『住宅会社をどうやって選べばいいのかわかりません』という質問に答えます。

住宅会社というパートナーとの出会いについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 『パートナーさがし』とはなかなか簡単にはいかないものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他府県で建築計画をされているAさんから、こんな質問が。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで約1週間いただいています。

家づくりの相談
家づくりの相談

 

(抜粋すると…)

現在、マイホーム計画段階。私あずのインスタ投稿も参考にしてくださっている。どうやって家を建ててもらう会社を選べばいいのかわからない。 ローコストで家を建たとしても、数年後にメンテナンス代金が膨大に必要になるのも心配です。一方で、高価すぎる家を購入して後から安くできた事実を知るのもイヤです。

どうすれば、この迷子から脱出できますか?

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

じつはInstagramやわたしのブログ経由では、こういった類似質問も多くいただきます。 一方で、読むたびに、なにかこう…超えられない壁があることも感じるのです。

『比較ってなんなんだろう…』って。

情報社会の中で、情報を多く収集できることは賢明かもしれません。正当な価格がどれほどか気になるお気持ちも十分よくわかります。

一方で、比較される側にいるわたしにとっては、いつもこの壁と葛藤しています。 日本の住宅業界のあくしき風習というか暗黙の了解で、『2社ほど見積もり比較するの一般説』みたいなところがあります。特に雑誌やテレビ、メディアを中心にこのように言われていて、どうしても人間なので気を揉みます。

まちがってはいないんです。だけど、

『比較はそもそも する必要ないんだけどな。。』という心の中でつぶやきながら、質問者さんを傷つけないように配慮しつつ返信をしている…日々のわたしです。

そういえば結婚相手も誰かと比較…しなかったよね? あれ?した?(いやそれとこれとは違うか。笑)

 

 

家を建てる理由を考えてみる

  • 手狭になった空間を広くする
  • 古くなった設備を新しくする
  • 周辺環境が便利な場所で暮らす

例えばこういうことならば、(多少雑な言い方ですが)どんな住宅会社さんでもお金で解決できてしまいます。価格の大なり小なりは別として。 だけど、『家』というのは生涯暮らしていくものであって、生涯のうち『家に何かあった時にいいやすい関係性づくり』も大切な要素。

人の入れ替わりが激しい住宅会社さんだったとしても、マニュアルがしっかりしていれば…建築当時の担当者さんが皆無でも『保証』が守ってくれるかもしれません。。でもその保証が何がための保証なのか。 永久保証……というわけではないですよね。

「もう当時の担当者はいないのでどうしようもなく…」と当時建築をされた住宅会社さんに言われ、藁をもすがる思いで 弊社に相談に来られる方を、これまでわたしは幾人も見てきました。

住宅会社の保証ってなんなんだろうなって。。

 

上棟での写真
上棟での写真

もちろん、じぶんのことを棚に上げているわけではなく、わたしたちも保証期間は差し出します。特別長いわけではなく建物自体は実質10年。 10年超えたら家が急に修繕が必要とかそういう意味ではなく、「以後、修繕の際は実費になることもあるよ」と伝えています。

年月的保証よりも、人間的保障(関係性的な意味で)を保ちたいなといつも願うものです。(*‘‘)

 

 

会いに行ってみると、解決できたりもする

施主さまとパチリ
施主さまとパチリ

『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみるのがいいんじゃないかと思うんです。エモい言い方でアレなんですが事実です。

成績や利益を上げることも会社としては重要な課題なのですが、それ以上に『本当に、人の家を考えたり作ることが好きな人』を探してみる。そのためには、オープンハウスや無料相談会などで会ってみると熱量って伝わってきますよね。 本当にこれらが『好きな人』は、嘘偽りがつけないものです。…ええと、わたしたちひまわり工房のことですね(*‘‘)照。。

まずは会ってみて信頼が築けるかたしかめてみる。話してみる。 そこでしっくりくると自然に『この人に任せたいな』ってそうなるものです。 それから間取り図や見積もりを依頼しても遅くはないでしょう。

洗脳されない心をもちながら判断してみることって、究極に難しいかもしれませんが。汗)

 

A.家を建てることは、対モノなのか

B.家を建てることは、対ヒトなのか

ありがたいことに、ひまわり工房は後者である『対ヒト』という価値観で家を建ててくださる方に恵まれています。

 

結局のところ
人が住む家は人が作っていて。
人と人とで成り立っているので
人が決め手になる
と言っても過言ではないと わたしはそう考えています。

 

 

