大人の歯列矯正。そろそろ3年経過でワイヤーが取れそうな話。
歯列矯正を開始してもうすぐ3年になる、私あずです。
ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。
治療は3ヵ年計画。2016年3月に最初の歯列矯正ワイヤー(部分的なもの)を取り付けてから、そろそろ3年が経過します。 今日は、改めて代表的な『歯列矯正ネタブログ』をまとめてみました。
これまでの矯正経過ふりかえりは
→ 抜歯したら38度の熱が出ました。笑) 親知らずや歯を抜く時ってタイミングが大事だと思ったお話。(歯列矯正開始11カ月)
→ 歯列矯正は何年も通わないといけないからこそ、『信じられる先生』で選びました。(歯列矯正開始1年半経過)
→ 大人の歯列矯正 デメリットと私が気をつけたこと。(歯列矯正2年半経過)
歯列矯正は壮大だ。。



歯列矯正って壮大ですよね。とても壮大すぎる。。。
前歯の出っ歯は引っ込み、下のガタガタ歯並びも整列しておる!涙)
残りの治療も引き続き頑張っていきます…!
今夜歯医者に行ってきた。
ぼちぼち歯列矯正のワイヤー取るとか!嬉)
次回は歯を微妙に削ったりして、美しさ際立たせるラシイ。驚)そういえば歯科衛生士さんに『家の資料請求しましたぁ♡』って言われて思わずほっこり。笑
3年通って始めての出来事♩ふふ#大人の歯列矯正 #歯列矯正 pic.twitter.com/7lu7e9eqaE— 東沙織 @あず【暮らしの設計士+生配信パーソナリティ #あずLIVE 】 (@azyu_azu) January 9, 2019
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
フォローはゆるっとお気軽に♪