キッチン中心の暮らし、今だけ見学できます.

オープンハウスについて話しておきたい、わたしあずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 突然ですが、ひまわり工房には常設のモデルハウスはありません。今日は、わたしたちおうちを見ることができる『オープンハウス』についておはなししますね◎

★開催概要はこちらにて★

 

 

 

最近、ひまわり工房のオープンハウスは
ご予約限定20組さまだけのために開催中

理由は3つ

  1. ゆったり1時間以上は体感してほしいから
  2. とにかく楽しんで学んでほしいから
  3. とにかくスタッフの個性を知ってほしいから
オープンハウス
オープンハウス

ここのところ、

完成見学会は毎回たくさんの方からご予約いただくようになりました。しかしながら懸念していることもあります。

私)「なんだか、今回はお正月の初売りバーゲンみたいな熱気やったけれど、ゆっくりお話しできた方少なかったなぁ。。」 みたいな。

一般的に、オープンハウスとは日数限定で開催するものなので、出来る限り集客に徹してお客さんを多く動員するのが成功と言われたりもします。 でもそれって、本当にお客さんの立場ならいい気持ちなのだろうか…?と疑問に思えたりもします。なんだか動員数って、単なる住宅会社側のエゴなのかなとか。。汗)

そもそもたくさん人がいると落ち着かない…そんな気がして。出来る限りほかの来場者さんと 3組以上重ならないように配慮しています。

また、同業さんのご来場は遠慮していただいています。別の日に遊びに来ていただくのは歓迎ですが◎笑

 

 

ひまわり工房のお家の広さは30坪くらい。
だから、一気に動員しすぎると息苦しくなる。。

上郡町 リノベーション
このリノベーションのおうちも、キッチン中心暮らし。(今回の見学会場でありません)

ひまわり工房のお家って、おおむね30坪程度なんですよね。大きくても40坪くらいとか。 さらに1組1組が1時間以上滞在してくださいます。これは本当に嬉しくてありがたいことです。

同時に、多くの方が一気に家の中にいると、だんだん空気が薄くなるというか… 息苦しくなるんですよね。これは換気したらいいとかじゃなくて、心理的な問題が大きい気がします。

なので、1組1組が帰りの車の中で…「あぁ、今日はひまわり工房に行ってよかったね♩」 と思ってもらえるためには、多すぎる動員は逆効果で不快なんですよね。 わたしはそう考えています。

 

 

いすに座って、ゆっくり話しましょう

立ち話ももちろん大丈夫です。けれど、せっかくならゆっくり座ってお話できれば理想的ですよね。 【ご見学+かんたんな会社説明】のための時間を各参加者1時間~1時間半くらい設けています。

子どもさん(乳児のぞく)はお子さん見守りスタッフが見守ってくれていますので、安心してくださいね。

ひまわり工房のオープンハウス

ひまわり工房のオープンハウス

 

 

当日のご予約について

★開催概要はこちらにて★

想定以上の人数を動員してしまうと安全面(キャパシティ的な)にも問題があると判断して、お断りをすることもあります。本当に断腸の思いです。

あわせて、わたしやあずいもとお話したいと思ってくださっていた方。 ご予約のあった先約順に担当を決めている関係上、すべての方とお話できずないかもしれません。 もしよろしければ、つぎはゆっくりひまわり工房の事務所でお話をしましょう。

東姉妹

東姉妹

やっぱり、オープンハウスは30組や50組といったたいそうな来場数はひまわり工房に向いていないなぁと。 その数字よりも、『ゆっくりじっくり関われた深さ』が意味深いと思います。

ありがたいことに、ご商談やヒアリングへとお話が進むかたもちらほら。そういう事実とともにあらためて… モデルハウス運営をしないわたしたちに2日間お家を貸し出してくださる お施主さまに感謝申し上げます。

家の相談初歩的なことであればはお電話でも
家の相談初歩的なことであればはお電話でも

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

『相手に楽しんでもらいたい』という心をもつのが大切なんだな。短パン本の感想

東京出張へいっておりました。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

この度購入した書籍『いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方』の出版記念セミナーに参加してきました。 今日は、短パン社長と出版された本にまつわるおはなしです。

 

 

短パン社長

短パンツアー
短パンツアーの際の、記念写真

東京のアパレル会社の社長をされている、奥ノ谷圭祐さん。(通称、短パン社長)

私と短パン社長との はじめての対面は…2016年1月頃だったので、もう4年になります。時の流れがはやいなと。 エクスマ新春セミナーがきっかけだったように思い出しました。

以降つかずはなれず SNSを中心にコミュニケーションをさせていただき、今にいたります。 今回出版された書籍にも書かれているのですが、アパレルの社長さんでありながら自らもオリジナルブランドを手掛けられていて。購入者さんへのフォローやつながりを大切にされている姿勢が特徴的。わたしもすっかりとファンの1人です。笑)

