変な旅。どこに行くか迷ったら『アズップアドバイザー』にお任せ!

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『私は、10代の頃から旅が好きです。

●島旅

●一人旅

●山村旅

●海外旅

●ゲストハウス渡り歩き旅

●そのたもろもろ・・・

あっ、数十人の集団旅うぇ~いヽ(*´∀`)ノって言うのだけ苦手です。。汗)

 

えっとねー、、、色々、経験してみました。

お金をかける時もあれば、無銭に近いこともあります(・ω・)ノ

今日は、そのあたりの 旅にまつわるお話を書きますね。

 

 

 

日々のもやもや。旅は、
それが幸せな もやもやなのか 否かを教えてくれます。

別段、日々の暮らしを不満には思っていないけれど、けど、、、

何かを変えたい。 何かこの… 何風とかスタイルも定まらないよくわからない…

まるで自分の頭の中のような部屋を 暮らしを変えたい。

 

そんな時、ありませんか? 私はしょっちゅうです。汗)

( 」´0`)」Oh。。。

そんな時、リセットかたがたやることが『旅計画』です ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

えぇ。最近行ったところで良かったところベスト5!

No.1 Boulangerie Jin(北海道のパン屋さん)

No.2 集落丸山(兵庫県古民家の宿)

No.3 ゲストハウス 白(石川県のゲストハウス)

No.4 女木島ビーチアパート(香川県のゲストハウス)

No.5 桃源郷祖谷の山里(徳島県の古民家の宿)

 

 

ダントツ一位は、パン屋さん。

滞在時間わずか10分。移動時間運転3時間半。

これに勝るものは、今のところありません。。。

 

私

img_7623

 

 

 

↓女木島ビーチアパート

女木島ビーチアパート  ディナー

img_9398

女木島

宿の目の前に、こんなアートがありました。ヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

えぇ。次に行きたい場所はこちら。

⚫︎北海道の農園「ラララファーム」

⚫︎北海道のレストラン&ホテル「マッカーリーナ」

⚫︎福島県の宿「ホテリ・アアルト」

⚫︎京都府の宿「ホリデーホーム」

⚫︎島根県の隠岐郡海士町

こんな感じ。ねっ(・ω・)ノ

img_7515

↑ラララファームに行かれたというカップルからの おすそ分け。(ゲストハウスにて)

 

 

 

 

大切なこと おまとめ…

①旅は、ふだんの当たり前を 客観的に感じることができる。

②ゲストハウスはお安くて面白くておすすめ。ファミリーの場合は、事前にお聞きするのがいいでしょう!

一棟貸しは、家族や仲間複数で泊まれば、ひとりあたり安いかも。

④変わったところに行きたいけど迷ったら、『アズップアドバイザー(※偏りあり)』にお任せ!

⑤ゲストハウスやリノベした宿は、自宅のプチDIYの参考にもなりますよ~♩

 

 

 

 

リゾートホテルもいいかもしれない、

けれど、

『ライフスタイル提案型レストランや宿』も面白い。

と思う今日この頃です。

どこかいいとこあったら、教えてくださいねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

犬島

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月or7月、完成見学会 at赤穂 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

6月から切手や葉書代が値上げするので、手紙好きの私が悲鳴を上げている件について。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『6月から切手代や葉書代が値上げするって、知ってます?』

意外と知られていないような。。。

え、知ってた人いたら逆に教えてください。

少なくとも、私の周りにはこの質問しても、あまり知られていない。。。

 

 

あえてなのか?!

あえてなのか?!

 

あえてなの

(;_;)?!

 

あえてサラーーーーッと何事もなかったかのように、、、

世間にあまり知られないまま、値上げするの?!

 

( 」´0`)」Oh nooo。。。

 

 

 

あ、いえ。きちんと理由はあるようで、プレスリリースにも告知もされています。。
(↓この部分をぶっ飛ばしていましたね。失礼。。)

 

日本郵政グループ

 

私のような立場では、従うほかありません。。。

 

 

 

 

HP

 

日本郵政の HP

スターウォーズコレクションも大切だとは思います。。。

一方で、値上げもそれに匹敵するほど私には大切ですーーーー!!!

