5年前、運命の女性に出会っていたことに、いま感謝感じるよね。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

本日は大阪にいます。私が学ぶエクスペリエンスマーケティングセミナーに来ました。通称エクスマといい、「物を売るな、体験を売れ」という思いを大切にした仲間が全国から集いました。

 

人は、私から家が欲しいわけじゃない。(エクスマを復習)

【エクスマの方程式がこちら】

1:お客さまはあなたの商品は欲しくない
2:○○したいのだ
3:それによって、□□□□な生活を手に入れたいと思っている

↓↓↓

【私に置きかえるとこちら】

1:お客さまは、私の商品(家)は欲しくない

2:楽しい暮らし がしたいのだ

3:それによって、今までできなかったような生活や時間を手に入れたいと思っている

 

 

 

今回は、エクスマを実践する先輩を応援する気持ちで参加です。

 

パッケージマーケッター松浦さんのお話です。

二代目の悩みなど、私にとって早々から共感です。。

初代と二代目という…私の立ち位置となーんとなく似ていて、じわじわきました(*´-`)!

家業だからこそわかることもあり、家業だからこそ嫌になる部分もある。

家族との距離、家族との時間、大切にしようって思えました。

ありがとう、マツさん。

 

 

 

そして、私がエクスマに出会うきっかけになったこちらの方。
涙が止まらなかったです。

相生市のエステサロン ラ・ジュネス山手倶楽部の山下小百合(サユリーニ)さん です。

約5年前。サユリーニさんに出会っていなければ、今の私はいません。

運命の巡り合わせに、涙したこともありました。

ずっと読み続けてきたサユリーニさんのブログ。もう5年も読んでいるんだーって思うとまた涙が。。

5年間、私の身の回りでハンパなく物事が激変しました。良いことも悲しいこともありました。でも今は、おかげさまで、仕事が楽しめることに感謝しかありません。

 

 

C9RpNqFVYAAQ0hR.jpg-large

↑この話も、思わず泣けてきました。

ふと、同業さんに言われたあることを思い出しました。→→→『ひまわり工房さん、まだ年間着工数△棟なんだね。頑張らないとね』『なんで100棟が目指せないの』って言われこと。 集客数 着座数 年間契約数 年間着工数 年間完工数 利益率 … これってあくまで私たちの都合であって、お客さんには関係ないよね。

私は正直【B】の設計士だけど誇りです。

 

 

C9Rsx4vVoAActn2

↑私たち親子も思いがけず登場させていただき、恐縮です。。母もテンパってました。笑)

母『ちょっとーーきゃー私が登場してるー!汗)』

私『母、大丈夫やって。私たちのこと全然知られてないから。笑)』

 

そんなサユリーニさんの講演は、女性なら誰しも他人事にできない、心に突き刺さるお話でした。この方に出会えたおかげで、私も変わりました。母も変わりました。

感謝、感謝です。

 

 

 

もしも自分の業界の常識が、明日なくなるとしたら…。
(藤村先生のお話)

 

17904341_1265331450214573_3755863256056924015_n

例えば『アイコス』の話が分かりやすかったです。嗜好品であるタバコ。

自らの業界の常識を疑い、革新的なアイテム『アイコス』が発明された。

それにより、自らタバコのマーケットを塗り替えてしまった。➡︎常識を作り変えた。

私の場合、

『もしも家に住むという常識が変わってしまったら…?』

そんなことを考えてみるのでした^^!

 

 

 

 

 

 

17952443_1265344126879972_8790938430279354838_n

左から、藤村先生。私。山下小百合(サユリーニ)さん。

 

17799908_1265344143546637_7158120444959362711_n

仲間にもたくさん会えて、嬉しい時間でした。

感動を、ありがとうございました。

さて、やるぞーー!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月30日、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

大人の歯列矯正はとにかく大変。。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今私は歯列矯正をしています。ちょうど治療を始めて1年くらいになります。
私のアゴは小さく、本来人間が持ち合わす数が入りきらないらしく、今、歯を抜いていっています。親知らずの歯も含むと全部で7本抜きます。笑)

 

大人の歯列矯正は、とにかく大変なのだ。

 