なぜファンになって今に至るのかといえば、やはり、日々のわたしに発信も『いつの間にか観てくれている』というお姿に驚くとともに嬉しい気持ちになったから…というところでしょうか。

 

 

大きな講演があれば、私の洋服を選んでくださった

以前のブログを貼っておきます。☟

わたしが「着たい」と思う服と、「実はじぶんに似合う服」というのは少しちがっていることを教えてくださった短パン社長。 これって、実は家づくりも似ていて。「ほしい家」と「似合っている家」は必ずしも同じとは限りません。

そういう気づきも教えてくださった短パン社長。感謝です。

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6455

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/7207

 

 

短パン本の出版は、わたしたち読み手にとっても嬉しいできごと

#短パン本 の出版にいたるきっかけをおはなしされています◎ 出版を嬉しんでいるのは、短パン社長だけではなくて、読者のわたしたちも同じく嬉しいのです◎!

https://twitter.com/azyu_azu/status/1205078317109411840?s=20

 

 

 

絶賛販売中

「短パン社長」は1年で365日短パンを愛してはき続けているアパレル会社の社長さん。12月出版された書籍は絶賛販売中。

 「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方   奥ノ谷 圭祐 

(KADOKAWAから 12月6日に出版)

Amazonや楽天ブックスだけではなく、お近くの書店でも購入可能ですのでね~◎

 

 

短パン本
短パン本

姉妹で熟読中。
どんな仕事職種であれ『相手に楽しんでもらいたい』という心をもつのが大切なんだなぁと、改めて教えていただけました◎
「あずさんはいいよ◎」って縁する方々に言っていただけるように、わたしたちもがんばろう!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(12月20日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

12月20日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

図面供養LIVE 60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

◼︎instagramLIVE特別編◼︎ マドリーさんといっしょに配信します

どうも、インスタグラマーあずです。照)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。 今日もまたお知らせが続きます。

 

 

毎週金曜22:00、InstagramLIVEを行っています。スタートしてからもう3年くらい継続しています。 実はこの度、ふしぎなご縁のめぐり合わせで、コラボレーションLIVEを行うことになりました( *´艸`)

instagram-logo-vector-download

 

 

LIVE日時

12月26日(木)11:30スタート目安

※前半後半の2部制LIVE

 

ライブテーマ…「動線」

  • 玄関からキッチンが近い動線(キッチンの広さなど補足)
  • 洗濯動線(LDKとのつながりなど補足)

※テーマ①②共通として、まずトレンド事情を説明→間取りで解説→施工事例で補足

あくまで個人的主観なのですが、テラスハウスのスタジオトークをイメージしています。笑

 

 

 

配信アカウントは、マドリーさん

マドリー
マドリー

日々、まどりを掲載されているアカウントでして。この配信なさっている方やスタッフさんたちがこれまた…すってきな方々なのです◎

このあたり、わたしとの掛け合いも! ぜひお楽しみに~~!

 

 

LIVE日時

12月26日(木)11:30スタート目安

※前半後半の2部制LIVE

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

◼︎暮らしヒトテマ講座◼︎ 『暮らしに役立つ、Instagramの初歩的使い方』(講座長:東沙織)

どうも、インスタグラマーあずです。照)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。 12月18日(水)実施する『インスタ講座』のお話です。

 

インスタ講座
インスタ講座

 

講座を終えたアナタはこうなります

◉スマホ写真の撮り方、上手いねって言われます
◉ハッシュタグをもっと効果的に使えるようになります
◉探しものが、見つかるようになります(ココ重要。笑)

 

 

 

講座詳細について

◉日時:12月18日(水)10:30-13:15

◉形式:セミナー中、インスタ実習もします

◉参加費:3500円(当日徴収/もれなくお弁当付き)※地域応援価格☆

◉持ち物:フル充電のスマホ(+充電バッテリーもあれば理想的ですが、なくてもok)

◉所要時間:約3時間(お弁当タイム含む)

◉対象者:Instagramをゆるりと触って興味がある方ならok!!(※託児ができないので、子どもさん同伴の場合は創意工夫くださいませ。)

◉参加に際してお願い:日頃使っているご自身のInstagramアカウントを教えてください→[@ ]

 

 

 

[講座長 東沙織(あずさん)について]

日頃、住宅工務店ひまわり工房(相生)にて、暮らしの設計士に従事。
写真を撮って言葉を添えることが好きで、Instagramのフォロワーは4万人以上。(@himawari_kobo
Instagramは暮らしを豊かにしてくれるという自分自身の体験をもとに、
休日は全国様々な経営者さんにInstagramの活用方法をレクチャー中。

2020年、『Instagramの教科書』とも言える自身初書籍を発刊することが決定。パチパチ)
今回は初歩的な講座ですが、来年度は得意であるビジネス活用講座も展開予定◎

手前味噌ですが…わたしは『おもしろやさしい人』だと思うので、ほんとにゆるっとお申込みいただければ嬉しいです。
東沙織

 

ランチ付き講座です

ランチは、バターチキンカレーの予定されているそうです~~!

