思わずにぎってしまう、手すりのはなし(ラストにミニ解説動画あり)

バレンタインデーな本日、テーマは『にぎる』です。はい。私あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

パートナーの手をにぎるのはハードルが高いのに、手すりとあらば厚い信頼感で無意識に握っていませんか? 人はたいてい、そんなものだと思っているわたしなのですが(照)、今日は手すりについてまとめたブログです~!

ラストには短編動画でも解説しているので、ぜひラストまで読み進めていただけると嬉しいです~◎

 

 

建築士試験の推奨通りにはいかない、階段手すり

さてさて、階段には手すりがあるものだと。 (絶大な信頼を寄せて)わたしも日々無意識に握らせていただいております。ありがとう手すり~!

そんな手すり。じつは建築士試験関係では…

“階段を降りるほうの右手側に取り付けるのを 推奨”

とされていますが。ががが、わたしはお付き合いしてきた彼氏方はなぜかほぼみな左利きだったし、世の中右利きばかりではなかろうと 声を大にしていいたいのですが。笑。  家族の中でも利き手が左右分かれる方もいますよね?  なので、わたしは今のところ ヒアリングをしながら利き腕利き手もお察ししながら わたしたちなりの 手すり取付の推奨側に取付を進めています。

階段
階段てすり

☝写真参照☝
特に、曲がり階段(ぐるっと折れ曲がる階段)の場合は、三角形の大きい面側の壁に手すりを取り付けていきますね◎ ➡踏める板面積が大きいですし、安全側への配慮です~◎

 

 

 

階段以外に あると便利な手すりはどこ?

たとえば…

  1. 玄関手すり
  2. お風呂手すり
  3. 吹き抜け手すり

などなど。ひとつずつ解説してみますね~。

 

 

玄関手すりのメリットデメリット

ポイント:玄関手すりは、何かで代用できるかどうか

玄関手すり
玄関手すり

思わず握れる手すりのように、相方の手も握れるかしら。

とまぁ、個人差はあれどもわたしは高い高いハードルがありますね~◎ 汗)

ゴホンッ。。こちらの手すり、『縦型手すり』ともよんでいます。上下の動作(くつの脱ぎ履き)の際に便利なんですよね~◎ よろっとしそうな時だけじゃなく、普段から無意識に握ってしまう それが玄関手すりのメリット。

一方でデメリットは 単純に握るだけの用途なのに…出っ張ることでじゃまに感じるかもしれない。そして 手すりの費用も余計に必要ということでしょうか。 このデメリットを解消するためにどうしたらいいのかアイデアを考えてみたところ… 当たり前なのですがこんな方法も◎ (☟下記写真3枚を参考に。)

1帖シュークロ+3段げた箱
1帖シュークロ+3段げた箱の事例
玄関収納
玄関収納

これらは、下足箱(頻度高い靴中心に収納)やウェルカムカウンターの事例です。最近はもっぱら『シューズクローゼット』が大流行中なのですが、日常的に、仕様頻度の高い靴は こうやって玄関ホールの境目に 『靴箱』 として設置してもよさそうですよね~◎

くつが玄関に出ちゃいけない条例などありませんので(笑)。やっぱり頻度が高めの靴は 出しっぱなしがらくちん。ぜひ広い心で。。汗)

本題としては、この下足箱が『手すり代わり』になるということ◎ 何か手元の頼りがほしいとき、無意識にこの下足箱の上部をもって靴をはいちゃいそうです。わたしは( *´艸`)

玄関カウンター
玄関カウンター

また、同様に手すりの代わりとなるのが こういったカウンター。取付位置はちょっと本題と異なるんですが、伝って歩くご年配の来客があったりすると、きっとココ(カウンター)もっていると思います◎

こんな感じで、ぜったいに手すりをつけなきゃいけないわけではないのですが、『代わりとなるもの』で若いうちを過ごすのも選択肢。 もちろん、老後に本当に必要となる箇所に手すりをつけるのもアリなのです◎

 

 

 

つづいて、お風呂の手すり メリットデメリット

ポイント:後施工できるかどうかを 知っておくのも良き

お風呂の手すり
お風呂の手すり

実際、おふろの寿命は25年前後。水栓ががたついたり、浴槽にひびが入ってきたり、いろんな不良が現れてくるんですよね。 25年経ったら、わたしは56歳。まだまだ手すりなんて不要と思いたいお年頃。

ですが、意外と妊娠時期や体を負傷した時、体が重だるい時なんか、無意識に手すりを握ってしまいそうです。 そういう無意識にメリットを感じるものなんだと思います。

デメリットは、防水に配慮した施工をしないと、漏水の恐れがあることでしょうか。後施工しても浴槽に問題がないかを 知っておくのも安心ですよね◎

 

 

☟ちなみに、後施工で手すり取付をした事例

浴室手すり
介護リフォーム(浴室手すり取付)

意外と低い位置に手すりがあるほうが良い という結論に。 前かがみ姿勢になる高齢者さんや車いすの方にも同様のことがいえますね◎

浴室手すり2
介護リフォーム(浴室手すり取付)