聞きにくいこともずばり聞いてしまおう

  • あなたがこの住宅会社を辞めたら僕らはどうなりますか?
  • 50年経ったら、家にどれだけ修繕費用が必要ですか?
  • 保証って、何が保証されるのですか?
ひまわり工房のオープンハウス
ひまわり工房の打合せ

『言いにくいことも言える関係性』って、簡単に言いますが難しいですよね。。数字だけではわかりえない直感センサーも時には大切だと。

家づくりは、生涯のパートナーとの出会いでもある。だからこそ、かかわる人がどんな人かも大切ですよね。 こんな着地点になりましたが、わたしからのアドバイスは以上です♡

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(6月28日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

6月28日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

いただいた質問に答える60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

27歳社会人です。建築士になるためには、どうすればいいでしょうか?

建築を志すひとを応援したい、私あずです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

以前から、私のinstagramやメールには、建築を志す方から相談が寄せられています。今日は、20代後半の方からいただいた質問に答えてみまました。

instagram4000_3

 

 

 

質問相談『27歳社会人です。建築士になるためには、どうすればいいでしょうか?』

(実際のメッセージがこちら)

はじめまして。建築に興味のある27歳の元社会人です。

仕事を辞め、自分のしたいことは何かと考えていくうちに、小さい頃から物作りが好きであったこともあり、建築士になりたいなと思うようになりました。

自分の悩みは一級建築士をとるためには大学で学ぶべきか、専門学校で学ぶべきか、どちらがいいのかということです。

卒業時に32歳になるという年齢的な問題や建築士資格も在学中に取れないことから、二級建築士や他の資格が取れる専門学校へ行くべきなのかとも考えています。

しかし、さまざまな経験ができる点では 大学進学の方が大きなメリットとなり、今後の建築士としての活動にも影響をするのではないかと思っています。自分のような年齢の人が大学で建築士の資格を目指すことは無謀でしょうか?

 

あと、文系からでも建築士を目指せる大学(近畿大学や関西学院大学など)があると聞いています。

数学物理ができない人でも授業についていき、建築士の資格をとることは現実的に可能でしょうか?

 

突然、長い質問をしてしまい申し訳ありません。仕事でお忙しいとは思いますが、返信よろしくお願いします。

なるほど~! 早速答えていきましょう。

 

 

まず確認したいこと。

  • 建築業界で、どんなことをしたいのか。
  • 建築士資格を所有しないと仕事が始められない職場なのか。
  • 建築士資格の取得は、働きながら目指すのも現実的。
  • 大学卒にこだわる理由とは。
  • どんな仕事観なのか。

 

 

いきなり結論をいうと…

大学卒を目指すというよりは、職業訓練校(or専門学校)に短期集中で通って、建築業界就職。

その後、建築実務経験を重ねながら建築士資格を目指すほうが 業界適正もわかるのではないかと判断します。わたしは。

根拠や理由、背景はつぎのとおりです。

 

 

建築のしごとは、資格がなくてもスタートできる。
同時に、資格以上に、実力的な業界。

相談者さんの年齢が27歳。学業を始めるのに早いも遅いもないと言いたいところです。

実際、業界は違いますが、『看護士』として仕事をするためには国家資格を所有していないといけないといいますよね。 そのために、出産後や子育てがひと段落した後から専門学校へ通い、資格取得を目指し、就職する方もいます。

一方で、建築のお仕事は多岐にわたるなか、じつは国家資格(例:建築士)の所有が強制というわけではありません。 ※例えば第三者として建築確認申請や許可を出すような決裁者は必要ですが、職種によっては資格取得必須ではありません。

また、資格取得を目指すことなく、業界をけん引している偉業者も大勢います。『建築業界って資格以上に、実力的な業界なんだな…』って、わたしは社会に出てから知りました。汗)

『資格は足の裏の米粒』 とはよく言ったもので。取得しないと自分自身は気持ち悪く感じるんですが、取得したからと言ってご飯を食べていけるわけではありません。 会社や組織内で仕事が回っていないと、資格は単なる宝の持ち腐れです。泣)

なので、学業から建築を学んでいくよりも、例えば『職業訓練校(建築)』にて短期間集中型で建築知識を深めたり、『実務経験を積みながら資格取得をめざす』のが 年齢からひもとくと賢明なのかなと思います。

 

 

建築業界でどんなことをしたいのか

『建築業界でどんなことをしたいのか』 営業? 設計? 現場管理? 検査員? コーディネーター?

