抜歯したら38度の熱が出ました。笑) 親知らずや歯を抜く時ってタイミングが大事だと思ったお話。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今私は歯列矯正をしています。ちょうど治療を始めて1年くらいになります。
私のアゴは小さく、本来人間が持ち合わす数が入りきらないらしく、今、歯を抜いていっています。親知らずの歯も含むと全部で7本抜きます。笑)
昨日抜歯したのですが、まさかの今日、38度の高熱が出て焦りました。笑)
Contents
大人の歯列矯正は、とにかく大変なのだ。
昨日抜歯しましたワタクシ。未だ口の中は血の味しかしませんorz
感染予防とか諸々の意味も含めて、本日はマスクにて打ち合わせに参加しております〜!笑顔がマスクに隠れてしまう〜!!!汗)#今日のボーダー pic.twitter.com/swwBYug6Oy— 東沙織 @あず【暮らしの設計士+生配信パーソナリティ #あずLIVE 】 (@azyu_azu) January 7, 2017
歯は、抜歯すると熱が出ることも・・・
今まで上の歯を抜いてきた時は、3・4日経てばほぼ日常の生活に戻っていましたが、下のは歯の場合はそうはいきませんでした。(T ^ T)
起きてても寝ててもずっと痛くて、、、、集中できる仕事時間はまだごまかせているのですが。家に帰るとやたらリラックスしちゃって痛みや熱が再発・・・みたいな。笑)
固いものは何も食べられなくて。
ちょうど届いていた 大庄屋さんの美味しいうどん が唯一食べられるものでした・・・。
ありがとう、うどん。美味しさハンパなかったで。
この日届いていた、美味しいと評判の 田中畜産さん のお肉を食べるのは見送りました (T T)
しっかり噛めるようになってから美味しさ噛み締めようと思います!!
歯列矯正は子どもの頃にやった方がいい5つの理由。
①大人の半値以下の治療費で済みやすい。
②子どもは医療費控除が受けやすい。
③歯の移動も極力小さくて済む。
④大人よりも短期間(年単位)で完治。
⑤若い内に咀嚼や滑舌問題が治りやすい。
世の中のかあちゃん、とうちゃん。
自分の子どもちゃんが歯並び悪いかもと思ったら… ちょいと何かしらの日常を見直して、歯列矯正貯金したげてほしい(;_;)♡
本当に切実にハゲシクそう思うワタシは28歳現役矯正中の女(ToT)
社会人が矯正歯科を選ぶ(判断する)ポイントは5つ。
●アクセスしやすい場所(家or職場)
●休日やノー残業デーに予約がとれるか
●比較的、新技術も提案してくれるか
●毎月の治療費(調整費)
●待ち時間の長さ
●治療の現状を誠実に話してくれるかどうか(人間性?)
もし自分に子どもが生まれたとしたら、
永久歯8本揃ったら必ず先生に診てもらおうと思います。
ともかく、食べ物が食べられることが
もっとも大切なことですよね。
次の親知らずを抜く時は、必ず次の日は休暇を取ろうと思います。
タイミングって、大切〜!!!笑)
【おまけ】歯列矯正の経過はこちら↓
https://azumasaori.com/himawarikobo/archives/4195
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
↑ ここを押すと ひまわり工房ページです。
フォローはゆるっとお気軽に♪
投稿者プロフィール
-
1988年生まれ。相生市出身。有限会社ひまわり工房取締役 広報&設計担当建築士。幼い頃からものづくりが好きで、武庫川女子大学で建築を学ぶ。並行して、西宮市船坂地区の築200年古民家再生プロジェクトに携わる。気づけば茅葺き民家に夢中になり、『茅葺き女子』と呼ぶように。この体験が私の住宅設計の原点。朽ちる中にも『美』を感じるものが好きで、私もそんな人生を築きたいと思う今日この頃。休暇はもっぱら島&村旅計画。2017年からDIYワークショップ(イベント出店型)始めました。
■instagramにて、『暮らしのアイデア』毎朝投下中
■instagramLIVEにて、『暮らしの質問』毎週金曜22:00に解説中
■LIMIAにて、『暮らしづくりのレシピ』執筆中
■LINE LIVEにて、『建築学生応援ラジオ』配信中
■YouTubeにて、『声で聴くブログ あずの車窓から』配信中
最新の投稿
- 自邸づくり2024.10.28照明計画は、私だけが心地いいのではなくて。
- 私が生きるということ2024.10.25尊い記憶(出産報告)
- 暮らしの質問2024.06.17あえての建替、その心は。
- 私が生きるということ2024.06.06子1歳、母1歳。瞬く子育てと写真アルバムの存在価値