そとん壁

耐久性と永く愛せる意匠性「そとん壁」を自邸で採用

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。
今日は、自邸で採用する外壁材についてのお話です。

 

個人的な思いが選択のきっかけに

10代の頃から土壁や焼杉には特別尊い想いがありまして。

『茅葺き古民家再生プロジェクト』にがっつりと関わっていた時の話です。

ここに来ると思い出す原点。茅葺き古民家再生プロジェクト。

↑くわしくはコチラのリンクに↑

 

 

半世紀以上も経つ家なのに(よく見るとツタは生え茂っているし経年変化は否めないけど)、なぜこんなにも生命力あふれる建物なのだろうと。そして集う人たちはなぜここまで穏やかな方ばかりなのだろうと。

継続的に古民家にかかわり続ける中で、家は半世紀も経つと、『朽ちゆく家』と『古美る(ふるびる)家』に大きく分かれるんだと気が付きました。

古美るとは、古くなるごとに美しさを感じる家であって。人でいうところの…良い年齢の重ね方をされた80代のグレイヘアなおばあちゃんを思い出します。

私も自邸を構える時には、「古美る家になるように暮らしを育てていきたい」と切望してきました。そして集う人たちの心にも『穏やか』を届たいと。

今もその気持ちは変わることがありません。

 

 

また、2021年のできごとも良い刺激に

コロナ禍のため、主人との新婚旅行では、近場瀬戸内海の船旅へ。

潮風を浴びるデッキの経年変化を見て『汚い』とは思わず、木らしい変化だと夫婦で感じられたできごとが、ある意味で家づくりへの刺激になったことは…いうまでもありません。

 

 

自邸でしたいこと 何もかもはさすがに叶いませんが、外壁については、今の私たち夫婦にできる『ベストな選択』ができたと思っています。

そとん壁

帰宅する度に「今日も我が家へ帰ってきたぁ〜!」となる顔が想像できます。

施工は年末年始。楽しみです!!

 

 

↓そとん壁について少し興味をもたれた方はこちらが詳細です~

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

自邸はまさかの電波受信難民。アンテナ打開策は…!?

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。

自邸の現場では、電気打ち合わせも終わり、着々と電気工事の仕込みが進行しています。

 

 

しかし、ここでまさかの出来事が…(汗)

電気工事士さん「伊藤さん、アンテナ受信がかなり微弱です。。」

私たち夫婦「屋根の一番高い所でも無理ですか?」

電気工事士さん「最高位置から4mくらい上でようやく受信可能な状況で…」

私たち夫婦というか私「今まででこの手の経験はなかったです(泣)」

↑いわば、まるで避雷針のような、屋根から長い長い棒を突き出す形。。

さすがに、強風時の振り乱れによるテレビの不調が想像できるのでこれは避けようという判断に…。

改めて、この地域一帯の受信状況を調べていただいた電気工事士さんに聴くと、ちょうどわが家のある場所が電波と電波のすり鉢底のような『電波障害』エリアで。。

そんなお話を聴いたあとに、ふと周辺付近の家々を見渡すと、たしかに、屋根から出ているアンテナの長さがえらくロング…!(上記の写真のような状況の家が多い)

私の心の声「土地探しの段階で気が付かなかった自分がイタイ…。」

言い訳がましいですが、土地探しの段階でそこまでみません(泣)。。

 

 

問答無用で、採用できなくなったもの

丸い形状はBSアンテナ、四角いものは地上波アンテナでして。

この四角いものが、従来式の魚の骨のようなアンテナの代わりになるということで、最近はブームの渦中です。「スカイウォーリー」といいます。

一方で、従来式より受信力が若干弱いようで、周辺環境や電波受信状況から鑑みてスカイウォーリーを採用できないことはよくあります。

今回、私たちの自邸は、物理的に電波受信が困難な状況につき、スカイウォーリーはおろか、従来式アンテナもほぼ実現できないという結末に…。(泣)

 

 

かわりに、どうしたのかというと

泣く子も黙る『光回線、一択』

そうです。。毎月課金することになります。(泣)

しかし引き換えに、BSを見れたり台風におびえる心配は…なくなります。

わが家は太陽光パネル搭載住宅。 仮に将来、劣化したアンテナが強風で煽られて破損→そのままパネルへ直撃しダブル破損 というシナリオは考えなくてよくなります。。

どのみちインターネット回線が必要なのだから…この課金は投資だと思って支払うことにします。

引き続き、電波障害を克服するために どのプランで進めるのか、夫婦で検討を重ねていきます…!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

いよいよ、自邸が上棟をむかえました

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。

秋晴の中、11月9日に上棟いたしました。誰でもない、私たち夫婦のお家…!

