心も体も頭も全てがリセットするホテル、HOLIDAY HOMEに行ってきた!

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

先日は、休暇に『海の京都』へ行ってきました。 

伊根町へ行った帰り、そのまま京丹後の久美浜というところへ移動しました。

 

HOLIDAY HOME

Bshop というお店が運営している施設です。

ハチのマークのオーシバル で有名ですね。

ボーダー服のオーシバル。好きな人は大好きなお洋服で有名です。

 

 

 

HOLIDAY HOMEへ!

HOLIDAY HOME

↑HOLIDAY HOMEは、ピンが付いている場所です。(伊根町から車で1時間ほど西へ移動。)

B shopのレジ横にいつもフライヤーが置いてあって、必ず行ってみたい!と思っていて、誕生月の6月に、(自分への労いの気持ちを込めて)行ってみることにしました。

 

 

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

↑いきなり長いお庭を抜けるとこちらエントランス(・ω・)ノ

コンシェルジュさんが もうね、妖精かと思うほど素敵でした。

 

 

HOLIDAY HOMEでのコンシェルジュさんとの会話が心地いい。

(コンシェルジュさん)
『東さま。HOLIDAY HOMEでは、お好きに時間をお過ごしくださいね。

普段は読めない本をたくさん持ち込まれる方もいらっしゃいます。

散策に出かけられる方もいます。

みなさん、思い思いにお過ごしになられます。

普段できないことを、ぜひやってみてください。

私に何かお手伝いできることがあれば、お声がけくださいね。

・・・(心地のいい会話が続く)・・・

東さま。夕飯までにお時間ありますし、高台に上がられますか?ご案内します。』

 

(私)『喜んで。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶』

 

 

高台まで、ゼーハー言いながら上がると・・・!

HOLIDAY HOME

 

すごい〜!汗)

とにかく感動で、立ち尽くす私。宿舎が見えていました。

 

 

 

 

私のお部屋は平屋1戸建て。感動の宝箱でした。

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

床は、無垢のクリ材でした。

建具は、すべて木製で、ざらりとした手触りが心地よさを高めてくれます。

気になる寸法など、測りに測り、スケッチに書き溜めました。

 

 

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

共用のお部屋には、こうして書籍も置いています。

そのほとんどが私の好みすぎて・・・泣ける。。。

 

 

 

朝夕食は、中庭を眺めながら。

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

HOLIDAY HOME

 

一人だからこその大切な時間。

一人でいる時間を 一瞬だけ忘れそうになるHOLIDAY HOME。

けれど、次に来る時は、誰かと一緒に来たら

もっともっと楽しいだろうなという

淡い妄想の夢を見たのは、内緒です。。。

 

 

↓ポチッと押したら、当日instagramSTORYにアップしていた動画が見れます。

HOLIDAY HOME

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
今夏、完成見学会 at姫路市書写 開催します!(2017)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

『日本で一番海に近い暮らし』と『海の上に浮かぶ町屋たち』。海の京都へ行ってきた!

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

先日は、休暇に『海の京都』へ行ってきました。 

 

インスタグラム

ええと、instagramで・・・

#町屋 #日本海 #美しい村 とか調べてるとビビビときた。

それが 最初に伊根町を知った 理由です。

 

 

 

海の京都、京都府の伊根町へ!

伊根町

↑伊根町は、ピンが付いている場所です。

この地域に古くから存在する『漁村の暮らし』を今に伝える伝統的な建築様式の建物群が魅力的だということで、ますます気になり、行ってみることにしました。

 

海の京都

↑この場所を探す、3時間半のロングドライブです(・ω・)ノ

ええと、天橋立は華麗にスルー。。。

 

 

3時間半のロンリー運転後の感動…!

伊根町

 

着いた〜!汗)

同時に、とにかく歩き回る私。まだまだ若いで ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑

 

 

伊根町

1階が船のガレージ、2階が居間となった独特な建物たち。
家々が、海辺ぎりぎりに建ち並んでいるので、海から眺めると、海に浮かんでいるかの様に見えます。まるでヴェネチアです。。

 

伊根町

もともとは病院だったのかな。とても情緒ある外観。

 

 

 

街並み保全が進んでいるので、新しくできる建築も景観遵守です。

伊根町

伊根町

伊根町

伊根町

伊根町

伊根町

 

↓ポチッと押したら、当日instagramSTORYにアップしていた動画が見れます。

板貼りの外観がとても情緒あって、素敵です。

目隠しルーバーに至るまで、とても勉強になりました。

街が一体的に保全される地域って、美しいなと思う一方で、きっといろんな難儀ごともあるんだと思います。だけど伊根町は、古い人たちから新しい人たちまで保全に向けた動きに前向きで、すごいことだよなぁと、関心から感心へと変わっていきました。

次は、船屋に泊まってみたいなぁ〜!