このあたりのイメージが湧いていれば、時間やお金を棒に振ることなく現実的に『建築士になる』という夢は叶えられるのかもしれません。

 

実際、業界ではどんなことができるのか。 このブログ(下記)は文系学生にしたためたものですが、かなり参考になると思います。↓↓

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4395

ご質問にあった、『文系でも授業についていけますか』といったあたりは、この↑↑ブログにてまとめています。

 

 

 

迷ったら、トライしてみる。すると次なる行動がみえてくる。

とりあえずやってみる。やってみてちがったなら次なる行動が見えてきますよね。

時間はみんな平等に24時間。だからこそ、与えられた時間に何をするか。『正解見つけ』『まちがいさがし』をするのではなくて、一つ方向性を決めて行動してみると、次の行動への道しるべになるものです。

 

 

Q.27歳社会人です。建築士になるためには、どうすればいいでしょうか?

A. つぎのことを自問自答してみてはいかがでしょう。

  • 建築業界で、どんなことをしたいのか。
  • 建築士資格を所有しないと仕事が始められない職場なのか。
  • 建築士資格の取得は、働きながら目指すのも現実的。
  • 大学卒にこだわる理由とは。
  • どんな仕事観なのか。

少し回答の着地点というか方向性ずれましたが。汗) 私がお伝えしたいことは以上です。

 

 

53分語りつくしました。汗)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

ログハウスだけでなく、ログハウスの考え方に基づく家も良き。

ログハウスについて考察したい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 ログハウスについて私なりの見解を教えてほしいという稀有な質問がありました。 先日、長野県を訪ねた際の事例を交えてのお話です。

 

 

ログハウスとは、そもそもなんなのか?

ログハウスイメージ
ログハウスイメージ

ログハウスとは、丸太で構成された家のイメージが強いででしょうか。キャンプ場などで泊まられた方もいらしゃいますよね。わたしは子どもの頃に、地元相生市『らかんの里』にてログハウスに宿泊しました。

それでは、まずはメリットから並べてみます。

 

[ログハウス]メリット

⚫︎存在自体が、雄大

⚫︎ゆっくりじっくり家時間を楽しみたい方に似合いやすい のかも。

⚫︎木の香りに包まれることが、人によっては癒しになる。

⚫︎床壁天井が基本木製なので、下地があると同然。生活空間をDIYしやすい

⚫︎木製でできているという、それこそが断熱体になる。調湿効果も期待できる。

 

 

[ログハウス]課題点デメリット

⚫︎木質が生活空間に露出しているということは、木の伸縮の影響もでやすい。季節によっては木と木の間に隙間ができることも。

●基本的に木を使うだけだから「お値段そんなに高くないのでは?」と思われがちですが、加工手間がかかるのと、ログハウスとして使える丸太を採用することを考えると、決して費用はお安くはないです。涙

⚫︎お掃除も決して、簡単ではない。涙)
でごぼことした木質面は、時に煩わしさを感じることも。あるていど許容できる心の余裕が必要そうです。

⚫︎木を多用するということは、空間全体が暗がりになりやすい。照明でコントロールできるように配慮が必要。

ログハウスイメージ
ログハウスイメージ

 

 

 

ログハウスではなく、それらしく暮らすのもアリ。

上記でお話したように、ログハウスというのは、なかなか実現できない方もいます。そんな時、『ログハウスをもとにした考え方の家』であれば、それも選択肢になるのではないでしょうか。

ポイントは、例えばつぎのとおり。

  • 雄大さ
  • 木の香り漂う癒し
  • 床壁天井を木質仕上げでDIYできる感
  • 暗がり感、おこもり感

 

 

『ログハウスをもとにした考え方の家』(例)

実際に、長野県白馬村へ訪ねたときの散歩写真です。どの家も、雄大で地に足つけた感じ。経年変化感じられる家々ばかりです。

土地柄、セカンドハウスやゲストハウスに使われることも多いので、おうちのご予算もしっかりめにかけられている印象。

ログハウス的なる家
ログハウス的なる家

外壁仕上げに木の板を貼るのも、それらしさ感じます。

 

ログハウス的なる家
ログハウス的なる家

丸太の構造体が、外部に一部出てきているのもログハウスが派生したみたく、雄大さがありますね。

15年前くらいでしょうか。 ひまわり工房でも一時期、家の中ほぼまるごと板貼りの家が大流行しました。 その良しあしとともに歩んできました。

『ログハウス的なる家』の考え方に共感される方がいましたら、ご相談に応じますので お声がけくださいね(*‘∀‘)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(6月21日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

