ライティングレールに、何かを吊り下げたい時に使うアレ。
ライティングレールが使えるなと思える、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》
今日は、『ライティングレールに 飾り物をする時』のお話です。
ライティングレールとは

ライティングレールとは、複数のライト(照明)をレール上の好きな場所へ移動して取付できる、電気配線レールのことをいいます。
ライティングレールを使うメリット
特に、暮らしながら光の当たり加減を微調整したくなる照明器具。
例えば、ダイニングテーブル直上の照明は、テーブル買い替えと共に、微妙にテーブルの中心と合わなくなるアルアル。こういうときに、ライティングレールだと、レール上で照明位置の微調整ができるので良いですよね!
留意点もありますね。

- 照明とは別に、レールの費用が必要。
- 部屋がレールがだらけになると、インテリアの調和を崩すこともある。
- ものを吊り下げる際は、別途部品が必要。(※下に参考写真)

大切なこと おまとめ…
①ライティングレールは、不確かな家具計画の場合にも有効。
②照明計画が不確かな方にもおすすめ。
③住宅だけではなくて、店舗にも採用されやすい。
④レールの費用が必要なので、場所を絞って採用するのが無難。
今日の記事を読んだ方へオススメ記事
土地探しは、全条件パーフェクトではなく、受け入れられるかが大切◎
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!