 

 

歯は、抜歯すると熱が出ることも・・・

5a28ab405121ba552f00a19b7c06f3a6_s

6日に下の歯を抜きました(抜歯)。今まで上の歯を抜いてきた時は、3・4日経てばほぼ日常の生活に戻っていましたが、下のは歯の場合はそうはいきませんでした。(T ^ T)

起きてても寝ててもずっと痛くて、、、、集中できる仕事時間はまだごまかせているのですが。家に帰るとやたらリラックスしちゃって痛みや熱が再発・・・みたいな。笑)

女性であればわかりやすいたとえが、レディー痛の2日目がずっと続くあの感じです。

 

 

 

歯列矯正は子どもの頃にやった方がいい5つの理由。

c9f6ad5c0fce31edbd3edf9bfe6074cd_s

①大人の半値以下の治療費で済みやすい。

②子どもは医療費控除が受けやすい。

③歯の移動も極力小さくて済む。

④大人よりも短期間(年単位)で完治。

⑤若い内に咀嚼や滑舌問題が治りやすい。

世の中のかあちゃん、とうちゃん。
自分の子どもちゃんが歯並び悪いかもと思ったら… ちょいと何かしらの日常を見直して、歯列矯正貯金したげてほしい(;_;)♡

本当に切実にハゲシクそう思うワタシは28歳現役矯正中の女(ToT)

 

 

 

社会人が矯正歯科を選ぶ(判断する)ポイントは5つ。

img_0549

●アクセスしやすい場所(家or職場)

●休日やノー残業デーに予約がとれるか

●比較的、新技術も提案してくれるか

●毎月の治療費(調整費)

●待ち時間の長さ

●治療の現状を誠実に話してくれるかどうか(人間性?)

 

 

 

ぶっちゃけ、私の矯正総額は100万以上かかっています。泣)

img_9653

まじ、笑ってられないです。これだけあれば海外旅行いけますよね。ほんま泣けます。。。
でもそんな治療費に泣ける私であっても、、、、

他医院との相見積もりはしませんでした。笑)

あ、これは職業病です。私がされて嫌なことは私もしない。という心それだけです。
そもそも複数の医院で見積もりを搾取するほどの時間や手間を考えると、その分、数万の価値は浮くと判断したので、ここだと決めた医院の先生とひたすら話し合って、モヤモヤを拭い去ってとにかく先生を信じきって医院を決めました。結果、納得しています。

 

「あの医院だったらあの治療費入ってないって言ってたけど、本当はどうだったんだろう」とか、そういう小さなことでモヤモヤすることほど時間がもったいないものです。・・・と私の持論です。もちろん、慎重派さんにとってはデータの信ぴょう性も非常に大切だと思います。何が正しいとかはないと思います。

 

 

 

『セカンドオピニオン』と『相見積もり』は違うと思います。

97de0c8b01df95a823a3f5e8c18fedf0_s

セカンドオピニオンについてですが、実は私はもう1医院の先生とやり取りしました。その医院に在籍する先生のスタンスや方向性をお聞きしましたが、結果的に合わないな・・・と判断しました。金額的なことは聞いていませんので、わかりませんが。

セカンドオピニオン=考え方や方向性、人間性を聴く。感じる。

●相見積もり=おたくではなんぼですか?(お金のこと)を聞く。

歯は一生ものです。家も一生もの。
初期投資にかかる費用だけで決めるのは危険だと身をもって感じます。

どの医院を選ぶのかではなくて、
どの先生と付き合うのか。

私はその点を特に大切にして先生を選びました。
もちろん、先生の入れ替わりがあるかもしれません。そうなったとしても、医院全体のスタッフに同じようなモチベーションや思想哲学があると、安心できます。

 

これって、家づくりも全く同じなんですよね。他人事とは思えません。

どこで建てるかではなくて、
誰に暮らしづくりを手伝ってもらうか。

似ています。しっくり。
本当に、私は歯列矯正をしながらにして、大切なことを毎回学んでいます。

 

img_9653

 

もし自分に子どもが生まれたとしたら、

永久歯8本揃ったら必ず先生に診てもらおうと思います。

ともかく、食べ物が食べられることが

もっとも大切なことですよね。

 