 

 

なぜなら、、、

1年でハンパない枚数を手紙を書くので。

ちりつもっす。。(塵も積もれば山となる)

 

 

 

お手紙

↑一回で出した時の参考例。

 

 

 

 

手紙ってね。

●筆圧の強い弱いで、送り主のの考えや思いの丈が知れたりします。

●裏側のデザインで、ぐっと心の距離が縮まるんです。匂いまで伝わることがある。

●角が破れていたり、コーヒーらしきシミがあったりすると、忙しさを悟ったりします。

●相手の心情を 紙とインクから感じたり想像したりできるんです。

●好きな人に好きっていうのは、声に出すのもいいけれど、言えない時の私は手紙に書きました。(一応、昭和63年生まれですが意外と古風。)

 

それくらい、私にとって、手紙は生きていく上での大切な暮らしの道具 なのです。

 

 

 

だから、たとえ10円値上げしたからって、書くことをやめないし、むしろ書くと思う。

手紙(ハガキ)、好きだからね。

 

ただ、世間では、10円の値上げによって 手紙離れが加速するのかなーって、、、

そんな余計なお世話的なることを考えていました。(私、何様やねん。←汗!)

 

お手紙

改めて、私は手紙が好きって、思えた出来事でした。

 

※補足:5月15日より、店頭での新料金商品の販売も開始だそうです。

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

 

あず活動予告♪
6月、完成見学会 at赤穂 開催します。
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

私の次回インスタライブの日…決まりました!(5月11日木曜22:00~)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

週末、『ぐだぐだと、暮らしの知恵ネタをお話しています。』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

インスタグラムで時間限定発信です。まさに、ライブですね。

前回のライブ発信の際は、1時間という制限時間をめいっぱい使って配信させていただきました。

東沙織

↑とはいえ終始、こういうテンションでやっていますので、あまり期待はしないでくださいね。(注意:写真はワタシです。お友達女子が撮ってくれました。この写真好きだから何度も使用中。)

 

 

 

というわけで、次回のインスタライブの日…決めました!

スマホ

次回のライブ予定決めましたー!

5月11日(木)22:00くらいから(45分間ほど)

今回のトーク内容は、、、

『今まで行ってよかった場所!』

『これから行きたい場所!』

 

普段行けないけれど、暮らしの楽しさを知る上で、とても楽しい場所やネタを お話します。

●DIYの勉強にもなる場所とは?

●家具を買い換えるなら、こういうところに泊まってみるのもあり?

●中古住宅をめっちゃリノベした民家こんな感じ というのを体験できる場所とは?

●北海道、石川県、岐阜県、兵庫県、香川県、徳島県、京都府を中心に事例などなど。

 

 

(私のインスタグラムをフォローしてくれてたら)匿名でも誰でも聴けます。

また、instagramのストーリー機能に日時予告するので見てくださいねー! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↑次回もこのアカウントでLiveやりますぞ♩
フォローお待っちしてます♩

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月or7月、完成見学会 at赤穂 開催〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram

フォローはゆるっとお気軽に♪

『収納は、とにかく作れるだけ 作ってくれますか…?』(私→お答えします)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『収納は、とにかく作れるだけ 作ってくれますか…?』 

という、ご質問をいただきました。

えっとねー、、、ちょっと待って、ちょっと待って…(・ω・)ノ

 

本当に必要か、一旦考えてみましょー!(・ω・)ノ

今日は、そのあたりのお話を書きますね。

 

 

ちなみに・・・
収納は作れば作るほど、物を所有してしまいがちです。。

片付け

片付け

( 」´0`)」Oh nooo。。。

結局のところ、『収納場所の計画』が大切ですね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

えぇ。私はなぜ【奥行き】にこだわるのか…?

収納

⚫︎幅は、収納したい物の大きさに合わせてでok!