お風呂全体は黒いので、シルバー系を選ぶかと思いきや、『視認性(はっきり見える)』の良さとグリップ性の良さから 白色樹脂材の手すりに。

 

 

ラストは 吹抜け手すり メリットデメリット

ポイント:吹抜けを閉じずに 開放感が好きかどうか

吹き抜け
吹き抜け事例

通常は、落下や転落防止のため『腰壁』という方法で 吹抜けに対して 閉じるような計画が主流なんです。 ところが、もっと開放感や光を通したいという場合、下記のような計画にすることもあります。☟☟

吹き抜け手すり
吹き抜け手すり 開放型

視線も光も何もかも すけすけですぅ~! 転落防止のために…この写真を撮ったあと、転落防止ネットを取付されています。 本来の腰壁をつくるよりも費用は余計に必要ですが、『開放感が好き』な方でなおかつ 留意点が理解いただけた方にはぜひ~オススメしたいですね◎

 

 

 

 

『介護リフォーム』で手すりを取り付ける方もいる

ひまわり工房のご年配の暮らし手のうち、ご高齢の方は そろそろ70歳を超えてきました。 二世帯住宅で建築された方は特にご高齢者がふえてきています。 老いも若きもみな成長してゆくものなんですよね。 『介護リフォーム』で手すりを取り付け希望される方もいます。

玄関手すりバリアフリーBefore
玄関手すりバリアフリーBefore

写真ではわかりにくいのですが、よく触れる壁紙箇所は、黒ずんでいて、壁を頼りに伝え歩きされているのがよくわかるんです。

介護認定を受けた依頼者さんが『介護保険の住宅改修』を希望する時。 われわれとケアマネージャーさんとの現地調査の際に、こういう黒ずんだ箇所も意外と観察しています。

工事の際、壁の内側に下地がない場合は、壁の表側に下地補強をしながら手すりを取り付けすることもあります◎

玄関手すりバリアフリーAfter
玄関手すりバリアフリーAfter

 

いかがでしょうか。あなたが知らない『手すり』の世界。マツコの世界的な。笑)

とりこし苦労とは思いませんが、考えこみすぎてしんどくならないようにだけ、わたしも気にして差し上げています。 こんな感じで、一言に『手すり』と言っても色んな切り口があるんですよね。わたしはできるかぎり将来的にも使いやすい計画にも努めています。

動画でも短くまとめてみました~どうぞ~◎

※2月14日(金)22:45から動画公開です

じつに、奥深いものです。( *´艸`)

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram
友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

『お風呂の窓・トイレの窓・玄関の窓』 狭小空間の窓はいるのかしら問題

狭小空間の『窓の在り方』について話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。《プロフィールはこちら》

 

今回、[狭小空間]として定義するのは次のとおり。

☑︎お風呂
☑︎トイレ
☑︎玄関

 

 

狭小な空間に『窓がある時』の、特徴

お風呂の窓
お風呂の窓

①物理的に風をとり入れられる
②明るさも少々期待できる
③ニオイもんだいの救世主となる…かも
④季節関係なく窓開ける人(←やっぱりいるのよw)にもオススメ◎
⑤間取りがうまくおさまらないこともある
⑥ボディシルエットがお隣さんに伝わってしまう恐れが…
 

 

 狭小な空間に『窓がない時』の、特徴

トイレ
トイレ

①まどりの自由度は高まる
②窓掃除は…なくなる。笑
③照明ありきの使用になる
④ニオイ問題はディフューザーや換気扇に頼ることになる
⑤圧迫感や閉塞感を感じる人もいる
 

 

わたしから、フォロワーさんへ質問してみた

☑︎お風呂
☑︎トイレ
☑︎玄関
アナタなら、どの部分の窓がなくても生活できそうかしら??
アパート体験、一戸建て体験、マンション体験などなど、思い思いにコメントしてくださいませ〜!

Instagramにて、フォロワーさんがせっかく4万人ほどいらっしゃるので、質問をさせていただきました。コメント欄にいただいた回答なので、アカウント名は伏せずにそのまま公開しております。

 

 

回答を一挙公開

どの空間にも窓欲しい派
どの空間にも窓欲しい派
窓
どの空間にも窓欲しい派

◉どの空間にも、窓は必要

 

 

玄関の窓は欲しい派
玄関の窓は欲しい派

◉トイレ窓は不要
◉お風呂窓は換気のために必要(要虫対策)
◉玄関窓は、明り取り程度に必要

 

 

 

お風呂の窓はいらない派
お風呂の窓はいらない派
お風呂の窓はいらない派
お風呂の窓はいらない派

◉お風呂窓は不要

 

 

玄関窓はいらない派
玄関窓はいらない派
窓
あえてなら、玄関窓はいらない派

◉お風呂窓・トイレ窓は必要
◉玄関窓は不用(玄関ドアの一部がガラスなので、そこから光は入る)

 

 

 

窓
狭小空間の窓について

◉お風呂窓・トイレ窓は不要
◉玄関窓は必要(玄関が広く感じる場合など)

 

 

窓
狭小空間の窓について

◉狭小空間に窓がある/狭小空間に窓がない。ともにメリットデメリットある。

 

 

【回答を総評すると】 価値観は実にさまざま。

◉自然光や自然換気を、優先するのか。
◉掃除の不要さを、優先するのか。

この点が選択肢判断の基準となりそうですね。

 

 

 

補足も含め、いかがでしょうか?