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
今夏、完成見学会 at姫路市書写 開催します!(2017)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(6月16日金曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

6月16日(金)22:00から(1時間ほど)

今回のトーク内容は、、、

『急に増えてきた、アレコレについて

 

例えば…
●お支給品って何のこと?
●最近の、テレビ事情について
●書斎という言葉は古い?最近増えてきている、フリースペースって?
例えばこのようなことにも触れてみようと思います。

はい。今回は、ご飯をしっかり食べて望みます!汗

 

 

 

(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24.25日、完成見学会 at赤穂 開催〜!(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram

フォローはゆるっとお気軽に♪

出来なかったことが 出来るようになった、29歳のはじまり。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

6月13日、『無事に、年を重ねました。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お祝いしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

事前に、instagramやfbにて、『お源さんのコラージュが欲しいです…』とぼやいていたこともあり、皆さんからたくさんのコラージュ作品をいただきました。照)

また、お施主様からも 私が好きなアレコレをいただき、感無量です…!!!

 

 

今までには絶対になかったこと。それは、

『お施主さまや インスタあずFANの皆さまからのお祝い』

 

これって、本当に初めての体験です。

『伝わっていないのは存在しないのと同じ』このまさしくこの逆が起こっているのを実感。

ありがたい気づきが 最高のプレゼントになりました(*´`*)

 

 

 

自分がやりきれないことを、誰かに頼む勇気。
自分があえてやらないという、勇気。
お願いを、言う勇気。

誕生日の次の日。。

設計アシスタントオサキが SNSを手伝ってくれることになりました。
これが実は一番嬉しい誕生日プレゼントかもしれない(*´`*)!
ひまわり書房のアカウント、再開です!

 

私が一番できなかったことができた…
これが、29歳の初めてできた成長ごとです。

 

こちらのアカウントを運用してくれています♩
フォローお待っちしてます♩ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓↓↓↓

↑↑↑↑

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24.25日、完成見学会 at赤穂 開催〜!(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram

フォローはゆるっとお気軽に♪

大橋トリオさんのライブへ行って改めて気づく、家づくりに通ずること。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『大橋トリオさん』のライブへ行ってきました! 

聞きなれないかたは、どうぞこちらから、めくるめく大橋トリオワールドをお楽しみください。→ 大橋トリオ HP

 

大橋さんのライブや曲から感じられることと 私が暮らしづくりで大切にしていることって、どこか似ているなって、そう気づいた時からファンになりました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ちなみに、星野源さんが好きなのも 同様の理由です。

 

 

 

大橋トリオさんのライブ『blue』にちなんで。

 

 

 

 

感動って、すぐに感じなくて、後からくることもある。

ライブが終わった後に『あぁ、今回もライブよかったー!』というのは、おそらく臨場感や刺激など、非日常からくるものなのかなぁと 私はそう思います。

家に帰って、数日経ってからくる『あぁ、ライブに行ってよかった!』というのが きっと本当に消化できた時に出る感覚だと 私はそうも思います。

 

大橋トリオ

本当に、贅沢なライブ時間でした。
音色、色、関わり合い、間合い… 全てが繊細でかつ大胆。。

 

暮らしづくりも似ています。
繊細でも 時には大胆に。

 

家づくりって、音楽のセッションみたいなものです。
素材や色とのセッション
家族や職人やスタッフとのセッション

似ていますね。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24日、25日完成見学会 at赤穂開催します〜!(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

ええと。知る人ぞ知る、、、、 私たちは親子です。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
『構造見学会、無事に終了しました』 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(お施主さま、心から御礼申し上げます。)

 

われわれは…じつは…

私たちがいると、なぜか晴れるのです。晴れ女晴れ男コンビネーション٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ええと。。。知る人ぞ知る、、、、
私たちは親子です(・ω・)ノ汗
親子ですが、職場では、完全に敬語です。その光景をみて、親子だと気づかない方も!笑)

ひまわり工房

左の私は、49歳の方までの暮らしづくりを担当しています。
右の社長は、50歳から上の方の暮らしづくりを担当しています。

『実は、終の棲家の需要も多し』でして、
社長も日々、慌ただしくしているこの頃です。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 えぇ。まさしく世代ごとに担当をわけてお迎えしています。汗