⚫︎高さは、可動棚にしてもらえたら、大概のことは住みながら解決できる。

あ、ただし、お米や水や図鑑などの重量のあるものをドーンっと置く場合は、固定棚のほうが安心だけどね。

 

 

→住みだしてから解決することが難しいのがこの…

【奥行き問題】なのです。(T . T)

最初…収納場所の計画段階が大切です。

 

 

 

えぇ。よく使う【収納の奥行き】はこちら。

⚫︎10cm →水回りで多様。調味料やタオル収納など。

⚫︎15cm →単行本や生活用品収納など。

⚫︎20cm →かごに入れて収納をする場合など。

⚫︎30cm →家事室やパントリー、おもちゃ入れなど。

⚫︎40cm →カウンター兼用収納、洋服収納など。

⚫︎45cm →電子レンジやプリンターなどの家電収納。

こんな感じ。ねっ(・ω・)ノ

 

収納

収納

 

 

 

『人とちょっと違った暮らし』はみーーーーんなの憧れだしよくわかる。わかります。。

けれど、とにかく収納場所をつくりたーーーいという謎の強迫観念や呪縛から離れて

現実的な判断も大切っす。

 

 

 

大切なこと おまとめ…

①収納場所を増やせば、その分、物も増えて探し物の時間も増える可能性がある。

②収納リフォームするなら、収納場所を減らすリフォームのご依頼もあります。←マジっす。

本当に必要な『奥行き』を見極めることが大切。→設計士に相談しましょ!

④比較的、住みながら解決できるのは『可動棚』

⑤収納場所の奥行きが5cm変われば、家族の居場所も5cm広がる…ということを知っておきましょ♩

 

収納

 

整理収納上手って、まぁ簡単には無理な話です(;_;)。。私も他人事ではなく。。泣)

ズボラしたっていいと思います。ママもパパも忙しいのだから。ねっ!

『物を探す時間を少なくする努力』は、収納計画にあります。

 

収納上手よりも、

『探し物上手』になったらいい

と思う今日この頃です。

 

家族の思いいっろいろあるからねー!

悩む前に相談してくださいねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

歯列矯正は何年も通わないといけないからこそ、『信じられる先生』で選びました。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

今私は歯列矯正をしています。ちょうど治療を始めて1年半くらいになります。

治療は3ヵ年計画。ちょうど折返し時期を迎えました。(年月経つの早ーーーっ!)

 

 

大人の歯列矯正は、とにかく大変なのだ。

 

 

歯は、抜歯すると熱が出ることも・・・

5a28ab405121ba552f00a19b7c06f3a6_s

私のアゴは小さく、本来人間が持ち合わす歯の数が入りきらないらしく、今、歯を抜いていっています。親知らずの歯も含むと全部で7本抜きます。笑)。

今まで上の歯を抜いてきた時は、3・4日経てばほぼ日常の生活に戻っていましたが、下のは歯の場合はそうはいきませんでした。(T ^ T)

起きてても寝ててもずっと痛くて、、、、集中できる仕事時間はまだごまかせているのですが。家に帰るとやたらリラックスしちゃって痛みや熱が再発・・・みたいな。笑)

女性であればわかりやすいたとえが、レディー痛の2日目がずっと続くあの感じです。

 

 

歯列矯正は子どもの頃にやった方がいい5つの理由。

c9f6ad5c0fce31edbd3edf9bfe6074cd_s

①大人の半値以下の治療費で済みやすい。

②子どもは医療費控除が受けやすい。

③歯の移動も極力小さくて済む。

④大人よりも短期間(年単位)で完治。

⑤若い内に咀嚼や滑舌問題が治りやすい。

世の中のかあちゃん、とうちゃん。

自分の子どもちゃんが歯並び悪いかもと思ったら… ちょいと何かしらの日常を見直して、歯列矯正貯金したげてほしい(;_;)♡

本当に切実にハゲシクそう思うワタシは28歳現役矯正中の女(ToT)

 

 

社会人が矯正歯科を選ぶ(判断する)ポイントは5つ。

img_0549

●アクセスしやすい場所(家or職場)

●休日やノー残業デーに予約がとれるか

●比較的、新技術も提案してくれるか

●毎月の治療費(調整費)

●待ち時間の長さ

●治療の現状を誠実に話してくれるかどうか(人間性?)