①狭小な空間には、『窓不要』という人もいる
②不要というよりも、小さい窓ほしいという人もいる
③暮らしの仕方で、オススメは異なる◎

いち意見として参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

まだまだ建築材料の値上がりが止まらなくて泣ける。どうすれば…

良いプランと予算との関係性について考えている、私、あずです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。2019年は値上げに泣きまくる1年でした。心の中でもがき苦しんでいることについて…心の声をポロリしてみました。(リライトブログです)

 

値上がりのお知らせが、依然としてとまらない

値上げ

冗談抜きで この夏から日々、販売価格訂正のお知らせが毎日のように舞い込みます。安くなるお知らせは舞い込まないのに、高くなる場合の情報の速さはピカイチです。汗)

 

福井県のおしゃれな建設会社『株式会社あめりか屋の専務、シノハラさん』(お友達)も、同様のことを言われていました。全国の建築会社共通の苦行とも言えそうです。

 

 

どんなものが値上がりしているのか(一例)

消費税増税(2%増)にともなって、

純粋に、なにもかもの値段が2%上がる

↓ということは↓

例)100万円のお庭なら、税込110万円に(2万円増)

 

原油・ナフサ(ガソリンの元)の高騰

↓ということは↓

運送費・石油化学製品費が高騰

  • 生産過程で使用する 燃料
  • 壁紙の主原料(塩化ビニル樹脂)
  • 建具(ドア・ドア枠・窓枠)材
  • 床材
  • キッチン・風呂・トイレ・洗面などの設備
  • 生コンクリート材料
  • 金属材(ガルバリウム鋼板も例外ではなく)
  • 可塑剤(壁紙生産過程で使用する 補助剤)
  • 梱包材(よく製品が包まれる紙類も例外なく)
  • 人件費
  • 運送費

とくに、最近は業界関係なく運送費や人件費は高騰の一途で…。泣) 運送業界の運送過多による過労(ストレスやそれによるトラブル)の問題も多かった今年。 結果的に、運送日数を減らすことに至った運送業界。

そのしわ寄せが『人々の生活に支障をきたしている』なと… 悲しきかな、そう思う他ありません。

住宅が安いのは正義かもしれません。 けれども、こんなになるまで人件費や運送費が止まらずに高騰を続ける中、わたしたち住宅供給者側も『今まで通りの値段』で家を供給できないのが実情です。。

無理のある価格提供は、その後、住まい手さんもわたしたちにも悲劇が待っています。 だからこそ、本質的に何が大切なのか、優先順位が大切だなと思います。

 

 

今、家を建てるかたができる選択肢とは

  • 時代の相場に合わせて ご融資額を上げる
  • 住宅に対する要望の、優先順位を見直してみる
  • それでも無理してくれる住宅会社を探す

 

一言でまとめられないもどかしさや やるせなさ。いろんな想いが毎日頭を駆け巡ります。 適正な価格や適正な技術にて、お仕事を全うしたいのが私たちの本来の想い。

一方で、便利になる時代の中で、そのしわ寄せが来ているのは間違いなくて。…わたしもAmazonや楽天のあす楽とか頼んじゃってこんなこと言っているのは矛盾しているし。

『お互いに、長くに渡って無理のないおつきあいをしたい』からこそ、事実は正直にお伝えするのが、設計士であるわたしの賢明な誠意なのだと考えています。

 

おいでませ、ひまわり工房へ~!
おいでませ、ひまわり工房へ~!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

2階に洗面スペースを計画する時の、メリットデメリット

2階に水まわりを計画することについて話しておきたい、わたしあずです。こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。《プロフィールはこちら》

『2階に水まわり』とは、トイレ/お風呂/キッチン/手洗い器/外用水栓… などなど。便利ではある一方で、留意点もあります。 今日はなかでも『洗面スペース』にしぼってお話をしてみます。

 

 

洗面スペースは『1階だけ』にあることが、多い

手洗い
手洗い

 

2階建てのお家を 例にします。

【1階】くつろぎのLDK、洗濯および浴室空間
【2階】洗濯物干し、子ども室や寝室などの就寝空間

こういうおうちって、注文住宅や建売住宅関係なく、一般的に今も多いですよね。就寝空間は2階にあるにも関わらず洗面スペースは『1階のみ』という事例もこれまた多いのも事実。

「さぁ就寝だぁ!」っていう気分で寝室のある2階に移動したにも関わらず、『あぁ、歯磨くの忘れた…。』という経験、あり…ませんか。笑)

質問

 

 

 

【質問&回答】大人のあなたは、いつ、夜の歯磨きをしますか?