10年以上、様々なご家族の上棟に立ち会いました。
自邸というのはまた、格別感慨深いものですね。

とはいえ、まだどなたかの施主さん宅のような…
不思議な気持ちです。関係者の皆さまには、大感謝!



許容応力度計算に基づいた家につき、
厳しい設計制約を受けながら…泣く泣く見送った箇所もありますが(泣)
前向きな妥協であり、未来への投資ということで合点。

断熱面ではZEH基準をしっかりクリアし、
さらにHEAT20 G2グレードを満たす…地味に涙ぐましい努力を重ねました。

 

ほの暗く、ちんまりした空間を好む妻とまぶしいくらい、明るい空間を好む夫。
常に優先順位とコストバランスを推敲しました。
結果、穏やかな家= calm house になりました。


建材ショックで使えない材料もありますが
それもこれも自分自身の『縁』なんでしょうね。


家づくりって、選択の連続であって。
自分たち家族にとっての、『今できるベストな選択』へと
自然と導かれて行くものなんだと思います。


仮に、何かしら家への後悔が生じたとしても
『あの時の決断と覚悟』に最大限の敬意をこめて。

冷静に、その時代時代でできる選択をまたやっていったらいいよね。。
…と考えています。(できる範囲で)

というわけで、すでに構造状態ですが寝袋持ち込んで寝たいくらい、
わが家を愛しています!!!笑

気になる方は、今後も #itokeie で経過を…おおお楽しみに!汗


🤳写真は、当日の様子。
差し入れ上棟御祝膳は、#ボンマーク さん制作♡
差し入れコーヒーは、 #AZUBLEND

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

地鎮祭

私なりのサスティナブルな家とは、住み継ぎたいと思える家をつくること

自邸の進捗状況について話しておきたい、あずです。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。

 

6月に地鎮祭を行いました

地鎮祭

一般住宅の場合であれば、今ごろ上棟日を調整している頃です。

ところが8月の今、自邸は着工待ちの状況です。(前向きな待ち時間)

今回、私の自邸は様々な方面で変わった家になりそうで。。

今の時代では少数派ですが、今後普及してくるであろう点を想定して、着工前に少々(いや、だいぶと…)の時間と予算をさいて臨んでいます。

・耐震等級3(許容応力度計算の前提)

・断熱等級6(尚且つHEAT20 G2仕様)

・換気計算前提での空調設計

・長期優良住宅

など。審査や評価に時間がかかる内容申請というのも 特徴です。

 

 

本当のサスティナブルといえば…

何もかも『土に還る素材』を使えることが前提だと思いを温めつつ、自邸は必ずそうしようと決めて10年以上建築に携わってきました。

私が20代で携わってきた古民家再生の原体験が大きな背景です。

 

けれども、いざ自邸設計に向き合っていく中で、一筋縄でいかないこともあり、自分の正解を自分へ言い聞かせてきました。

自然素材だけを使う ということができないのであれば、視点を変えて『どうやってサスティナブルな家』が実現できるか。

仕組みを考えてみること 視座を変えてみることに努めました。

 

 

私にできる『サスティナブルな家』を思考

あくまで、私にとって自邸というのは、

二世代を超えて、住み替えたり引き継いでリノベをしたり手を加えたりして愛され続けられる家であるように。

私が今の時点でできることを一生懸命に備えつつ私たち夫婦のバトンを 後世のだれかが望んで住み継ぎたくなるような。

そういう意味での『サスティナブルな家』の思想を大切にしようと決意を新たにしています。

 

予算と時間などとのバランスと理想とのすり合わせは、家づくりに向き合うほぼすべての方が経験するものです。

わたしも同じく奮闘する日々ですが、頑張ります。(滝汗)

9月26日にはなんとか着工したい…!と願いを込めつつ流れに身を任せます!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

自邸の契約と、未来の家族計画と。

いよいよ自邸の設計および請負契約を締結した、あず家です。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  東沙織です。

 

 

結婚月に、家の契約をば。

5月で早くも結婚1周年。記念すべき5月に家の契約をしました。

ここまでお付き合いしてくださった関係者様には深くお礼申し上げます。

家づくりの背中を押してくれた背景は、こちらにもまとめています。

社会情勢と家づくり。いつが建て時なのか?

