隣の芝は青くみえるもの。お庭づくりは、優先順位の整理が大切。
お庭について相談をいただいた、私あずです。
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
今日はお庭について質問をいただいたので答えてみます。
Contents
【質問】お庭について教えてほしいのですが…
(いただいた質問)
お庭ですが、芝生、人工芝生、砂利、コンクリート、それぞれのメリットデメリットをおしえていただきたいです。よろしくお願いします。
なるほど。せっかくなので、この質問に単純に答えるだけではなくて、[お庭づくり]の考え方も整理していきたいと思います。
前提条件として、[お庭づくり]は次のことを確認したい。
- そもそもの実行予算
- お隣との境界線はどう仕上げるのか(ブロック、フェンス)
- 玄関の向き(土地と植栽との生育相性が変わる)
- 植栽などへの興味関心(芝生、木々、畑)
- 外で水を使う場合の使い方(水やり、洗車、プール)
- 車は何台駐車するか(とくに常時)
- 車は何台カーポートに収めるか(全部?メイン?)
- 自転車の駐車台数(必要に応じて)
- ポスト/表札/インターホン/照明などのアプローチイメージ
- 外物置の必要性
- リビングと屋外空間との関係性(ウッドデッキの必要性)
細かく言えばきりがないのですが、ざっと気になるのはこんな感じでしょうか。具体的にイメージがわかないこともあるかもしれないのですが、要点はこんな感じです。
手をかけて暮らしたいか、放置して暮らしたいか。
- 植栽
- 板塀
- ウッドデッキ
- パーゴラ
などなど、自然界にあるもの(緑や木々)をお庭に取り入れるということは、一般的にお手入れが必要です。手をかけて季節や経年変化を楽しんで暮らしたいという方にはオススメです。
ちなみに最近は、板塀やウッドデッキ、パーゴラなども『メンテナンスフリー(放置でも可)』の商品も出てきていますがまだまだ高価格ですね。。うーむ、なかなか手の届く価格での選択となると、難しいものです。汗)
『芝生/人工芝生/砂利/コンクリート』比較
あず調べ
メリット | デメリット | |
芝生 | 心地良さがある | 芝刈り水撒きが少々大変 |
人工芝生 | 本物に近い印象 | 劣化次第 入替 |
砂利(砕石) | 防犯対策になる | 補充が必要※ |
コンクリート | 防草対策になる | 割れが気になる際は補修 |
※タイヤ下などは、砂利(砕石)の厚みはすり減ってしまうこともある
価格参考: コンクリート>土壌改良つき芝生>砂利>人工芝生
お庭工事の優先順位をきめてみる。
日々の暮らしに欠かせない[表札・ポスト・インターホン]は最低限必要です。一方で、カーポートや土間、ウッドデッキというのは、必ず引っ越しと同時になくても…じつは生活が成り立ってしまうものなんですよね。
- お隣との境界塀が最優先なのか
- 濡れない車庫が最優先なのか
- 土間仕上げが最優先なのか
- 畑や植栽のための土壌改良が最優先なのか
- 防犯対策が最優先なのか
- 防草対策が最優先なのか
その家族には家族の、優先順位というものがありますよね。お庭に絶対はないので、1シーズンの暮らしを体験しながら[お庭貯金]をされて、その後工事に臨まれるご家族もいらっしゃいます。 たしかに、引っ越しと同時に工事をしないとお庭への熱量は減ってしまうのでは…と懸念される気持ちもわかります。でもそこは慌てずに考えてもいいと思います。
とはいえ、外部水栓位置や電気配灯位置などは、建物の建築工事と同時に決めておいたほうが あとから大がかりな工事にならなくて済むので、オススメです。。だいたいの位置が決まっている といった具合でもいいですね。
隣の芝は青く見えるものです。お庭工事の優先順位に悩んだら… ひとまずご相談くださいね。
お庭工事、進行中だよ〜(*´꒳`*)!
奥の方にみえるのは、なんとベンチ! #ひまわり工房 pic.twitter.com/O4rTuWxC5l— 東沙織 @あず【暮らしの設計士+生配信パーソナリティ #あずLIVE 】 (@azyu_azu) November 29, 2017
お庭についての関連記事たち
心も体も頭も全てがリセットするホテル、HOLIDAY HOMEに行ってきた!
暮らしのことなら!
有限会社ひまわり工房へ
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。
あず活動予告♪
詳細情報は、こちらで更新中〜!
●東沙織 Facebook
●東沙織 Instagram
●東沙織 twitter
●ひまわり工房 Instagram
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。
投稿者プロフィール
-
1988年生まれ。相生市出身。有限会社ひまわり工房取締役 広報&設計担当建築士。幼い頃からものづくりが好きで、武庫川女子大学で建築を学ぶ。並行して、西宮市船坂地区の築200年古民家再生プロジェクトに携わる。気づけば茅葺き民家に夢中になり、『茅葺き女子』と呼ぶように。この体験が私の住宅設計の原点。朽ちる中にも『美』を感じるものが好きで、私もそんな人生を築きたいと思う今日この頃。休暇はもっぱら島&村旅計画。2017年からDIYワークショップ(イベント出店型)始めました。
■instagramにて、『暮らしのアイデア』毎朝投下中
■instagramLIVEにて、『暮らしの質問』毎週金曜22:00に解説中
■LIMIAにて、『暮らしづくりのレシピ』執筆中
■LINE LIVEにて、『建築学生応援ラジオ』配信中
■YouTubeにて、『声で聴くブログ あずの車窓から』配信中
最新の投稿
- 自邸づくり2024.10.28照明計画は、私だけが心地いいのではなくて。
- 私が生きるということ2024.10.25尊い記憶(出産報告)
- 暮らしの質問2024.06.17あえての建替、その心は。
- 私が生きるということ2024.06.06子1歳、母1歳。瞬く子育てと写真アルバムの存在価値