Instagramにて、フォロワーさんがせっかく4万人ほどいらっしゃるので、質問をさせていただきました。

質問
質問してみました。

 

【1】王道の回答 『寝る直前に歯を磨く』

王道の回答
【1】王道の回答『寝る直前』

まさに、合理的ですよね。そのまま寝室に直行GO! とはいえ、前述したように、「歯磨くの忘れた。。」とならない前提でのお話です。 寝室がある階に小さくてもいいので、歯を磨けるスペースがあると理想的ですよね。

 

 

【2】多かった回答 『風呂に入る前』

回答
【2】多かった回答 『風呂に入る前』

これも次いで得票数高かったです。(別に投票制ではないですが。笑)

 

 

【3】意外と多い回答 『お風呂で歯みがき』

お風呂で歯みがき
【3】意外と多い回答 『お風呂で歯みがき』

番外編かなくらいに思っていたら、この意見『お風呂で歯みがき』をする方も多かったですね。 ある意味合理的! 一緒に流してしまうのですから。

実際、24時間限定でこのアンケートとっているのですが、どこかのタイミングで集計すると かなり2~3位に食い込む回答だとおもいます。笑)

 

 

【4】そのほか複数あった回答 『髪と一緒の考え方』

回答
【4】そのほか複数あった回答 『髪と一緒の考え方』

これまた、合理的考え方。髪を乾かす前後という回答。 髪と一緒に組合すという事例はたしかにわかりえる。 『髪乾かしたら、もう寝よう』という動線でしょうね!

 

 

【5】興味深い回答 『15分以上はみがき』『複数回に分けて歯みがき』

回答
【5】興味深い回答 『15分以上はみがき』『複数回に分けて歯みがき』

集計をとっていると、ふだん何分くらい歯みがきしているのかという『分数』をおしえてくれる方も続出。5分、10分、15分、20分… 様々な意見が飛び交いました。

『食後するのがっつり歯みがき』+『就寝直前の簡単みがき』という事例も3件ほど回答ありました。 個人的にはこの方法が気に入りましたね。 わたし自身も、歯列矯正を行っている時代はこのやり方だったのを思い出しました。再び実行しようと思います。笑)

 

【回答を総評すると】歯を磨くタイミングは実にさまざま。
理想論をいえば、寝室階小さい洗面空間があればベストですよね。

 

 

2階にも洗面空間をつくるときの留意点

まず、2階に水まわり(今回でいうと洗面空間)のある家というのは、最大のメリットとして、就寝との流れがスムーズということが言えますね。 ベランダやバルコニー、窓掃除などで水がほしい時にもスムーズだと言えます。

デメリットは、漏水のリスクが0ではないということ。また、水道工事や設備投資費用がかさむ点も言えますね。 とはいえ、維持点検ができる計画をしたり、設備投資費用も抑えられるお品もあるので、あまり窮屈に考える必要はなさそうです◎

 

 

水まわり関連で、【2階】に計画した事例

2階にトイレを計画する

トイレ

2階に水まわりの代名詞、『2階トイレ』

寝室がある階には必ずあってほしいと…焦がれるものですね。とはいえどんなメリットやデメリットがあるのか、くわしくはこちらのページにて。

→ 『2階にトイレをつくるか悩んでいます…』 という、ご相談がありました。(答えますね♩)

 

 

2階にキッチンを計画する

2階キッチン

2階に水まわりの… というか2階リビング時あるあるの選択。『2階キッチン』! こちらもメリットデメリットはあります。我が家も実は2階キッチン。リアルな状況など…くわしくはこちらのページにて。

→ 2階キッチンってどうなの?(答えますね♩)

 

 

 

補足も含め、いかがでしょうか?
いち意見として参考になれば幸いです( *´艸`)

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
info@himawari-kobo.net
0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

暮らしや家づくりは『Be myself』。yuni.hausさんのおうち(後編)

世界観深き暮らしが好きな、わたしです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

先日、ある方のお家を家庭訪問させていただきました。そう… わたしが日頃運用しているinstagramのフォロワーさんのお家です。 もう3年ほどまえからお互いにフォローしあっては今にいたるのではないかと思います。 お名前を【@yuni.hausさん】といいます。

前編こちらにまとめています。→★

@yuni.haus
@yuni.haus

画面越しにも伝わってくる、人柄感。いつかこの方のおうちが完成したら訪ねたいなと思っており、先日念願かなって訪問することができました。今日はそんなお話の後編です。

 

 

 

フタガミの照明

さて。このペンダント照明には少し秘密があるんです。画面越しにはわかりえないので、少しのぞき込みことにしますね。

フタガミの照明
フタガミの照明

のぞきこみましたが、いかがでしょう??

フタガミの照明
フタガミの照明とわたしのまゆげ

むむむ?! 電球が1つついていないではないか!!!Σ(・□・;)

では、角度をかえて もういちどこの照明をご覧くださいね。(画面右上)

キメキメなわたしの右上には照明
キメキメなわたしの右上には照明

じつは、ペンダント照明(雰囲気照明)の明るさって、思うほどに明るくなくて。40W相当とか、60W相当とか。 なので、昼間はおろか夜時間も、メイン照明が明るくて…ペンダント照明の灯はどうしても負けてしまうことあるあるなのです。

おしゃれ照明の宿命なのか、ぼやっとした明るさが特徴的だったりします。 電気つけてもつけなくても存在感かわらない的な。  なので、こうしたタイプの雰囲気照明は、『2~3灯をセットで計画して明るさを保つ』というのが一般的ですね。