6月21日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

いただいた質問に答える60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

じぶんの好きなことは、どうやら相手に伝わりやすい。(#あずブレンドのお話)

珈琲が好きな、わたしあずです。リラックスできる家研究所、 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

わたしがオリジナルアイテムをつくるなら… じぶんが好きなものがいいな。そして手に取ってくださった方が思わず笑み浮かぶことができればいいな。 そんなことに思いをはせながら、大阪高槻市にある島珈琲さんオリジナルコーヒーをつくりました。販売開始5日目にして、ぶじに完売しました。今日はそんなお話です。

 

前置き。あずブレンドについてはこちら

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6758

 

 

異業種のお商売から学ぶこと

あずブレンド販売
あずブレンド販売

今回、在庫をどれほどもつべきか悩んだ結果、最低発注個数にしたんです。その数『1000袋』。 1000袋!多いなぁと思い、大半はひまわり工房でお客さんにお出しするコーヒー在庫にしようと思っていたんです。 あとはスタッフが休憩に飲めるようにしようかと。。

ところが販売開始してみてびっくり。 即日で500袋が売り切れました。(※未決済の方がいるため、累計個数はまだ未確定)

買い手は、わたしのことをよく知ってくださっている方ばかりかなと思っていたら、『島珈琲さん』のお知り合いの方もいらっしゃる印象。改めて、島さんのお人柄とファンとのかかわりの深さを 実感するのでした。

 

なお、小売りの利益率ってなじみがなくて… 安くしすぎたなぁと…思ったり思わなかったり…。汗)

とにもかくにも、お試しでのんでいただいたお施主さまに『あずブレンド珈琲の感想』を聞くと… 『美味しい!!!!』の声ばかり。ホッとしています。

ご来店されているお客さまにお出ししてみたところ、今まで無表情だった方にぱあっと笑顔が生まれたり。不思議な心地を感じています。 やっぱり『じぶんが大好きなこと』を伝えてみると想像以上に伝わるのだなと。そして思いがけない『信頼』が生まれることを感じるのでした。

家づくりって、簡単に買えないからこそ、商談中の方との間に信頼が生まれたことが、じつは一番嬉しい出来事なのかもしれません。

 

 

購入者のお声たち(まずはTwitterから)

Instagramにもたくさんいただいているのですが、まずはTwitterでのレポートをまとめてみました。

嬉しい!!!嬉しすぎる!!!

 

 

販売サイトありますが、完売しました。汗)

おかげ様で完売となりました。 事務所に少しだけ在庫を残しているのですが、これは来客の方にお出しする分としています。

あずブレンド10袋
※あずブレンド20袋セットもありました。

 

※もし、今後続編があれば通知されるようなので、ぜひBASEサイトでお店のフォローをしていただけば嬉しいです。

ひまわり工房のアイテムショップ(BASE)

 

 

あらためて、新しいチャレンジにお疲れ様を言いたい

焙煎を担ってくださった『島珈琲さん(バイセン)』には、特に感謝を伝えたいです。バイセン、ありがとうございます!!

あずブレンド販売
あずブレンド完売しました!

これからも、じぶんの感性は大切にしようと心に誓った出来事でした。 まずは、新しいチャレンジに臨んだ自分、おつかれさま~!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

アイデアが湧く珈琲、『あずブレンド』を販売スタート。甘くてフルーティな香りをどうぞ。

珈琲が好きな、わたしあずです。リラックスできる家研究所、 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

わたしがオリジナルアイテムをつくるなら… じぶんが好きなものがいいな。そして手に取ってくださった方が思わず笑み浮かぶことができればいいな。 そんなことに思いをはせながら、大阪高槻市にある島珈琲さんオリジナルコーヒーをつくりました。いよいよ販売。今日はそんなお話です。

 

あずブレンドについてはこちら

https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/6758

 

 

焙煎アーティスト島さんによる、『あずブレンド』の解説

https://blog1.shima-coffee.com/?p=20453

 

 

 

販売ページはBASEのみ

今回はBASEというショッピングサイトを使って販売します。とはいは初めての試みなのでもたつくことがあるかもしれません。。

できる限り、万全を努めてのぞみみます…!押忍!

