【お家プロジェクター】ポップインアラジンが気になる!
お家にテレビはいらないがプロジェクターがほしい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。
世間での「おうち時間の過ごし方」がますます大事になっていくのを感じています。
一方で、どんな過ごし方があるのだろうと思ったとき、「家電」に目を向けてみると面白いアイデアを発見しました。 ちょうどお家を建てられているお施主さんからも同様のアイテム『ポップインアラジン』の取付を希望されたので 考察してみます!
「ポップインアラジン」とは
※「popIn Aladdin」ホームページ



プロジェクター機能がついた照明
あるいは、照明機能がついたプロジェクター
どちらかといえば、「プロジェクター機能がついた照明」として使う方が多いのかなと言った印象です。 でもでも、わたしも欲しいです( *´艸`)
◉引っかけシーリングが天井面にあれば、賃貸でも取り付け可能
◉音環境に期待ができる
◉テレビ戦争が意外な形で解決する?
◉およそ8帖までの大きさがオススメとのことで、個室にも最適
1灯完結型のシーリングライトは苦手でした…。
こういう天井にUFOのように取りつく形の照明を「シーリングライト」と言うのですが、わたしは個人的にあまりこのUFO型の照明を好んでつかうことは…あまりありません。 取付取外しはラクチンなのですが、明るさがとれたらOKという機能最優先なメッセージを照明から受けるというか…
言葉にするのが難しいのですが、あくまで個人的にわくわくする気持ちになれないのでニガテなんです。。(この気持ちは共感していただかなくても大丈夫です。笑)
とはいえ、お仕事では お施主さんの暮らしをヒアリングさせていただき、シーリングライトを提案することもあるのでご安心を。( *´艸`)
ちなみに、わたしの家ではこういう「多灯型シーリング」をリビング天井につけています。首振りをして 今は間接照明のように使って 心安らいでいます。

この世の中で、こんなにもUFO型のシーリングライトがかっこよく感じる瞬間はほかにありません。それくらい、ポップインアラジンにじわじわ魅力を感じています。
でもやっぱり…リビングというよりは寝室とかフリースペースとかのサブ的部屋につけたいと思うのは… ナイショです( *´艸`)
これからもますます 「おうちで過ごす時間の工夫」が大切になる予感です。実際に、今年建築のお家でも ポップインアラジン取付のご相談を受けているので、使用感などまた引き続きお聴きしてみたいと思います◎!
わたしもまずは…定額給付金の10万円をこちらに投資するか…検討重ねています!笑
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
フォローはゆるっとお気軽に♪