 

 

東沙織 Facebook

  東沙織 Instagram

人間のお顔がしわくちゃになることと、家の経年変化って似ているなぁと思います。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

 

自然素材のハードルが下がっていて、なんだか嬉しいです。

img_1629

ここ最近、お見積りをする時、そのほとんどが自然素材思考ということに嬉しくなります。
このどちらも味わい深くて、私も好きです。

 

 

 

塗り壁、想像以上に汚れますからね〜!って、私しつこく言っちゃいます。しつこくてゴメンです。笑)

img_9655

例えば屋外部分。
一般的な考え方でもっても、湿気がこもりやすく暗所になりやすい 北側なんて、施工したての状況を維持するのは難儀なことです。

というより、塗り壁でなくても、汚れない材料はないです。汚れても目立ちにくいだけなんですよね。

後で「あらら・・・」とならないように、自然素材を検討されている方にはわりと何度も何度もメッセージを伝えています。

自分尺度で完璧を求める方には、きっと自然素材は似合わないと私は思います。
経年変化をネガティブにとらえがちな方は、新建材の方がいいかもしれません。

 

完璧と言うよりは『こんなもんやん〜♩』という方には、自然素材は似合うと私は思います。(アズ論です)
経年変化をポジティブにとらえる方には、私は自然素材を積極的におすすめします。

 

 

 

老婆は、重ねた歴史にこそ深い価値があって、それだから一層美しく感じる。…自然素材に似ていますね。

42aac5fd86f33be0c5ba849125919c3c_s

100歳を超えてシワひとつないおばあちゃん。・・・そんな人は私は見たことがありません。探したらいるのかな?? いたとしても、かなり少数ですよね。ほとんどの人はきっとしわくちゃになりますよね。

でもね、例えば顔がしわくちゃになるって、たくさん表情筋を動かして笑ってことですよね。それってめちゃくちゃ幸せなことだなぁって、私は思うんです。シワを重ねた人にしかわからない深い深い価値がそのシワには刻まれているんだと・・・私は強くそう思います。

だから、自然素材もいっしょ。
雨風紫外線を365日受け続けていたら、私たちが日焼けをしたり風邪をひくのと同じように、家にも変化が出てくるのは当たり前のことだと思います。完成当時のままピッカピカな家って、ありえないんですよね。むしろ、こ、怖いです・・・。汗)

だから、経年変化を怖がらずに、お顔に笑いシワがひとつ増えることのように前向きに向き合ってほしいなと・・・そんなことを思います。あ。雨漏りが起こった時は別ですよー!汗)

 

 

 

↑私がこんなことをお話ししていても・・・

b4ccc9a90e8f6a5707e391471c5b2230_s

『うんうん』って、うなづいてくださるご家族に恵まれて、私も幸せだなって、今日もまた笑いシワが増えそうです。

 

自然素材とは、あくまで人が自然界の賜物をおすそ分けしてもらっている・・・
この気持ちを忘れたくないですね・・・・☆

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月30日、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

のんびりマーケットへ行ってきました!

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

先日はのんびりマーケットへ行ってきました。ハンドメイド作家さんが集まったショップイベントです。場所は、播磨科学公園都市のある光都です。

 

つい、ついついお財布のひもが緩んでしまう…

はい。。どんどんと緩んでいきますーーー。。。(;_;)

だってね、ツボなんですもの。

ツボすぎるお品が…もう店じまいだからってお安くしてくれるんだもの。。。

 

で、購入した子たちがこちら!

もうね、会社にいる時間の方が家にいる時間よりも長いから

すべて会社に寄贈したっす!笑)

 

 

 

 

今回は、私たち主宰のショップイベントに出店くださる皆さまへのご挨拶回りも兼ねていました〜!

そのイベントがこちら!!!

1DAY SHOP(ワンデイショップ)

と読みますよ〜!(読めるか。笑)

 

 

1dayshop170604バナー大

1DAY SHOPについて ←詳しくはポチッと押してもらったらページ開きます。

素敵な作家さんやショップの皆さんに集まっていただきましたよ〜!

