別の工務店で家を建てたのですが、家のメンテナンスってしていただけますか?
こんにちは!ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房(広報 設計士の)東沙織です。
本日は、定休日明けです。採用の件や3月4月5月のイベントのこと、そして現在進行中のお客さまとの打ち合わせ準備など・・・燃えたぎってお仕事に取りかかります!
Contents
月曜日と木曜日はメンテナンス依頼がドドッと入ります。
皆さん、定休日だから…とお気遣いいただき恐縮です。ありがとうございます。
今日は、お引き渡し10年超えの当社のお客さまから『食洗機壊れたかも』とのご依頼でした。
⚫︎表示ランプの赤い点滅が止まらない
⚫︎水が下部にたまって抜けない
⚫︎でも突然動き始める…などの症状。
当社で建築をさせていただいたお客さまの場合、とにかく問題解決のお手伝いに全力でお努めします・・・!
一方で、『別の工務店で家を建てたのですが、家のメンテナンスってしていただけますか?』というお問い合わせが多いのも事実です。。
結論から言うと、家を建ててもらった工務店さんやハウスメーカーさんに、いの一番に声をかけられるのが適当かと思います。
住宅カルテを残されているケースがほとんどですので、とにかく対応がスピーディーです。また、故障記録として後々の住宅修繕履歴も残り、一石二鳥です。
でも、どうしても家を建ててもらった会社にメンテナンス依頼が言えない。あるいは言いたくないなどの理由がある場合、別の会社にメンテや工事依頼をされても支障はないのですが、場合によっては各種保証が切れてしまうケースもあるので、築浅の場合は特に慎重になられた方がいいと思います。
◼︎◼︎家電や電化製品。知っておきたいこと◼︎◼︎
食洗機を含む『電化製品』は、取付して数年も経たないうちに、部品が確保できなくなる可能性があります。部品製造が終わったなど。
部品がない場合、可能性としてあるのは、商品の入れ替えです。
いやはや…大きな出費ですよね。
電化製品は10年使えたら優秀…というと語弊があるかもしれないですが、本当です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
あと、お品を入れ替えた方が省エネお財布に優しい場合もあります◎ ぜひ前向きにご検討を!
家電製品というものは、永遠には使えないんですよね。。
↑これらのメンテナンスはお受けしておりません。(場合によっては)お近くの電気屋さんのご紹介までとさせていただきます。
住宅設備にまつわる電化製品も、
もちろん永遠には使えないんですよね。。。
私たちは、これら↑住宅の設備機器については、
メンテナンスをお受けしています。
例えばこんな症例が よくあります。
●エアコンが調子悪くて・・・
●給湯器のお湯が冷たい・・・
●インターホンが写らない・・・
●埋め込みの照明が最近点灯しなくて・・・
➡︎症状が出た時、お電話で教えてほしいこと
①おかしいと思う部位の症状や具合
②メーカーや品番
③いつからおかしい??
➡︎おかしいかもと思ったら、遠慮せず連絡してきてくださいね^^!
//////////////////
ひまわり工房 (相生市緑ヶ丘4-6-7)
住宅設備機器のメンテナンス依頼は、
お電話がスムーズです。
📞0791-22-4771
『○○の調子がおかしくて…』
とお伝えください。
📖himawari-kobo.net
//////////////////
◾️あず活動予告◾️
3月完成見学会 atたつの市龍野町堂本 を開催します〜!
●3月下旬ごろ
今後の情報など随時、こちらで更新していきます〜!
東沙織 Facebook
東沙織 Instagram
ちょっと楽しい家づくり ひまわり工房
ひまわり工房Instagram こちらもどうぞ〜!
よければフォローしてくださいね〜!
投稿者プロフィール
-
1988年生まれ。相生市出身。有限会社ひまわり工房取締役 広報&設計担当建築士。幼い頃からものづくりが好きで、武庫川女子大学で建築を学ぶ。並行して、西宮市船坂地区の築200年古民家再生プロジェクトに携わる。気づけば茅葺き民家に夢中になり、『茅葺き女子』と呼ぶように。この体験が私の住宅設計の原点。朽ちる中にも『美』を感じるものが好きで、私もそんな人生を築きたいと思う今日この頃。休暇はもっぱら島&村旅計画。2017年からDIYワークショップ(イベント出店型)始めました。
■instagramにて、『暮らしのアイデア』毎朝投下中
■instagramLIVEにて、『暮らしの質問』毎週金曜22:00に解説中
■LIMIAにて、『暮らしづくりのレシピ』執筆中
■LINE LIVEにて、『建築学生応援ラジオ』配信中
■YouTubeにて、『声で聴くブログ あずの車窓から』配信中
最新の投稿
- 自邸づくり2024.10.28照明計画は、私だけが心地いいのではなくて。
- 私が生きるということ2024.10.25尊い記憶(出産報告)
- 暮らしの質問2024.06.17あえての建替、その心は。
- 私が生きるということ2024.06.06子1歳、母1歳。瞬く子育てと写真アルバムの存在価値