 

 

子なし夫婦の私たち、どうやって子ども部屋を計画すれば…

私たち夫婦の思いを傾聴してくださった建築家さんには本当に感謝です。

と同時に私たち夫婦は、自邸における『子ども部屋設計思想』を考えるのに時間を重ねました。

「一人生まれてくれたらありがたい!」と願いながらも、その1人を授かることがこんなにも病院頼りの難題だらけだとは。

そんな中で、意匠を強みとされる建築家さんが最適な提案をくださいました。

子ども部屋案
子ども部屋案

 

私たち家族が出した方針は「子どもの有無や個性に対して、将来柔軟に対応できる空間であること」。

例えば・・・

・年齢差2歳未満なら→7.6帖を2人部屋として使用

・年齢差2歳以上なら→7.6帖を簡易分割、3.8帖ずつ使用

・異性同士なら→FCL※を挟んで両サイドを使用

・音に対して敏感なら→FCLを挟んで両サイドを使用

・仲は良いけれども受験時のみ→FCLを挟んで両サイドを使用

などなど。様々な配慮事例を考えました。

とはいえ、子どもというのは結局のところ各々個性があります。

また、時代によって学習環境というのも変化するものです。

親というか、私たち夫婦の台本通りにいかないことも想定しつつ、将来的に空いた空間があれば夫婦各々の新たな活用の場として生かしていこうと決めました。

※FCL:家族(子ども用)集合型のクローゼット

 

 

奇跡の三人の子どもを授かる時のことまでを視野に入れると

『3.8帖居室×3つ+別室FCL』は、今考えられるベストという結果に。

子どもたち独立後は、柔軟に夫婦の趣味活用の場として活用してみたいです。

 



いよいよ夢が現実へと進んでいく感じ。

単純に施主として嬉しい反面、私は業者でもある立場なので建築進行に伴う心労は無くならないです。汗。。

予定通り、建築資材が納品できるかだとか。。。悩みは尽きません。。

 

 

主人や未来の家族には、一番に喜んでほしい。

住宅建築とは異なる職の主人。自宅に帰った数時間を、パワー充電できるように健康にも配慮した暮らしを大切にしていきたいです。

いつかお子を迎える時が来たら、ぽかぽかの住環境で子育てができますよう。 そのための住環境への投資は余分にかかりますが(泣)、性能向上に配慮した温熱環境を実現していきます。

 

私の実家は築26年ですが、当時珍しかったスーパーウォール工法を採用しました。換気システムのおかげもあり、いまだに冬は暖かく、夏も過ごしやすいです。住宅に興味を持ち始めた中学生時代頃から「なぜ自分の家は大きな吹き抜けがあるのに寒くないのか」が疑問でした。

が、大人になってから…それは『両親が温熱環境に対して思い切った投資をしたから』ということを知りました。 そして、私も家を建てるなら少なくとも実家の温熱感覚を重視したいと切望しています。

残念ながら建築資材高騰の最中、実家と同様の工法採用は見送りましたが、本当に採用できるならしたいくらいです。涙

今回、別の工法にはなりますが、「家ってこんなに心地いいのか!」ということを未来の家族が全身で実感してほしいので、建築家さんと頑張って答えを出していきたいと思います。

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

リビングの課題

現在のわが家の問題点をまとめると…

いよいよ自邸を建てたい、わたしあずです。
こんにちは! ひまわり工房(暮らしコンシェルジュ)東沙織です。

じぶんの記録用として、下記に写真説明にてまとめておきます。

玄関
玄関の課題
玄関の課題
玄関の課題
ダイニングの課題
ダイニングの課題
ダイニングの課題
ダイニングの課題
キッチンの課題
キッチンの課題
ダインングの課題
ダインングの課題
リビングの課題
リビングの課題
リビングの課題
リビングの課題
リビングの課題
リビングの課題
水回り機器の課題
水回り機器の課題

 

こうして客観的にみてみると…やはり我が家はまだまだ『物が多い』と認識できました。我が家というか、『私の持ち物が多い』に至りますね。。(汗)

新居ではどうやって解決していくか、考えることもまた楽しみです◎

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