トレンドいうものに惑わされる気持ち。己の心に手を当ててみると?
例年よりも慌ただしく感じる今年の4月。ブログが休眠になってしまっていましたが、バリバリとおしごとは順調です◎
こんにちは!リラックスできる家研究所 ひまわり工房(暮らしの設計士)東沙織です。 今日は、『トレンド』と『暮らし』について、よく聞かれる質問に答えてみます。
よくいただく質問
- モルタル風の壁紙は、今の流行ですよね?
- くすみカラーは今の流行りですよね?
- お部屋のアクセント壁・ドアは、今の流行ですよね?
- オープンキッチンは、トレンドですよね?
- ウォークインクローゼットって、今だけのもの?
- ファミリークロークって、よく聞くけど結局…?
- 脱衣と洗面室を分けると良いって聞くけど、実際?
- ドライルームやサンルームという言葉をよく聞くけど?
みたいな感じで、日々、お施主さま方も[トレンド疑問]は絶えない状況のようです。
トレンド ≒ 常識 (トレンドはかならずしも常識ではない)
世間では、広く認知されているがしかし、じぶんにとって必要な情報?
家づくりは、頭が沸騰しやすいものです。初めての高額な買い物。もちろん、何回も経験する人なんてそう多くなく、失敗や後悔したくないと…皆が願うものです。
だからこそ、家づくり先人たちの事例は、勉強になるし興味深いのですが、『真新しいだけで、自分には本当は必要優先順位が低いもの』はあえて採用しないというのも選択肢◎
冷静に、推敲を重ねてゆきましょう( *´艸`)
ただし、トレンドが常識化することもある
ここ数年で、トレンドが常識化した事例をいくつか紹介しますね!





家づくりには『足し算』『引き算』が必要不可欠。 トレンドな考え方だったとしても、いずれ市民権を得るほどに常識化することだってあります。
じぶんたちが『これでゆこう!』と思う方向へ、まずは舵きりして考えてみましょう( *´艸`)
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
フォローはゆるっとお気軽に♪