⚫︎情報のアンテナが鋭い若い方には、若い設計士がお話相手を…

⚫︎歳を重ねた年配の方には、同じく人生後半の担当者がお話相手を…

こんな感じで、喧嘩することもなく、すみわけをしっかりしながらやりくりしています◎
(・ω・)ノ

 

◎若い方は、インスタ、ルムクリ、リミア、ピンタレスト、スクショ が打合せの材料。メルカリ、minne、休日に遊びに行く公園が打合せの話に出てきます。。思いの丈を思いっきり伺い、お財布の無理がないように人生設計のお手伝いをさせていただきます。

◎年配の方は、人生たった1度の家づくりでの後悔や実情を。リフォームが人生の夢だと語り、藁をもつかむ思いでご相談されます。打合せで出てくる話題はもっぱら『もう何年生きられるかもわからないしねぇ』という切なげな吐露。でも、娘息子や孫が家にもっと遊びに来てくれたらいいな~という思いが伝わってきます。

 

こんなにも夢への方向性や重さが違います。
『誰に相談するか…』は、かなり重要なのかもしれません。
 
私たちは、そのあたりを大切にしています。
 

 

さて、大工さん左官屋さん工事が本格化していきます!

ひまわり工房

 

ひまわり工房

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24.25日、完成見学会 at赤穂市中広(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

別名、とうふ 。(…という名の、人気物干しアイテムのお話)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『室内干しする時以外は、干すやつ目立ってほしくないんです…』(´ω`) というニーズが高まっています。

室内干しへの意識が高い方からのリクエスト多いです。

今日は、そのあたりのお話を書きますね。

 

 

『どれほどの 量 の洗濯物を干すのか』 が重要です。

pid4M

たしかに、毎日の物干しが少しでも楽になったら。。。

毎朝、毎晩のエンドレス。。楽になれるならなりたい(;_;)

その気持ちわかるー。わかります………!

じゃあ、さぁどうしようか!

 

 

えぇ。いつもこんな質問とお話をしています。

⚫︎誰が使いやすい高さにする?大人?皆?

(→高ければ高い高さほど目立ちにくいよ)

⚫︎24時間干しっぱなし?一定時間だけ?

(→干さない時は格納できるモノあるよ)

⚫︎そもそも物干し専門の部屋のがとれるなら、それ考えてみる?

(→コスト高になるけどね。。)

⚫︎直射日光は避けつつ、でも風と光が入る場所を探してみましょ

です(・ω・)ノ

 

pid4M

森田アルミ工業さん pid4M

 

【pid4M(ピッドヨンエム)】が…人気。

使わない時は、ワイヤーがシュシュシューって格納されます。なんか、謙虚な佇まいなのにお利口さんといいますか。オシャレかわいいです。

別名、とうふっていいます。愛用者はそう呼んでます。

え?なぜって?→四角いフォルムだからです。。

これね、壁の中に下地がいれば、住んでからでも暮らしながらでも 付けられますよ~!

 

参考に… なりそうなら?こちらの動画もどうぞ!笑


大切なこと おまとめ…

①どこに干すのか

②どれほどの量を干すのか

③24時間干しっぱなしなのか、一定時間?

④余力があれば物干し専門の部屋を作ってあげると、イチイチ来客の目線を心配しなくてもいいねー!コスト高なるけど。。泣

⑤乾き感も変わるので、風と光が入る場所がいいねー♩

⑥とうふ、オススメです。森田アルミ工業さんのね。

 

1440048613_047572400

私なら、ユーティリティーっていって、物干し部屋兼クローゼットって憧れます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

キッチンとか洗面脱衣と繋がってる動線だと最高だねー!

家族の思いいっろいろあるからねー!

悩まれたら相談してくださいねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

アラフィフになると暮らし方が変化していく? 爺婆暮らしへのステップアップ。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『子供が独立したんで 家をいじりたくて…』 

というアラフィフ家族からのご質問が 妙に増えてきた今日この頃です。

 

えっとねー、、、これは、どんな家族でも起こりうることですよね(・ω・)ノ

今日は、そのあたりのお話を書きますね。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

マイホーム

 

 

 

大人のリフォームって、こんなタイミングが多いです。

●子供が専門学校や大学を卒業して5年後頃

●子供が結婚する頃

●娘夫婦や息子夫婦と一緒に暮らすほうがいいと思えた頃(2世帯)

●独立しない娘や息子と 割り切って一緒に住むことを選んだ時(1.5世帯)

●歳をとった親と 一緒に暮らすほうが安心だと思えた頃

●自宅での介護を見据えた暮らしを考えた頃

 

どういう場合であれ、結局のところ、全てを完璧に実現するのではなくて、

『予算とイメージをどこまで近づけられるか』

が大切ですね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

二世帯や 敷地内別暮らしでの暮らしも、増えています。

二世帯、増えていますね~!