 

 

ぶっちゃけ、私の矯正総額は100万以上かかっています。泣)

img_9653

まじ、笑ってられないです。これだけあれば海外旅行いけますよね。ほんま泣けます。。でもそんな治療費に泣ける私であっても、、、、

他医院との相見積もりはしませんでした。笑)

 

あ、これは職業病です。私がされて嫌なことは私もしない。という心それだけです。

そもそも複数の医院で見積もりを搾取するほどの時間や手間を考えると、その分、数万の価値は浮くと判断したので、ここだと決めた医院の先生とひたすら話し合って、モヤモヤを拭い去ってとにかく先生を信じきって医院を決めました。結果、納得しています。

「あの医院だったらあの治療費入ってないって言ってたけど、本当はどうだったんだろう」とか、そういう小さなことでモヤモヤすることほど時間がもったいないものです。

・・・と私の持論です。もちろん、慎重派さんにとってはデータの信ぴょう性も非常に大切だと思います。何が正しいとかはないと思います。

 

 

『セカンドオピニオン』と『相見積もり』は違うと思います。

97de0c8b01df95a823a3f5e8c18fedf0_s

セカンドオピニオンについてですが、実は私はもう1医院の先生とやり取りしました。その医院に在籍する先生のスタンスや方向性をお聞きしましたが、結果的に合わないな・・・と判断しました。金額的なことは聞いていませんので、わかりませんが。

 

セカンドオピニオン=考え方や方向性、人間性を聴く。感じる。

●相見積もり=おたくではなんぼですか?(お金のこと)を聞く。

 

歯は一生ものです。家も一生もの。

初期投資にかかる費用だけで決めるのは危険だと身をもって感じます。

どの医院を選ぶのかではなくて、

どの先生と付き合うのか。

 

私はその点を特に大切にして先生を選びました。
もちろん、先生の入れ替わりがあるかもしれません。そうなったとしても、医院全体のスタッフに同じようなモチベーションや思想哲学があると、安心できます。

これって、家づくりも全く同じなんですよね。他人事とは思えません。

 

どこで建てるかではなくて、

誰に暮らしづくりを手伝ってもらうか。

似ています。しっくり。
本当に、私は歯列矯正をしながらにして、大切なことを毎回学んでいます。

 

img_9653

もし自分に子どもが生まれたとしたら、

永久歯8本揃ったら必ず先生に診てもらおうと思います。

ともかく、食べ物が食べられることが

もっとも大切なことですよね。

 

 

 

歯列矯正のことなら… いえいえ

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月下旬〜7月、完成見学会 at赤穂 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

手間のかかるって、悪いばかりじゃない。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

『外壁素材選び、いい感じにしてください。お任せします…(´ω`)』 

という、お声をたまにいただきます。

そんなお言葉をいただける時にはもう…嬉しくなるよね。

でもでも、一緒に考えますよ(・ω・)ノ

今日は、そのあたりのお話を書きますね。

 

 

ちなみに・・・
外壁は、予算に左右されることも然り。

img_0530

結局のところ、『イメージと予算』がどこまで近づくかのお話なのだ。塗り替えも同じ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

外壁材ってどんだけーなくらいありますね。
↓こういう点で決めていったらいかがでしょう?

