時代がお届けするコンセントは、『U.S.B』対応タイプ
コンセントについて話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。《プロフィールはこちら》
DA PUMPのU.S.Aがエンドレスで流れております。笑) 「ユユユユーエスビー!ユユユユーエスビー!」
…はいっ。仕切り直し!笑)
今日は、時代は変わってるんだなーと思う、『コンセント』のお話。
【埋込USB充電コンセント】事例

Panasonicと神保電器とサンワサプライでは、採用できるのを確認しました…♩ 埋込なので、スマーーートーーーですね!
容量ってどんなもんだい?
概ね5ボルト/2アンペア出力のものが多いね。わかる人にはわかるやつで、わりと急速充電だと思います🔌
とはいえ留意点が!


あくまで、2ポートが標準的。 色々一気に充電したりしたい人は、従来通り『変換アダプタ』を使うほうが良いかもしれないですね。
オススメはこんな場所

- USB充電家電品の定位置
- PC定位置周り
- ベッド周りでの充電
『USBコンセントわかるぅぅ。』という共感の声も多そうです。けれど、かえって高い買い物にならないように事実を知っておくのも大切ですね^^
一見、余計なことに思えて『幸せなこと』って暮らしづくりをやっていてもたくさんあります。
その家族にしかわからない『幸せ』
その家族が必ず大事にしている『幸せ』
必ずみんないっしょとは限らないですからね(*´꒳`*)
今日の記事を読んだ方へオススメ記事
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!