屋根のおはなし。三角屋根はお値段が高い? その理由とは?
三角屋根について考察したい、わたしあずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日は三角屋根のお話をしてみたいと思います。

三角屋根とは『切妻』ともいう
「三角屋根」と言われるほうがピンときやすいですよね。 建築のプロは『切妻(きりづま)』と言ったりします。 が、なかなか激しめな漢字ですよね。妻を切るって・・・汗)

三角屋根(切妻)の特徴

- 時代に左右されない安心感を感じる(デザイン性)
- 高さ制限がある地域でも用いられやすい
- 構造(主に小屋裏部分)がやや複雑=コストUP
- てっぺん部分に、雨漏り対策の技術的処理が必要
- 樋工事(縦横共に)は、片流れ屋根の倍に増える
屋外だけではなく室内でも使われる『切妻』



大切なこと おまとめ…
①三角屋根は『切妻』屋根ともいう
②建築コストは高め
③外部の屋根ではなく、家の中の造作で採用することもできる
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
フォローはゆるっとお気軽に♪