誰でもこれるので、ぜひ、今から予定を空けておいてくださいね〜!

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月30日、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

土地えらびは、条件パーフェクトではなく、受け入れられるかが大切◎

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

あっというまに春が去っていく~!

春がくるのと同時に、土地探しの方がドドドーって増えてきました。笑

そこで今回は、土地さがしの心得 …KOKOROE をまとめてみたいと思います。

 

 

角地、南側、静か、平たい、宅地、駅近、便利、安い…

c34f5ad7172cf84143a8d8a0c3ae473a_s

はい。どれも土地探しの上では人気ある条件です。

でもね、すべてパーフェクトに希望を叶えられる土地って、、、、

なっかなかありませんー!(;_;)

あったとしても、即日売れたり、早々に手が打たれることが多いです。

 

迷っている間に手を打たれたことの経験がある方が 後がないとすかさず手を打つケース。

こういうことが結構あります。

はい、何をかくそう。事務所のある場所も、元々第一希望の場所ではなかったのですーーーー!汗)

えええーーーっ。(いきなり暴露。笑)

本当の希望地は、道路沿いの場所だったのです。。。

心に決めた1日前にちょうど他の方に決済されてしまったのです。。。(;_;)

ご縁ですね。本当にご縁だと思います。

 

条件パーフェクトじゃなくて、どこまで受け入れられるかが大切だと思います。

 

 

 

今、土地探しをしている方に朗報です。

img_9679

土地って、変形池でも計画の仕方次第なのです。

旗竿(はたざお)地であっても計画の仕方次第なのです。

 

今回は、旗竿地という変形した土地を購入された家での見学会を開催します〜!

ぜひ、体感しに来てくださいね〜!

→→→ 4月30日(日)ひまわり工房の構造見学会 について。

 

土地探しのお悩みも・・・どーぞこの機会にお聞きしますのでね〜!

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月30日、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

探しものする時は、まずinstagramで探すようになりました。例えばこんな時…

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
インスタグラムって、もう生活に馴染んでいる方も多いことかと思います。
私はこんな時に使っています。

1)カフェやご飯屋さんを探す。

img_8267

ハッシュタグ 『#』←これ を検索欄に入れて探すと面白いです。

例えば、 #姫路 #カフェ #ランチ #隠れ家とかでもいいですね!

 

2)旅先で、ホットな場所を探す!

ドイツ

慣れない土地。できれば旅雑誌に載ってないところに行ってみたい!
行きたいところは、どんなところが写真スポットなのだろう?

そんな時、#◯◯町 #旅 #散歩 #写真 みたいな感じでハッシュタグ検索してみてもいいですね!

 

家づくりや暮らしの見直しにも便利で楽しい!

私

慣れない家づくり。どんな暮らしをしたいのかよくわからん!という方にはぴったり!
#家づくり #注文住宅 #マイホーム 

#シンプル(←イメージを入れてみる)
#相生(←場所を入れてみる)
#自然素材(←こだわり入れてみる)

新築の場合は、こんな感じでハッシュタグを上手く使ってみるのもオススメです。

リフォームや収納見直しなどにもオススメのハッシュタグはこちら!

#収納 #ミニマリスト #断捨離 #収納上手 #片付け #持たない暮らし

かなり卓越したインスタグラムマーの写真がでてきますよ〜!

instagram

ひまわり工房もInstagramやってますよ〜!

ひまわり工房Instagram どうぞどうぞ〜!
よければフォローしてくださいね〜

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

上郡相生赤穂横断な1日でした〜!

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

今日は、梅雨のようなお天気で、コンビニコーヒーもいよいよアイスの時期がきたな〜と感じる1にちでした。。

チキンの私は、そうこう言いながらホットコーヒーにしましたが。笑

 

 

時系列に本日をふりかえり。

 

 

お客さまとたくさん過ごせた1にちでした!

はい。それよりも何かきになる・・・。

なぜか気がつけば口を大きく開けてしまう今日この頃。。。

ツバメか?! 私はツバメなのか?!

134919

 

 

ツバメの気持ちのまま、本日は以上です!