そうなってくると、『もういっそ、雰囲気照明はインテリアの一部であって、照明として使わんくてもよくないか?』とつっこみたくもなるもので。 ゆにさんちのこの照明の格好がとても合理的だとさえ思えたわたしです( *´艸`)

 

 

ハイサイドライト(高所窓)の魅力

リビングは吹抜けになっていて。もっとも高い位置にハイサイドライト(高所窓)がついています。 まぶしいほどの光が差し込んでいるのがわかりますよね◎

ゆにさんち
ゆにさんち
フタガミの照明
ハイサイドライトからの光

光の筋道をご覧になってみてください。

『ばしこーん』って感じで、ハイサイドライトからの光が零れ落ちていますね。 昼間は照明いらずですよね。 高所に窓をつけるとこうやって明るさを確保きるのは魅力的。

もちろん、ロールスクリーンを計画する際は、基本的にチェーンで操作することになるので、もういっそロールスクリーンさえ計画しない方もいますね。(のぞき込まれる心配がなければ)

 

ガゲナウのコンロに興奮するものの、写真を忘れる

ガゲナウのコンロ
ガゲナウのコンロ

昼食は、まさかの共同制作。笑) 兵庫県たつの市の揖保乃糸麺をお土産に持参したらば、まさかのゆにさんは具とスープを事前に(なんの予備連絡もなく)作ってくれていたという。 なんと気が利く方なんだと。感激。

ゆにさんちでランチ
ゆにさんちでランチ

しかも、うっまいのです これがまた。ここできがつきました…! おしゃべりとおいしさに夢中になって、キッチンコンロの写真を撮り忘れました。。汗)

 

 

Be myself

さよならの時。あぁ、はじめて来たきがしない家。まるで長いこと昔からの幼馴染ような感覚。なんでこういう風に愛着がわくのだろうと考えた時… やっぱり日頃からinstagramを中心に双方の発信をみていたからっていうのが 時間をぎゅっと埋めてくれたのかなとか。そんな推測をしてみました。

ゆにさんちの玄関
ゆにさんちの玄関
Be myself
Be myself

わたしも、じぶんらしさ忘れずに、日々を過ごしてゆこう…!

 

 

わたしが 暮らしを訪ねる理由

おみやげ
いただいた、おみやげに感激。

正直、休みの日は寝るだけで過ごして体力を温存チャージすることもしごとです。 でもね、せっかく休日があるのなら、非日常環境にも身をおきたい わたしです。 そしておなじ時間をすごすなら、わたしは『おしごとに役立つほうへ』と舵きりしがちなわけで。

だからこそ、こうやって暮らし方が気になる方のお家へと今回も家庭訪問させてもらいました。 お迎えしていただいたゆにさんファミリーには、改めて感謝です。

こんな形で、また休日に、全国のフォロワーさん宅を家庭訪問してみたいなと思った次第です。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

暮らしや家づくりは『引き算』も成功への近道。yuni.hausさんのおうち(前編)

世界観深き暮らしが好きな、わたしです。 こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。

先日、ある方のお家を家庭訪問させていただきました。そう… わたしが日頃運用しているinstagramのフォロワーさんのお家です。 もう3年ほどまえからお互いにフォローしあっては今にいたるのではないかと思います。 お名前を【@yuni.hausさん】といいます。

@yuni.haus
@yuni.haus

画面越しにも伝わってくる、人柄感。いつかこの方のおうちが完成したら訪ねたいなと思っており、先日念願かなって訪問することができました。今日はそんなお話です。(長いので前編)

 

 

あずの家庭訪問
あずの家庭訪問

 

 

おじゃまするなり想像しなかった出来事が!

おじゃまさせていただくなり、お互いに今日にむけて ためておいた愛をはきだすかのように贈り物の贈りあい。いいな、こういうの。笑)

そしてわたしがいただいたのはなんと…!!

プレゼント
プレゼント
ハンドメイド
ハンドメイド

額装されたこちら、わたしのロゴマーク! 嬉しさの極み!!! なんということでしょう~~~~!!!涙) 細かな芸がひかる、ゆにさんの人となりが感じられる一品。

 

 

 

良いものを 永くつかうということ

先代というか、以前の家にあった『古材』をまた あらたに息を吹き込むように、梁に再利用。 塗り壁との調和が見ていても飽きないし、意味もなくつい見上げてしまうわたし。

ゆにさんち
ゆにさんち

まるで、先祖が見守っていてくれるような 包み込まれる感。 きっと時が経つと当たり前に感じる空間になるかもしれないけれど、『来る人』を包み込む存在感は変わらないでしょうし。 それに、子どもたちも自然と帰りたくなる『我が家感』を覚えるんだろうな~と 数年先を勝手に推測してみました。

ゆにさんのおうち
ゆにさんのおうち
ゆにさんち
ゆにさんち

デザイン性だけを追求しているのではなくて、機械換気による上質な空気感もびしばし感じましたわよ~~ 生活臭がほんとうに感じなくって。感動。

 

 

 

