。

 

何年しごとをしていても、人を相手におしごとをしている以上は 時に、『コミュニケーション』に悩むこともありますし。 相性のマッチング具合による気持ちの浮き沈みもあるものです。人間だもの。。(みつを風)

なので、わたしは『緊張をほぐすための魔法』として次のことをルーティーンにしてやっています。

  • 初回面談前は、ご予約名を見て人物像を半ば勝手に妄想する
  • 初回プラン提案前は、ヒアリングに基づく提案選択肢を準備し妄想する
  • 次回以降の打合せ前は、ロールプレイング(打ち合わせ妄想劇場)をする

こんな感じで、『緊張をほぐす』ためには、わたしにとって『妄想』は必要不可欠だったりします。

 

 

 

段取八部はいうものの…

家づくりは、打ち合わせも現場での施工も『段取八部』とはよくいうものです。 とはいえ、段取をどれだけしていても不測のできごとも時にはおこるもので。 また、お施主さん側で とっぴおしもないアイデアが湧いてくることもあるもので。 準備通りに進むばかりではないんですよね。

相手の気持ちにもう一歩深く入り込めるような『柔軟さ力』っていうのが大切なんだろうなって、年を重ねるごとに感じます。 というか痛感しています。

人によっては『場数を踏む(ばかずをふむ)』ことが速く得意になる近道だ なんてよく世間で聴くこともあります。もちろん嘘ではないと思います。 とはいえ、これだけ日進月歩 新しい情報が飛び交うなかで、昔と同じことをやっているのだけが正解とも 言えなくなってきました。。

だからこそ、『柔軟さ力』で情報をキャッチできる「アンテナの感度」も場数とおなじくらい大切だなと、自分自身の経験から そう言えます。

 

 

MUJIホテル室内
わたし。MUJIにて

今回の質問者さんにとって、わたしの経験談が少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。