そちらも楽しみにしてて下さいねー!!

 

 

お申込みについて

お申込みは、わたしまでよろしくお願いします♡

azu.himawari★gmail.com

★を@に変えてくださいませ~

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

『アイデア豊かな人』が多い。それがひまわり工房のオーナー的特徴なのかも◎

『こうするともっと使いやすいかな?』『二刀流で使えるかも!』なんていうアイデアを常に考えている、わたしあずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 日常の常識に常に疑問をもちながら過ごしていると、日々いろんなアイデアが浮かんできます。 これは、ひまわり工房の施主さん(オーナーさん)にも共通していることが多くて。今日はそんな施主さんにまつわるお話です。

 

 

アイデア深いひと、yさま

「こうしてみたら、どうでしょう?」そんな疑問を、建築中もたくさん発案・案出ししてくださったことが すでに懐かしい思い出。 先日は姫路市のyさま宅を訪問していました。

この日、そのまま姫路の別現場へ向かう現場監督あずいもと一緒に同行。

いつ訪ねても、どんっと屋根すそ広がるこの外観に 安心感を覚えます。個人的にもグッとくる外観の1つです。

三角屋根が特徴的な、和モダンのおうち
三角屋根が特徴的な、和モダンのおうち

↑この写真は施工直後ですが、いまはお庭もできて綺麗さっぱりと整っています。(その写真をとればよかった~!汗)

 

 

ひまわり工房のお施主さんの特徴とは…

一言で、『アイデア人』なことが多い もっというと『アイデアに興味がわく人』『アイデアで日常をアップデートするのが好きな人』が多い。そんな感じがします。

yさん宅を訪ねた時に、来客席に着席させていただきました。 はじめは何も考えずに座っていたのですが、立ち上がって帰ろうとするときに、ふとスムーズに立ち上がれる感覚がしたんです。 ダイニングのいすが、くるりんっと回転するではあ~りませんか~!笑)

いすを引いたり入れたりという1アクションが軽減される 快適さを実感。

こういう点以外にも、サンルームの驚くべき快適な使い方を熱く!熱く解説していただけたり。わたしたちにも勉強になることばかり。

またこうして、日常のアップデートを勉強させていただきたいものです。

 

 

 

日常を面白がる人

日常のなんでもないことを、あえて疑問視してみること。洗濯アイテム1つ。毎日座る椅子1つ。ラグ1つ。棚の高さ1つ。

こうして、日常を面白がってアイデアでアップデートする人たちを、これからも応援し続けてゆきたいなと そんなことをおもうわたしなのでした。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(12月13日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

12月13日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

いただいた質問に答える60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

『お風呂の窓・トイレの窓・玄関の窓』 狭小空間の窓はいるのかしら問題

狭小空間の『窓の在り方』について話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。《プロフィールはこちら》

 

今回、[狭小空間]として定義するのは次のとおり。

☑︎お風呂
☑︎トイレ
☑︎玄関

 

 

狭小な空間に『窓がある時』の、特徴

お風呂の窓
お風呂の窓

①物理的に風をとり入れられる
②明るさも少々期待できる
③ニオイもんだいの救世主となる…かも
④季節関係なく窓開ける人(←やっぱりいるのよw)にもオススメ◎
⑤間取りがうまくおさまらないこともある
⑥ボディシルエットがお隣さんに伝わってしまう恐れが…
 

 

 狭小な空間に『窓がない時』の、特徴

トイレ
トイレ

①まどりの自由度は高まる
②窓掃除は…なくなる。笑
③照明ありきの使用になる
④ニオイ問題はディフューザーや換気扇に頼ることになる
⑤圧迫感や閉塞感を感じる人もいる
 

 

わたしから、フォロワーさんへ質問してみた

☑︎お風呂
☑︎トイレ
☑︎玄関
アナタなら、どの部分の窓がなくても生活できそうかしら??
アパート体験、一戸建て体験、マンション体験などなど、思い思いにコメントしてくださいませ〜!