センスいい暮らしや家づくりは、『引き算』が成功の近道

「あれもしたい」「これもしたい」「もっともっとしたい」…歌詞みたいやな。笑

ゆにさんからお話をきいていると、もっともっと構想は深くあったんだろうなと。ただ、なんでもかんでも足し算するのではなくて、『引き算して残ったもの』がこの家はわかりやすくてすんばらしくて。 引き算を思慮されたからこそ、このお家の心地よさが高まるのかもなと実感しまくるわたし。

そう思うわたしの姿を、撮られておりました。笑☟

ゆにさんちと私
ゆにさんちと私(いいカメラで撮ってもらった)

「ゆにさん、写真うまいな~~!」 って思ってたら、なんとがっつり フルサイズカメラで撮られるました!いやぁ~~納得。

カメラ好きで上手な人に センスない人はいない。

…だって、写真も『引き算の美学』の極みだもの。

 

 

 

おもてなすって、なんだろう

おもてなしをする時間って、暮らしの中でそんなそんな多くないですよね。え?ちがうって?笑

ゆにさんちで学んだことで衝撃的だったのがこちらの1枚。☟

ゆにさんちの洗面台
ゆにさんちの洗面台

洗面台のシンク部分がそのまま丸見えになるんです。 わたしはこの部分をいつも化粧材で隠してあげることが正解だとばかり思っていて。 タオルかけが飛び出るデザインになるのは必然だと思っていて。

でも、こうやってシンクを丸見えにすることで タオルが効果的に吊りさげることもできるんですよね。 結局、タオル掛けっぱなしだとシンクもほぼ見えなくなるし、これも正解◎

深い~~~~。おもてなすってなんだろうって。 お客さんへのおもてなしデザインよりも、日常過ごす『家族へのおもてなしデザイン』を優先した計画。 アリですね!

 

 

 

わたしが 暮らしを訪ねる理由

正直、休みの日は寝るだけで過ごして体力を温存チャージすることもしごとです。 でもね、せっかく休日があるのなら、非日常環境にも身をおきたい わたしです。 そしておなじ時間をすごすなら、わたしは『おしごとに役立つほうへ』と舵きりしがちなわけで。

だからこそ、こうやって暮らし方が気になる方のお家へと今回も家庭訪問させてもらいました。 お迎えしていただいたゆにさんファミリーには、改めて感謝です。

次回の記事で後編としてまとめきっていこうと思います。 よろしければ またご覧くださいね( *´艸`)

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

わたしあずは無垢床が好きです。でもね、ここ最近のヒアリングで思うことを少し。

無垢床について話しておきたい、わたしです。ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。 今日は、ひまわり工房でよく使っている、無垢床について思うことを。 ※過去のリライト記事です。

 

無垢床は、体にも心にも優しい素材。

杉の無垢床
杉の無垢床
経年変化してゆく、無垢杉床
経年変化してゆく、無垢杉床

個人的にも無垢床は好きです。特に、オーク材や栗材、杉材はさわっているだけで心が安らぎます。笑) それくらい好きです。

オーク材や栗材は比較的堅いので、傷も目立ちにくかったりメンテナンスも容易だったりします。 一方で、杉材や松材はやわらかいので、クッション性があり、人間だけではなく室内で生活するペットにも嬉しい素材。同時にやわらかいということは、傷や凹みがつきやすいのでメンテナンスは必要です。 やってみると案外簡単ですけれどね♩

 

 

最近、共働き夫婦が増えてきて思うこと。

無垢床とわたし
無垢床とわたし

前提として、わたしは無垢床が好きです。とはいえ最近思うことがあります。それは、『わたし、押し付けてやいないか?』ということ。

床材というのは、無垢床だけではなく、複合フローリングやフロアタイルなど、他にも様々な素材があり、特徴も一長一短。 長い目で見て扱いやすいものをと思い無垢材を進めているけれど、見方を変えれば『扱いにくい』と思う人もいるわけで。

ここ数年、共働き夫婦が増えてきて、とくにそう思うようになりました。『メンテナンスする時間を好きで大切にできる人って、どれほどいるのだろうか』と。 共働きの方に中には、「メンテナンスの時間が惜しい…」と思う人もいるんだろうなと。これは寂しいですが事実です。

わたしも変わっていこうかなと、そんなことを考えています。もちろんいい方向にですけどね♩

 

 

メンテナンスの時間を惜しむ方は、それ相応の商品を選んでもいい

どんな材料にも一長一短あります。メンテナンスフリーで永久に引渡し状態を保てる商品などこの世にはありませんが、メンテナンスにかける時間を惜しむ方には、それ相応の商品(複合フローリングやフロアタイル)を選んでもらってもいいなと、わたしは考えています。

 

なにを優先するのか?

見た目なら、(床材に限らず)最近のクオリティはすごく良いです。たしかに本物には勝れないけれど、想像以上に機能も含めてよくできています。それは事実です。

  • 見た目の良さ
  • 本物か偽物か
  • メンテナンスなどの機能性
  • 価格

結局のところ、何を優先するかによって答えはでてきますね。 フルタイム共働きで働くお母さんが増えてきた今、わたしも時代の流れを理解して考え方をゆるりと変えていこうと思います。

ひまわり工房

今日も、誰かも豊かな暮らしのために。働く母さん父さんを応援します!

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

 

 

 

【照明の種類】間接照明ってお好きですか?