 

 

『アイデアが湧く珈琲』

●10袋セット/20袋セット ※2パターンでの販売
●表示価格は、送料別。
●独特の甘みと香りが印象的。その後、コクと少しの酸味が漂います。
●1杯飲んでみると、アイデアが湧いてくる そんなイメージで制作しました。
●焙煎:島珈琲さん(大阪高槻)

●配送:10セットバージョンの場合、レターパックライト(対面ではなく郵便受け)
●留意点1:納期約1週間。配送方法の変更は、原則応えられません。
●留意点2:個包装としていますが、贈答箱は用意できません。ご自身でお願いします。

 

 

どうでしょうか??(*‘∀‘)
香りをぜひ召し上がってください。

控えめにいっても『最幸に美味しいコーヒー』をお楽しみに~~!

 

 

販売サイトはこちら

※BASEサイトへ飛びます。

ひまわり工房のアイテムショップ(BASE)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

私の次回インスタライブの日…決まりました!(6月14日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

6月14日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

生誕祭をする60分

 

 

 

instagramLIVEは、(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

アイデアが湧く珈琲、『あずブレンド』を販売します。甘くてフルーティな香りをお楽しみに。

珈琲が好きな、わたしあずです。リラックスできる家研究所、 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

わたしがオリジナルアイテムをつくるなら… じぶんが好きなものがいいな。そして手に取ってくださった方が思わず笑み浮かぶことができればいいな。 そんなことに思いをはせながら、大阪高槻市にある島珈琲さんオリジナルコーヒーをつくりました。今日はそんなお話です。

 

 

焙煎アーティスト「島」さんとの出会い

今回、オリジナルブレンドコーヒーを生み出すにあたり、島珈琲さんにご協力いただきました。

焙煎アーティスト 島さん
焙煎アーティスト 島さん(HPから)

島珈琲(しまこーひー)

大阪府高槻市(高槻以外にも店舗あり)で自家焙煎をされている店主さんで、日本で唯一の『焙煎アーティスト』なる方です。

じつは、昨年9月からわたしが半年通っていた経営塾エクスマ塾にて、島さんとは時間を過ごすことが多くありました。寡黙で誠実でTHE職人さん。一方で、時に戦国武将のことやコーヒーのことなど好きなことを話はじめると またたく間に笑顔がやまない一面ももつお方。

コーヒーの知識は驚くほど広く深く、書籍も出版されています。(もちろんわたしも持っています♩) コーヒーの知識超初心者であったわたしにも、丁寧に解説してくださいました。

そんな島さんとは、過去に意外な出会いがありました。 遡ること7.8年前でしょうか。 当時大学生(もしくは卒業したての頃)だったわたしは、茅葺き古民家再生プロジェクトにてリーダーを務めていました。 度々、見学者はいたものの、そこで偶然見学に来られたのが 当時『木材古材をつかった店舗を計画されていた 島さん』だったのです。

そんな不思議な巡りあわせがあったのです。

 

 

 

 

 

 

あずブレンドの制作過程

2月からはじまった制作。島さんとは何度かやりとりさせていただき、ぶじに完成となりました。制作過程もちらり。

もともとDIYや何かを ゼロから作り出すことが好きなので、この過程が本当に夢のように楽しい出来事でした。叶うなら第二弾またやりたい。笑)

 

 

あずブレンドは、甘くてフルーティ

島さんが、とても丁寧にブログに書いてくださいました。島さん、本当にありがとうございます!!

あずブレンドは、比較的のみやすいコーヒーだとわたしも感じています。ぜひ島さんのブログを読んでみてくださいね♩☟

甘くてフルーティ あずブレンドはテイストはこんな感じ

 

 

 

あずブレンド、ロゴが完成しました!

なににでも意図をつけたがる癖があるわたし。今回のロゴにもコンセプトを考えてみました。

  • 2種類のお客さんと紡ぐ幸せ
    →外側の輪は全国ファンの皆さま
    →内側の輪はリアルな施主の皆さま
  • ご縁は回りつづける
  • ボーダー服の私、繋いでゆくよ
  • 焙煎は島さん(@shimacoffee

つたわっているのか、いささか不安ではあるのですが、自己満足とします。笑) また、裏テーマとしては、『アイデアがわくコーヒー(COFFEE WITH IDEA)』としています。 わたしが日頃家づくりで発信しているアイデアたち。これを全国の方も共感して採用してくださったりしています。

『このコーヒーを飲んでいたら、ふと妙案が浮かべばいいな』

『なやんでいることがふと解決する、糸口がみつかればいいな』

などなど、そんな想いをこめてみました。

 

 

 

販売ページ公開は2019年6月13日

今回はBASEというショッピングサイトを使って販売します。とはいは初めての試みなのでもたつくことがあるかもしれません。。

できる限り、万全を努めてのぞみみます…!押忍!