⚫︎気になった外壁画像を集めてみる。Instagramが便利ですね。

⚫︎その画像集を設計士に見てもらう。→傾向がわかる。

⚫︎全体予算がわかった上で、イニシャルコストにかけるか、ランニングコストにかけるか考えてみる。

そんな感じ。

→リフォームやリノベーションも似たようなものです。

イメトレと予算が大切ですね。

 

 

 

えぇ。最近話題に出る外壁材がこちら。

 

⚫︎金属サイディング(ガルバリウム鋼板)

⚫︎板貼り

⚫︎吹き付け塗装

⚫︎カルクウォール

⚫︎白州そとん壁

こんな感じ。ねっ(・ω・)ノ

 

 

そりゃ、『人とちょっと違った暮らし』はみーーーーんなの憧れだしよくわかる。わかります。。

けれどここは、予算の範囲内でどこまでのことができるのか間取りを変えたほうが外壁代は安くなるのか

設計士さんに相談するのがいいと私はそう考えています。

 

 

 

大切なこと おまとめ…

 

①外壁材は、めっちゃ種類がある。

将来、塗り替えや張り替えがあるということも視野に入れておこう!

間取りをシンプルにすると、外壁代が安くなることもあるよー。(詳しくは別ブログに書こうかね。)

塗り壁は、施工が圧倒的に手間ひまかかる。だこらこそ、何年も愛せるのかもしれないね

『イメージと予算をどこまで近づけるか』というのは、新築もリフォームもリノベーションも似てるね。

 

 

外壁

↑写真は、自然素材塗り壁カルクウォールの下塗りの状況。

今から真っ白な外壁になっていきます。

 

パース2

↑完成イメージです。

 

どんな素材でも、メリットデメリット色々あるからねー!人間と同じで何にも癖はあるのだ。

家族の思いいっろいろあるからねー!

悩む前に相談してくださいねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

なぜ、彼は私に勇気を与えてくれるのかを考えてみた。(お源さんのこと)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

昨日今日はGW休暇をいただき、ほぼ10時間くらい… あることをしていました。

逃げるは恥だが役に立つ 全11話のまとめ見 です。(*´∀`*)

あ、いえ。昨年、逃げ恥が流行っていたのは知っていたんですが、リアルタイムに家にいないことが多く、さらに録画してもたぶん見ないという言い訳でスルーしてました。。
(録画という溜め込む手段が 急かされているように感じて苦手。。)

 

私が星野源(以下、「お源さん」)さんに急激にはまってしまったきっかけは、

エッセイ著書:「そして生活はつづく」(星野源)

を読んだことでした。

この本はおそらく、3回は読みました。

 

星野源

 

この本(というかお源さん)になぜハマったのかというと…

●スっと心に入る柔らかい文章に 思わず涙が流れてしまう。

●どこか不器用なところが私と似ている。

●飾らず、ダサいところもオープンにするのが共感できる。

●学生時代、イケてない自分に悶々しつつも好きなことに一生懸命だったことに共感できる。

●所属事務所が「大人計画」というところが (元々好きだから)ポイント高い。笑

●背伸びしすぎない、むしろ猫背気味くらいのキャラクターに共感できる。

 

おそらく、私なら封印しようとするアレコレの物事に対して、

お源さんは、それらを背負いながらも年月をかけて笑いに変えてしまうくらいのお人…だということに 私は尊敬を感じているんだろうなと そう思います。

 

 

 

 

そこから、ラジオで 笑うお源さんにハマり…

それから、エッセイ全冊を 深夜読みあさり…

それから、お源さんの書く歌詞を朗読すると涙がでるほど共感し…

それから、ドラマで 動くお源さんに行き着いた…

という流れでございます。

完全に、お源さんの発信する・・・

言葉に共感 を覚えた次第でございます。

 

 

●割と、どこにでもいそうなお顔立ちなのに(あ、不躾失礼しました)、忘れない雰囲気を持ち合わせている。

●今、何て言ったの?って聞き返したくなる人間らしい瞬間に共感できる。(要するに、少しかむ。)

●努力の証ありつつも、時代がお源さんに近づいてきた。…と私は思う。

 

 

星野源

 

完璧なキザメンが苦手な私とって、お源さんは、等身大だなって、つくづく思います。(芸能人だからね、まぁ、キャラクターを演じるという点においては然り。)

エッセイは嘘をつかない。(というか、フィクションであってほしくない。)