二世帯

あと、敷地内で親とは別棟を建てて 娘夫婦や息子夫婦が暮らすケースも増えています。

 

 

 

 

二世帯や1.5世帯住宅を考える時に留意すべき点とは?

●必ず、家の計画の際は、登場人物全員で話し合ったほうがいい。

●二世帯住宅に話のきっかけは、時期が早いほどいい。→例えば、親が要介護状態になってからでは意思疎通が難しくなる場合があります。

●生活のリズム、食事のこと、家事のこと、相続のことなど、決め事はお互い譲り合いながらも言いにくいことは始めに言っておくほうがいい。

 

家事

 

 

 

大切なこと おまとめ…

①アラフィフになると、暮らし方を変えるきっかけになる。

②夫婦だけの生活だけではなくて、二世帯や三世帯、1.5世帯という選択肢もある!

③まだ、アラサーの方は、自分の子供が独立した将来、その部屋をどうやって使うのかも、考えておくといいですね。

 

 

 

誰もがみんな、歳をとるもの。。

『その時が来る』ことを、建築当初から少しでも意識してみたら、きっと暮らしの変化のタイミングが訪れても、スムーズに移行できそうですね〆(._.)メモメモ

と思う今日この頃です。

 

家族の思いいっろいろあるからねー!

悩む前に相談してくださいねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

夫婦

歳を重ねても、爺ちゃん婆ちゃんになっても、

いつまでもこういう夫婦でありたい…・゜・(ノД`)・゜・

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24日、25日完成見学会 at赤穂開催します〜!(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

家族で音楽を軸に笑いあえるって幸せだな♩

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

エレメントEに参加しました。私が学びを続けているエクスマ(エクスペリエンス・マーケティングの略)の塾生さんが大阪に集まりました。エクスマについて→ 補足はこちらでどぞ〜!

エレメントEのお話って、当日は消化しきれなくて、何日もかけてじわじわと旨味を感じるな〜って、いつもそう思います。

 

エクスマ創始者の藤村先生のお話からスタートです。

 

 

オープニングの曲は、ホテルカリフォルニア。

この曲には謎めくメッセージが詰め込まれていて、藤村先生なりの解釈をされていました。

女性と男性の両面を演じる?藤村先生が …すてきだった〜!

 

 

 

続いて、ニッチこと明和工務店(三重県) 西山社長のお話へと移っていきました。

工務店でのお仕事をしている人でありながら、、、

昔、DJもやっていたという音楽好き!!!

その音楽好きを仕事に取り入れたという事例を紹介されました。

 

 

https://twitter.com/azyu_azu/status/872012344770953216

音楽好きの西山社長は、自社のショールームを改造する際に、DJブースを新設。これだけでもスゴーーーいことなのですが、とどまることなく、

お客さん自身が『好きな音楽を持ち寄る』というオシャレーなイベントを企画されたりと、音楽を軸に工務店経営を楽しまれていました。

 

 

終盤、

音楽は仕事だけじゃなくて、家庭も楽しくなるんだよという事例を紹介されていました。

西山社長が音楽を面白がっていたら、家族もみんな音楽好きになって、共通話題になる。これって、本当にすてきです。

しかも驚いたのが・・・

西山ファミリーの音楽センス(というか好きなアーティスト)が ものすごく私も共感できるということ。こんなにもディープな音楽を家庭で話せるって素敵だな〜!って、憧れます。

しかも、ファミリーでライブに行ける関係性って、めっちゃ素敵です!!!

 

 

何度ふりかえっても、今回の名言はこれ!

『とにかくライブに行こう! 失敗したら違うライブに行けばいいのだから』

参りました!!!

 

懇親会の時、

ニッチ(西山さん) と 星野源&細野晴臣について話せたのは意外すぎて未だ興奮冷めやらず…笑。。。

 

自分たち ひまわり工房の今後にも とても参考になるお話を聞かせていただきました。

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24.25日、完成見学会 at赤穂市 開催します〜!(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

8月に、妄想を高めつつ、寝よう。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

8月16日に、星野さんの新曲が出るトーーーーーーー!!!

本日は、このことを妄想しつつ、、、おやすみなさい。。。

 

 

 

星野源

いい夢見れそう。。。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月24.25日、完成見学会 at赤穂市 開催します〜!(2017年)
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