間接照明についてお話しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 照明 って毎日当たり前に使っていて、わざわざ意識してドキドキすることなんてないですよね。 今日は多種多様ある照明の種類のおはなしです。

 

 

照明には種類がある

  • シーリングライト
  • ダウンライト
  • ペンダントライト
  • ブラケットライト
  • スポットライト
  • フットライト
  • センサーライト
  • ファン付きライト
  • スタンドライト
  • アウトドアライト(防水)
  • 間接照明(ここだけ日本語w)

などなど、じつに多種多様にあるんですよね。今回の記事では、【間接照明】について触れてみたいと思います。

 

 

 

間接照明

間接照明とは、直接的に空間を明るくするのとはちがい、間接的に空間を明るくすることをそういいます。 壁や天井、床や造作棚など、さまざまなものに光を反射させて『やわらかな光』で空間を包んでくれることが特徴的です。 ほっこりおちつきたい場所にぜひ。

DAIKO HPより引用3
DAIKO HPより引用

 

オススメ部屋と留意点

  • リビング・ダイニングの吹抜け(バランス注意)
  • 玄関・ろうか(足元の雰囲気照明として多いが、本当に必要?)
  • トイレ(明るさを確保したい場合はコツがある)
  • 寝室(雰囲気照明として採用することもあるが、明るさはいらない?)

 

 

吹き抜けに採用

吹き抜け
吹き抜け

 

吹き抜け
吹き抜け

スポットライトは、間接照明というよりも直接寄りですが、壁に反射させて使う場合は間接照明としての利用となりますね( *´艸`)

 

 

間接照明の作り方例

今回は、わたしのよく利用する『DAIKO』さんのお品ものから、HPより引用させていただきました。

DAIKO HPより引用3
DAIKO HPより引用

例えばトイレやワークスペースなど。直接的光だとやや不快感があるなど、意図して『やわらかい光』を採用したい場合に、間接照明の手法をつかうこともありますね。

手元にがっつり光をさすのではなく、壁や天井などなにかに反射・バウンドさせてから手元に光が届くので、目にもやさしいのが印象的です。

ムード感漂う一方で、何か書き物に集中したい時など 間接照明が不快に感じる人もいるので、留意する必要がありますね。

 

 

DAIKO HPより引用2
DAIKO HPより引用2

さきほどのトイレの写真は、この手法で再現されているかと推測します。間接照明の面倒な点は『お皿のように受け材を作った電灯配置』だと、おそうじがやや煩わしいこと。

とはいえ、『天井面の電灯配置』だと、上部を見上げた時にせっかくの間接照明の電灯部分が丸見えになるなんてことも。 たれかべ(さがり壁)を作ることで多少解消できますが、課題はつきものですね。。

 

DAIKO HPより引用
DAIKO HPより引用

つかっているものは意外とシンプルではありますが、間接照明の設置方法によっては、大工さんの造作手間費や壁紙屋さんの手間費が別途必要です。 なので、『いいな~』と思うものは、やはりお値段がつきものなんです。。涙)

ぜひ、家中どこでも間接照明ではなく、メリハリある電灯計画となるようにしてみたいですね( *´艸`)

 

 

東沙織
東沙織

間接照明のご相談も、お気軽に。

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

『キッチンは奥さまのために選びましょう…』という時代は終焉をむかえたよね

家事シェアの理解が進んでいってほしいと願う、わたしです。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。今日は、溜まってきている『暮らしづくり相談』についてお答えしていきます。

 

県外の方から、キッチンについて質問をいただきました。

キッチンの相談
キッチンの相談

(ご質問内容☞)ただ今、青森県で新築中の者です。間取りなど、もう決まってしまって変更はできないのですが、あの… おすすめのキッチンってありますか??

ご質問者さんは「オススメのキッチン」を聞いてくださっているのですが、わたしの一方通行な主観だと「〇〇メーカーの〇〇というシリーズ」みたいになっちゃって。。

この方の質問意図に対して浅すぎる回答になりそうなので、今日は『じぶんにぴったりのキッチンの選び方』なる説明とさせていただきますね( *´艸`)

 

じぶんにぴったりのキッチンの選び方 ポイントは、3つ

  1. キッチンに求める優先順位は?
  2. キッチンは誰がためにある?
  3. 将来にわたる、メンテナンス面のこと

というわけで、答えていきましょう…!

 

 

キッチンに求める優先順位は?

キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
キッチンの腰壁ナシ(キッチンメーカーのエンドパネル仕上げ)
  • 購入費用の安さ?
  • 使い勝手の良さ?
  • トレンドやデザイン性?
  • 素材感の良さ?
  • メンテナンスのしやすさ?
  • 便利な設備重視系?

じつに十人十色。パターンはあれども、価値観はさまざまですよね。 初期コストは安くても、すぐに痛んでしまったり使い勝手がわるければ意味がないですし。 とはいえ、高価なものはそれなりの覚悟ある初期コストがかかる。じつに難題…!汗) 個人的には、オールステンレスなどの清掃性の良い素材で、時短できる深型食器洗い乾燥機があればなんでもいいです。汗)

【参考過去記事】☞ 対面キッチンの『換気扇前の壁』はなくせますか?