まぁ、嘘があったとしても、妄想だったとしても、お源さんの著書や歌詞からはいつも勇気をもらえています。

 

 

28歳が終わろうとするこの時に、なんだか勇気をもらえていて、感謝感じています。

久々に何時間も泣いて、泣いて、泣いて、、、目の環境がリセットされました。

 

浄水器のカートリッジを変えたくらいの

フレッシュな気持ちです。

 

星野源

お源さん、ありがとう。

なんか、イイコイできそうっす。(相手おりませんが。汗)

そんな、GW特別枠での妄想劇場ブログ、これにて終了です。

明日からもまたたのしむぞー!

 

おげんさんといっしょ(NHK総合) も楽しみ楽しみ!

※最近の私はちょっと、大橋トリオにも浮気しているけどねー!汗)

 

 

 

 

 

お源さんのことなら? いえいえ…

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

 

あず活動予告♪
6月、完成見学会 at赤穂 開催します。
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

いい夢をみるという、幸せ。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

本日は、この方を頭に浮かべつつ、、、おやすみなさい。。。

星野源

いい夢見れそう。。。

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
6月、完成見学会 at赤穂 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

5月21日(日)にワークショップします~!あずブース出店します。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今日は、告知とかもろもろのブログです。

この度、『太陽のおまつり SUNSUNフェス』

出店することになりました!

今日は、そのあたりのことを書いたブログです。

 

 

 

太陽のおまつり SUNSUNフェスとは?

お母さんが作るお母さんのための

家族のための

未来の子供たちのためのおまつり

毎年約15000人を動員する

太陽のおまつり~SUNSUNフェス~

 

ついに、2017年は、

奈良と相生でも開催を決定いたしました。

とのことで!盛り上がってます!

 

◆日時:2017年5月21日(日)
午前10:00~午後5:00

◆会場:扶桑(ふそう)電通なぎさホール
↑兵庫県相生市相生2丁目8-18 

◆詳しくは、太陽のおまつり SUNSUNフェス あいおい をご覧ください

 

 

 

私は、ワークショップしますよ〜! 

170501s-2

↑完成イメージ
自然塗料を使って 簡単DIYにトライ! です!

小さなお子様にも 楽しんでぬりぬりしていただける内容にと考えています。

 

きっとそんなに人気のブースじゃないと思うので・・・

でもどこかで期待しているので、キット在庫はある程度持っていきます・・・

みなさん、応援に来てくださいね〜!笑

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

昭和の日の今日、かなりの驚きがありました。(誇大ではない、マジなのだ)

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

わたし、人生で初バズり中です。(;゚Д゚)!

あ、バズるっているのは、

バズる
バズるとは、、、

 

 

ええ。

Twitterがバズっています。え、こればバズりって言うんだよね?汗)

↓↓↓

↑リツイート(RT)が、400超えって、私史上、見たことがありません。。。汗)

何年もTwitterゆるーくやってきましたが、こんなの初めて。。

 

 

そんなところ、驚きの事実も発覚。。。

ちょっと、こんなのある?!みたいな驚き。。笑

ムンバイもとい・・・井吉くんはというと、私と同じマックスブログ塾の同志なのです。

同時に、私が通っていた高校の同級生でした。(焦って卒業アルバム見たら事実だった。。)

 

隣のクラスの いよしくんやん !!!笑

まさか、Twitterでその事実知るなんてびっくりやよ!笑

(西暦が非公開やったから、わからんかったよ〜。汗)

 

 

Twitter ロゴ

というわけで、次はブログもバズれますように!汗

って言っても、そもそもブログなんぞ 見られていないのだからね。

いきなり高いところを望まずゆっくり臨もう。照

一人でも毎日の投稿を楽しみにしてくれている人がいるのならば、嬉しいものです。

 

 

Twitterの拡散力、やっぱりすごいね。

Twitterの拡散力の凄さを知る そんな昭和の日になりました。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月30日(日)、構造見学会 at赤穂 開催〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram

フォローはゆるっとお気軽に♪