「今決める」「今日やる」の大切さをかみしめる日々

今日は子育てについてふれていきます。

こんにちは!暮らしコンシェルジュ ひまわり工房  伊藤沙織です。

年子育児も1年が経ち、じぶんでも驚きます。

この1年、いや2年、3年の中で…

じぶんとの『新たな誓い』を立てることがたくさんありました。

その中でも『時間との誓い』についてふれてみたいと思います。

 

「乳幼児と、その親(私)の免疫のなさ」

長女出産後 ありがたいことにスムースに社会復帰できました。

さぁこれからワークライフバランス考えてやるぞ~!

と思ったのもつかの間。

生後半年経過した娘は、母からの免疫がなくなるかの如く…

毎月のように 鼻水を出すわ発熱するわの日々。

そして毎回のように 風邪なるものをうつされる私と夫。

しかも、子どもからもらう風邪の脅威たるや… 圧倒的。。

私自身も免疫のなさから病に繋がることが多かったのも事実。

 

 

 

『1~2歳の発熱と、親の対応力』

私は比較的、慎重にものごとを進めていきたいタイプ。

とはいえ、ここぞという時はアグレッシブに動くタイプ。

そんな私にとって、「子育て・家事・仕事」のかじ取りにはここ1年

特に悩むことが 度々ありました。

・週の中日、勢いにのった仕事の途中で、発熱による娘のお迎え

・姉妹が1週間おきにインフルエンザ発症で看病

・園での流行病による数日間の自宅待機。そのフォロー。

・予防接種の副反応による、突発的高熱で看病。

などなど。

「え?なぜ?昨日まで元気やったやん~!(涙)」と嘆いても

娘たちの親は保護者である私なんですよね。

場数というか、だんだんと対応力って磨かれるものですね。

 

 

『今、やっておこう』を意識するように

子育てしながら仕事をするって、並大抵ではないんだなと

子育てするまでは想像の世界だったのですが、本当に大変なんだなと。

だからこそ、先延ばしにする用事には、一抹の恐れが常にあります。

『時間との誓い』

今決めておこう。今やっておこう。

完成品を出す前段階であれば、6割のところで一旦社内で稟議に出すとか

時間の使い方を大きく意識するきっかけになったのも

子育ての影響が大きいです。

社歴と比例するかもしれませんが、子育て前よりも仕事の効率は

上がったのでは?!と自負しています。(汗)

 

 

 

これからも愚直に『自分との誓い』を果たせるように

臨機応変に頑張って両立していきます…!

発熱から解放される直前のわが家。笑

 

 

 

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

ひまわり工房 Instagram 

友だち追加
↑ こちらを押すと、ひまわり工房が登録できます。

投稿者プロフィール

伊藤 沙織
伊藤 沙織
1988年生まれ。相生市出身。有限会社ひまわり工房取締役 広報&設計担当建築士。幼い頃からものづくりが好きで、武庫川女子大学で建築を学ぶ。並行して、西宮市船坂地区の築200年古民家再生プロジェクトに携わる。気づけば茅葺き民家に夢中になり、『茅葺き女子』と呼ぶように。この体験が私の住宅設計の原点。朽ちる中にも『美』を感じるものが好きで、私もそんな人生を築きたいと思う今日この頃。休暇はもっぱら島&村旅計画。2017年からDIYワークショップ(イベント出店型)始めました。

■instagramにて、『暮らしのアイデア』毎朝投下中
■instagramLIVEにて、『暮らしの質問』毎週金曜22:00に解説中
■LIMIAにて、『暮らしづくりのレシピ』執筆中
■LINE LIVEにて、『建築学生応援ラジオ』配信中
■YouTubeにて、『声で聴くブログ あずの車窓から』配信中