【参考過去記事】☞ キッチン作業をする上で、作業スペースが足りるか不安です。

 

また、無垢素材でできているキッチンがお好きな方も一定数います。 最近の無垢キッチンはお手入れのしやすさにも配慮されていて、扱いやすくもなってきました。選択肢にいれるのもアリですよね。

【参考過去記事】☞ 木製キッチンってシミができやすい? お手入れはどうしたらいい?

 

さらに最近では、タッチレス水栓や 大型食器洗い乾燥機を採用したいという 便利なものにあやかりたい方も微増中。 働き人にとって、帰宅してから一定時間いる場所ですものね。 わたしも、とてもよくわかります( *´艸`)

【参考過去記事】☞ 家事時短と家電巨大化に合わせて、周辺機器も進化しまくり。『主流』って言葉が使えないような時代なのかも?!

 

 

 

キッチンは、誰がためにあるのか?

アイランドキッチン
アイランドキッチン
キッチン高さ目安(引用LIXIL)
キッチン高さ目安(引用LIXIL)

『キッチンは奥さまのために選びましょう…』という時代は終焉を迎え、いまはその主人公は多岐化していますよね。 夫婦ふたり共々のためにある。 夫のためにある。 息子のためにある。 家族だけじゃなくて、週末ごとに子守りにくる父母のためにでもある。などなど。 例えば、キッチンの高さなど、誰に合わせるべきかすごく慎重になります。

キッチンは誰がために計画するのか。たった一人? 複数人? その優先順位を見つめなおしてみると、答えがでてくるかもしれません。

【参考過去記事】☞ キッチンは引戸が定番。さらに最近の冷蔵庫や食器棚の奥行きは深い。通路はとれる?

 

 

 

将来にわたる、メンテナンスのこと

無垢材のキッチンなら、無垢なりの扱い方がある。 タッチレス水栓ならそれなりの扱い方がある。 便利なものほど5年ももたずに故障することだってあります。。悲しきかな。

一方で、単純な構造(例えば伸縮ホースがない水栓)のものほど長寿命化する傾向もありますね。

LIXIL 水栓(LIXIL公式オンラインショップHPより)
水栓の種類 (LIXIL公式オンラインショップHPより)

便利なものを採用する時は、のちのちも、便利と引き換えの金額をしはらうということ。ただしそれによって暮らしがゆたかにストレスレスなるのであれば、正解ですよね。

 

 

 

 

大切なこと おまとめ…

 

  1. キッチンに求める優先順位とは?
  2. キッチンは誰がためにある?
  3. 将来にわたるメンテナンス、どう向き合う?

こんな感じで、過去記事をふくめ参考になれば幸いです。

どのメーカーにもメリット&デメリットありますし、これ以上偏って名指し説明するのは控えておくのですが、 これからも進化し続けるキッチンについて考察を続けていきたいと思います( *´艸`)

 

東沙織
東沙織

\資料請求はこちらどうぞ/

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

【照明の種類】部屋別のオススメを紹介します 後編

照明の種類についてお話しておきたい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 照明 って毎日当たり前に使っていて、わざわざ意識してドキドキすることなんてないですよね。 今日は多種多様ある照明の種類のおはなしです。

前半後半と分けておはなししますね~!

 

 

照明には種類がある

  • シーリングライト
  • ダウンライト
  • ペンダントライト
  • ブラケットライト
  • スポットライト
  • フットライト
  • センサーライト
  • ファン付きライト
  • スタンドライト
  • アウトドアライト(防水)
  • 間接照明(ここだけ日本語w)

などなど、じつに多種多様にあるんですよね。今回の記事では、上記に挙げた上5つを中心に わたしなりに考察してみました~!

 

 

 

スポットライト

オススメ部屋と留意点

  • リビング・ダイニング上部(あらわし梁の場合、バランス注意)
  • キッチンカウンター上部(ライティングレールなどを使い、2灯以上ほしい)
  • 玄関・ろうか(暗くなりすぎないように注意)
  • 寝室(デスクまわりなど、ポイント的利用がオススメ)
温白色
スポットライト(温白色で照らした)事例
吹き抜け
吹き抜け

 

 

 

フットライト・センサーライト

オススメ部屋と留意点

  • 玄関・ろうか(暗くなりすぎないように注意)
  • トイレ(電球交換の方法どうなるか要確認)
  • パントリーなど収納

 

 

ファン付きライト

オススメ部屋と留意点

  • リビング(掃除のしやすさ確認)
  • 吹き抜け(明るさ確保が難しい場合、間接照明など補助必要)
吹き抜け
吹き抜け

 

 

アウトドア(防水)ライト

オススメ部屋と留意点

※共通する留意点:センサーライトの場合、範囲設定に注意

  • 外部の玄関土間(センサーライトの事例が多い)
  • 勝手口付近(部屋の明かりで十分の方が多い)
  • 駐車場、アプローチ付近
  • ベランダ(部屋の明かりで十分の方が多い)

 

 

 

将来、家族構成が変わるならば、またその時の暮らしに合わせて柔軟に採用したり対応していきたいものですね。 ご相談はお気軽に。

東沙織
東沙織

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