自分自身がアーティストになることが、大切なんだね。

東京にてビジネス研修に行っていた、私あずです。

ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士)東沙織です。

おそらくupしている写真からはビジネス研修っていう雰囲気がないですが… 私がずっと継続して学んでいるエクスペリエンスマーケティング新春セミナーに参加していました。

 

 

雪の影響で、上京に5時間半かかり無事到着。

スマートに改札に入ったものの、雪の影響には逆らえませんでした。ただ、このスマートEXは無料で作れるのとICカードに連動していたらタッチして改札に入れるので、本当に便利でオススメです。

 

 

会場に到着。まずは、今を取り巻く激変状況をふりかえり。

冒頭、和太鼓の演出があったようなのですが、私の到着が遅れてしまい聞けなかったことが悔やまれます…。
右のほうでお話されている方が、エクスペリエンスマーケティング創始者、藤村正宏先生。

「スキマ時間」が価値になった。

「時間」が一番の価値になった。

『聞く』というメディアの可能性をスマートスピーカーを例にとってお話されていました。実はこのお話を聞いていた時、ふと思いだしたのです。


●洗い物しながら聞いている主婦がいる。
●受験勉強しながら聞いている学生がいる。
●イヤフォンを片耳ずつ差し込んで聞いているカップルがいる。
それが、 。だということを。

そう。私が金曜22:00に毎週発信しているinstagramLIVEも考え方は近いなと。『画面を見なくても、耳で話だけ聞いていても十分役に立つ情報を…!』ということを意識してお届けしています。

わたしが約半年間継続してやってきたことは間違ってなかったんだなって、背筋がピンとするのを感じました。

 

https://twitter.com/azyu_azu/status/956837698752282624

再現性があるものはすぐに真似される。だから自分自身がアーティストになることが大切。『一貫した世界観を発信し続けること』が、共感の連続を生んでいく。

そう。わたしは、 の皆さんにアーティストにしてもらえているなと、そう実感しました。

 

 

演劇で伝える

役者の皆さん
役者の皆さん

この日は、演劇時間が設けられていました。わたしは、演劇に興味はあるのですが見たことがほぼなくて…。 でも知っている方たちの演技だから自分にスッと入ってきやすいのものですね。約8カ月間の演劇を学ばれた役者の皆さんは、アドリブ?と思しきところも人間味が感じられてよかったです。

 

 

久しぶりに会う、全国のお友たち。

おなじみ、エクスマ工務店
おなじみ、エクスマ工務店
あずマニアの『ぞのちゃん』
あずマニアの『ぞのちゃん』

 

まるで、1年間のじぶんを振り返る1日でした。

やろうと誓ったことに間違いなんてなくて。

私にとっては、instagramを続けて築けたご縁に改めて感謝感じる1日となりました。

 

 

 

 

 

1月30日までスタッフを募集しています。

↓設計アシスタント兼保育士募集↓

★スタッフ募集くわしくはこちら★

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
こちらで更新中〜!

ひまわり工房 Instagram
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。