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

そろそろツバメさんが巣を作りに来る季節ですね。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

さて、暖かくなってきて、そろそろ悩ましいのがツバメさん。ですよね。

 

ツバメさんは、1年目に追い払っても、また来ます。

根性過ごすぎです。尊敬に値します。

なので、もし迷惑になりそうな場所に巣を作りそうならば、毎年の攻防戦があるわけです。。。

 

 

ただしかし、ツバメが巣を作りに来る家って、幸福をもたらしてくれるんですよ〜!

迷惑にならなさそうだったら、暖かく見守ってあげたいですね〜!

 

 

そうはいってもやっぱり巣を作られるのが・・・ちょっと。。。

そんな方に朗報?!(人間とは勝手な思考の生き物です。。)

家の中にツバメを迎え入れてしまおう作戦です。

↑それがこちら。

モビールになっています。(紙雑貨です)

ツバメさんを家の中へ、迎え入れてあげましょう〜!

 

 

 

だがしかし、こちらはどこも売り切れです。・゜・(ノД`)・゜・

5月頃入荷だそうです・・・・゜・(ノД`)・゜・

本日は以上です。←おい!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

嬉しいいただきもの。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

さて、さてさて今日は神戸HDC(ハウジングデザインセンター)へ行ってきました。

充実な見学タイムでした〜!!!

 

 

神戸HDCへ行っておりました。

 

なななんと、お客さまから、

嬉しいお気持ちをいただき、

感謝の気持ちで心ふるえるやんか〜!嬉)

 

 

img_1249

嬉しい気持ちのまま、本日は以上です!

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪

ひまわり工房は、子宝工房なのかもしれない説。

こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。

さて、さてさて。私は年間、様々なご家族からのご相談をお受けしています。最近、増えてきている傾向の・・・素敵で面白いなーっと思うことをブログに書きました。

 

ひまわり工房は、子宝工房なのかもしれない説。

この5年ほどの傾向なのですが、家づくりのお手伝いをさせていただくお客さまから『次の子ができまして、●月に生まれるんです〜♪』という嬉しいお知らせをいただくこと多数。

また、第一子or第二子誕生の 半年〜臨月間に 無料相談に来られるご家族も多いですね。

気になって話題をふると、もれなく『ベビちゃんがいるのです〜♪』というお返事が♡

ちなみに、臨月に初めて相談会に来られた方の場合は、軽く私たちの家づくりの概要をお話させていただいたあと、しばらく2〜3か月の間を空けて、また改めて家づくりトークを再開する(来てもらう)というのが多いですね!体の負担にならないようにしたいですしね!

 

臨月で来てくださった妊婦さん。高い確率でやっぱり生まれてから来てくれるのです。♡

ああ、あの時お腹にいた子が今目の前にいるヨーーーー!!!

可愛いベビちゃんのフガフガしたお声をサウンドに、打ち合わせすること多数。

 

 

 

体調とのバランスもありますが、基本的に私たちはいつ相談会に来てもらっても大丈夫です。

私は、子どもちゃんが大好きです!

ちなみに、知育玩具好きなスタッフが面白い遊び方を教えてくれたり、保育士がお子さまの見守りをしてくれたりと、お子さんを見守る環境は大切にしています。

 

ここでも、私はお子さんの見守り役になることも?!
現場でも、私はお子さんの見守り役になることも?!

 

 

乳児を連れてこられたら、こちらの簡易ベッドでネンネしてくださいね〜!

 

 

 

 

常設していますよ〜!
常設していますよ〜!

オムツを忘れた緊急事態の時は、BIGサイズ置いてます!!!

 

 

というわけで、こどもちゃんと縁深い場所。

子宝に恵まれる場所。(ぷち自慢)

それがひまわり工房。

遠慮せずこどもちゃんも一緒に連れてきてくださいね〜!

でで、もし可能であれば事前に何歳さんが来られるか教えていただければ嬉しいです〜♪

 

 

 

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

あず活動予告♪
4月下旬、構造見学会 at赤穂市 開催します〜!
詳細情報は、こちらで更新中〜!

東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
東沙織 twitter
ひまわり工房 Instagram 

フォローはゆるっとお気軽に♪