6月13日(木)20:00頃にページURLや詳細を公開予定です。

※このブログや各SNSにて

※同時に販売開始となります。(数量70セット限定)

 

 

四国のみなさん(TSUKIICHI BOYS)にも飲んでいただきたいな(*‘‘)

控えめにいっても『最幸に美味しいコーヒー』をお楽しみに~~!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

建築屋さんが理想のまどりを作ってくれない。どうしたらいい?(答えます)

コミュニケーションについて補足しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 『コミュニケーション』とはなかなか簡単にはいかないものですよね。 今日はそのあたりを 実例交えてお話します。

 

 

他社で建築されるAさんから、こんな質問がありました。

InstagramDMにいただきました。通常、回答まで約1週間いただいています。

家づくりの質問
家づくりの質問

(抜粋すると…)

現在、ハウスメーカーさんと打ち合わせがはじまった。私あずの知恵ネタをいくつか採用したいと思っている。担当する建築士さんの提案図面になんだか納得がいかない。 理想イメージは、Instagramで見つけることができるんだけれども、叶うかどうかは わからない。

どうすれば理想の間取りになるのかが分からない。 現状は、依頼者である私たちの要望が単純に反映されただけのまどり図面が提案され…なんだか納得がいかない。 どうすれば、じぶんたちの理想に近けることができるのでしょうか?

 

 

大切な前置きからすこしだけ

そろそろ3年でここまできました~!
ふむふむ。

1つの家をつくるために、100人以上の手が関わる。

誰しも、何度もは経験できないのが家づくり。

担当者と一対一で作るのではなく、 1つの家をつくるためには、100人以上の方がなんらかの形での工事に携わります。職人や材料メーカー、商社、市役所や水道局…だけじゃないけれど本当に大人数が関わります。  これだけ多くのにんげんがいると、どこかで意思疎通がうまくいかないことも…あります。

建築計画段階だけではなく、工事が始まってからも いろんなシーンで意思疎通を重ねなければなりません。 人とのコミュニケーションを好まない場合や、選択決定することが苦手な方にはストレス過多にもなることもあります。

多少雑な表現になってしまうのですが、 家づくりというのは通常の物の購買とちがって、お客さんは依頼者でありながらもこの「家プロジェクトの1プロジェクト要員」なんですよね。

  • なぜか急いで決めなきゃいけないこともある
  • なぜか急に出来なくなることもある
  • なぜか思っていたことと、ちがうこともある

にんげんが100人以上集まって行う大事業で、何もないところからモノを生み出すのが家づくりの特性なんですよね。 お互いが出来る限りスムーズに迷惑をかけないように努めていても、100人が間接的に関わるので意思疎通不足もあります。 それを補うためにはどうすればいいのか。

 

 

写真が あるていどのことを解決してくれる

「こういう風にしたい」という理想というのは、頭のなかのおはなしであって、他人には通じないこともあります。。 一方で、理想を現実化させるために便利なのが『写真でのコミュニケーション』だなとつねづね感じています。

  • こういう風にしてほしい
  • こういう風にはしてほしくない

両方の写真があると、『建築計画段階』『工事中』ともに、スムーズにコミュニケーションがとれると思います。

「なんで客がそんなめんどうなことしなきゃいけないのさ?」というお咎めセリフが飛んできそうで戦々恐々なのですが、前述したように、

あくまで家づくりであるお客さんは「○○家プロジェクト要員の一員」であって、情報なくしてプロジェクトが進むことは難しいのが事実なんですよね。

スマホ
スマホのカメラロールに『家用のフォルダ』をつくりませんか?

いまは便利な時代なので、打ち合わせで写真を使ったコミュニケーションをしてくださることも多く、スムーズに意思疎通がとれてありがたいです。涙)

 

 

担当者もにんげんであって、
スピリチュアル専門家ではないのがつらみ。。

※つらみ:今風の若者的表現で「つらい」という意味

ひまわり工房のオープンハウス
ひまわり工房の打合せ

「わかってくれない…」と嘆かれるそのお気持ちもよくわかります。でも同時に、担当者も「どうやったらわかりえるだろうか…」と悩んでいる方もいると思います。

選択肢が爆発的にひろがるいまの時代で、写真を使うという手段はますます有効になる予感ですね◎ たくさんあるInstagramの写真の中から『理想と理想じゃないもの』の両方を見つけ出しておくのも、よさそうです◎

 

今日からスマホのカメラロールに「マイホーム計画用」という新規フォルダをつくってみましょう!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