Instagramにて、フォロワーさんがせっかく4万人ほどいらっしゃるので、質問をさせていただきました。コメント欄にいただいた回答なので、アカウント名は伏せずにそのまま公開しております。

 

 

回答を一挙公開

どの空間にも窓欲しい派
どの空間にも窓欲しい派
窓
どの空間にも窓欲しい派

◉どの空間にも、窓は必要

 

 

玄関の窓は欲しい派
玄関の窓は欲しい派

◉トイレ窓は不要
◉お風呂窓は換気のために必要(要虫対策)
◉玄関窓は、明り取り程度に必要

 

 

 

お風呂の窓はいらない派
お風呂の窓はいらない派
お風呂の窓はいらない派
お風呂の窓はいらない派

◉お風呂窓は不要

 

 

玄関窓はいらない派
玄関窓はいらない派
窓
あえてなら、玄関窓はいらない派

◉お風呂窓・トイレ窓は必要
◉玄関窓は不用(玄関ドアの一部がガラスなので、そこから光は入る)

 

 

 

窓
狭小空間の窓について

◉お風呂窓・トイレ窓は不要
◉玄関窓は必要(玄関が広く感じる場合など)

 

 

窓
狭小空間の窓について

◉狭小空間に窓がある/狭小空間に窓がない。ともにメリットデメリットある。

 

 

【回答を総評すると】 価値観は実にさまざま。

◉自然光や自然換気を、優先するのか。
◉掃除の不要さを、優先するのか。

この点が選択肢判断の基準となりそうですね。

 

 

 

補足も含め、いかがでしょうか?

①狭小な空間には、『窓不要』という人もいる
②不要というよりも、小さい窓ほしいという人もいる
③暮らしの仕方で、オススメは異なる◎

いち意見として参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(12月6日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

12月6日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

窓のない『玄関・トイレ・風呂』のアパートが増えているのに伴って、戸建て住宅の価値観も似てきているね。

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

まだまだ建築材料の値上がりが止まらなくて泣ける。どうすれば…

良いプランと予算との関係性について考えている、私、あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。2019年は値上げに泣きまくる1年でした。心の中でもがき苦しんでいることについて…心の声をポロリしてみました。(リライトブログです)

 

値上がりのお知らせが、依然としてとまらない

値上げ

冗談抜きで この夏から日々、販売価格訂正のお知らせが毎日のように舞い込みます。安くなるお知らせは舞い込まないのに、高くなる場合の情報の速さはピカイチです。汗)

 

福井県のおしゃれな建設会社『株式会社あめりか屋の専務、シノハラさん』(お友達)も、同様のことを言われていました。全国の建築会社共通の苦行とも言えそうです。

 

 

どんなものが値上がりしているのか(一例)

消費税増税(2%増)にともなって、

純粋に、なにもかもの値段が2%上がる

↓ということは↓

例)100万円のお庭なら、税込110万円に(2万円増)

 

原油・ナフサ(ガソリンの元)の高騰

↓ということは↓

運送費・石油化学製品費が高騰

  • 生産過程で使用する 燃料
  • 壁紙の主原料(塩化ビニル樹脂)
  • 建具(ドア・ドア枠・窓枠)材
  • 床材
  • キッチン・風呂・トイレ・洗面などの設備
  • 生コンクリート材料
  • 金属材(ガルバリウム鋼板も例外ではなく)
  • 可塑剤(壁紙生産過程で使用する 補助剤)
  • 梱包材(よく製品が包まれる紙類も例外なく)
  • 人件費
  • 運送費

とくに、最近は業界関係なく運送費や人件費は高騰の一途で…。泣) 運送業界の運送過多による過労(ストレスやそれによるトラブル)の問題も多かった今年。 結果的に、運送日数を減らすことに至った運送業界。

そのしわ寄せが『人々の生活に支障をきたしている』なと… 悲しきかな、そう思う他ありません。

住宅が安いのは正義かもしれません。 けれども、こんなになるまで人件費や運送費が止まらずに高騰を続ける中、わたしたち住宅供給者側も『今まで通りの値段』で家を供給できないのが実情です。。

無理のある価格提供は、その後、住まい手さんもわたしたちにも悲劇が待っています。 だからこそ、本質的に何が大切なのか、優先順位が大切だなと思います。

 

 

今、家を建てるかたができる選択肢とは

  • 時代の相場に合わせて ご融資額を上げる
  • 住宅に対する要望の、優先順位を見直してみる
  • それでも無理してくれる住宅会社を探す

 

一言でまとめられないもどかしさや やるせなさ。いろんな想いが毎日頭を駆け巡ります。 適正な価格や適正な技術にて、お仕事を全うしたいのが私たちの本来の想い。

一方で、便利になる時代の中で、そのしわ寄せが来ているのは間違いなくて。…わたしもAmazonや楽天のあす楽とか頼んじゃってこんなこと言っているのは矛盾しているし。

『お互いに、長くに渡って無理のないおつきあいをしたい』からこそ、事実は正直にお伝えするのが、設計士であるわたしの賢明な誠意なのだと考えています。

 

おいでませ、ひまわり工房へ~!
おいでませ、ひまわり工房へ~!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。