簡単に写真が撮れる時代に、なぜかリピートして行ってしまう…姫路のある写真スタジオのお話。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今日明日は休暇のため、ちょいと広島へやってきました。新幹線で相生駅からですと、乗り換えなければちょうど1時間くらいです。ビュンッ! 広島でのもようは、また別のブログでおはなししようと思います。
Contents
自宅に、嬉しいお届けものが届きました。
↑↑↑届いたのはこちら↑↑↑
この時期に届く贈りものって、妙に嬉しい気持ちになります。
女子は嬉しい気持ちが倍増しますね〜!逆バレンタインを期待…しちゃいます!!
はい、もとい。
今回はこちら↑↑↑写真スタジオismさんからのお届けものでした。♫
写真スタジオで写真を撮ったら、こういう風に仕上げてます。
姫路の写真スタジオismさんから 素敵な写真が届いたよ〜(´∀`*)!
仕上がりはいつもええ感じっす…♩
◼︎姫路の写真スタジオ ismhttps://t.co/tFPTKXykzr#家族写真 pic.twitter.com/2L1x7B3i8M— 東沙織 @あず【暮らしの設計士+生配信パーソナリティ #あずLIVE 】 (@azyu_azu) February 15, 2017
わが家のお正月、やや恒例行事化している『家族撮影』をした時のお品です。
妹&弟はお勤めの都合上、顔を載せると、私がフルボッコに遭うので(これ書いた時点でもうガクブル…)、リラックマで堪忍♡ ε-(´∀`; )
今回も、昨年同様にクリスタルパネルにしてもらいました。作成は約1ヶ月ほど。
厚みがあって、素敵な仕上がりです。我が家には、こうしたパネルが1枚ずつ増えていく場所があります。父母にすれば、何にも代えがたい思い出なんでしょうね!
家族写真は、スマホでも簡単に撮れます。そんな時代に写真スタジオで撮ってもらう魅力とは・・・
スマホでも、家族写真って簡単に撮れます。デジカメでも綺麗に簡単に撮れます。それなのになぜあえて写真スタジオで、たった1枚2枚のためだけに撮りに行くのだろう・・・
その答えの1つは、写真スタジオのスタッフさん方に会いに行きたいからです😉 (少なくとも私は♡)
あとは、私たち家族が気づきもしないような視点で撮っていただけることが 何より嬉しいからでしょうかね♫
距離が絶妙で、心地いいコミュニケーションも魅力的。
↓↓↓こういう堅そうな黒いスーツを身にまとうスタッフは、見たことがありません↓↓↓笑)
皆さん、ゆるふわな雰囲気が漂う方ばかりです。でもね、しっかりメリハリがあるので安心!
スタジオの中での撮影はNGなので、スタッフさんとのこの絶妙な感じがお伝えできないのが少々難しくてごめんなさい。。汗)
姫路にあるスタジオの中でも常に人気のismさん。
スタジオの雰囲気も素敵なのですが、ここで活躍する若手スタッフもとにかく気持ちいいのです♩
撮影する前も後も、相手のことよく見てコミュニケーションとられてるなーって感心します◎ こういう体験が好きで、またリピートしちゃうんでしょうね(´∀`*)!
◼︎ism (兵庫県姫路市の写真館 イズム)
http://studio-ism.jp/
姫路城まですぐそこの場所にあります♩
◾️あず活動予告◾️
4月完成見学会 atたつの市龍野町堂本 を開催します〜!
●4月中旬ごろ
今後の情報など随時、こちらで更新していきます〜!
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
ひまわり工房Instagram もどうぞどうぞ〜!
よければフォローしてくださいね〜!
投稿者プロフィール
-
1988年生まれ。相生市出身。有限会社ひまわり工房取締役 広報&設計担当建築士。幼い頃からものづくりが好きで、武庫川女子大学で建築を学ぶ。並行して、西宮市船坂地区の築200年古民家再生プロジェクトに携わる。気づけば茅葺き民家に夢中になり、『茅葺き女子』と呼ぶように。この体験が私の住宅設計の原点。朽ちる中にも『美』を感じるものが好きで、私もそんな人生を築きたいと思う今日この頃。休暇はもっぱら島&村旅計画。2017年からDIYワークショップ(イベント出店型)始めました。
■instagramにて、『暮らしのアイデア』毎朝投下中
■instagramLIVEにて、『暮らしの質問』毎週金曜22:00に解説中
■LIMIAにて、『暮らしづくりのレシピ』執筆中
■LINE LIVEにて、『建築学生応援ラジオ』配信中
■YouTubeにて、『声で聴くブログ あずの車窓から』配信中
最新の投稿
- 自邸づくり2024.10.28照明計画は、私だけが心地いいのではなくて。
- 私が生きるということ2024.10.25尊い記憶(出産報告)
- 暮らしの質問2024.06.17あえての建替、その心は。
- 私が生きるということ2024.06.06子1歳、母1歳。瞬く子育てと写真アルバムの存在価値